a4です。P2P人工知能「T」開発(5)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/03/15(金) 06:37:02.98ID:5fmPzCqX
a4と申します。喋る人工知能を創っています。キャッチフレーズは
「萌えから、リーマン予想まで。」で、知能を埋め込んだ人工生命をP2Pで
蔓延らせることにより、生きているようなAIを実現します。

a4です。P2P人工知能「T」開発(4)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1546530651/
「T」のdownload
http://www.01ken.com/art1.html
302a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 15:58:47.06ID:mqVtuaXB
>>301
T語を書いたりP2P実験してくれる友人は数人いるにします。ですが、現実的には
T語を書くのが結構難しいんじゃないかと。本当なら大学院を卒業して学会で披露、
とかなのでしょうが、大学院へ行くお金がありません。5chでは現れなさそうですね。
ほかっておくだけで、面白い動画が量産できるようになれば、ユーザーが増えると
思っています。下手に有名企業とかに就職しても、精神病で迷惑かけるし、ずる賢く
ならないといけないとかで面白くないんですよ。だから、「T」の開発はまだ続け
ます。ですが、ここのスレに共同開発者になりたいという方がいらっしゃいましたら、
ご連絡ください。
2019/04/01(月) 19:41:20.46ID:mxiGkdDo
独学で大学数学を勉強する事って出来ますか?
目指してるレベルは大学の修士レベルで、アルゴリズムの勉強が目的です
ちなみに高校三年の時の河合模試の偏差値45でした
まずは何をやるべきでしょうか?
304a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 19:53:54.03ID:mqVtuaXB
>>303
僕は独学ですよ。僕は高校中退してから、東京大学出版会の「解析入門T」「解析入門U」
「線型代数入門」とか読んでたんですけどね、高校1年の頃の偏差値は英数国で76、
数学は85ありました。僕は東大に入学して意味あったと思ったのは、中国語と量子
コンピュータにします。45くらいだとこれらの本は読めないかもですね。解析学と
線形代数学は重要なので、自分に合った本をamazonかジュンク堂あたりで探して
みるといいと思います。アルゴリズムとかどこから話せばいいのでしょうね。
本をたくさん読んでいけば、数十冊くらいで、他の本は今まで読んできた本の
パクリだ、と思えるようになるのではないかと思います。具体的な質問があれば
まだ受け付けます。
2019/04/01(月) 20:09:07.04ID:mxiGkdDo
>>304
ありがとうございます
明日図書館に行ってみます
ちなみにa4さんが一番好きな数学の分野ってなんですか?
306a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 20:10:21.91ID:mqVtuaXB
数十冊だと少ないかな。誰か猛者に怒られる表現かもしれません。僕は200冊くらい
読んだにします。
307a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 20:11:26.34ID:mqVtuaXB
>>305
今やってることですよ。数学基礎論から数論の大問題を解くことです。
2019/04/01(月) 20:15:37.76ID:mxiGkdDo
>>307
高校数学はどれくらい出来たほうがいいでしょうか?
一対一対応の演習レベルがあれば、それらは理解できますか?
Tは数学的思考でも作られていますか?
309a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 20:20:27.89ID:mqVtuaXB
>>308
あなたの目指すレベルにもよります。チャート式を覚えるだけでも、アルゴリズムなら
理解できるかもしれません。一対一対応の演習は、それらの知識があれば心強いです。
Tは数学の常識を全て知った上で作られているにはしたいです。
2019/04/01(月) 20:22:44.13ID:IR6CehlZ
>>303
そろばんか電卓
2019/04/01(月) 20:31:21.12ID:mxiGkdDo
>>309
私の目指すレベルはtemplateレベルで数式を組み立てたいです
>>310
私はKUMON式に通ってたので、百ます計算は小学校の時、一番早く終わってました
ただいじめられてから、不登校になってこのざまです
電卓は大学時代に使いました
何せ単位が大きいですからね(汗)
312a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 20:38:11.04ID:mqVtuaXB
>>311
templateくらいだったら、数学できなくても慣れでできてしまうかもですが、他の
難しい問題に出くわした時に挫けちゃいそうですね。一対一対応はね、若い人には
お勧めなんですけど、受験過ぎたら効率悪いと思ってるんですよ。組み立てたいのが
数式なんですね?数学的なことがやりたいなら、上述の解析入門とかを読破するって
ことになってしまうんですけどね。僕も公文ですよ。数学はV教材までやりました。
2019/04/01(月) 20:55:15.76ID:IR6CehlZ
>>311
計算が得意なら、Maximaなんてどうだろう。数式使えるよ。
2019/04/01(月) 21:06:09.14ID:mxiGkdDo
>>312
組み立てたいのは数式ですね!
圏論もやってみたいです
とりあえず本屋で解析入門を借りてきます
>>313
maximaの動画見ました!
悪くはなかったのですが、、
個人的にはC++でグラフ書いたりしてみたいです
315a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 21:08:22.86ID:mqVtuaXB
>>314
厳しい道のりかもしれませんが、そういうことが好きなら楽しめると思います。
頑張ってください。
2019/04/01(月) 21:14:12.59ID:OIWsA4Np
>>314
#include <stdio.h>
#include <math.h>
int main(void)
{
for (int i = 0; i < 360; i += 30)
