くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:44:21.69ID:jL0dd/ry
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

※前スレ
くだすれPython(超初心者用) その42【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552884175/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
761デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:07:22.60ID:rgyuwnDo
>>756-757
公式もちゃんと書いてないような気がする・・・・
公式に書いてることを簡単に言い直せば、
3.2以前は__init__.pyがあることで、そのディレクトリがパッケージ化されてimportでき、
3.3以降は__init__.pyが無くとも、sys.pathを利用すればimportできる。

でも、__init__.pyが無くとも、sys.pathを利用しなくとも、下位のディレクトリはドットで指定すれば普通にimportできる・・・
空の__init__.pyがある場合だけインポートできるケースが見つけられない。
762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:52:36.37ID:rgyuwnDo
というかネットに限らず本もいい加減だな
「python文法詳解」というちゃんとしてそうな体裁の本を読んでるけど
「__init__.pyを置くことでそのディレクトリがパッケージ化されてimportできる3.2以前の方法に加えて、3.3以降ではsys.pathを利用する方法を追加した」と読める風に書かれてある。
でも__init__.py自体があっても無くてもインポートできるものはインポートできるし、インポートできないものはインポートできない。
3.2以前の方法は廃止されてパッケージ化に限っては__init__.pyが仕様変更されてるんと違うのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況