!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/
■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/
■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
C#, C♯, C#相談室 Part94
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 935f-5Uxj)
2019/03/20(水) 18:57:36.47ID:ZZcTomnN02デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35f-5Uxj)
2019/03/20(水) 19:00:25.69ID:ZZcTomnN03デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b35f-5Uxj)
2019/03/20(水) 19:08:02.73ID:ZZcTomnN0 ■過去スレ
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part93 (実質Part94)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
>>1
ここは、実質Part95だったorz
C#, C♯, C#相談室 Part90
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1455160063/
C#, C♯, C#相談室 Part91
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467142749/
C#, C♯, C#相談室 Part91 (実質Part92)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467211515/
C#, C♯, C#相談室 Part92 (実質Part93)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1485589613/
C#, C♯, C#相談室 Part93 (実質Part94)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/
>>1
ここは、実質Part95だったorz
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b317-B/CD)
2019/03/20(水) 21:27:00.84ID:jN76oFxX0 >>1乙
5デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b317-B/CD)
2019/03/20(水) 21:30:27.06ID:jN76oFxX06デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 237d-KxX0)
2019/04/25(木) 12:02:26.84ID:4R4XZvlv0 C#でセレニウムにチャレンジしています。
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
Chromeを起動すると「Chromeは自動テスト ソフトウェアによって制御されています」と
メッセージが表示されてうざいです。
これを非表示にする方法はないでしょうか?
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad17-KxX0)
2019/04/25(木) 19:25:05.43ID:AhYgPDY90 マルチ乙
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e27d-ahOC)
2019/05/02(木) 16:30:08.45ID:h4DYiPpB0 「練馬350 る 8 08」
〜〜〜〜〜〜〜〜
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
〜〜〜〜〜〜〜〜
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
DQN運転手につき注意!
9デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 10:14:35.66ID:TxMJ3ToxF 質問です
C# の struct で
引数無しのデフォルトコンストラクタを上書きできないのはなぜでしょう?
回避方法はありますか?
public struct Hoge {
public int a;
public int b;
public Hoge() { this.a = 123; this.b = 456; }
}
みたいなのがやりたいです
C# の struct で
引数無しのデフォルトコンストラクタを上書きできないのはなぜでしょう?
回避方法はありますか?
public struct Hoge {
public int a;
public int b;
public Hoge() { this.a = 123; this.b = 456; }
}
みたいなのがやりたいです
10デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 233e-8H9x)
2020/04/06(月) 10:39:04.32ID:dJUJ6mUM0 public struct Hoge
{
public int a = 123;
public int b = 456;
}
でだめ?
{
public int a = 123;
public int b = 456;
}
でだめ?
11デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 10:39:59.95ID:TxMJ3ToxF コンパイルエラーになります
12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 233e-8H9x)
2020/04/06(月) 10:45:59.32ID:dJUJ6mUM0 残念です。あきらめてclassにしませう。
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d0c-bVUD)
2020/04/06(月) 10:58:20.70ID:sF8ihuq40 暗黙的な既定のコンストラクタが挿入されないようにとのC#コンパイラの最適化の都合
特に回避策はない
標準ライブラリで
struct Vector3 {
...
public static Vector3 Up = new Vector3(0, 1, 0);
}
みたいなのはある
特に回避策はない
標準ライブラリで
struct Vector3 {
...
public static Vector3 Up = new Vector3(0, 1, 0);
}
みたいなのはある
14デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 12:06:20.02ID:TxMJ3ToxF レスくれたひととワッチョイ似てるけど別人です念のため
15デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 12:11:49.60ID:TxMJ3ToxF >>13
あまり有難みが無いですが・・・とりあえずレスくれたみなさんありがとう
class にしたくない理由は struct のネストをしたいのと
そのとき struct を Marshal.StructureToPtr して使いたいのですが
ネストの内側に class が含まれてると not blittable とか出て困ってるんです
あまり有難みが無いですが・・・とりあえずレスくれたみなさんありがとう
class にしたくない理由は struct のネストをしたいのと
そのとき struct を Marshal.StructureToPtr して使いたいのですが
ネストの内側に class が含まれてると not blittable とか出て困ってるんです
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-QC6I)
2020/04/06(月) 12:21:26.65ID:ujGPJmEH017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 252d-QC6I)
2020/04/06(月) 12:21:49.56ID:ujGPJmEH0 ごめん投稿先間違った。
18デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr01-Po0K)
2020/04/06(月) 15:27:18.81ID:84GlTNOir 外側がクラスでも良いならラップするクラス作れば良いだけだけど
1915 (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 15:36:35.10ID:TxMJ3ToxF すみません間違いました
not blittable が出るのは
struct s2 の中に class c1 があるとして
GCHandle h = GCHandle.Alloc(s2, GCHandleType.Pinned);
IntPtr ptr = hndl.AddrOfPinnedObject();
// ptr を利用
h.Free();
ちなみに
struct s2 の中に struct s1 があるとして
同じことをしたときは問題無いです
not blittable が出るのは
struct s2 の中に class c1 があるとして
GCHandle h = GCHandle.Alloc(s2, GCHandleType.Pinned);
IntPtr ptr = hndl.AddrOfPinnedObject();
// ptr を利用
h.Free();
ちなみに
struct s2 の中に struct s1 があるとして
同じことをしたときは問題無いです
20デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFe9-8H9x)
2020/04/06(月) 15:40:47.44ID:TxMJ3ToxF21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d0c-bVUD)
2020/04/06(月) 16:24:25.71ID:sF8ihuq40 そのclassの内容によるとしか…
無制限にマーシャリングできるわけでもないし
classのメンバがblittableならそのままstructにすりゃいいだけだけど
参考になるか知らんがstringを含む場合
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
struct Foo {
public int id;
[MarshalAs(UnmanagedType.ByValTStr, SizeConst = 32)]
public string name;
}
class Program {
static void Main(string[] args) {
var sizeInBytes = Marshal.SizeOf<Foo>();
Console.WriteLine($"SizeOf={sizeInBytes}");
var coTaskMem = Marshal.AllocCoTaskMem(sizeInBytes);
var foo = Marshal.PtrToStructure<Foo>(coTaskMem);
foo.name = "John";
Console.WriteLine(foo.name);
Marshal.DestroyStructure<Foo>(coTaskMem);
Marshal.FreeCoTaskMem(coTaskMem);
}
}
無制限にマーシャリングできるわけでもないし
classのメンバがblittableならそのままstructにすりゃいいだけだけど
参考になるか知らんがstringを含む場合
[StructLayout(LayoutKind.Sequential)]
struct Foo {
public int id;
[MarshalAs(UnmanagedType.ByValTStr, SizeConst = 32)]
public string name;
}
class Program {
static void Main(string[] args) {
var sizeInBytes = Marshal.SizeOf<Foo>();
Console.WriteLine($"SizeOf={sizeInBytes}");
var coTaskMem = Marshal.AllocCoTaskMem(sizeInBytes);
var foo = Marshal.PtrToStructure<Foo>(coTaskMem);
foo.name = "John";
Console.WriteLine(foo.name);
Marshal.DestroyStructure<Foo>(coTaskMem);
Marshal.FreeCoTaskMem(coTaskMem);
}
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
