C#, C♯, C#相談室 Part94

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 935f-5Uxj)
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:36.47ID:ZZcTomnN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■Visual Studio 2017 Community(無償の統合開発環境)等はこちら
http://www.visualstudio.com/downloads/

■コードを貼る場合はこちら
http://ideone.com/

■前スレ
C#, C♯, C#相談室 Part93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1492818720/

■次スレは>>970が建てる事。
建てられない場合は他を指定する事。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2021/02/23(火) 17:00:00.17ID:8QyPv/It0
>>240
ありえないなぁ
再ビルドしたら別物でしょ?ダッサw
2021/02/23(火) 17:21:17.72ID:+hoEECy10
署名すればいいのにね
2021/02/23(火) 18:03:36.35ID:ADOMIACK0
>>241
別物だよ。
納品物をコロコロとビルドし直さないといけない環境なの?って事。
なので自家ビルドは許されてる。

>>242
もちろんそれでも良いよ。
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff6a-W5tZ)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:35:16.29ID:ysYwoRGz0
もちろんそれでも、じゃなくて署名以外ないだろ確実な方法は
2021/02/23(火) 22:23:49.53ID:ADOMIACK0
>>244
そういうわけでもないよ。
電子署名だと有効期限もあるし、単純につければ良いという話でもない。
2021/02/23(火) 22:48:12.58ID:DnkfMlNP0
電子署名付けたところで改竄されてない証明になるだけで、
元々の悪意の有無やバグの有無の証明にはならないからね
2021/02/23(火) 22:51:39.61ID:ADOMIACK0
おっしゃるとおりで、否認防止、改ざん防止にはなるけど、その署名や署名されたバイナリに悪意がないかは、別途登録は必要ね。
署名元に対して完璧に信頼できるなら、署名を資産管理に登録するって方法で、ある程度面倒くささを回避できるから「それでもいい」になってる。
2021/02/23(火) 23:44:01.98ID:ysYwoRGz0
ふーん
悪意が無い証明ってどうやんの?
2021/02/24(水) 00:54:38.59ID:seoVzzn4a
.NET6 preview1来たな
250デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF1f-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 18:42:55.23ID:rcOltu0HF
詐欺サイトも平気でhttps使うし証明書もある時代ですし
2021/02/25(木) 18:59:19.43ID:1TjVhoyMd
>>248
大嫌いなエビデンスの山。
それに加えて検収の時にそれなりの違約金が発生する契約するよ。
2021/02/25(木) 19:07:53.59ID:bxBNuN1v0
>>250
その証明書ってどこが認証してるんだ?
2021/02/25(木) 19:48:49.87ID:1TjVhoyMd
>>252
httpsに関してはLet's Encryptがあるし、変な証明書は探せばあるよ。
2021/02/25(木) 20:20:48.33ID:L2U9TfJc0
>>252
経路上での改竄がされてないって証明だけなんだから認証局は普通に認証するよ
EVSSLあたりになると会社の実在証明求められるけど
2021/02/25(木) 20:43:14.31ID:BqNXMQx70
そもそもGoogleがhttps始めたのはNTTみたいなスパイ企業に検索情報を渡さないためだからな
個人の安全なんて考えていない
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4301-pQAD)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:54:55.93ID:0Aa2beUH0
セマンティックウェブが商売の邪魔だからでは?
2021/02/25(木) 22:38:59.01ID:6+OyJiP50
httpsを使ってる詐欺サイトの運営者はマジでタヒねばいいのに
もしエロサイト探してて詐欺サイト開いたんなら半分自業自得だけど