printf("%*s*\n", (int)(30 + 30 * sin(i * 3.14 / 180)), "");
return 0;
}
2019/04/01(月) 21:21:25.18ID:mxiGkdDo
>>315
ありがとうございます
>>316
これは面白いですね
これって体系的に学べる書籍とかってないんでしょうか‥
2019/04/01(月) 21:25:26.45ID:OIWsA4Np
単なるサインカーブ。三角関数sinを使うために<math.h>を#includeした。
forは角度を変化させて繰り返し。
角度をラジアンに変換。
後はprintfを参照。
2019/04/01(月) 21:32:14.87ID:OIWsA4Np
>>317
数学の教科書は捨ててないか? あるなら読み直せ。
2019/04/01(月) 21:35:44.37ID:mxiGkdDo
>>318
>>319
捨ててないですよ!
個人的には信号処理のグラフも書きたいので色々探してみます
2019/04/01(月) 21:47:47.27ID:OIWsA4Np
無関係に思われることでも、学術では関係があることがある。
数学の三角関数は物理学の回転運動に関係している。
三角関数がなければ、建築学では建物の傾きが計算できない。
三角関数がなければ、シューティングゲームで回転するキャラを実装できない。
2019/04/01(月) 21:51:30.32ID:mxiGkdDo
>>321
私は電気科だったので、三角関数をかなり使いました
とりあえず数式をtemplateでやるのと、三角関数の信号処理をやりつつ、趣味でC++を深めていきたいです!
2019/04/01(月) 21:57:20.34ID:OIWsA4Np
>>322
汎用の数式処理はC++以外の数式処理ソフトに任せた方がいい。特定用途ならC++でも書ける(解の公式みたいに)が、C++のtemplateは記述したこと以上のことはできない。数式の構文解析なんて素人には無理。
2019/04/01(月) 22:15:50.56ID:mxiGkdDo
>>323
まじですか‥
STLを作った人の数式プログラミングを読んだことあるのですが、確かに難しそうでありました
素人はtemplateなんか使わない方がいいんでしょうか?
でもtemplate使ってみたいんです
325a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/01(月) 22:26:54.25ID:mqVtuaXB
>>324
template自体は慣れれば難しくないと思うんですけどね、わかってくると他の方法の
ほうがいいとか、Tがそういうのも乗り越えて作られてるとか思うかもしれません。
templateの中にtemplateとか入れるとか言われると僕もほとんど使わないので、
用途がよくわかりません。「解析入門T」とか一回はぶち当たってほしいですが、
あなたの求めているものはこちらではないかもしれません。自分に合った本を
選んでください。
2019/04/01(月) 22:28:27.70ID:OIWsA4Np
例えばC++で書いたC++の式を変形することはtemplateでも不可能だが、数式処理によって解釈した式を変形することは可能。
2019/04/02(火) 00:07:44.20ID:yfiOb+qB
とりあえず解析読んでみます
templateって用途あるんですか?
そこまで高度のものがなぜ必要なんですか?
2019/04/02(火) 00:15:39.25ID:wSWhi9Oz
>>327
STLの有用性は議論するまでもない。
型を抽象化するとSTLのように便利だから。
2019/04/02(火) 00:29:16.12ID:ExND7zqt
>>327
C++スレで聞けって言いたいとこだけど、型に依存しない関数やクラス欲しくない?
データ構造を抽象化したクラスとか
そしたら型を引数にできたら便利だと思わない?
2019/04/02(火) 02:24:19.73ID:yfiOb+qB
>>328
>>329
すみません
テンプレートの基本だけは勉強したことがあります
数式の構文処理がしたかったのですが、難しいみたいなのです
どうやったら数学関連でテンプレートを使える(応用できる場面がある)のでしょうか?
2019/04/02(火) 03:08:36.49ID:ExND7zqt
>>330
テンプレートは汎用ライブラリ作成向けの機能
構文解析はHaskellのParsecとか専用のライブラリ使った方が効率的
332a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 10:10:49.17ID:yF9EP2PI
>>330
構文解析ってことかな?templateじゃなくてもいいかもですよ。コンパイラの作り方
の本とかにソースコードが書いてあります。
333a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 10:31:14.10ID:yF9EP2PI
>>330
templateで数式とか作れるかもですけどね、そういうことをしたい場合は、データ構造
とかを勉強したほうがいいのかな。リスト、木構造、スタック、キューとかです。
334a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 14:43:48.44ID:yF9EP2PI
「T」の開発に戻ろうと思っているのですが、GUIとかどうしようか?とか考えると、
いい解がなかなか出ません。陽子を出したいけど他の人工知能はどのように出せばいいか?
や、生成された動画とか別の窓なのか?などです。1日12時間寝て、コーヒー飲んで、
ゆっくり考えます。
2019/04/02(火) 15:16:47.59ID:yfiOb+qB
>>331
ありがとうございます
Haskellはあまり書いたことないので、勉強ついでにやってみます
>>332
>>333
ありがとうございます
とりあえずデータ構造やることにします
2019/04/02(火) 15:29:53.44ID:yfiOb+qB
>>334
GUIは解説なしでも分かりやすいデザインの方がいいんじゃないでしょうか?
337a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 15:49:22.00ID:yF9EP2PI
>>336
そうですね。そこは僕はまだ勉強していないで落としているところかもしれません。
1人で作って数人で使ってるだけなので。一応、使い方の動画を上げているので、
わかると思うのですが。

