ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1549692750/
Excel VBA 質問スレ Part60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/16(土) 20:39:09.64ID:6HWXzj9o
188デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:07:22.16ID:OZ1kvGmt 他言語を覚えなくて良いって発想がどうかと思う
適材適所で効率良くするのも仕事だし
死にゆく言語の代表がVBA
適材適所で効率良くするのも仕事だし
死にゆく言語の代表がVBA
189デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:08:05.28ID:myNgr9GS190デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:30:37.07ID:aL5blMH8 >>187
根拠もなく、何を見てそう思ったの?
>>188
>他言語を覚えなくて良いって発想がどうかと思う
>適材適所で効率良くするのも仕事だし
これは同意
俺も効率化のためにphpとjsはある程度覚えてるわ
ただ、人に勧めるのは現実的に厳しい面がある
たまーに出てくるスクレイピングのためにphp覚えろって言うのはなかなか酷
時間がかかって良いならウンコみたいなコードでも処理できるしな
ここの人でもサーバー=レンタルサーバーって発想した人いるけど、
スクレイピングのためにphp動かすならxamppで良い
>死にゆく言語の代表がVBA
ずっと言われてるけど全然死なないので俺も困っている。せめてバージョンアップして
根拠もなく、何を見てそう思ったの?
>>188
>他言語を覚えなくて良いって発想がどうかと思う
>適材適所で効率良くするのも仕事だし
これは同意
俺も効率化のためにphpとjsはある程度覚えてるわ
ただ、人に勧めるのは現実的に厳しい面がある
たまーに出てくるスクレイピングのためにphp覚えろって言うのはなかなか酷
時間がかかって良いならウンコみたいなコードでも処理できるしな
ここの人でもサーバー=レンタルサーバーって発想した人いるけど、
スクレイピングのためにphp動かすならxamppで良い
>死にゆく言語の代表がVBA
ずっと言われてるけど全然死なないので俺も困っている。せめてバージョンアップして
191デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:34:03.77ID:dT6Xb8jy 既に公式にはJavaScriptに置き換わってるのに今更バージョンアップもクソも
192デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:35:01.83ID:aL5blMH8 >>191
JavaScriptに置き換わってるって言ってもアドインだけでしょ
JavaScriptに置き換わってるって言ってもアドインだけでしょ
193デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:43:19.68ID:dT6Xb8jy194デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 14:53:50.44ID:aL5blMH8195デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:03:11.84ID:A9z4XFqj 自分の現在分かる範囲で創意工夫してやろうとするのは良いことで出来ちゃってるんだろうけどこの先ずっと出来るかは不明
新しいのを取り入れないとダメ
特にエクセルVBAでやる必要のないのがあるなら勉強のチャンスなのに古いのでやろうとするから進歩しない
新しいのを取り入れないとダメ
特にエクセルVBAでやる必要のないのがあるなら勉強のチャンスなのに古いのでやろうとするから進歩しない
196デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:10:13.55ID:gZMjxNOF xampp入れてPHP一から覚えるぐらいなら、VB.NET覚える方がはるかにマシだわ
197デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:19:49.80ID:Mw3X0nZC198デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:23:45.60ID:aL5blMH8 >>197
アドインがjsで書けるように鳴ったんだよ
アドインがjsで書けるように鳴ったんだよ
199デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:39:49.96ID:y9CSgW5G ここは言語スレじゃなくてExcel VBAスレなんだが
バイクやチャリの板で日本縦断の準備とか注意点についての質問レスに対して飛行機使えよ馬鹿とレスしてるやつ居たらアホだろ
バイクやチャリの板で日本縦断の準備とか注意点についての質問レスに対して飛行機使えよ馬鹿とレスしてるやつ居たらアホだろ
200デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:47:43.47ID:aL5blMH8201デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 15:54:11.30ID:Mw3X0nZC >>198
マクロは関係ないのね。 VBAが無くなるとは考えられん
マクロは関係ないのね。 VBAが無くなるとは考えられん
202デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:01:00.66ID:dT6Xb8jy203デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:08:12.38ID:Mw3X0nZC204デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:19:40.92ID:aL5blMH8 >マクロ自身が廃止
上でそう言ってたけどソースが見つからない
