!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552736349/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Excel VBA 質問スレ Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b2b-GhCw)
2019/04/25(木) 23:41:03.61ID:rni/4bMj0731デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-8daA)
2019/06/12(水) 19:55:38.35ID:q1mOkjbM0 Enterイベント無いんじゃなかろか
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4591-gh1U)
2019/06/12(水) 19:59:08.50ID:y0vSE/xP0733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4591-gh1U)
2019/06/12(水) 20:03:50.73ID:y0vSE/xP0734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4591-gh1U)
2019/06/12(水) 20:12:08.61ID:y0vSE/xP0 >>729
使わないとプログラムの構成が汚くなる。
で、これを知らなかった頃にクラスにWndProc置けないの何とかならんかと思ったことがある。
同じように考える人がいたからこれが実践されたわけ。
つまり、マウント取りたいだけにしか役立た無いなんて想像するようなアホなレベルの人では理解するのは力不足だよ。
使わないとプログラムの構成が汚くなる。
で、これを知らなかった頃にクラスにWndProc置けないの何とかならんかと思ったことがある。
同じように考える人がいたからこれが実践されたわけ。
つまり、マウント取りたいだけにしか役立た無いなんて想像するようなアホなレベルの人では理解するのは力不足だよ。
735デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c38c-o4u/)
2019/06/12(水) 20:23:27.14ID:IcFPwb1s0736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b68-17Kf)
2019/06/12(水) 20:39:42.27ID:9U73TXZN0 >>735
Win32API
Win32API
737デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM3b-Oqa4)
2019/06/12(水) 21:02:56.75ID:7TWmWXJkM マウスを砂時計にしたいがためにWin32呼んでるアホマクロならこの間見つけたな
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 895f-b08L)
2019/06/12(水) 21:03:09.68ID:WUwNpP1f0 新垣結衣 AVデビュー
https://www.xvideos.com/video48369883/_ai_
https://www.xvideos.com/video48369883/_ai_
739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c38c-o4u/)
2019/06/12(水) 21:04:02.93ID:IcFPwb1s0740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bda-to8s)
2019/06/12(水) 22:23:55.21ID:m7QCu7Zs0 Excelで出来ることを屁理屈で言ったら、究極は何だろうな。
VBSでも、IE画面にタグを書き込めば、GUIを作れる!みたいなの。
VBSでも、IE画面にタグを書き込めば、GUIを作れる!みたいなの。
741デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-2DaB)
2019/06/12(水) 22:46:10.03ID:6508qYyda VBAでJITコンパイラを作れば何でもできる
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b90-to8s)
2019/06/12(水) 23:03:51.94ID:LF95RN4F0 言葉尻を捉えて揚げ足取り合ってて楽しんでるようにしか見えない
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f01-353B)
2019/06/12(水) 23:21:22.24ID:eCiQ25Tx0 そうだな。文字列データあればなんでもできるくらい愚か。
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4591-gh1U)
2019/06/12(水) 23:57:24.40ID:y0vSE/xP0 VBAで必要にならない処理なら単なるビックリ処理で終わりだろうな。
それじゃ意味が無い。
それじゃ意味が無い。
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3694-cAz2)
2019/06/13(木) 00:36:30.48ID:scxOg7Fk0 シートやブックの指定を毎回名前で指定してるコードをよく見るけど、処理遅くなるし保守性悪いしでいいことないのになんでやってるんだろ
746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-/6iG)
2019/06/13(木) 07:06:07.34ID:IJbgKQWI0747デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 08:28:39.04ID:P5difHG2M748デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 08:29:50.97ID:P5difHG2M >>739
動的リンクしたことないのか?
動的リンクしたことないのか?