真面目に勉強のサイトを探してても詐欺サイトに出遭ったりするからな
2021/02/25(木) 22:40:32.08ID:j+KoPLeba
技術用語検索してると「貴方は何人目の来訪者です」系の詐欺サイトたまにある
2021/02/25(木) 23:31:28.93ID:wbiW5g5b0
何の詐欺なのよ
260デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFea-RATT)
垢版 |
2021/02/26(金) 13:55:43.66ID:w2bvpH1MF
>>257
>>258
技術用語でググって最初のページに出て来たサイトでも
開いたら「おめでとうございます!」っていうのを良く目にする
そっ閉じ
2021/02/26(金) 14:10:29.73ID:0AdOUA3iM
あんまりそんな目にあったことないが…
一体どんな技術用語でググってるんだ?
2021/02/26(金) 14:32:21.77ID:Q8HU4aIh0
>>261
何で検索してるってより、
単にアドネットワークに詐欺サイトも便乗してるだけ
代理店が広告を精査しない限り無くなることはない
2021/02/26(金) 15:30:15.08ID:iBESDFr6d
最近この手のサイトが検索上位に食い込むこと多くなったよね
2021/02/26(金) 15:44:43.80ID:y/9ce84r0
>>262
いやどんなワードで検索したら
> 最初のページに出て来たサイトでも
> 開いたら「おめでとうございます!」
なんてのをよく目にするんだ?
って話
2021/02/26(金) 16:19:47.52ID:Q8HU4aIh0
>>264
リンク先の広告がリダイレクトかけるって話なんだから、
検索語が何だろうが広告が表示されるページに行く以上は無関係
って話
2021/02/26(金) 17:40:27.17ID:SwWgcms1M
>>265
だから広告がリダイレクトかけるようなやばいページが最上位に出るようなワードって何よ?
って話な
そんなページって今時エロサイト位しかないと思うが…
2021/02/26(金) 18:48:35.20ID:yh0R3TzgD
マジで理解できてないみたいで笑う
サイトには特定の広告しか載らないと思ってるのか?
広告はアドネットワークを介して表示されるけど、
アドネットワーク自体の広告審査はザルなのが多い
ザル審査を通っておかしな広告が紛れた場合におめでとうございます
だから同じサイトでも起きたり起こらなかったりする
検索語は全く関係ない
2021/02/26(金) 18:53:08.65ID:yh0R3TzgD
広告ブロックがもっとも効果的な防ぎ方
アドネットワークを特定できるならそこに報告すれば広告主はBAN
特定できるアドネットワークはなかなかないけどね
2021/02/26(金) 18:57:53.90ID:y/9ce84r0
>>267
そんな理由なら下手したらページ開く度にリダイレクトされるだろw
よくわからんからどこのページが
> 開いたら「おめでとうございます!」っていう
のか具体的に教えてくれ
2021/02/26(金) 19:01:59.80ID:yh0R3TzgD
見たいときに見られるような広告なら困らねーよw
理解できてないことを殊更に主張しなくていいからw
2021/02/26(金) 19:28:20.15ID:y/9ce84r0
>>270
わかったから具体的にURL出してよ
よく見るんだろ?
2021/02/26(金) 19:32:59.31ID:ETeT2UNW0
最近検索してないんでしょ
1日中検索するレベルで調べものしてたら週に1回くらいの割合で引っかかるイメージだから1000回に1回くらいかな
検索結果画面にはそれっぽい記事であるかのように表示されてるけどリンク踏むと全然中身の異なるページに飛ぶ
Adblock入れてるけど普通に出てくるな
調べ物中に出てくるから問題あるサイト見つけても即閉じてドメインごとブロックしちゃうからどういうときに出てきたかとかいちいち覚えてないわ
今度見つけたら教えてあげるよ
2021/02/26(金) 19:40:54.00ID:LOq6F3By0
ここまで盛り上がってるレスバではあるが、もはやプログラミングとは無関係な話題なのである
2021/02/26(金) 19:49:20.10ID:y/9ce84r0
1000回に1回をよく目にするって言うんだ…
2021/02/26(金) 19:55:16.13ID:ETeT2UNW0
俺はよく目にするなんて一切言ってないんだけど普段からそういう勝手に相手の意見を捻じ曲げてレスする感じなの?
2021/02/26(金) 19:58:32.94ID:i14zaM2r0
>>271
俺も>>272と同様
俺は200〜500回に1回ぐらいと言っておこうかな
キーワードとしては本当に「微分方程式」とか「回帰係数」とかで引っ掛かる
例を挙げようと履歴を今月初めまで探したが…見つからない
Avast入れてるんだけど、開くと「危険なサイトです!」とか言ってブロックされるんだよ
それは履歴に残らないんかな?