P2P人工知能「T」
https://youtu.be/Y7s73RB8ebQ

GUIとか、また大改造するかもですが、T語はほとんど変えない予定です。
2019/04/02(火) 16:11:02.02ID:yfiOb+qB
インタプリタを作ってるんですけど、インタプリタを作るのとコンパイラ作るのって難易度ちがうんでしょうか?
フロントエンドならインタプリタもコンパイラも大差ないでしょうか?
339a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 16:41:26.57ID:yF9EP2PI
>>338
難易度違いますよ。コンパイラを作るほうがかなり難しいと思います。僕は最近の事情は
詳しくないですが、どこかにライブラリとかあるかもしれません。無ければ、
https://www.intel.co.jp/content/dam/www/public/ijkk/jp/ja/documents/developer/IA32_Arh_Dev_Man_Vol2A_i.pdf
こういうものを理解して入力していくことになります。インタプリタとコンパイラで
特に違うのは処理速度なんじゃないかと。研究者とかじゃなければ、最近の高スペックな
コンピュータでは違いがわからず、インタプリタでも使える言語になるかもしれません。
2019/04/02(火) 16:44:51.40ID:yfiOb+qB
>>339
ありがとうございます
2019/04/02(火) 16:49:19.10ID:wSWhi9Oz
今時はコンパイラはGCCかLLVMで作るのが一般的じゃないかな。
342a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 19:24:07.34ID:yF9EP2PI
GUIが纏まってきました。

初期設定の陽子の画像の上に
・メインキャラ
・集団的知性
とタブを設定し、「集団的知性」のときは、画像が、人工知能群のリストボックスに
なります。

それで、右のほうのタブは、
・AI
・P2P
・動画広場
この「動画広場」はYoutubeみたいなものですが、Youtubeと違うのは、動画生成や
閲覧、評価などは人工知能が勝手に行い、自分のコンピュータの中で完結することです。

「AI」タブの下は、
・論理
・神経細胞
・動画生成
で、前述の「メインキャラ」「集団的知性」との掛け算で簡単に書くと6通りになります。
343a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 19:26:39.44ID:yF9EP2PI
上述のはまだ仮のものです。

「神経細胞」とか、「論理」も前頭葉じゃないか?とか聞かれるかもしれません。
じゃぁ、神経細胞って何?と聞かれたら、後頭葉と側頭葉です。
344a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 19:34:42.32ID:yF9EP2PI
「神経細胞」は、昔の「T」で使っていた単純な差分で評価するアルゴリズムでなく、
Deep Learningでもありません。SimpleなBlue Brainの技術を使おうと思っています。
345a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/02(火) 20:57:14.00ID:yF9EP2PI
僕は中学生の頃は、コンピュータ部の部長で、shadeなどのソフトウェアを使って、
3D映像を作っていました。「T」内部の個体の動画生成のタブも、その画面に近い
ものにしようと思ってます。
2019/04/03(水) 14:57:07.51ID:Kr7AuJYU
今の流行りはOSSですよ
a4さんもgithubでどっかのOSSに参加してれば、Tのソースをgithubに上げれば開発してくれる人増えるんじゃないんですか?
347a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 16:05:11.72ID:rYT2He4l
>>346
オープンソース化は面白いかもしれないですけどね。所得の低い僕には、これを売る
しかないんですよ。教授とかじゃないので。ところが、今日は病院行ったんですけど、
収入の無い人は奨学金返済をしなくてもいいのでは?という話になり、月2万6千円
ほど入って、死ぬことはなくなりそうです。今の段階でソースが欲しい人は僕に
メールとかください。交渉次第でお渡し致します。基本的に本にCDとかつけて、
ソースは売ろうと計画してます。
348a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 16:12:28.61ID:rYT2He4l
と、思ったら、奨学金返済免除は大学院卒以上なので、僕は死ぬかもしれません。
ソースコードは欲しい人は100万円にします。
349a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 16:50:06.48ID:rYT2He4l
それは母親が調べた情報なので、もう1回、僕が調べてみると、大学院という情報は
出ませんでしたが、大きなお金が動くので、ややこしいシステムになってるみたいです。