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faa2-vI2o)
2019/06/13(木) 09:42:50.07ID:SefaKkNS0 あ〜〜電子タバコ意味ないんじゃ〜〜
金返せ〜〜〜〜〜
金返せ〜〜〜〜〜
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faa2-vI2o)
2019/06/13(木) 09:43:10.13ID:SefaKkNS0 誤爆
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9791-o0lF)
2019/06/13(木) 09:52:28.29ID:mXGAEns/0 >>747
高度だが。
Windowsがどのようにして動いてるかなど、Peek、Pokeの時代は知る必要さえ無かった。
やってる奴はいる。
自分のスキルの問題を言語のせいにする奴にとっては中途半端なんだろうな。
高度だが。
Windowsがどのようにして動いてるかなど、Peek、Pokeの時代は知る必要さえ無かった。
やってる奴はいる。
自分のスキルの問題を言語のせいにする奴にとっては中途半端なんだろうな。
752デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 11:59:26.66ID:P5difHG2M まあせいぜいコンストラクタに引数も持てない、継承もできないクラスでOOPごっこでもしてればいいんじゃね?w
753デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9791-o0lF)
2019/06/13(木) 12:56:20.10ID:mXGAEns/0 >>752
結局こういうことを言う人はC#だろうがPythonだろうが自分のスキルが足らないとこの言語はダメだと言って自分のスキルを上げるとか工夫するとはならないんだろうな。
文句を垂れるだけで自分で解決しようともしない。
結局こういうことを言う人はC#だろうがPythonだろうが自分のスキルが足らないとこの言語はダメだと言って自分のスキルを上げるとか工夫するとはならないんだろうな。
文句を垂れるだけで自分で解決しようともしない。
754デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 12:58:53.23ID:P5difHG2M どうやって解決するんだよw
解決策の一つでも出して見てから言えよ
ちなみにC#とPythonもコンストラクタに引数は持てるし継承もサポートしてる
解決策の一つでも出して見てから言えよ
ちなみにC#とPythonもコンストラクタに引数は持てるし継承もサポートしてる
755デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-Lxz1)
2019/06/13(木) 14:22:51.67ID:eEQwMBJ6M >>752
コンストラクタに引数持てないことを問題視する意味がわからん
どんな言語も万能じゃない
他のやり方で解決できるなら、そうするんだよ
アセンブラしか使えないなら、その仕様範囲でプログラミングするんだよ
大きな口叩くならお前が万能言語作ってみろや
コンストラクタに引数持てないことを問題視する意味がわからん
どんな言語も万能じゃない
他のやり方で解決できるなら、そうするんだよ
アセンブラしか使えないなら、その仕様範囲でプログラミングするんだよ
大きな口叩くならお前が万能言語作ってみろや
756デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-/bGO)
2019/06/13(木) 14:48:29.63ID:ld0EDUlPM > 大きな口叩くならお前が万能言語作ってみろや
クスクス
クスクス
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/13(木) 15:07:19.32ID:fWnxCzVb0 万能言語ワロタ
758デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 15:18:51.46ID:P5difHG2M >>755
> コンストラクタに引数持てないことを問題視する意味がわからん
えっ、まじで言ってるの?
クラスを持つ他の言語はたいていコンストラクタに引数持てるよね?
その意味もわからないの?
> 他のやり方で解決できるなら、そうするんだよ
だからVBAでクラスなんて使いどころが限られるって話なんだが…
> 大きな口叩くならお前が万能言語作ってみろや
極論で反論したつもりになる低能乙w
> コンストラクタに引数持てないことを問題視する意味がわからん
えっ、まじで言ってるの?
クラスを持つ他の言語はたいていコンストラクタに引数持てるよね?
その意味もわからないの?
> 他のやり方で解決できるなら、そうするんだよ
だからVBAでクラスなんて使いどころが限られるって話なんだが…
> 大きな口叩くならお前が万能言語作ってみろや
極論で反論したつもりになる低能乙w
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/13(木) 15:26:27.63ID:fWnxCzVb0 コンストラクタに引数持て無いことの意味が分からないってアンタw
プログラム開発の経験ないって自分から言ってるようなもんじゃないか
プログラム開発の経験ないって自分から言ってるようなもんじゃないか
760デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe3-Lxz1)
2019/06/13(木) 15:40:43.45ID:eEQwMBJ6M そんな局所的なこと言ってないってのが例えでわからんよねバカ達は
井の中で叫んでるやつは議論する価値なし
井の中で叫んでるやつは議論する価値なし
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/13(木) 15:44:10.87ID:fWnxCzVb0 逃げたw
762デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-3DxT)
2019/06/13(木) 16:55:46.87ID:fZBdtlsYa PEEKとか懐かしいな
ポケコンかな
ずいぶん長い間、携帯雑誌に書いてる機械語をどうやって入力するのか分からなかったな
ベーマガはポケコン少なかったしな
ポケコンかな
ずいぶん長い間、携帯雑誌に書いてる機械語をどうやって入力するのか分からなかったな
ベーマガはポケコン少なかったしな
763デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-3DxT)
