くだすれPython(超初心者用) その43【Ruby禁止】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:44:21.69ID:jL0dd/ry
★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くことも禁ず

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

エラーを解決したいときはエラー表示や環境(バージョン/IDEまたはcommand line/OS)を略さずに書き込んで下さい。
騙りが頻発しています。質問する方は一時的なトリップをつけることを検討して下さい。
次スレは >>985 辺りで

※前スレ
くだすれPython(超初心者用) その42【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552884175/


◆PythonのHome Page
http://www.python.org/

◆まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/

◆Pythonのソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると
  インデントが崩れるので
  こういうところ↓にはってきてください
ttp://ideone.com/      Pythonするにはぷち手間あるのがめんどうかなぁ
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数を長めに指定しる。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
ttps://ja.osdn.net/pastebin/ ログイン必須になりやがった(゚Д゚#)
−−−−天麩羅ここまで−−−−
989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:18:22.66ID:cgEKbBDA
>>988
なるほど。
list(str):
  if char == 'a':
print(i)
だと、
a
a
a
ですよね?
これをリスト化して
[a a a]
990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:19:39.40ID:cgEKbBDA
>>989
には変換出来ない感じですか?
あとi+=1をi=i+1にしないのはなにか理由があるから?
2019/07/24(水) 22:22:35.01ID:rb/ir+1u
【複数の連続半角スペースは1ツにまとめられてしまう5chの仕様】 に注意な

>>989 うん、その発想でも解けるな

>>990
>i+=1をi=i+1にしないのは
PEP8 で ぐぐってみそそ
2019/07/24(水) 23:12:18.65ID:vQqcTSIT
from collections import Counter
Counter(input())["a"]
2019/07/24(水) 23:13:56.71ID:/HKiGEdd
>>990
説明用のコードだったから明瞭にするための "DAMMY" だった
そこを 'a' とかにすればもちろん
['a', 'a', 'a']を得られる

両辺に同じ変数を書くより多くの情報が += にはこもっている
左から読んでいくから i += のところまで読んで
それはインクリメントするための文だとわかる
両方に書くのは全体を読んでみるまで分からない
早く読める形式じゃないと、保守性が下がり将来の大きなコードで読みにくい
2019/07/25(木) 00:35:43.40ID:MDaa/PKB
strをlist()する意味あんのかね?
2019/07/25(木) 00:44:45.47ID:D8pzUtDE
>>994
無くても回るけど
print(list(str))
のようなことやれば
charの集まりであることが協調される

文字列型からの暗黙のキャストみたいなのは
勉強の初めの時は考えなくていいコードのほうが
一度に覚える負担が少ない
2019/07/25(木) 00:54:36.71ID:MDaa/PKB
文字列型からの暗黙のキャストて…
はなからシーケンス型ですし
2019/07/25(木) 01:04:35.20ID:D8pzUtDE
python 固有だから
あまりそこに集中させたくないんだよね
>>980
を見てもらうと
そこより別のもっと致命的なことに集中して学ぶ必要がある
だから変える必要がないってのと

あと他の言語では流動性のあるシーケンス型じゃないものもある
となればやはり1文字ごとに処理していくアイデアは悪くない
だからそのままlist
998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 02:15:05.44ID:muDuQw8n
>>980
import re
print(len(re.findall('a', input('文字列を入力:'))))
2019/07/25(木) 02:20:25.32ID:k8Oo4lQd
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
2019/07/25(木) 02:21:06.29ID:k8Oo4lQd
1000ならローンチ間に合う!!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 10時間 36分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況