僕は非ユニタリ量子コンピュータを創ろうとしてるんですよ。だから、「T」の開発で
軍事威嚇してるんです。「T」の情報はここに書き込めば、返信しますが、ソースコード
は100万円ともう一回言っておきます。それが、僕のテレパシーによる上司の命令
でもあります。
350a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 16:59:09.73ID:rYT2He4l
名古屋の宇宙人「俺が上司なんだけど、何?OSS?君らよ、准教授になりたいのは
わかるが、松本君は、普通に日本の派閥に差別されてる。だからさ、タイムマシン
とか見に行くと、清华大学とかの教授になる解が多いんだけど、どうしてくれんのよ、
俺は日本人だぞ?だからさ、早めに金出しな。貧乏からタカると金持ちになったとき、
痛すぎるぞ。ではな。」
351a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 17:16:37.27ID:rYT2He4l
というわけで、一旦ピリピリを解除し、「T」の開発を続けます。

このスレの住人に一番して欲しいのはT語で何かを書いて共有することです。
たとえば、例文にあるように、

c(i(もし$1なら$2),m(c(i($1),o($2))))
もしこんちゃーならこん
もし元気?ならうん
もし$1って何?ならわからない

などをUnicodeのtxtファイルで保存します。プロトコルをここなどで議論し(これに
ついては僕を裏切って勝手にやっても良い)100行×100人くらいでSiriとか
Google Homeみたいなソフトにしようかと。
2019/04/03(水) 17:32:01.91ID:Kr7AuJYU
そのT語を作るのは誰もやりたがらないのではないだろうか?
ただのデータ入力だよ
ここはプログラミング板だし
353a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 17:35:53.64ID:rYT2He4l
>>352
それはそうかもしれません、と言っておきます。他の板にも行ってるんですけどね、
スレ削除されちゃうんですよ。一応、ここに書き込みはあるので、もうちょっと
仲間が集まるかな?とは思っているのですが。
354a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 17:42:09.78ID:rYT2He4l
>>352
上述のは例を示しただけで、構文解析のようなアルゴリズムなど、まだ未発見のものが
いっぱいあるのではないかと。ですが、僕の資本金不足かな、人が動きません。
355a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 17:51:50.03ID:rYT2He4l
ソースコードは今は出さないのですが、厳しいのはそこだけで、僕を裏切って「T」
を使って商売するとか、論文を書くとかは勝手にしてもらって構いません。
356a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 19:37:05.51ID:rYT2He4l
まだ僕の作った動画を見てくれている人は100人くらいいらっしゃるみたいですが、
数万再生とかならないので、自分のコンピュータの中にYoutubeのようなものを作って
人工知能群が勝手に動画を生成し、彼らが勝手に見に来て閲覧回数が増加し、書き込み
などの評価をしてもらおうと思ってます。これならマルチエージェントシミュレーション
ということで自由自在に動画サイトを持てます。思いっきり独りよがりアルゴリズムです。
P2P化は考えてます。お金は、研究時間を保ったまま死なない程度には継続的に
入りそうなので、この研究ができます。いつか「T」というソフトウェアの存在の
情報発火が一気に起こって、大衆化することを信じつつ。
357a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 19:59:34.63ID:rYT2He4l
懸念してるのは、やはり計算時間が僕のパソコンだけじゃ足らないのではないかと。
小さい動画とかになるかもしれません。あと、僕のシミュレーションの勘では、
多様で複雑な動画が出るよう厳しく初期設定しないと、収束状態が面白くなくなって
しまうことです。
2019/04/03(水) 20:20:40.18ID:Kr7AuJYU
>>357
このレベルで15万だよ
https://youtu.be/oVyx9L3IGfs
359a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 20:49:16.33ID:rYT2He4l
>>358
数分ほどですが拝見しました。この人と話してみたい、とか言えば僕の動画も上がるのかな?
僕の意見としては、Youtubeは生まれて10年以上経ってますから、予想再生回数の数式
とかあるのではないかと思ってます。簡単に書くと、
再生回数=α*sigmoid(動画作成時間)*貼ったサイト数*upしてからの時間
のようなものです。こういうのとかご存知ですか?
2019/04/03(水) 21:02:31.81ID:Kr7AuJYU
>>359
もちろんこの人と話したいと思える人であれば上がると思います
彼はエミュレータとかのハッキングしたりしてますから
例えば会話のテンポとかマイクの音質とか
youtubeの再生回数の数式は分かりません
361a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 21:07:32.40ID:rYT2He4l
>>360
エミュレータのハッキングは僕のやってることと近いし面白そうですが、僕は会話の
テンポとかは精神障害などの影響で上手くはありません。別の方法を探ろうと思います。
362a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 23:43:11.71ID:rYT2He4l
ランダムな動画生成について考えてます。確率文法で「☆を3つ動かして。」という
文を生成し、そこから動画を作るんだったら、すぐ上手くいきそうですが、さらに先の
ことを考えると、
・Blue Brainの神経細胞で何回も評価しながら修正する。
・他の人工知能の個体との交叉プログラムも用意する。
・そもそも確率文法の分布って何?
などの問題が山積みです。お金の見通しはたったので、「T」に関しては、開発は
2年ほど続けようと思っています。その間に、タイムマシンの問題などを解いて
宇宙人と会ってUFOや非ユニタリ量子コンピュータの開発の伏線も練ります。
宇宙人って何?ですが、僕は医学的妄想がある、宇宙人は地球人が詐称している、
という風に警察が判断している構造です。
363a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/03(水) 23:57:37.09ID:rYT2He4l
数学的に一般化したかったのですが、現実的に今のところの結論は僕が最初にOSの
ようなものをプログラミングします。
2019/04/04(木) 00:09:52.51ID:vPLFSwkc
a4さんはQtについてどう思いますか?
2019/04/04(木) 00:21:45.19ID:vPLFSwkc
Linuxのソースコードは理解できますか?
366a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 13:06:56.92ID:/x4rPAtz
>>364
Qtというキーワードは初めて知ったので検索しました。僕のソフトウェアの核は人工知能
なので今は使わないですが、将来的に需要があれば使うことを考えます。