2019/06/13(木) 16:57:50.26ID:fZBdtlsYa でも今のVBAは詳しく説明してくれて良い時代だよな
基本書と後はネット渡歩けばそこそこは作れるな
昔はベーシックは簡単だったがやれることが限られすぎてて
結局機械語に行かないと話にならなかったが、買った本が悪かったのか全く理解できなかった
代入ばかり書かれててもどうやったらゲームができるのか分からないよってよ
基本書と後はネット渡歩けばそこそこは作れるな
昔はベーシックは簡単だったがやれることが限られすぎてて
結局機械語に行かないと話にならなかったが、買った本が悪かったのか全く理解できなかった
代入ばかり書かれててもどうやったらゲームができるのか分からないよってよ
764デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac7-S5QJ)
2019/06/13(木) 18:31:16.50ID:ZOMEvl3ga765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9791-o0lF)
2019/06/13(木) 19:03:58.14ID:mXGAEns/0766デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 19:24:28.38ID:P5difHG2M767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 19:38:53.05ID:IEO0nY210768デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM03-zlGV)
2019/06/13(木) 19:59:06.02ID:P5difHG2M >>767
お前はLoadLibraryだけして何をするつもりなんだよw
お前はLoadLibraryだけして何をするつもりなんだよw
769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 20:41:57.51ID:IEO0nY210 >>768
Dll ファイルに対してLoadLibrary したら、そこに含まれる関数はすべて普通に呼び出せるだろうが
Dll ファイルに対してLoadLibrary したら、そこに含まれる関数はすべて普通に呼び出せるだろうが
770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/13(木) 22:37:15.23ID:sjne6EqM0771デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 22:47:52.45ID:IEO0nY210772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/13(木) 23:01:13.79ID:sjne6EqM0 >>771
だからLoadLibraryで得たハンドルをどう使う気なんだよ…
だからLoadLibraryで得たハンドルをどう使う気なんだよ…
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 23:11:37.59ID:IEO0nY210774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb32-fQ4D)
2019/06/13(木) 23:17:44.26ID:MYcGXA9b0 LoadLibrary()の下に関数を呼び出すコードを書いてみよ
ということでは
ということでは
775デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 23:26:16.68ID:IEO0nY210 Declare PtrSafe Function func Lib なんたら〜
だろ
だろ
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/13(木) 23:44:35.37ID:IEO0nY210 GetProcAddress がwindowsAPIならLoadLibrary もwindows API
API に文字列を渡して何かにattach するときに、関数単位なのかファイル単位なのかってだけの話だよ。
使う関数が多数あることを想定している。
API に文字列を渡して何かにattach するときに、関数単位なのかファイル単位なのかってだけの話だよ。
使う関数が多数あることを想定している。
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 00:31:00.10ID:AQvHkPsD0778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 00:42:31.58ID:E1xposdX0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 01:07:43.49ID:AQvHkPsD0 >>778
今時 AddDllDirectory と SetDefaultDllDirectories でやるだろ…
今時 AddDllDirectory と SetDefaultDllDirectories でやるだろ…
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9791-o0lF)
2019/06/14(金) 01:36:46.11ID:AsK2wH5J0 >>766
解決するつもりは無いのですよw
日本語分かります?
>>753は解決できるなんて話してないんですよ。
VBAのコンストラクタ問題を否定していない。
>>753はあなたのような人はC#で解決出来ない問題が出てくるとC#をこき下ろすだろうと言ってるにすぎない。
それとも「解決しようともしない」に反応してるのかな?
そういう話なら簡単です。
動作で問題になるよりコンストラクタ問題の解決は小さなことだからですよ。
あなたはコンストラクタ問題が解決出来ないからVBAでは実現出来ないと言って手を引いた。
しかし、私にとってはコンストラクタ問題が解決出来なくてもVBAで実現出来ることの方が上です。
動作の面でVBAの方が上となればの話ですが。
そしてVBAでの開発は限定された土俵であるがゆえに動作の面で上と成りやすい。
したがって総合的に有利となるわけです。
解決するつもりは無いのですよw
日本語分かります?
>>753は解決できるなんて話してないんですよ。
VBAのコンストラクタ問題を否定していない。
>>753はあなたのような人はC#で解決出来ない問題が出てくるとC#をこき下ろすだろうと言ってるにすぎない。
それとも「解決しようともしない」に反応してるのかな?
