【統計分析】機械学習・データマイニング24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-ZQWL [60.65.176.121])
垢版 |
2019/05/01(水) 10:39:45.57ID:Wg+J+pQH0
機械学習とデータマイニングについて語れ若人

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
Machine Learningを用いた論文一覧2018
https://shiropen.com/seamless/machine-learning/2018
2017年のディープラーニング論文100選
https://qiita.com/sakaiakira/items/f225b670bea6d851c7ea
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1551352040/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/14(火) 22:25:57.84ID:R0GTEc9nH
>>251
何スレ前だかに意図不明で唐突にIP表示で立てたやつがいた
次スレからはワッチョイだけでいいと思うぞ、不便なだけなんだから
2019/05/14(火) 22:33:04.81ID:AtBDumXkM
>>231
早晩データ分析の限界に気づかれると思う。
あたりまえだが限定的な得られたデータの範囲内でしかないし、過去〜現在を現してるに過ぎず未来を現すものではない。
過去の延長にはない未来予測=リスクを取らない意思決定や経営判断は、命懸けでリスクを取ってくる連中にいずれ負ける。
2019/05/14(火) 23:05:49.81ID:klzpQa9I0
製造業支援がいいかねえ
品質アップには役に立ってそう
中途で参入は難しそうだが
2019/05/14(火) 23:13:11.68ID:MoKFi2NF0
品質管理なんか人余り
2019/05/15(水) 00:50:36.39ID:1u+xtceHa
>>258
マーケティングって統計学を応用できる最たる場所じゃないの
2019/05/15(水) 03:36:42.55ID:f13FTa5ip
>>260
皆がそう思うから新たに人を取らないのは理解している
将来に限界が見えるから投資しないことと、最低限のインフラ整備の投資は別で考えなければならない
今は最低限すらないから相当やばい

これは水道の整備によく似ている
将来は人口が減るから水道設備はいらないと言っているようなものだ

蛇口をひねれば水が出てくるように欲しいデータがすぐ手に入る国と、川まで行って桶で水を汲むようにデータを使えるようにするまでに数日から数カ月かかる国では、研究のスピードがまるで違う

下水が整備されなければ病気が蔓延するように、専門家がデータの健全性を担保せねば、それを使った研究の正確性にも疑問符がつくだろう

研究の質と量を上げるインフラ整備に全く考えが及んでいないため、差はどんどん開くだろう
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 135a-VT30 [61.114.210.151])
垢版 |
2019/05/15(水) 07:14:06.05ID:z35NB5Xh0
>>263
特段にそういうわけじゃないが、大学の研究や旧幾で入手しやすいデータがそういった類のものが多いために、国内ではそうなりがち(思いがち)と言えそう。
統計解析で見れば、医薬関連などのほうが歴史も事例も研究もずっと進んでいる。
2019/05/15(水) 09:12:19.65ID:AgyVU9lGM
>>256
鞍替えは冗談だけど、もう情報技術に関してはアメリカより中国の学会の方が評価高い
機械学習で食い続ける気概があるなら、中国語は必須さ
2019/05/15(水) 10:03:29.36ID:B2FrLITF0
>>266
またお前か
2019/05/15(水) 10:15:39.01ID:5jtSRok3M
中国行ったら迫害されんじゃね?
西側諸国と同等の人権がもらえる気はしないな
2019/05/15(水) 10:30:12.58ID:ezPI2kY0H
中国語習得しなくとも英語堪能なら中華企業行けんじゃない
てかあちこち手を出して一生下働きな戦略はどうなの
2019/05/15(水) 12:10:03.53ID:S1Ayit0oa
東大松尾研究室監修のエンジニア向け教育プログラム「DL4US」の演習コンテンツが無償公開
https://ledge.ai/dl4us-free-contents/
2019/05/15(水) 14:13:26.58ID:62iPdELK0
金平に朝貢してもトランプに息の根を止められる
2019/05/15(水) 14:15:06.29ID:D3m2Kt4C0
>>269
でもあいつら英語でコードかかないし、論文も英語化しないからなあ
自分たちを世界の中心だと思っていやがる
2019/05/15(水) 15:00:30.31ID:r2k7D4Y9a
>>272
実際にその通りだから仕方ないかもな
2019/05/15(水) 15:13:29.82ID:fnNb/1HMa
今や日本の方が賃金安いから中国が日本の工場に作らせる時代になったのになぜか日本人は中国に対して上から目線になってしまう
2019/05/15(水) 15:19:59.78ID:VC3cNQlp0
なぜか媚中が偉そうにする今日この頃
2019/05/15(水) 15:25:41.26ID:pLMyhPWOd
この分野の勉強してれば嫌でも中国を意識せざるをえないから仕方ないでしょ
2019/05/15(水) 15:27:45.56ID:VC3cNQlp0
著作権、金型、企業秘密もシナに盗まれる
2019/05/15(水) 15:30:02.97ID:r2k7D4Y9a
>>277
どの世界の話しだよw 機械学習分野でそんな必要ないよ、日本は周回遅れだもん
2019/05/15(水) 15:43:02.04ID:D3m2Kt4C0
機械学習の理論に関わるぐらいのクラスの人なら
中国の急速な台頭で、ゲームのルールが書き換えられてしまったことに気づくわ
以下に漢民族とアメコーの知識を吸収し、日本に還元するかというところがこれからのミソ