ただの噂かも
>VBAじゃなくてjavascriptになるのか
現状はjsでもアドインを作れるようになっただけ
俺もvbaは廃止しないと思う
上でそう言ってたけどソースが見つからない
ただの噂かも
>VBAじゃなくてjavascriptになるのか
現状はjsでもアドインを作れるようになっただけ
俺もvbaは廃止しないと思う
205デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:19:49.86ID:rXU7uH3v だってVBAってセキュリティ的にヤバいし
エクセルファイルに偽装してマルウェア的なかなりの事までやれちゃうから廃止で良いよ
エクセルファイルに偽装してマルウェア的なかなりの事までやれちゃうから廃止で良いよ
206デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:23:34.70ID:Mw3X0nZC207デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 16:46:14.04ID:cASdygc2 全くバカばっかりだ。
その場で最適なのを選択すりゃ良いんだよ。
レガシーとか言ってるバカは救いようがない。
VBAで簡潔出来るならその方が良いんだよ。
VBScriptでファイル選択ダイアログを使う時にExcel.Application使うなんてのは本当はやりたくないけど他にうまい方法が無いから仕方ない。
このやりたくないというか筋が悪いと感じることが出来ない奴は結局駄目だね。
レガシーなのはその通りだが、それで別言語使って筋悪プログラミングしてたら意味が無い。
その場で最適なのを選択すりゃ良いんだよ。
レガシーとか言ってるバカは救いようがない。
VBAで簡潔出来るならその方が良いんだよ。
VBScriptでファイル選択ダイアログを使う時にExcel.Application使うなんてのは本当はやりたくないけど他にうまい方法が無いから仕方ない。
このやりたくないというか筋が悪いと感じることが出来ない奴は結局駄目だね。
レガシーなのはその通りだが、それで別言語使って筋悪プログラミングしてたら意味が無い。
208デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 17:13:35.45ID:cASdygc2 “Office アドインはVBAやVSTOを置き換えるものではないので(現時点では)、「何でこんな簡単なこともできないの!?」とイライラしてはいけない”だとさ。
209デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 17:17:26.83ID:iA9UpJgV Officeアドインとかいうの忌み子になりそうだよな
210デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 17:43:12.27ID:bibhGphx とりまIEが消えればVBAでスクレイピングは消える
OS依存の負債を作りかねない機能はどんどん省いて欲しいね
OS依存の負債を作りかねない機能はどんどん省いて欲しいね
211デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 17:58:19.82ID:XiACCcaf セルの中に、そのセルが存在するシート名を抜き出す関数の定義ってどんなのがある?
シンプルで分かり易い、エクセルの版に依存しないのが良いな。
シンプルで分かり易い、エクセルの版に依存しないのが良いな。
212デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 18:00:03.79ID:XiACCcaf ここはVBAのスレだから、セル内で使う計算式の質問はスレ違か。
213デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 18:03:25.87ID:APHXkx0k 言ってみ
214デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 18:10:28.59ID:aL5blMH8215デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 18:26:04.21ID:bibhGphx216デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 19:01:26.26ID:eoRp1F4j217デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 20:51:56.44ID:IVIO7oct というか、IE消えても出来るぞ。Winsockとか知らんか?
218デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 21:58:17.14ID:aL5blMH8 >>216
onlineか、無いっぽい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_other/excelonline%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4/5d3f3344-87e7-4977-80c5-600013790290?auth=1
SHEET()ってのもあるみたいでどうにかすれば行けそうな気もしたけどやっぱり無理だった
onlineか、無いっぽい
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/msoffice_excel-mso_other/excelonline%E3%81%A7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4/5d3f3344-87e7-4977-80c5-600013790290?auth=1
SHEET()ってのもあるみたいでどうにかすれば行けそうな気もしたけどやっぱり無理だった
219デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 23:27:39.47ID:APHXkx0k スクレイピングならJSで良いと思うけど何が何でもVBAなの?