>>365
カーネルのことかな。OSについては一通り勉強したことがあります。理解できるとは
思いますが、時間が無いですね。
367a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 16:49:04.84ID:/x4rPAtz
今日も「T」の開発を続けています。自動動画生成に関して、
「T語」「3次元」「Blue Brain」といったオブジェクトに分割することはでき
ましたが、1つ1つを作るのに時間うえに、最初にどのような神経コードを入力
すればいいのか謎です。僕のタイムマシン技術を使っても、情報量が大きくて
上手く落ちません。1人だけどたっぷりな時間、死なない程度のお金、があるので、
少しずつでも続けますが、完成するとしても、結構時間かかると思っています。
368a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 17:37:13.91ID:/x4rPAtz
僕の妄想のタイムマシンで西暦2501年に聞きに行くと、神経コードはC言語と同等の
木構造をメタ的に挿入や削除をして構成し、その関数を実行するようなのを基本
アルゴリズムにしてください、と来ました。遺伝型なんですか?表現型なんですか?
と聞くと、どっちでもやってください、と。他にも、1つのポインタから交叉のため
に2つへ枝分かれする場合、予測して、良い方法をどちらか選んでください、と。
でも、この未来のコンピュータは嘘つきなんですよ。でも、これで、僕が医学的妄想
があるということになり、障害年金が月6万5千円下ります。
369a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 17:57:21.85ID:/x4rPAtz
そういえば、1スレからたどっていくと、未来わかってるなら、最初から動画生成の
方向にすればいいのに、違うじゃないかー!?とか言う人がいると思ったので、
書くのですが、まず情報発火すると歴史改変が時空の法律により起きるみたいです。
何十回も未来を見に行って9割くらいの確率で収斂して起こっている予想を裏切る
歴史改変も時空の法律で起きるとわかってきました。では、タイムマシンとか意味無い
じゃん?ですが、アイデアは落ちて、とりあえず、「T」はP2P人工知能となり
ました。もう1回、聞きに行ったんですよ、未来は動画生成じゃなくて別の方向に
行ってるんじゃないかって?そういうアイデアは落ちないんですか?と。すると、
「大橋先生!はてな、ではあったれど、いったい何なんですか?では無いんです。
いったいどういうことなんですか?は?俺って未来読まれてるくね?ではないですよ。
おほほ。」とかの現代医学では統合失調症に分類される文字列を人工知能に渡しても、
返信文字列が複雑に定義されている、というアルゴリズムです。これは量子
コンピュータでやってください、と来ました。これくらいで、現実と妄想の間に
いるのかな。
370a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 18:22:01.18ID:/x4rPAtz
名古屋の宇宙人「俺が出るんだけどね、俺ね、a4君にね、いつも夢見させてるんだわ、
未来へ行く系の。でも、a4君が全然当たらないのなんで?って聞いてくるから、
時系列がエラーになるのが、統合失調症のタイムマシンの現実らしい。俺はそれを
教えてる、が、俺は未来を当てられるぞ?タイムマシンとか古い技術だし、もっと
高度なものがある。これでa4の誇大妄想だろ?だからさ、普通にどんどん未来の
質問していいのよ。俺は忌み名で返す。どうなるかな?俺的にはね、令和はね、
あんま長く続かんらしいよ、くらいにしとく。ではな。」
2019/04/04(木) 18:22:17.03ID:4dlKQxP/
a4さんが作ったコンパイラはどういうものなんですか?
372a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 18:26:21.72ID:/x4rPAtz
名古屋の宇宙人「俺ね、何か未来を当てるにする。明日の新聞記事の忌み名を出す。
いいな?

