!extend:checked:vvvvv:1000:512
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/
C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf
C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html
C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C言語なら俺に聞け 151
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8f-fy95)
2019/04/02(火) 11:23:37.62ID:SQXqRaAc0957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-YCmz)
2019/06/17(月) 00:26:17.86ID:0K02i6cy0 >>955
お前には一生オブジェクト指向は無理だな
お前には一生オブジェクト指向は無理だな
958デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-H7EU)
2019/06/17(月) 00:39:11.63ID:YSrJE9j8a まあ、ゲッター使うのはバカ。
データとメソッドを集約しないのはオブジェクト指向ではない。
ゲッターとセッターしかないオブジェクトなんて構造体で充分。
データとメソッドを集約しないのはオブジェクト指向ではない。
ゲッターとセッターしかないオブジェクトなんて構造体で充分。
959デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-9ye8)
2019/06/17(月) 01:11:23.59ID:J2deS77t0 たしかPythonだとgetterもsetterも推奨されてないんだっけ?
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7602-byPh)
2019/06/17(月) 02:13:20.34ID:BSqpudUb0 文字列クラスで文字数返すやつなんかはゲッターの一種だが、ああいうのは必用だよな。
文字数指定する事が出来るようにする場合もセッター必用だよな。
文字数指定する事が出来るようにする場合もセッター必用だよな。
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3f6-2qry)
2019/06/17(月) 06:18:25.03ID:6C3tyyZH0 データメンバ直でもラッパーを挟めるなら問題なし
962デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM73-WxcC)
2019/06/17(月) 07:27:38.45ID:yl5KJ/vEM 問題ないというよりも下手な設計をとりあえずカプセル化する時はラッパー被せて誤魔化すしかない
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e8-AFaF)
2019/06/17(月) 08:27:04.42ID:ikLTlFyV0 ゲッタって仮想関数にする?
964デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 08:52:31.79ID:sn1adIo3a ラッパーって関数に対して被せるもんだろ?
メンバー変数のラッパーってなんだよ
メンバー変数のラッパーってなんだよ
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e69-oJPG)
2019/06/17(月) 08:57:03.61ID:mR1b1vjg0 「メンバ書き換えたから更新よろしくな関数」の呼び出しで
やっと内部状態が変更するようなしくみ?
やっと内部状態が変更するようなしくみ?
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3e7c-YCmz)
2019/06/17(月) 09:09:34.98ID:8UjaS7YF0967デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 09:34:11.11ID:sn1adIo3a 真とかエンペラーとかいろいろあるしな
968デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 12:37:41.39ID:WHxj8IY7a969デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 12:44:11.30ID:6pEy3XEna >>968
だから、何故値を取得する必要があるのかと
だから、何故値を取得する必要があるのかと
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-YCmz)
2019/06/17(月) 13:06:30.69ID:0K02i6cy0 値を取得する必要ガーとか馬鹿なのか?
主要言語の標準ライブラリにGetterを含まないクラスとかまず無いぞ
主要言語の標準ライブラリにGetterを含まないクラスとかまず無いぞ
971デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 13:27:51.70ID:6pEy3XEna >>970
引数のvoid見たこともないのによくそんなこと言えるな…
引数のvoid見たこともないのによくそんなこと言えるな…
972デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 13:33:44.73ID:WHxj8IY7a >>969
例えばファイルデスクリプタのようなものもそのデスクリプタによって識別されるファイルに関する情報の読み書きをするオブジェクトと言えるが、それ使ってファイルのバイト数を取得するとかデータを読み書きするとか、普通にやるよね。
例えばファイルデスクリプタのようなものもそのデスクリプタによって識別されるファイルに関する情報の読み書きをするオブジェクトと言えるが、それ使ってファイルのバイト数を取得するとかデータを読み書きするとか、普通にやるよね。
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-zlGV)
2019/06/17(月) 13:42:27.76ID:qKjcjk6x0 猿でもわかるポインタって本誰か出せよ
974デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 14:24:17.06ID:6pEy3XEna >>968
そのオブジェクトの中で密接にデータと関連する処理だったらゲッターは使わんでしょう。this->hogeを直接使うだけ。
あとたぶんあなたの場合はセッターゲッターの神髄を知らんと思う。単に構造体のメンバーにアクセスするだけのメソッドをイメージしてもらえれば。
そのオブジェクトの中で密接にデータと関連する処理だったらゲッターは使わんでしょう。this->hogeを直接使うだけ。
あとたぶんあなたの場合はセッターゲッターの神髄を知らんと思う。単に構造体のメンバーにアクセスするだけのメソッドをイメージしてもらえれば。
975デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 14:25:01.27ID:6pEy3XEna 974は972あてね
976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aa5-Rc2r)
2019/06/17(月) 14:25:36.67ID:FBMbqlks0977デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM73-WxcC)
2019/06/17(月) 14:40:56.45ID:lfEwbGXOM 同一インスタンス内なら余計なことしなくても直接アクセスできる
セッターゲッターは他のインスタンスの変数にアクセスするための手段
オブジェクト間のメッセージパッシングにセッターやゲッターを利用する
セッターゲッターは他のインスタンスの変数にアクセスするための手段
オブジェクト間のメッセージパッシングにセッターやゲッターを利用する
978デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 14:41:55.67ID:WHxj8IY7a979デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 15:00:44.76ID:6pEy3XEna >>978
リードオンリーとか言わず、読ませなきゃいいじゃん
リードオンリーとか言わず、読ませなきゃいいじゃん
980デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 15:49:21.53ID:WHxj8IY7a >>979
上で書いた文字列クラスの場合の文字数とかファイルのバイト数とか、外部から読めないとまずいものがあると思うんだが。
上で書いた文字列クラスの場合の文字数とかファイルのバイト数とか、外部から読めないとまずいものがあると思うんだが。
981デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 15:57:28.98ID:6pEy3XEna982デフォルトの名無しさん (ラクペッ MM73-WxcC)
2019/06/17(月) 16:10:03.98ID:qeDnhEK2M メンバー変数はreadonlyなどの属性ではなくてprivateアクセス権限を設定して他オブジェクトから隠蔽するのが一般的
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-YCmz)
2019/06/17(月) 17:25:37.86ID:0K02i6cy0 なんでC++とかいう後付けのオブジェクト指向もどき言語で延々と語ってるんだろうか…
984デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 17:48:43.23ID:6pEy3XEna985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-YCmz)
2019/06/17(月) 17:52:05.72ID:0K02i6cy0986デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 18:00:37.93ID:6pEy3XEna >>985
つまり、Cの構造体アクセスは実質ゲッターセッターだという主張か?