何か幼少期に家庭的な問題でお父さんから虐待されてたとか?
何か幼少期に家庭的な問題でお父さんから虐待されてたとか?
220デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 23:39:48.89ID:3fqiTHWE pythonスレのスレタイに、ruby禁止と入れて、スレ立てしている奴は荒らしだよ
lodash 禁止とか、jQuery 禁止とか、ライブラリの話は禁止とか書いて、
テンプレを勝手に改変して、スレ立てしている奴は荒らし
色々なスレを荒らしてる
相手をすると居つくから、相手をするな!
lodash 禁止とか、jQuery 禁止とか、ライブラリの話は禁止とか書いて、
テンプレを勝手に改変して、スレ立てしている奴は荒らし
色々なスレを荒らしてる
相手をすると居つくから、相手をするな!
221デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 23:41:24.84ID:dT6Xb8jy 次スレはここもRuby禁止をスレタイに入れよう
222デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 23:46:49.32ID:3fqiTHWE スクレイピングのために、xampp, PHP を学ぶのはキツイ。
Ruby, Nokogiri, Selenium WebDriver で良い。
JavaScript, jQuery も呼び出せるし
VBScript のスレ主のピッコロ大魔王のように、
VBScript, PowerShell で、.NET のライブラリを使って、5ch をスクレイピングする猛者もいるけど、これもキツイ
書きやすいのは、やっぱりRuby!
Ruby, Nokogiri, Selenium WebDriver で良い。
JavaScript, jQuery も呼び出せるし
VBScript のスレ主のピッコロ大魔王のように、
VBScript, PowerShell で、.NET のライブラリを使って、5ch をスクレイピングする猛者もいるけど、これもキツイ
書きやすいのは、やっぱりRuby!
223デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 23:52:43.94ID:aL5blMH8 という荒らしがいるのでruby禁止をスレタイに入れるのは賛成だ
224デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 00:01:34.20ID:PcSty2cw スクレイピングってその分野なら必須なのでVBAなんて低速非効率でするなんて馬鹿げてる
225デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 00:18:14.82ID:QHkTeEIZ エクセル方眼紙で出来ることの限界に挑む
226デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 00:44:08.18ID:hbWmkRbh 極めると魔法使いになれる
227デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 12:33:19.91ID:O3TyiYmg バカだよなあ。
どんな言語でも出来るがVBAでやるのが最適な場合の質問だろ。
VBAのスレなんだから。
スクレイピングのためにxampp,PHPを学ぶんだよ。
それが最適なら。
Rubyが最適ならRubyでやれ。
でもここではVBAが最適という前提。
オマエの能力が低くてVBAで答えられんことなんか知らん。
どんな言語でも出来るがVBAでやるのが最適な場合の質問だろ。
VBAのスレなんだから。
スクレイピングのためにxampp,PHPを学ぶんだよ。
それが最適なら。
Rubyが最適ならRubyでやれ。
でもここではVBAが最適という前提。
オマエの能力が低くてVBAで答えられんことなんか知らん。
228222
2019/03/25(月) 23:50:42.64ID:mW0SiMKO スクレイピングのために、Apache, MySQL, PHP を学ぶのは、難しすぎる
Ruby なら、PowerShell から、1-liner で、
Rubyで作られた遅いウェブサーバー、WEBrick が起動する
ruby -run -e httpd . -p 8080
そのフォルダに、index.html があれば、
何も考えなくても、これでブラウザからアクセスできる
http://localhost:8080
DB は、sqlite3 で良い。
sqlite3.exe なら、外部プロセスとして起動できるし、
sqlite3.dll なら、Rubyプロセス内に、DLLを読み込めばよい
それに多くのブラウザは、内部で、sqlite3 を使っている。
MySQL は大げさ
そもそも単に、CSV・テキストファイルに、保存しちゃダメなのか?
