[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2019/04/03(水) 08:33:54.41ID:aMB9OKwG 語りましょう。
964デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 00:54:08.77ID:96zrvqQu >>963
しっかり教育した上でセンスのある何割かが何とか組めるって感じなのでは?
例の導入実験レポートでもベンダーのサポート無しで最後まで組めたロボットは1体だけだった
研修を受けた人の感想も簡単楽勝即戦力という印象ではなかった
しっかり教育した上でセンスのある何割かが何とか組めるって感じなのでは?
例の導入実験レポートでもベンダーのサポート無しで最後まで組めたロボットは1体だけだった
研修を受けた人の感想も簡単楽勝即戦力という印象ではなかった
965デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 01:55:02.22ID:UE4fNRS/ とりあえず何のRPAだったかくらい書こうぜ
UiPathなのかBlue PrismかWinActorなのかさ
UiPathなのかBlue PrismかWinActorなのかさ
966デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 01:56:56.64ID:UE4fNRS/ テキストプログラミングにもPython,VBA,Cとか色々あるようにRPAにもUiPathとかBizRoboとか色々ある
967デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 06:08:36.71ID:ibGj0Bbb >>964
自分素人でuipathで今組んでるけど、とにかく技のレパートリーが少ない状態
やることは難しくないけど、こういう時どのアクティビティてどのような.netで記述すればいいのかわからない
型とかも馴染みないし、変数の概念もまだ染み付いていない
ゲームと同じで雑魚敵倒してレベルアップ期間が必要。
急にボス戦(会社の課題解決)突入しても勝てないね
自分素人でuipathで今組んでるけど、とにかく技のレパートリーが少ない状態
やることは難しくないけど、こういう時どのアクティビティてどのような.netで記述すればいいのかわからない
型とかも馴染みないし、変数の概念もまだ染み付いていない
ゲームと同じで雑魚敵倒してレベルアップ期間が必要。
急にボス戦(会社の課題解決)突入しても勝てないね
968デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 08:03:07.19ID:VzR1qppQ 組めないマンは詳細書けよ
どんなものを組もうとしてるのかとか
どの製品使ってるかとか
具体性がないからモヤモヤする
どんなものを組もうとしてるのかとか
どの製品使ってるかとか
具体性がないからモヤモヤする
969デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 08:13:58.44ID:4YJPjHYX 結局.NETライブラリを使える奴しかUiPathをまともに使いこなせないという話なのかね
970デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 08:14:07.38ID:QRodnWgc RPAもピンキリ
たぶんここで簡単生産性高い言われてるのは3大RPAツール(Automation Anywhere, Blue Prism, UiPath)のどれか
難しいわからん情報少ない言われてるのはそれ以外のRPAツール(WinActor,BizRobo,NICE,RoboPad,Auto〇〇名人..等)
3大RPAの中でもUiPathは無料ライセンスある分頭一つ抜けて情報量多い
機能的には横並び
まとめるとこんな感じかな?
たぶんここで簡単生産性高い言われてるのは3大RPAツール(Automation Anywhere, Blue Prism, UiPath)のどれか
難しいわからん情報少ない言われてるのはそれ以外のRPAツール(WinActor,BizRobo,NICE,RoboPad,Auto〇〇名人..等)
3大RPAの中でもUiPathは無料ライセンスある分頭一つ抜けて情報量多い
機能的には横並び
まとめるとこんな感じかな?
971デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 08:35:23.74ID:chGHAan1 uipathの業者によるまとめ
972デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 08:45:31.91ID:+nr5I4Jl ステマの言ってることと実際にやってみた感触が全然違うから何を信じていいのかわからねえ
973デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 09:18:34.73ID:Re6hEi8T こういう時言われても分からんわなw
974デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 12:59:05.05ID:Cc2KdtdB これだけ具体性なく書けるってすごいな
使い手は問題ないんだろうか
>頭の中にあるロジックを図にする
>何をどう配置したらどうなるかがわからず
>全く思い通りに組めない
>なにがどこにあってどうなるのか直感ではサッパリわからない
>ググるけどなんも出てこねえの
使い手は問題ないんだろうか
>頭の中にあるロジックを図にする
>何をどう配置したらどうなるかがわからず
>全く思い通りに組めない
>なにがどこにあってどうなるのか直感ではサッパリわからない
>ググるけどなんも出てこねえの
975デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 13:02:02.78ID:CNYS/Oxc 実際のところRPAツールのシェアってどんなもんなんだろう
国産ってことでWinActorが多そうだけど…
ライセンス的に個人でも気軽に試せるのはUipathだし、
費用的にAAとBPは大企業での導入が大半かな?
展示会によく出店してる名も知らぬツールのシェアもそこそこありそう
導入してるとこは何入れてるかと使い心地聞きたいなー
国産ってことでWinActorが多そうだけど…
ライセンス的に個人でも気軽に試せるのはUipathだし、
費用的にAAとBPは大企業での導入が大半かな?