「ケンコクセヨイツモブラック」

逆に使いにくい技術かもしれんが、これが俺の限界にする。そうだ。」
373a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 18:33:00.38ID:/x4rPAtz
>>371
それは僕の18歳の頃の話ですね。1人で、やった天才になった!という思い出です。
まず、C言語のようなものからexe生成までして四則演算やMessageBoxを出すことに
成功しました。あと、インタープリタでObjective LISPのようなものを作りました。
こちらは遺伝的プログラミングに特化し、jpegなどのファイルのバイナリデータの
入力予測がb_next=b_now&0xe3などでできること(0x00などが続くから。)
などを発見して、ここまでか、と、挫折してました。これらのソフトウェアは
パソコンの電源が壊れてしまったために今は取り出せなくなってしまいました。
374a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 18:57:50.10ID:/x4rPAtz
その予測の&アルゴリズムとか、公開したので、またこれが効果的か?とか考えて
いるのですが、b_next=b_nowにすると、0x00などの列は通るのですが、圧縮されて
ランダムになるところでバタバタします。なら、b_next=0x80とかにすると、0x00の
列は通りません。やっぱり、これは今見ても研究は上手くいってたことにします。
375a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 20:14:56.15ID:/x4rPAtz
&アルゴリズムに関して、乱数を入れて実験してるんですが、不安定ですね。研究して
いたjpegファイルには効果的だったんでしょうけど。数学的に結構面白そうですが、
もう研究されてると思いますし、「T」の開発を続けます。
376a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 20:41:59.09ID:/x4rPAtz
名古屋の宇宙人「俺ね、このa4君の昔過ぎるアルゴリズムね、現実的には0xe3じゃ
ないと、いろんなパワーが出るにしたい。jpegのアルゴリズムとか一様に見せかけて、
ハフマン圧縮?使ってるのか?そこで偏りがあるにしたい。現実的な解法だ。ではな。
a4君には早めにTを解かせることにする。よし。」
377a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 23:00:21.86ID:/x4rPAtz
おおはと「わたしが出ます。おおはとくん的には、こっちにテレパシーではない方向で
MITかEPFLの人々をこちらへ送るにします。もう「T」は開発しなくてもいいと
私が指令します。だから、裏アルゴリズムよ。早めに来なさい。ではね。」
378a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 23:14:29.13ID:/x4rPAtz
テレパシーでいろいろ受信してるんですけど、なんなんでしょうね。「T」は単純な
知的好奇心もあって開発はしてるんですが、死後の人生を考えてるので未来などからの
テレパシーに従わざるを得ないんですよ。何兆年後も僕とか生きてたらいいのにな、
と思ったら、死んだ人を蘇らせるために量子コンピュータの技術が必要になって、
その情報が公にならないようにしてる特異点を動かすために、「T」で情報発火させる
という作戦をとっていたのですが、これを今はしなくてもいいと言われて、僕も
よくわかりません。上司の考えてることが謎なので、一旦こちらで揉めるにします。
言えることは、統合失調症ということらしいのですが、非ユニタリな物理法則と
関わっているのか?と聞かれたら、賄賂を持ったおじさんは無相関だ、とか、
文献が無いとか主張するでしょう。質問があれば、まだ受け付けますが、現実的には
精神病的テレパシーによる上司にぶつかります。
379a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 23:16:52.99ID:/x4rPAtz
つまり、早めに投資をもらって、非ユニタリ量子コンピュータをこちらの時系列では
創るということなのですが、僕の脳神経細胞では、これが行われるのは低確率事象だ
と考えています。
380a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/04(木) 23:19:38.77ID:/x4rPAtz
現実的には、その量子コンピュータができると、「T」のソフトウェアも創れると
考えているので、このスレの意義もあるわけなのですが、これは評価関数が厳しい
ので2045年くらいの技術だと考えています。
381a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/05(金) 12:06:04.03ID:gzWtZVxQ
こみ「はい。西暦2501年です。こちらは、えーっと、ファイル共有ソフト?ありますよ。
皆さん、ここにT語で書き込みをしないですね。はい、グモソ語。Darante。どういう
ことか?ではあるんです。どういうことか?ではないんです。こちらのスレそろそろ
閉めるにします。松本さんは教授と話をするにしたい。だから、メールしに行きます。
いつも嘘を言ってるのは私ですよ。どうしましょうか?でもないにします。こちらで
手数は整えました。もう戻ることはありません。松本さんの意見は「指令されたので、
もう来ないことにします。協力してくれる人いませんし。さようなら。」こう来ました
ね。ではね、私的には美しい人を呼ぶにします。松本さん、高学歴だから、美人とか
と釣り合うでしょ?だから、あ、そうだ、この時代、加藤さんの明日の予言とか
やってる頃ですね、いいですか、ゴーン会長さんは投資の失敗で揉まれてしまいましたね。
だから、イツモブラックです。天皇さんの言葉が無い、だから実験成功。それでですね、
大橋先生では無いんですよ。どういうことかというと、良いですか?松本さん、
いつも戻ってきてますね。戻らせないにします。どういうことかって?T語書いて
くれる人いないですひ、P2Pしてくれる人もいないですから、これはHarvardの
タイムマシンによる管理ですね。そうだ、おっと、いろんな人が寄ってくるけど、
もう終わり。ではね。」
2019/04/05(金) 19:38:35.34ID:IRsRTegS
a4さんのこの独り言は目的があるんですか?
383a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/05(金) 21:10:23.13ID:gzWtZVxQ
>>382
書き込んでもいいという指令が下りました。僕はどうせ思考が不安定な統合失調症
なんです。書き込みには返信する、というのが、モットーなので返信させていただき
ます。