Ruby なら、PowerShell から、1-liner で、
Rubyで作られた遅いウェブサーバー、WEBrick が起動する
ruby -run -e httpd . -p 8080
そのフォルダに、index.html があれば、
何も考えなくても、これでブラウザからアクセスできる
http://localhost:8080
DB は、sqlite3 で良い。
sqlite3.exe なら、外部プロセスとして起動できるし、
sqlite3.dll なら、Rubyプロセス内に、DLLを読み込めばよい
それに多くのブラウザは、内部で、sqlite3 を使っている。
MySQL は大げさ
そもそも単に、CSV・テキストファイルに、保存しちゃダメなのか?
229デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 00:19:09.71ID:oh514UWC ruby禁止
230デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 01:15:56.88ID:H+8MTdhM いつからスクレイピングとはWEBサーバを立てる事になったんだ
231デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 01:19:51.23ID:LqY+kMaC スクレイピングの速度を上げすぎるとDoSと勘違いされない?
pythonとかならちゃんと犯罪にならないレベルで収まるよう対策されてるの?
pythonとかならちゃんと犯罪にならないレベルで収まるよう対策されてるの?
232222
2019/03/26(火) 02:40:19.99ID:gZH84WWp wget が、再帰的クローラーのコマンドだけど、オプションでwait 時間も設定できる。
wgetの方が、curl よりも高機能
xampp には、Apache が含まれているから、web サーバーも立てたいのかなと思って
wgetの方が、curl よりも高機能
xampp には、Apache が含まれているから、web サーバーも立てたいのかなと思って
233デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 08:11:44.77ID:uoYW3oSf 次からruby禁止をスレタイに入れよう
234デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 09:52:19.15ID:6lKUP98X バカは自分の無能を言い訳に相手の望まない案を提案する。
誰もRubyでやってくれなんて言ってないんだが。
誰もRubyでやってくれなんて言ってないんだが。
235デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 09:56:34.73ID:YksIzQQu VBAを覚えても馬鹿にされるだけだしVBA程度でプログラミング出来ますって言えないし
本当に辛いよな
本当に辛いよな
236デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 10:13:52.38ID:uoYW3oSf >>235
>VBAを覚えても馬鹿にされるだけ
どこで?
これぐらいは基本スキルと思う
>VBA程度でプログラミング出来ますって言えない
誰に大して言うの?
vbaは一般事務や営業が楽するためのツールだよ
vbaプログラマーなんて滅多にいない
>VBAを覚えても馬鹿にされるだけ
どこで?
これぐらいは基本スキルと思う
>VBA程度でプログラミング出来ますって言えない
誰に大して言うの?
vbaは一般事務や営業が楽するためのツールだよ
vbaプログラマーなんて滅多にいない
237デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 11:33:39.48ID:HkFlKNPk 昔は同時接続5つくらいまでみたいなマナーのようなのがあったが、今はどうなの?
238デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 11:43:27.57ID:v6BkG2hM >>236
そりゃそうだ
ところで他言語連携って、A言語で作ったライブラリをB言語から呼び出すパターンと、
時間的同期を意識しなくていいバッチ的なももの組み合わせみたいなものしかイメージないんだけど、
イベント連携しながら運用するようなパターンもよくあるの?
そりゃそうだ
ところで他言語連携って、A言語で作ったライブラリをB言語から呼び出すパターンと、
時間的同期を意識しなくていいバッチ的なももの組み合わせみたいなものしかイメージないんだけど、
イベント連携しながら運用するようなパターンもよくあるの?
239デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:18:27.89ID:uoYW3oSf240デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:32:19.25ID:6lKUP98X >>235
いや、普通に言うけどね。
C、C++、Java、VBAとかって。
それに、VBAを使うべきじゃないと言う時もある。
でも、ここで他言語のことを言う奴ってVBAの方が完全に良い場合に他のが良いとか言う無能が多いからなあ。
いや、普通に言うけどね。
C、C++、Java、VBAとかって。
それに、VBAを使うべきじゃないと言う時もある。
でも、ここで他言語のことを言う奴ってVBAの方が完全に良い場合に他のが良いとか言う無能が多いからなあ。
241デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:32:53.04ID:6lKUP98X >>239
普通は相手に許可を取るもんだけどな。
普通は相手に許可を取るもんだけどな。
242デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:34:55.56ID:ke9zWH00 >>240
シートにデータ張るくらいの簡単なものなら インタフェースできてるからVBAが一番楽。
シートにデータ張るくらいの簡単なものなら インタフェースできてるからVBAが一番楽。
243デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:35:47.09ID:uoYW3oSf >>241
取らないよwww
取らないよwww
244デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:43:36.07ID:6lKUP98X245デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:46:04.30ID:uoYW3oSf 許可は取らないけおd、API作ってくれとは連絡するかな
246デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 12:55:18.22ID:DPMd1MEr VBAのエディターにはVSみたく行番号を表示する機能は標準では備わっていないのでしょうか?
247デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 13:06:52.15ID:LqY+kMaC248デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 13:14:58.60ID:uoYW3oSf249デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 13:16:03.76ID:DPMd1MEr >>247
サンクス
VSと比べていろいろと中途半端ですね。
C#でこれまではずっと開発してましたが
Excel台帳ベースのシステムを組む事になったので
今回は、VBAで開発してます。
大体のことはVBAでできるけど、本格的な開発はやはりVS使わないとダメですね。
サンクス
VSと比べていろいろと中途半端ですね。
C#でこれまではずっと開発してましたが
Excel台帳ベースのシステムを組む事になったので
今回は、VBAで開発してます。
大体のことはVBAでできるけど、本格的な開発はやはりVS使わないとダメですね。
250デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 16:55:11.90ID:LqY+kMaC251デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 17:24:40.03ID:DPMd1MEr252デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 18:32:26.11ID:1ujvGqyy ちょっとした文字列操作とスクレイピングってVBAが一番苦手なやつでは
253デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 18:42:15.15ID:uoYW3oSf ・スクレイピングは深夜にcron+phpで行ってサーバー上に保存
・vbaはその結果を取得
の二段構えが楽と思うけどな
文字列操作はどんな言語でもなんとかなるやろ
EXCELに入れるとunicode周りが死ぬけど
・vbaはその結果を取得
の二段構えが楽と思うけどな
文字列操作はどんな言語でもなんとかなるやろ
EXCELに入れるとunicode周りが死ぬけど
254デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 18:53:14.39ID:1ujvGqyy cron使える環境ならphpなんて大層なもん入れなくてもcurlとかwgetでよくね
255デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 18:57:02.87ID:uoYW3oSf どうなんだろうな
俺はもうスクレイピングなんかに多言語勉強したくないから、cronからphp叩いてどうのこうのしている
vbaはもう完全に後始末で、骨拾うだけ
俺はもうスクレイピングなんかに多言語勉強したくないから、cronからphp叩いてどうのこうのしている
vbaはもう完全に後始末で、骨拾うだけ
256デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 20:15:40.62ID:OL2Ik/OA スクレイピングの主役は通信じゃない
winsockでもwgetでもbitsadminでも良いから取ってきたファイルをどうするか教えてくれよ
winsockでもwgetでもbitsadminでも良いから取ってきたファイルをどうするか教えてくれよ
257デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 21:08:44.89ID:DPMd1MEr258デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 21:16:14.33ID:IZpVJLyd んなもん2段階認証とかじゃなければセッションなりクッキー投げるだけやん