そういう話なら簡単です。
動作で問題になるよりコンストラクタ問題の解決は小さなことだからですよ。
あなたはコンストラクタ問題が解決出来ないからVBAでは実現出来ないと言って手を引いた。
しかし、私にとってはコンストラクタ問題が解決出来なくてもVBAで実現出来ることの方が上です。
動作の面でVBAの方が上となればの話ですが。
そしてVBAでの開発は限定された土俵であるがゆえに動作の面で上と成りやすい。
したがって総合的に有利となるわけです。
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faa2-vI2o)
2019/06/14(金) 03:24:09.21ID:w+E6SvWo0 このスレ、質問に答えるというよりよくわからないレスバトルを楽しむ場所になってるよね
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 05:28:06.28ID:AQvHkPsD0783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 06:38:42.81ID:E1xposdX0784デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 12:04:47.09ID:sZCV0u2+d785デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-8GUE)
2019/06/14(金) 12:17:48.19ID:mJVJgN7yM 継承とかいらんやろ
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 13:22:06.08ID:AQvHkPsD0787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 13:23:19.15ID:AQvHkPsD0788デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-8GUE)
2019/06/14(金) 13:32:36.92ID:mJVJgN7yM VBAのクラス(モジュール)の残念な点
・プロジェクト外から New できない
・だからcreate〜 関数を作るしかないけど当該クラスモジュールに置けない
・その他関連するちょっとしたヘルパー関数とかも中に置けない
・コンストラクタに引数がない
・End 時には Class_terminate が呼ばれない
・プロパティウィンドウに出ない隠し属性がある
・メソッドの AddressOf が取れない
・プロジェクト外から New できない
・だからcreate〜 関数を作るしかないけど当該クラスモジュールに置けない
・その他関連するちょっとしたヘルパー関数とかも中に置けない
・コンストラクタに引数がない
・End 時には Class_terminate が呼ばれない
・プロパティウィンドウに出ない隠し属性がある
・メソッドの AddressOf が取れない
789デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-8GUE)
2019/06/14(金) 13:33:19.29ID:mJVJgN7yM >>787
パターンマッチングが欲しい
パターンマッチングが欲しい
790デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFba-o0lF)
2019/06/14(金) 13:36:35.91ID:kh7XeVIUF791デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFba-o0lF)
2019/06/14(金) 13:37:53.38ID:kh7XeVIUF >>788
動作に問題あるよりは全部些末。
動作に問題あるよりは全部些末。
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/14(金) 13:48:47.76ID:xt/gtn/Z0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 15:04:38.86ID:AQvHkPsD0794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 15:11:13.90ID:AQvHkPsD0 >>789
具体的にはどんなの?
具体的にはどんなの?
795デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-8GUE)
2019/06/14(金) 15:11:59.93ID:mJVJgN7yM >>791
クラスを利用しなくなる、という点で深刻
クラスを利用しなくなる、という点で深刻
796デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 15:14:48.28ID:sZCV0u2+d >>795
期待動作が出来ない方が深刻。
期待動作が出来ない方が深刻。
797デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 15:17:10.41ID:sZCV0u2+d >>793
出来ないことを罵り、出来ることをしない無能を批判した文章を日本語として理解出来なかったという更なる無能をよく理解出来て良かったなw
出来ないことを罵り、出来ることをしない無能を批判した文章を日本語として理解出来なかったという更なる無能をよく理解出来て良かったなw
798デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 15:19:56.33ID:sZCV0u2+d799デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 15:27:55.14ID:sZCV0u2+d800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/14(金) 15:48:58.50ID:xt/gtn/Z0 今のがシフトケーブルで良かったな、ブレーキケーブルだったらお前はもう死んでるぞ
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/14(金) 15:49:13.71ID:xt/gtn/Z0 すれ違いですすいません
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 16:13:05.34ID:AQvHkPsD0 アホが必死になってるみたいだが
改善策も持たずに
> 文句を垂れるだけで自分で解決しようともしない。
なんて言ってた事実は消えない
改善策も持たずに
> 文句を垂れるだけで自分で解決しようともしない。
なんて言ってた事実は消えない
803デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 16:22:14.74ID:sZCV0u2+d >>802
何度書いても、日本語が理解出来ないことが露呈するだけだw
何度書いても、日本語が理解出来ないことが露呈するだけだw
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e02-Rc2r)
2019/06/14(金) 16:25:15.48ID:cOCSYJ890 論点からズレズレなんだけど楽しい?
805デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 16:25:36.14ID:sZCV0u2+d こういう自分の無能を気付いてないのを装い続けてうやむやに誤魔化そうとするのって少し前に見た気がするなw
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/14(金) 16:25:54.46ID:AQvHkPsD0 理解?