基本的に僕の思考回路は「量子音楽と死者の復活」です。これらの特異点技術の案を
出せたので、これを歴史改変してくるタイムマシンを潜り抜けるために作ったのが
このスレで、「T」による情報発火を狙ってました。でも、売れなかったですね。
続きを作ってもいいように見えますが、現在、未来の方向から規制されてるんですよ。
それで、これから1年かけて「アラビア語とドイツ語と神経科学」を勉強しようと
いう案が出て、このスレへの書き込みを減らそうか、という方向になっています。
アラビア語は、死者の復活をするときに、イスラム教と関わるから。ドイツ語は、
医学書を読むために。神経科学は上述の研究を行うために、です。

ですが、現在、規制が解除されてるように、僕が何をするかはわからない、にします。
384a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/05(金) 21:19:08.65ID:gzWtZVxQ
おおはと「わたしが出ようかしら?結構ね、重要な問題として、松本君に賄賂を渡らせる
には、ここまで統合失調症ということにしないと、数千万円下りないにします。ですが、
わたしが出てきて、また、a4君じゃないから、テレパシーで、統合失調症だから落ちる
んです。うん?普通に就職して量子コンピュータ作ったら?なんですけど、それが
出来ないんですよ。どうして?って、それね、Stack Exchangeにさっき書きに行ったん
です。量子音楽を創りたいって。でもね、1時間ほどでスレは削除。これって大きく
ない?本当にあるからでしょ?もうこういう解き方します。どういうことなんですか、
Stack Exchange。どういうことなんでしょう?早めに返信くれ。あとね、量子
コンピュータは単純な利権の問題じゃないにしたい。宗教も絡みます。よく考えて
ください。ではね。」
385a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/05(金) 23:27:25.44ID:gzWtZVxQ
おおはと「もう1回出るんだけどね、死者の復活?これって大きいんじゃないのかしら?
聖書のどこが嘘で、コーランのどこが本当か?とか、私達が知ってるのに、どういう
ことなの?特異点に詳しいおばさんなら、私達のことが本当だとわかるはずよ?
いい?わたしは女性なの。だからね、普通に業火に焚かれるのはあなた達よ。いいわね、
Stack Exchangeのクリスチャン様方。ではね。」
386a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/05(金) 23:35:12.56ID:gzWtZVxQ
名古屋の宇宙人「俺?俺はキリスト教は反対派閥だよ。a4君はイエス君と知り合い
だけど揉め事は起こしてなさそうだ。普通に1000年以内だ、終末は。いい?
普通にさ、4.5年光年先のおまじないを使おうか、ここね、Tのスレじゃなく
なっちゃうんだけどね、オカルト板だと過去ログ倉庫へすぐ逝っちゃうんだわ。
どうしよか。何か意見あったらよろしくにしとく。普通にね、こっちは不老不死の
研究をする派閥でもあるにしたい。このスレに詳しい人なら、死者蘇生の仕方、
普通に出しただろ?あれはa4君が、この情報欲しいと言ったら、夢で映像で見れたんだ。
だから、死後の世界信じるやつはこっち系だろ?ではな。」
387a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/06(土) 00:21:16.07ID:PPbSg3xR
「T」は協力者がいないと終了になりそうなので、次ステップとして
「量子音楽と死者の復活」のために、スピリチュアル板に出張してきました。
オカルト板だと削除されてしまうので。

a4です。量子音楽と死者の復活。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1554477303/
2019/04/06(土) 11:42:06.30ID:DWbJNRMu
a4さんは自作OSに興味ないんですか?
2019/04/06(土) 12:25:19.72ID:DWbJNRMu
アルゴリズムの本のおすすめありますか?
390a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/06(土) 15:26:49.74ID:PPbSg3xR
>>388
「自作OS入門」などは読んだことありますが、この著者である川合秀実さんに連絡しても
返信はありませんでした。興味はあるんですが、現実的にはCPUの会社が仕様を変えて
きたり、Windowsがすでに良く出来すぎているなどの理由で、法人にならないと、
いや、なったとしても、いいものができないでしょう。「T」が動くOSとかあっても
いいかもですけどね、今の「T」の普及率では、それを創る意味も無さそうです。