つまり、Cの構造体アクセスは実質ゲッターセッターだという主張か?
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a79-YCmz)
2019/06/17(月) 18:01:53.33ID:0K02i6cy0 >>986
お前は何を言ってるんだ…
お前は何を言ってるんだ…
988デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-H7EU)
2019/06/17(月) 18:11:27.38ID:6pEy3XEna >>987
引数void馬鹿を馬鹿にしてんだよ。わからんか?
引数void馬鹿を馬鹿にしてんだよ。わからんか?
989蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdba-1i7F)
2019/06/17(月) 18:13:51.25ID:Qf1//+vQd そろそろ次のスレ
990デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 18:24:49.71ID:3L1/L9kLa >>981
うーん。C++のクラスで喩えられてもすがわからんなあ。C++この頃全然やってないし。
昔ちょっとC++Builder使ったことあるがDelphiの延長線上の使い方しかしなかったし。
とりあえずJavaで言うとそれは何にあたるんだ?
Kotlinでもいいぞ。
うーん。C++のクラスで喩えられてもすがわからんなあ。C++この頃全然やってないし。
昔ちょっとC++Builder使ったことあるがDelphiの延長線上の使い方しかしなかったし。
とりあえずJavaで言うとそれは何にあたるんだ?
Kotlinでもいいぞ。
991デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 18:26:16.26ID:3L1/L9kLa すが、じゃねえ、すぐだ。
スマホだと間違いが変になるな。
スマホだと間違いが変になるな。
992デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-7DQ/)
2019/06/17(月) 18:28:01.53ID:3L1/L9kLa993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37b-RuXw)
2019/06/17(月) 19:42:03.79ID:biel+EqR0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-9ye8)
2019/06/17(月) 20:01:23.71ID:vIcnvKOP0 IDを非表示にする場合
!extend:none::1000:512
IDを表示し、強制コテハンは表示しない(5ch標準設定と同じ)
!extend:checked::1000:512
IDを表示し、IPアドレスを表示
!extend:checked:vvvv:1000:512
IDを表示し、強制コテハンを表示
(レスの名前欄に「ワッチョイ」「スプー」「ササクッテロ 」などのニックネームがつく)
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ← 今はこれ
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
RONIN使えばまた表示を消せるので、強制とは言いがたいが
!extend:none::1000:512
IDを表示し、強制コテハンは表示しない(5ch標準設定と同じ)
!extend:checked::1000:512
IDを表示し、IPアドレスを表示
!extend:checked:vvvv:1000:512
IDを表示し、強制コテハンを表示
(レスの名前欄に「ワッチョイ」「スプー」「ササクッテロ 」などのニックネームがつく)
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ← 今はこれ
IDを表示し、IPアドレスと強制コテハンを表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
RONIN使えばまた表示を消せるので、強制とは言いがたいが
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ac5-YCmz)
2019/06/17(月) 20:16:07.33ID:/ODDlXVN0 ああワッチョイ消してる奴ってRONIN使ってるのか
知らなかったな
知らなかったな
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-AFaF)
2019/06/17(月) 20:27:33.84ID:IK9o4iD50 密結合を避ける
>>995
RONIN 餅ですがワッチョイの消し方がわからないのです、消すつもりもないのですが…
RONIN 餅ですがワッチョイの消し方がわからないのです、消すつもりもないのですが…
998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3352-9ye8)
2019/06/17(月) 21:23:19.93ID:J2deS77t0 名前欄に!slip:verboseじゃないの?
コテハンとかはどうなるかまでは知らないけど
コテハンとかはどうなるかまでは知らないけど
>>998
どれどれ、試してみましょうか…
どれどれ、試してみましょうか…
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3f6-2qry)
2019/06/17(月) 21:29:58.20ID:6C3tyyZH010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 10時間 6分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 76日 10時間 6分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏、日中の対立を懸念 首相に「エスカレート回避を」-日本政府関係者(共同) [蚤の市★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 刺したら動かなくなったんだが
- まったり進行おじゃる丸ハウス🏡
- ネット対戦で切断する奴何なのよ!!
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
- 【愛国者悲報】コメ価格、過去最高値更新wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [856698234]
