>>547
>こういった難しさは古代人の暗号
そう、それが私の抱えている謎なんです、なぜ古代語にいけばいくほど文法が難解になるのか?
なぜ現代になればなるほど英語ですら文法事項が簡単になるのか?(三人称単数のsしか残っていないという、あわれな体たらくなのか?)

放っておくと文法が堕落する、というのならば、誰かが最初に「敢えて」難しい文法を制定したことになりますね、(だって放っておくと文法が堕落するんだから、そういう理屈になりますよね)
それは誰か?どんな考えだったのか?謎は尽きません…