>>271が単に気付かずに地雷踏みまくってるっていうオチも無きにしも非ず…

俺も見つけたら教えるわ
そん時までに絶対にセキュリティソフトは入れとけよ
2021/02/26(金) 20:32:06.67ID:y/9ce84r0
>>275
よく目にするは>>260の話
その流れで>>272を書いてるからそうかなって思っただけなんだが、すまんな
2021/02/26(金) 22:50:17.15ID:mdv/WRRD0
日本語だとリファレンスが機械翻訳だったり碌な情報がなかったりで
Googleで地域の設定をアメリカ+普段は日本語のページを検索にしてると
割とよく有るかな、Wikipediaのクローンみたいな謎のサイトも出てくる
2021/02/26(金) 23:08:41.82ID:V5b86U/K0
stackoverflowのクローンサイトの話か?
2021/02/26(金) 23:32:00.66ID:y/9ce84r0
よく目にする
割とよくある

でも具体的には出せませーん
ってか?w
2021/02/27(土) 00:05:40.83ID:SuycZ/gq0
見たことあるという複数人のレスがあるけど僕は見たこと無いから知りませーんwwwて小学生かな?
わざわざ怪しいサイトのurlなんぞ記録なんかしてないっつうの
調べものしてるときに出てくる関係ない情報をいちいち記録なんぞしてたら作業終わらんわ
2021/02/27(土) 00:10:50.22ID:SuycZ/gq0
機械翻訳かましただけのクローンサイトも検索妨害してきてうざいけどそれでは無い
記録してたわけではないから正確ではないけどここ半年〜1年くらいで出現し始めた印象
俺個人は多分10回くらい踏んだかな?
ほっときゃそのうちgoogleが対処していなくなるっしょと思ってるから大して気にはしてない
2021/02/27(土) 00:24:51.75ID:qhUfxMpi0
>>281
どんなワード使ってるのかもわからん
※ 「微分方程式」とか「回帰係数」ではそれっぽいのでないし
どんなページかもわからん
でも複数の人が見たことあるって言われてもなぁw
単にエロサイト踏んでるだけにしか見えんわ
2021/02/27(土) 00:33:09.30ID:bt8z/nnq0
結構出てくるけどな。
この間優待で作ったカードを検索したらめっちゃそれっぽいのひっかかったよ。
シークレットウィンドウで検索しても出てくる。
貼れるのかな。
3ページ目ぐらいから変なリンクばっかりになってくる。
https://www.google.com/search?client=ms-android-google&;ei=ERQ5YPmdMIi5wAOEgY3oCg&q=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&oq=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAMyAggAMgIIADICCAAyAggAMgIIADICCAAyAggAMgUIABDNAjoECAAQRzoECAAQBDoGCAAQBBAeOgQIABANOgYIABANEB5QqCBY_k9g-FFoB3ABeACAAawBiAHOEZIBBDIuMTWYAQCgAQHIAQXAAQE&sclient=mobile-gws-wiz-serp#ip=1
2021/02/27(土) 00:41:35.73ID:Q2vXi02f0
技術用語じゃないじゃん
2021/02/27(土) 00:49:06.42ID:SuycZ/gq0
見たことないと主張できる程度には検索してんだよね?
個人的には検索回数なんか数えたことも無いけどここ半年で1万回くらいは少なくともしてんだよね?
調べものが少ない仕事なら1週間で10回も検索しないような人も多いと思うけど、まさかその程度で周囲にいる複数人の証言を馬鹿にしてるなんてことはないよね?
2021/02/27(土) 00:50:36.42ID:bt8z/nnq0
>>285
技術用語でもよく出てくるけど、直近で思い出せる範囲で再現性のある言葉がこれしか見つからんかった、それに関してはすまん。
2021/02/27(土) 01:02:51.94ID:SuycZ/gq0
技術じゃなくてゲームだけどまとめてくれてる記事あったわ
https://note.com/setohima/n/n379c3947ad68
リンク踏んでくれりゃなんでも良いからあらゆるジャンルの記事から飛ばしてるだろうし、その一つに技術まわりのものがあるってだけ
2021/02/27(土) 01:26:41.34ID:bt8z/nnq0
ゲームでもあるのな。
いや、ホント最近多いよ、こういう類の変なサイトに飛ばされるやつ。
2021/02/27(土) 01:47:58.76ID:Q2vXi02f0
俺も検索はしまくってるけど経験ないわ
uBlockが効いてんのかな
ESETがそのサイト行っちゃダメ!って止めてくれることは偶にある
2021/02/27(土) 04:07:09.57ID:sr9HwlGw0
>>286
スレチだな
そんなことが本当にあるなら一度見てみたいと思ってる人がいるかもしれないから
その状態を再現できる検索語を挙げるのは良いとしても
それ以外で続けるようなことではないな
2021/02/27(土) 08:21:09.09ID:SuycZ/gq0
スレチかどうかと言うなら初っ端からそうだろw
なに俺ルールで一部を正当化してんだw
そもそもうちじゃ署名なしビルドされたexeなんてセキュリティ上使えんよ、って話からスレチだ
そこからセキュリティ→https→詐欺サイト→最近の検索結果と脱線し続けてるんだから
2021/02/27(土) 08:36:08.60ID:qhUfxMpi0
ゲームとかエロとかちょっと頭の弱い子が飛びつくようなワードならまあなんとなくわかる