取ってきたファイルはパーサーに食わせるなり正規表現でゴリゴリするなりだけど
そのどちらもVBAはとても苦手な分野やで
取ってきたファイルはパーサーに食わせるなり正規表現でゴリゴリするなりだけど
そのどちらもVBAはとても苦手な分野やで
259デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 21:25:26.00ID:/NHGfRej 認証とかhtmlパーサとかJSエンジンとか
大抵はその辺をIE操作で賄うモノだと思ってたけど自分の認識が違ったらしい
大抵はその辺をIE操作で賄うモノだと思ってたけど自分の認識が違ったらしい
260デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 21:25:56.25ID:DPMd1MEr261デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 22:18:57.15ID:uoYW3oSf basic認証なんかは瞬殺だけど、
セッションとかクッキーになると、諸々含めてphpにした方が良い。というかchrome拡張が一番楽
httpsやらUA絡みだすと小生無理!ってなる。
セッションとかクッキーになると、諸々含めてphpにした方が良い。というかchrome拡張が一番楽
httpsやらUA絡みだすと小生無理!ってなる。
262デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 22:19:38.30ID:uoYW3oSf vbaはwebに向いてないってことだけは覚えておいて欲しい
それだけなんだ
それだけなんだ
263222
2019/03/26(火) 22:45:37.41ID:gZH84WWp264デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:07:10.89ID:DPMd1MEr >>261
年齢を重ねると新しい技術を学ぶのが億劫になるんじゃよ
年齢を重ねると新しい技術を学ぶのが億劫になるんじゃよ
265デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:28:35.45ID:Q3YSvizA Excelマクロについて全くの無知でみなさんにお伺いしたいのですが、マクロで画像のような操作は可能でしょうか?会社の書類作成事務の効率を上げたく…
スレ違いでしたらすみません。https://i.imgur.com/xF5hatf.jpg
スレ違いでしたらすみません。https://i.imgur.com/xF5hatf.jpg
266デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:38:24.00ID:WFGn9NdD267デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:41:30.56ID:oc5f3itp >263
rubyがゴミ言語って事はよくわかった
rubyがゴミ言語って事はよくわかった
268デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:53:51.99ID:DPMd1MEr 今更ではあるけれど、C#やVB.netで開発しなくても
だいたいVBAでできるな〜
結局データの保存先がDBなどではなく
Excelとかだから最初からVBAで開発しておけばよかったと若干公開
だいたいVBAでできるな〜
結局データの保存先がDBなどではなく
Excelとかだから最初からVBAで開発しておけばよかったと若干公開
269デフォルトの名無しさん
2019/03/26(火) 23:55:07.78ID:KxwbGcFA みんながExcelを起動しているとき、
俺の画面だけJexcelだったら格好いいのに・・・。
俺の画面だけJexcelだったら格好いいのに・・・。
270デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 00:00:46.69ID:b6YT5YdE >>265
大体こういうこととは思うが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1806820.zip.html
もう少し詳しく伝えてもらわんとなんここっちゃわからん
とりあえずvbaは不要で、
vlookup、indek+matchの合わせ技になる
大体こういうこととは思うが
https://dotup.org/uploda/dotup.org1806820.zip.html
もう少し詳しく伝えてもらわんとなんここっちゃわからん
とりあえずvbaは不要で、
vlookup、indek+matchの合わせ技になる
271デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 06:10:59.97ID:6zpqUxeP272デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 07:18:37.18ID:g4NvvqYE >>244
YahooやGoogleなどの検索エンジンはいちいち許可とってるのか?
YahooやGoogleなどの検索エンジンはいちいち許可とってるのか?
273デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:05:19.82ID:qB5RyyD6 >>239
もし岡崎図書館のことを言ってるんなら、一度は逮捕されたけど結果は不起訴で、逆にシステム管理者側が謝罪までしてるんだけど
もし岡崎図書館のことを言ってるんなら、一度は逮捕されたけど結果は不起訴で、逆にシステム管理者側が謝罪までしてるんだけど
274デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:22:43.90ID:VuG/f/aB 馬鹿が設計した糞検索システム
275デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:30:41.26ID:/DQA1U1P >>245
>>272
コミュニケーションが取れない人なのか、知ったかなのか、それとも趣味でやってるだけなのか知らないが、そもそも図書館事件と言えば岡崎市の事件のことだろ。
本当に事件のこと知ってるのか?