事実を書いてるだけだけど?w
事実を書いてるだけだけど?w
807デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 16:31:08.75ID:sZCV0u2+d808デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 16:32:08.72ID:sZCV0u2+d 「日本人じゃねーのかもしれんが」に訂正。
809デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-8GUE)
2019/06/14(金) 18:08:05.93ID:mJVJgN7yM810デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM92-zlGV)
2019/06/14(金) 18:15:40.53ID:N06YB3IUM 事実を書かれてあたふたしすぎ
日本語の勉強が必要なのはお前だろ
そもそもVBAを使わないなんて誰も言ってないのにねぇw
日本語の勉強が必要なのはお前だろ
そもそもVBAを使わないなんて誰も言ってないのにねぇw
811デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM92-zlGV)
2019/06/14(金) 18:19:05.04ID:N06YB3IUM812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 21:32:45.95ID:NC4Evbsb0 thiscallな関数を AddressOf で直接取るのは無理か
813デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 22:28:07.84ID:sZCV0u2+d814デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 22:30:03.42ID:sZCV0u2+d815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 22:41:03.44ID:NC4Evbsb0 ごめん1ファイル問題って何だっけ?
その話題(?)は関わってなかったからわからんちん
その話題(?)は関わってなかったからわからんちん
816デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 22:41:11.43ID:sZCV0u2+d >>810
直接、VBAを使わないんて言ってないのはその通りだし、最初から分かってたことだが、その論陣で進むと自分の首を絞めることになるぞ。
お前がそういうことを言い出すかもしれないと想定済みだ。
もっとも俺の想定にも穴がある可能性は排除出来ないけどな。
何のことか分からんだろうから言っとくと、お前の主張の結論はVBAを使わないと言ってるか、お前が底辺で仕事してて何も現状を変えられないレベルかのどちらかにちっちまうんじゃないかという話だ。
直接、VBAを使わないんて言ってないのはその通りだし、最初から分かってたことだが、その論陣で進むと自分の首を絞めることになるぞ。
お前がそういうことを言い出すかもしれないと想定済みだ。
もっとも俺の想定にも穴がある可能性は排除出来ないけどな。
何のことか分からんだろうから言っとくと、お前の主張の結論はVBAを使わないと言ってるか、お前が底辺で仕事してて何も現状を変えられないレベルかのどちらかにちっちまうんじゃないかという話だ。
817デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-cAz2)
2019/06/14(金) 22:44:00.80ID:w6RR3BwmM なんだかわからんがお前ら熱いな
そのエナジーをより良いプログラム作成に注ごうじゃないか
そのエナジーをより良いプログラム作成に注ごうじゃないか
818デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-o0lF)
2019/06/14(金) 22:47:29.03ID:sZCV0u2+d >>815
VBAとの比較において、他言語の優位性を語るのであればVBAが使用される状況においても他言語の方が優位であるという論陣を張る必要がある。
しかしながら他言語ではExcelのファイル単体では動作させられないという問題。
C#やVB.netはこれを回避できる場合があるが、この場合はまた別の問題がある。
VBAとの比較において、他言語の優位性を語るのであればVBAが使用される状況においても他言語の方が優位であるという論陣を張る必要がある。
しかしながら他言語ではExcelのファイル単体では動作させられないという問題。
C#やVB.netはこれを回避できる場合があるが、この場合はまた別の問題がある。
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb32-fQ4D)
2019/06/14(金) 22:51:12.07ID:6DlkCfHE0 勝手に業務にVBAを組込まなきゃ後は何でもいいよ
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 23:07:54.44ID:NC4Evbsb0821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/14(金) 23:09:58.94ID:NC4Evbsb0 >>818
単体じゃなくたって「一度インストールすればずっと使える」というモノならこだわる必要ないよね?
単体じゃなくたって「一度インストールすればずっと使える」というモノならこだわる必要ないよね?