> 技術用語でググって最初のページに出て来たサイトでも
> 開いたら「おめでとうございます!」っていうのを良く目にする
って言うのが単に疑問だっただけ

Googleの検索結果が近年劣化してるのは俺も認める
2021/02/27(土) 08:39:46.73ID:bt8z/nnq0
みずほプロムナードメンバーズゴールドカードが、頭の弱い子が飛びつくようなワードか?

疑問だったとか言い訳せんと、そういうタイミングもあるんだな、すまんと謝って幕引けよ。
お前が認めようが関係なく、すれ違いの話をねちっこく「ほんとか?」「嘘だろ」と繰り返したからだろ。
2021/02/27(土) 09:24:32.58ID:IiQyQ6Ee0
>>292
ストレートで勝負できなくなったピッチャー感あるよね
2021/02/27(土) 10:34:51.55ID:Q2vXi02f0
>>294
なんでわざわざそのワード出してきたのかわからんし指摘済みだけど
技術用語じゃないよね
どんな技術用語でそうなるかまだ出てないよね
2021/02/27(土) 12:01:26.49ID:qhUfxMpi0
>>294
> みずほプロムナードメンバーズゴールドカードが、頭の弱い子が飛びつくようなワードか?
そうだと思うよ…みずほだし…
まあマジレスしとくと金絡みに飛びつくやつ狙いなんだろうね、お前みたいにw
2021/02/27(土) 12:14:53.73ID:IvOqzPST0
みずほでまともなのはCBの方な。
なおIBM系やみずほ自身はF系や
2021/02/27(土) 13:00:24.83ID:vXrabasWd
技術用語でも出るんだけど、再現例を出すのがめんどくさいから再現性の高い例を上げたんじゃん?

多分これで出るわ。
「stackoverflowerror jre7 ibm oracle」
微妙に間違うのが良いのかな。

>>297
なんやろこれ…って思って飛びつく前に検索したんよね。オリコなのは残念。
みずほプロムナードメンバーズ自体知名度低いしなぁ。
みずほはそこまで悪くないぞ。
2021/02/27(土) 13:03:06.78ID:SuycZ/gq0
釣る側は技術用語であるかどうかなんてどうでも良いんだから適当な単語埋め込むであろう
もちろん検索ヒットする可能性が高い単語である方が効率は良いが、bot等駆使して大量に作るんだからそこに技術用語が紛れる可能性があることは容易に想像できる
web上には技術絡みのページはそれなりの数があるんだからわざわざ除外する必要性がない