図書館側のシステムに問題があったとしても、了解を求めることなくこういうことをするのが問題なのはマナー上当然のことだろうに。
そもそも、ここで言われてるのが岡崎市の事件と全く同じようにアクセスするわけでないのは当然だから、大量アクセスを否定した話にすらなっていない。
こちらの行為について迷惑だと判定するのが向こう側なのに、こっちの勝手な判断に従って了解を求めることすらしないじゃ趣味といわれても仕方ない。
>>239に対して許可を取るのが普通という発言を受けて「API作ってくれ」と連絡するってのが、全く意味が分からん。
コミュニケーションって分かる?
相手にこちらが何をしたいかも伝えずにAPIの話をするんかねw
>>272
コミュニケーションが取れない人なのか、知ったかなのか、それとも趣味でやってるだけなのか知らないが、そもそも図書館事件と言えば岡崎市の事件のことだろ。
本当に事件のこと知ってるのか?
図書館側のシステムに問題があったとしても、了解を求めることなくこういうことをするのが問題なのはマナー上当然のことだろうに。
そもそも、ここで言われてるのが岡崎市の事件と全く同じようにアクセスするわけでないのは当然だから、大量アクセスを否定した話にすらなっていない。
こちらの行為について迷惑だと判定するのが向こう側なのに、こっちの勝手な判断に従って了解を求めることすらしないじゃ趣味といわれても仕方ない。
>>239に対して許可を取るのが普通という発言を受けて「API作ってくれ」と連絡するってのが、全く意味が分からん。
コミュニケーションって分かる?
相手にこちらが何をしたいかも伝えずにAPIの話をするんかねw
276デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:32:19.22ID:/DQA1U1P >>273
有名な事件だから顛末はすべて分かってるけど、これ以降、連絡するのはマナー上当然という流れになってると思うが。
有名な事件だから顛末はすべて分かってるけど、これ以降、連絡するのはマナー上当然という流れになってると思うが。
277デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:33:13.53ID:g4NvvqYE278デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:50:55.41ID:qyHdViw9 コミニュケーションつかマウント取りたいだけ。
マウント取るため勝手に論点ずらし、話題変更。
マウント取るため勝手に論点ずらし、話題変更。
279デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 08:51:51.44ID:g4NvvqYE NGIDでもしとくか
280デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:05:24.83ID:/DQA1U1P281デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:09:47.26ID:/DQA1U1P282デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:18:24.88ID:/DQA1U1P283デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:29:20.58ID:7IO5xMdH スクレイピングで許可がいるってどういう時だ?
そもそもスクレイピングってブラウザの手動操作を経由しないGetリクエストが全部該当しちゃうの?
そもそもスクレイピングってブラウザの手動操作を経由しないGetリクエストが全部該当しちゃうの?
284デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:46:33.15ID:tQ4XPcUj 頻度の問題なんだよ
秒間一回のリクエストで逝くゴミサイトだろうが、それで迷惑がかかるなら業務妨害になる可能性がある
検索エンジンは特定のサイトに頻繁にポーリングかけたりはしない
秒間一回のリクエストで逝くゴミサイトだろうが、それで迷惑がかかるなら業務妨害になる可能性がある
検索エンジンは特定のサイトに頻繁にポーリングかけたりはしない
285デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 10:07:46.17ID:1/Djbd0f マナーとかいう自分ルールでマウント取ってるだけだから無視でいいよ
286デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 10:38:41.64ID:SENvFn41287デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 10:46:27.13ID:7IO5xMdH >>284
スクレイピングで検索しても頻度のことは言っておらずループで回すこととも結びつかない解説が多いんだよね。
だから「ボタン押す都度なんかやる」ってだけのプログラムも対象になりうるんじゃないかと心配になる。
スクレイピングで検索しても頻度のことは言っておらずループで回すこととも結びつかない解説が多いんだよね。
だから「ボタン押す都度なんかやる」ってだけのプログラムも対象になりうるんじゃないかと心配になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【雑談】暇人集会所part19
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