展示会によく出店してる名も知らぬツールのシェアもそこそこありそう
導入してるとこは何入れてるかと使い心地聞きたいなー
976デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 13:48:48.66ID:WDej9GuM >>953
>>954
RPAにそんなに詳しく無いけど、自分がRPAを作るとしたら>>949みたいなのは簡単に出来るので、恐らく一般的なRPAもそうしてると思う。
人間が複雑と思ってるのって機械にとっては複雑じゃないので機械的に親、子、孫でも良いし、コントロール属性で何番目でも良い。
>>953
コード生成はIE系では既に作ってる。
けど作ったの10年以上前でUIが糞なんで作り直そうと思ってる。
通常アプリでも作るつもり。
>>954
FindAllは個人的にはお勧めしない。
自分の組み方が悪いのかも知れないけど見つからない時が結構有った。(ツール作ってる時じゃなくて操作するための検索時ね)
FindFirstで兄弟見つけてそれぞれに対して自分を呼び出せば良い。
>>954
RPAにそんなに詳しく無いけど、自分がRPAを作るとしたら>>949みたいなのは簡単に出来るので、恐らく一般的なRPAもそうしてると思う。
人間が複雑と思ってるのって機械にとっては複雑じゃないので機械的に親、子、孫でも良いし、コントロール属性で何番目でも良い。
>>953
コード生成はIE系では既に作ってる。
けど作ったの10年以上前でUIが糞なんで作り直そうと思ってる。
通常アプリでも作るつもり。
>>954
FindAllは個人的にはお勧めしない。
自分の組み方が悪いのかも知れないけど見つからない時が結構有った。(ツール作ってる時じゃなくて操作するための検索時ね)
FindFirstで兄弟見つけてそれぞれに対して自分を呼び出せば良い。
977デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 15:28:54.11ID:xmX3hXP/978デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 16:54:57.24ID:pYiuhKLb >>977
コード書かない人にとってはオブジェクトの情報は寧ろ無い方が良い。
オブジェクト名1個とアイコンぐらいの方が理想的でしょ。
親とか子とか属性とかは見えない方が良いと考えるんじゃないかと思う。
一方、コード書いてきた人にとっては情報は有るほど良い。
その方が対応出来る幅が拡がる。
コード書かない人にとってはオブジェクトの情報は寧ろ無い方が良い。
オブジェクト名1個とアイコンぐらいの方が理想的でしょ。
親とか子とか属性とかは見えない方が良いと考えるんじゃないかと思う。
一方、コード書いてきた人にとっては情報は有るほど良い。
その方が対応出来る幅が拡がる。
979デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 18:44:11.74ID:MVgFeAEL 誰か各製品のチュートリアルのアドレスをまとめて下さい
980デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 20:41:50.25ID:Q2YhfS/Q 1903でまた仕事が増えるべ
981デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 21:28:25.35ID:jKifNxDr 1903ってなんや?
982デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 21:37:38.99ID:bY/hrc2P RPAは情報交換しにくくて不便ですね
気軽にコードスニペットを貼り付けて議論したいけどXMLでは見てもわからない…
気軽にコードスニペットを貼り付けて議論したいけどXMLでは見てもわからない…
983デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 21:40:00.18ID:jKifNxDr ウインドウズアップデートか
ググっちまったぜ
ググっちまったぜ
984デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 22:55:16.73ID:bxcYYOqD >じゃあ調べるかってググるんだけどなんも出てこねえの
ホントそれ。
結局はユーザー数なんだよな。
VBとかCなんか、多少難しくても、ググればすぐ作例が出てくるからな。
ホントそれ。
結局はユーザー数なんだよな。
VBとかCなんか、多少難しくても、ググればすぐ作例が出てくるからな。
985デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 23:00:37.52ID:x1N2Aurl986デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 23:04:17.77ID:x1N2Aurl 後きっと何言ってんだお前と言われること必定だけど、
要件分析が糞だと結局道具何使っても同じ。
要件分析が糞だと結局道具何使っても同じ。
987デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 23:13:45.45ID:bxcYYOqD >要件分析が糞だと
糞程度ならまだマシな方。
ウチなんか、要件分析なんかしないで丸投げだもんね。
プログラムと魔法の区別がつかないっていうか、
マジックの種がなくても空中浮遊できると思ってるレベル。
糞程度ならまだマシな方。
ウチなんか、要件分析なんかしないで丸投げだもんね。
プログラムと魔法の区別がつかないっていうか、
マジックの種がなくても空中浮遊できると思ってるレベル。
988デフォルトの名無しさん
2019/05/22(水) 23:33:53.30ID:jKifNxDr まあ、マジックの観客のつもりなんだろう。
種はお前が用意するんやでw
種はお前が用意するんやでw
989デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 00:12:18.35ID:oHhuKr3A 新人や派遣の方が入られた時に指示するようにお話ししてください
てやったら結局ヌケだらけだというね....