ゲームはあるけど技術用語にはあるわけが無い、あるなら例示せよ!って言う主張はどういう根拠から?
2021/02/27(土) 13:08:56.34ID:vXrabasWd
あったしな。
2021/02/27(土) 13:23:54.24ID:SuycZ/gq0
気になるから例見つけたら教えてや
で終わってた話をエロサイト踏んでるだの頭弱いだの煽る必要があったの?
普段からそうやって煽ることしかしてないの?
2021/02/27(土) 13:25:29.99ID:MrxiVmpQ0
えっと、ここ何のスレでしたっけ^^;
2021/02/27(土) 13:27:31.22ID:vXrabasWd
例を書いたぞ
2021/02/27(土) 13:31:35.40ID:vXrabasWd
大企業エアプのパソコンの大先生が空想上の解決法を唱えて、否定されたらそれを認めたくなくて他の意見を見えないふりするスレ
2021/02/27(土) 13:34:01.21ID:Q2vXi02f0
>>299
検索結果、jdkドキュメントだけど
2021/02/27(土) 13:39:50.44ID:vXrabasWd
>>306
どんどんページくっていってみ。
一番上ではないわ。
2021/02/27(土) 13:42:12.87ID:vXrabasWd
順番ばっかりは広告の出稿状況だからな。
存在はしてるって事をまぶ認識してくれ。
2021/02/27(土) 14:20:31.41ID:Q2vXi02f0
めんどくせえな
そりゃどんなワードで検索しても後の方は変なもん出てくるわ
2021/02/27(土) 14:22:57.61ID:qhUfxMpi0
>>302
> 普段からそうやって煽ることしかしてないの?
いきなり
> 見たことあるという複数人のレスがあるけど僕は見たこと無いから知りませーんwwwて小学生かな?
とか言う人に言われてもねぇw
2021/02/27(土) 14:25:38.76ID:qhUfxMpi0
>>307
要するに
> 技術用語でググって最初のページに出て来たサイトでも
は盛ってたって言う認識でいいかな?
2021/02/27(土) 14:29:55.54ID:ljjl46XdD
>>311が認識していない事象は世の中に存在していない
>>311
2021/02/27(土) 14:32:18.54ID:vXrabasWd
>>311
俺は最初に出てきたとは言ってないし、
広告の状況や検索ワードによっては一番上に出てくるぞ。
検索ワード連動広告なんて水物なんだからこれだって言えるわけ無いでしょ。
馬鹿なの?
2021/02/27(土) 14:32:27.87ID:sGJvjLps0
>>303
ふらっとの隔離スレ
ここで見た変なワッチョイNGしとけばふらっとの方でも見えなくなって便利
レス番飛びまくっても気にしない
2021/02/27(土) 14:50:59.20ID:qhUfxMpi0
>>312-313
だから
> 技術用語でググって最初のページに出て来たサイトでも
> 開いたら「おめでとうございます!」っていうのを良く目にする
というワードがあるなら教えてよ
順序は水物って言うなら日頃からそういうサイトを見まくってるんじゃね?w
2021/02/27(土) 15:53:36.23ID:vXrabasWd
>>315
そういうサイト見る意味がわからんが、検索ワード連動広告の仕組みも知らんのかな?
水物の意味がわからんとか?

https://www.google.com/search?q=execute+deploy+pascal+delphi+interactive+online+script+compiler+explorer+decompiler+linux&;client=ms-android-google&prmd=vni&source=lnt&tbs=li:1&sa=X&ved=2ahUKEwi0-M2rvYnvAhXMG6YKHQ3CB0kQpwV6BAgEECA&biw=432&bih=736&dpr=2.5
2021/02/27(土) 16:04:53.87ID:cGuo4IiQ0
詐欺に使うキーワードなんて大体決まってるんだから
AIで学習させて排除できないんだろうか
2021/02/27(土) 16:10:00.61ID:vXrabasWd
そんなのあったら排除されるキーワードを避けるAIができちゃうんじゃない?
2021/02/27(土) 17:08:25.89ID:cGuo4IiQ0
それなら人間が釣れなくなるから問題ない
2021/02/27(土) 17:16:16.86ID:SuycZ/gq0
セキュリティ対策周りも検索エンジン周りもすでにAIは活用されてる
2021/02/27(土) 17:28:04.46ID:Q2vXi02f0
詐欺サイトなんていくらでもあるから
普段からそういうの踏みまくってんだったらセキュリティ意識低いんだろうな
2021/02/27(土) 17:37:18.73ID:ZbwEwzJc0
公正世界仮説って認知バイアスがかかってるようだな
2021/02/27(土) 17:41:41.35ID:6Ybb0kac0
vXrabasWdや俺・・・勉強熱心で検索回数が桁外れに多いため、危険なサイトにも出遭いやすい
その他大勢の愚民・・・馬鹿で鈍間な亀のため、危険なサイトにはあまり出遭わないが、出遭ってもまったく気付かず個人情報を抜かれまくってる
2021/02/27(土) 18:00:27.40ID:vXrabasWd
今度はセキュリティ意識が低いとw
逆に意識してるぞ、なるほどわけわからんドメイン、レジストラどこなんだとか、どこのミラーか、とか。
生で踏むわけも無ければ、一応セキスペだしな。
2021/02/27(土) 19:53:12.94ID:qhUfxMpi0
>>316
> そういうサイト見る意味がわからんが、検索ワード連動広告の仕組みも知らんのかな?
アホすぎてずっとシカトしてたけど広告なんて普通クリックしないだろ…
2021/02/27(土) 19:54:44.76ID:qhUfxMpi0
>>323
クリックしてる時点でアホだろw
2021/02/27(土) 20:00:00.19ID:6Ybb0kac0
>>326
「Excel ○○するマクロ」程度でも普通に詐欺サイトあるぞ
見たことも無い馬鹿がほざくな、カス
2021/02/27(土) 20:16:17.00ID:bt8z/nnq0
>>325
アホかな。
広告が終わったあとの残骸も検索にひっかかるんだが。
ごく普通のウェブサイトに見えるし。
しかし俺の貼ったURL踏んでもないのなwwww
理解力も無ければ見る能力もないのかwww
必ずしも広告自体をクリックするわけではない。
ほんとにアホなのな。
もうみっともないから黙ったら?

