>>673
コメントありがとうございます。確かに >>668 には誤りが含まれていました

ISO/IEC 9899:1999
6.7.2.1.5
As discussed in 6.2.5, a structure is a type consisting of a sequence of members, whose
storage is allocated in an ordered sequence,

JIS X3010:2003
構造体は,メンバの列から成る型とし,メンバの記憶域は,並べられた順に割り付ける(6.2.5参照)。

しかし、この記述は構造体のパディングが構造体の先頭に詰められる場合を排除していないと考えます

よって、>>658
>多重じゃない継承の場合Cでは1つめのメンバにベースクラスのインスタンスを書く
>それだけで呼び出し元のコードはほぼなにも考えずにベースクラスの機能を使うことができる

構造体の先頭にパディングがあった場合は、この記述は正しくないのではないでしょうか。