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/15(土) 07:28:41.71ID:oZ4xCIwS0 >>817
いつものちょっとおかしい子が喚いてるだけ
単にVBAのクラスは中途半端で使いどころが少ないって言われてるだけなのになぜかVBA自体をバカにされたように受け取って必死に頓珍漢なレスしまくってるw
いつものちょっとおかしい子が喚いてるだけ
単にVBAのクラスは中途半端で使いどころが少ないって言われてるだけなのになぜかVBA自体をバカにされたように受け取って必死に頓珍漢なレスしまくってるw
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/15(土) 07:31:34.36ID:oZ4xCIwS0 >>821
ケースバイケースだろうね
一部の企業だとインストールの手続きが面倒とかあるし配布して使わせる場合で人数多いとインストール手順書とかをちゃんと整備しないと質問攻めに合うとかの可能性もあったりするしね
ケースバイケースだろうね
一部の企業だとインストールの手続きが面倒とかあるし配布して使わせる場合で人数多いとインストール手順書とかをちゃんと整備しないと質問攻めに合うとかの可能性もあったりするしね
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a90-9ye8)
2019/06/15(土) 08:39:07.30ID:Smf552MU0 相変わらず話し相手のいないさみしいプログラマの無駄話が続いていますが、
質問者の皆さんはこんなの無視してもらって構いませんので遠慮無くどうぞ
質問者の皆さんはこんなの無視してもらって構いませんので遠慮無くどうぞ
825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/15(土) 08:57:30.79ID:hsHgq7Ga0 いまだに XP ですだとか Excel 2007 以下ですだとかと同じように、何もインストールできませんなんて条件は切り捨てればいいんじゃない?
つまり「そんな環境のことは知らん」と。
冷酷に見えるかも知れないけど、それが正しいとマジで思う。
つまり「そんな環境のことは知らん」と。
冷酷に見えるかも知れないけど、それが正しいとマジで思う。
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/15(土) 09:02:31.33ID:H1JzEOpH0827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/15(土) 09:31:09.27ID:hsHgq7Ga0828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 768c-8GUE)
2019/06/15(土) 09:48:51.78ID:hsHgq7Ga0 言うのは自由かも知んないけど、金融業界外の人や学生が
「そうか金融行くと何もインストールできないんだな」
なんて誤解するとちょっと害がある。
「そうか金融行くと何もインストールできないんだな」
なんて誤解するとちょっと害がある。
829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a01-zlGV)
2019/06/15(土) 09:54:47.74ID:oZ4xCIwS0 何もインストールできないなんてことはないけど、稟議にはんこがいっぱい必要とかはごく普通にある
> 一部の企業だとインストールの手続きが面倒とか
って書いてあるでしょ
あとそういう条件を切捨てるかどうかはお前が決める話じゃないから勝手に切捨ててればいいと思うよ
> 一部の企業だとインストールの手続きが面倒とか
って書いてあるでしょ
あとそういう条件を切捨てるかどうかはお前が決める話じゃないから勝手に切捨ててればいいと思うよ
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6735-2qry)
2019/06/15(土) 10:05:29.57ID:H1JzEOpH0 >>827
嘘ではないよ。会社や部署によるけどね
俺が知っているのはみずほ証券、東京三菱UFJ、あと三井が大体同じ感じ
総務はほぼ100%NG(部長以上は自由)。
営業は大半がNG。ただ営業上必要なツールは許可がバンバン降りるってのは聞いたな
基本はシステムに発注をして、全店共通のシステムに組み込むって構造になっている
だからフリーソフトを落としたり、vbaでどうこうする必要自体がない
本部が業務自体を管理して、重複する業務を発生させないようにしているんだ
システム本部がどうなっているかまでは知らない
>「そうか金融行くと何もインストールできないんだな」
大体こう思っておいたほうが良い。
ある程度PC使える人はかなり不便に感じる
セキュリティ面は厳しいけど、それに対する方法が確立されている
嘘ではないよ。会社や部署によるけどね
俺が知っているのはみずほ証券、東京三菱UFJ、あと三井が大体同じ感じ
総務はほぼ100%NG(部長以上は自由)。
営業は大半がNG。ただ営業上必要なツールは許可がバンバン降りるってのは聞いたな
基本はシステムに発注をして、全店共通のシステムに組み込むって構造になっている
だからフリーソフトを落としたり、vbaでどうこうする必要自体がない
本部が業務自体を管理して、重複する業務を発生させないようにしているんだ
システム本部がどうなっているかまでは知らない
>「そうか金融行くと何もインストールできないんだな」
大体こう思っておいたほうが良い。
ある程度PC使える人はかなり不便に感じる
セキュリティ面は厳しいけど、それに対する方法が確立されている
831デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe7-6CEg)
2019/06/15(土) 10:15:32.07ID:AUZY33+xM 手続が要らないことをまるでメリットの様に語るけどさ
業務に組込むならどちらにせよ職場なり部署での検討が必要だろ
まさかVBAをシャドーITの温床にしてる訳じゃないよね?
業務に組込むならどちらにせよ職場なり部署での検討が必要だろ
まさかVBAをシャドーITの温床にしてる訳じゃないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
- 【悲報】安倍晋三、弟子である高市早苗の暴走を止めずにひたすら静観。一体なぜ‥‥ [153736977]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