クリックはプライベートウィンドウとか、VM立てて敢えてやるときあるよ。
注意喚起もしないといかんしな。
2021/02/27(土) 20:35:11.11ID:qhUfxMpi0
>>327
具体的に書けよ
書けないなら黙ってたほうが良いかと

>>328
> 広告が終わったあとの残骸も検索にひっかかるんだが。
連動広告の話か?
ならあり得んよ、契約終わったら単なるWebサイトだからトップページになんて出てこないし

> しかし俺の貼ったURL踏んでもないのなwwww
⇒ >> 3ページ目ぐらいから変なリンクばっかりになってくる。
既に>>309で指摘されてるだろ

> ほんとにアホなのな。
> もうみっともないから黙ったら?
お前がな

> クリックはプライベートウィンドウとか、VM立てて敢えてやるときあるよ。
> 注意喚起もしないといかんしな。
話をそらそうと必死かよw
2021/02/27(土) 20:52:19.61ID:sr9HwlGw0
「よく目にする」じゃなくて「ごく稀に目にする」と言ってれば良かったのにな
2021/02/27(土) 21:32:21.51ID:SaY67Q5h0
こんなとこじゃないと喧嘩出来ない奴らだな。かなしー
2021/02/27(土) 21:33:07.20ID:IvOqzPST0
まだやっていたのか(呆)
2021/02/27(土) 22:40:36.89ID:bt8z/nnq0
>>329
トップページに出てくる検索ワード出したよね。

もういいわ。

>>330
俺は一週間に一度ぐらい見るぞ。
CADのカーネル系のことを検索してたりすると割と出る。
ニッチな、普通の検索結果が尽きる部類を検索してるか否かではないかな。
みずほプロムナードメンバーズゴールドカードもその部類だと思うわ。
まずみずほプロムナードウェブがニッチだから。
2021/02/27(土) 23:04:11.88ID:qhUfxMpi0
>>330
だよね
まあちょっと盛っちゃって引っ込みつかなくなった感じかと
今度はCADのカーネル系とか言い出してるしw

>>333
> トップページに出てくる検索ワード出したよね。
ごめん、見落としてるみたいだからレス番示して引用してくれるかな?
2021/02/27(土) 23:10:11.22ID:bt8z/nnq0
>>334
自分で探せ。
もうレスしないわ。
2021/02/27(土) 23:20:20.14ID:qhUfxMpi0
はい逃げたw
2021/02/27(土) 23:56:26.73ID:Q2vXi02f0
C#のスレで技術用語検索の話してて最後はCADだとか言ってんの
全然一般的な話じゃない、ある種のおま環だわな
2021/02/28(日) 00:03:01.25ID:qoLNSclH0
>>337
CADデータをC#で操作したりすることなんかもしてるし、別に逃げでもなんでも無いが。
おま環というなら、出てこない方もお互い様におま環だろ。
2021/02/28(日) 08:03:07.00ID:71c+GuaM0
CAD や カーネル は普通に技術用語だと思うけど CAD カーネル で検索しても特に怪しいのは出てこない
(1ページ目しかみてないけど)
この状況だとまたそれっぽいこと言ってごまかそうとしてるとしか思えない

> 別に逃げでもなんでも無いが。
そうかな?
> トップページに出てくる検索ワード出したよね。
と言いながら具体的に聞かれたら
> 自分で探せ。
とか逃げ以外の何物でもないだろ
2021/02/28(日) 08:19:12.80ID:qoLNSclH0
CADカーネルでググるやつ居たら馬鹿だわ。
具体的なCAD名とかそのSDKの名前でググるんだよ。
会社バレたら嫌だから名前出さんけど、大手数社のCADとそのSDK名でぐぐってみたら?
2021/02/28(日) 09:22:05.70ID:71c+GuaM0
>>340
CAD名でバレる会社?
言い訳もどんどん迷走してるぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況