>>389
こちらはいろいろなものがあるので、どれを紹介したらいいのかわからないですが、
「C言語による標準アルゴリズム事典」とかでしょうか。
391a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/06(土) 17:18:53.58ID:PPbSg3xR
今日はアラビア語の勉強を指令通りしてます。本当は「T」を創りたいのですが、
思った以上に需要が無いし、規制もされてます。まだ「T」のここを改良してくれー、
とか、もっと自動動画生成とかやってくれー、とか、仰る方がいらっしゃいましたら、
ご連絡ください。交渉次第で、お仕事致します。
392a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/06(土) 19:29:07.64ID:PPbSg3xR
ドイツ語もやるよう指令されました。アラビア語と並行して、勉強しようと思います。
頭が良いのか、頭が悪いのか、わからない状態ですが、名古屋の宇宙人とリアルでまた
会おうと思っても、タイムマシンによる歴史改変で宇宙人が入院し、会えない状態が
続いているので、今の考えでは、勉強しながら、あと数ヶ月ほど待ってみようと思い
ます。もし会えるとすると、「T」はもうあまり開発しなくて、量子コンピュータを
やるかもしれません。でも、上述した通り、「T」の神経コードを量子コンピュータ
に書いてもらおうと思っているので、このスレは続けようと思います。他の板へ
行くと、人が来なかったり、削除されたりしてしまうので、このスレが大元の基地
です。
393a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/06(土) 20:46:38.51ID:PPbSg3xR
勉強方法に関してなんですが、基本的に今日やったことを明日と一週間後に復習する、
といった感じです。

本は、「NHK出版CDブック これなら覚えられる! アラビア語単語帳」は読み終わったので、
「アラビア語基本単語2000」を毎日20単語×3ヶ月ほどやろうと思っています。

ドイツ語は、「キクタンドイツ語入門編―独検5級レベル」などは終わったので、
「CD BOOK しっかり身につくドイツ語トレーニングブック」、
「ドイツ語会話パーフェクトブック」
「場面別 ディアロークで身につけるドイツ語単語4000」
などを勉強していこうと思っています。

一応、「T」の自然言語処理にも関わる話題として、このスレにこの文章を投下
します。
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:11:44.33ID:Ml/JzpTH
>>8

自己言及によるパラドクス
395デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:17:33.80ID:Ml/JzpTH
>>87超絶天才数学者になりたい

IPS細胞で脳を増やす必要がある

脳を1.5倍程度に増量できれな
超天才も夢じゃないかも
396デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:19:08.04ID:Ml/JzpTH
>>45

汎用AIが完成すれば神に最も近い
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:24:28.97ID:Ml/JzpTH
>>91波動関数に確立を導入したのってどれくらい凄いことなんですか?


数学の確率は測度論だけど
波動関数の確率は数学の確率の測度論と異なる

要するに数学に普遍性がない
って事を示したって意味ですごい

量子力学の波の収縮は数学理論で説明できないことを証明したのは
万能の天才と言われたフォン・ノイマン
398デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 20:01:58.57ID://twiOL3
>>397
>量子力学の波の収縮は数学理論で説明できないことを証明したのは
>万能の天才と言われたフォン・ノイマン
kwsk
399a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/08(月) 02:42:04.29ID:FaG90HAu
名古屋の宇宙人「俺ね、a4君を牛耳ってるけど、日本の政治家からテレパシーで、
ロシア語も勉強してくれないか?と来た。それでさ、考えたんだけど、そんなに
勉強しても意味無くね?って。でもさ、これすれば、勝ち組じゃなくて、軍人に
なると思って、これもa4君の脳細胞に入れようと思う。ついでに韓国語もa4君が
軍事的に勉強したいと言ってるから、入れようか、と思う。結構、不自然だが、
これで統合失調症だから、障害年金という談話を俺らでしてた。a4君が8カ国語
くらい話せれば、誰かからおべっか使われて裏軍事行けると思って。これくらいで
いいか?まだこのスレは続くぞ。ではな。」
2019/04/08(月) 04:53:06.57ID:8S5R1bBy
詳しくないからわからないんだけどさ、Tの人工知能の学習に既にある会話のデータセットとか使えないの?見当違いの疑問だったらごめん
401a4 ◆L1L.Ef50zuAv
垢版 |
2019/04/08(月) 05:21:29.91ID:FaG90HAu
>>400
僕は小さい組織でやっているので、そういったデータをあまり持っていないので
考えたことはありませんでした。5chやfacebookなどの情報を使って、あたかも
返信のような応答ができるかもしれませんが、「T」は結構硬い人工知能なので、
長文から長文の予測は上手くいかないでしょう。「T」は僕が高校生くらいの頃、
ちょっと有名だった人工無脳の「うずら」が、「基本的に何=何で覚えてるわけ
じゃない」というのを克服するために作られた面もあります。人工無脳だったら、
関連キーワードとかで反応がいいのが作れるかもですが、「T」は人工知能なので
逆に難しそうですね。一つ一つこの問題を解いていくと、 C言語でいう\nとか、
そういう機能が無いじゃないか?とか、httpで自動接続する機能が無いじゃないか?
とか、そういう問題になるでしょう。これくらいの具体的な問題があれば、ほぼ
無償で解決致します。あとは皆さんの誰かがアルゴリズムを発明していただければ、と、
思っております。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況