もちろんこちらの経験でこういうこともありませんか、こんな例外は
ありませんかとか力の限りは尽くして拾い上げたつもりでもネ。
要するに業務の棚卸経験、適性の差がもろにでるというね、って40
年前から進歩してないじゃん。
SEが偉いって訳じゃないよ。むしろサービス部隊なんだからね。
楽天が英語力とプログラミング能力とかを採用で重視とか、いつもな
ら眼にも留めない提灯記事を見入ってしまう今日この頃(っていうか今日)
てやったら結局ヌケだらけだというね....
もちろんこちらの経験でこういうこともありませんか、こんな例外は
ありませんかとか力の限りは尽くして拾い上げたつもりでもネ。
要するに業務の棚卸経験、適性の差がもろにでるというね、って40
年前から進歩してないじゃん。
SEが偉いって訳じゃないよ。むしろサービス部隊なんだからね。
楽天が英語力とプログラミング能力とかを採用で重視とか、いつもな
ら眼にも留めない提灯記事を見入ってしまう今日この頃(っていうか今日)
990デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 05:57:33.50ID:qnoO+lBN >>984
ユーザー数が少ないマイナージャンルというのも理由の一つだけど、
それ以上に、プログラミング言語みたいに、気軽にテキストでコミュニケーションを取れないことが最大の課題
このスレだって、もう3スレ終わるけど、具体的なRPAプログラムをUPして議論になったこと、一度もないよね
ここと同じ、事務員が多いVBAスレですら、コードを通じて具体的な議論が交わされている
RPAスレはそういうの、まったくない
コミュニケーションの労力が大き過ぎるから誰もやろうとしない
ユーザー数が少ないマイナージャンルというのも理由の一つだけど、
それ以上に、プログラミング言語みたいに、気軽にテキストでコミュニケーションを取れないことが最大の課題
このスレだって、もう3スレ終わるけど、具体的なRPAプログラムをUPして議論になったこと、一度もないよね
ここと同じ、事務員が多いVBAスレですら、コードを通じて具体的な議論が交わされている
RPAスレはそういうの、まったくない
コミュニケーションの労力が大き過ぎるから誰もやろうとしない
991デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 05:59:15.47ID:qnoO+lBN 情報発信のコストが大き過ぎるから誰もやろうとしない
だからググっても何も出てこない
だからググっても何も出てこない
992デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 08:16:23.11ID:ui9bHEhc >>959
Webならブラウザの機能で同じことができると思う
Webならブラウザの機能で同じことができると思う
993デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 08:46:27.83ID:2adQ/sqL994デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 08:49:11.48ID:2adQ/sqL995デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 08:53:29.69ID:qnoO+lBN996デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 08:54:59.99ID:qnoO+lBN997デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 10:17:56.11ID:+MKx2viq >>996
Webアプリて流行りだしたの最近だし、まともなやつならAPI揃ってること多いからRPAなんてそもそも必要ない事が多い
今問題になってるボトルネックになるような基幹システムは殆どがデスクトップアプリだと思うよ
inspectって構造が見れるようになるだけで解析やセレクタ作成は自力でやんなきゃだし、そういう非効率な部分を解決する手段としてRPAは使えるというお話
Webアプリて流行りだしたの最近だし、まともなやつならAPI揃ってること多いからRPAなんてそもそも必要ない事が多い
今問題になってるボトルネックになるような基幹システムは殆どがデスクトップアプリだと思うよ
inspectって構造が見れるようになるだけで解析やセレクタ作成は自力でやんなきゃだし、そういう非効率な部分を解決する手段としてRPAは使えるというお話
998デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 10:37:06.44ID:Ru90FyG3 おもいつき
ハードウェアとアプリケーションの間を埋めるOSとミドルウェアのように
アプリケーションとユーザーの間を埋めるのをRPAということにしたいと思う
この観点からRPAベンダーは作り直せ
つまり、何かをするボタンというのがあって、人間はそれをクリックするだけでよいし
タスクスケジューラでクリックするプログラムを起動しても良い
ハードウェアとアプリケーションの間を埋めるOSとミドルウェアのように
アプリケーションとユーザーの間を埋めるのをRPAということにしたいと思う
この観点からRPAベンダーは作り直せ
つまり、何かをするボタンというのがあって、人間はそれをクリックするだけでよいし
タスクスケジューラでクリックするプログラムを起動しても良い
999デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 12:17:26.20ID:JM+CLTRH1000デフォルトの名無しさん
2019/05/23(木) 12:25:55.00ID:JM+CLTRH 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 52分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 52分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】10月の消費者物価3.0%上昇 [蚤の市★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★6 [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」で最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」 [ぐれ★]
- 古戦場対策リストです タリバン政権発足から一ヶ月でやったこと [974680522]
- 高市早苗、会食せず議員宿舎に籠って勉強の毎日「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [485187932]
- 中国父「高市、今回はこの辺にしといたるわ!」 世界の供給源としての信頼維持のためレアアース制裁見送りの公算 [271912485]
- 東大名誉教授「中国は誤った宣伝を繰り広げ、対立を煽り、経済の失敗による国内の不満を日本に向けている」 [903292576]
- 🏡
- 【悲報】Suica、セキュリティを突破されたのが販売されはじめる [347751896]