真の愛国者は中国語を勉強して彼らの論文を読んで平たい日本語で書籍を出す
俺たちはその愛国者たちを尊敬し、彼らが紹介してくれた技術をありがたく使わせていただくのみ
中国語を勉強する者を媚中と罵るなんてもっての他だから
2019/05/15(水) 16:04:25.36ID:P49bA1tp0
>>278
すまん、お前には企業秘密はなかったな
281デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-tQvV [36.11.224.135])
垢版 |
2019/05/15(水) 16:16:37.52ID:jISHj/fIM
昔の日本の位置に支那が来たことに気づいていない人は早く目を覚ました方がいい
2019/05/15(水) 16:30:22.93ID:P49bA1tp0
よけいなお世話だ、シナのスパイ
2019/05/15(水) 16:57:17.15ID:pLMyhPWOd
機械学習の論文なんて中国人ばかりなのに、読んだことない人が一人でイキッてるようだね
2019/05/15(水) 17:06:02.36ID:P49bA1tp0
例えばどれ?
2019/05/15(水) 17:38:40.75ID:BLyhF7F0D
科学研究 中国が躍進 論文シェア、半数首位 米と2強、日本低迷
https://mainichi.jp/articles/20190506/ddm/002/040/088000c

中国が科学論文数で初めてアメリカ合衆国を破り世界トップに
https://buzzap.jp/news/20180123-china-st-studies/

| 中国なんて劣化したパクリと海賊版だけだと考えている人は完全に時代遅れということになりそうです。
2019/05/15(水) 17:42:07.76ID:vZ+hPnKs0
これからは日本が中国のコピーをしなければならない時代
2019/05/15(水) 17:44:19.03ID:BLyhF7F0D
>>284
企業秘密を教えてちゃんwww
288デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFd5-J7fV [106.171.84.57])
垢版 |
2019/05/15(水) 17:44:55.11ID:GmJVmJzZF
>>281
>昔の日本の位置に支那が来たことに気づいていない人は早く目を覚ました方がいい

とはいえ、20年前に戻ってみても、日本がアジアで突出していたわけでもなく。シンガポール、台湾、香港、韓国と横並びだった。ようは、興味が薄れてしまった時代だった。
2019/05/15(水) 17:53:05.81ID:G5aBsrTb0
>>287
シナの論文を読んだことないということね
2019/05/15(水) 17:56:19.02ID:G5aBsrTb0
>>285
シナのゴミ論文が多い(大爆笑)
2019/05/15(水) 17:57:30.94ID:pLMyhPWOd
>>279
「ゲームのルールが書き換えられた」に禿同。
中国語を覚える気はないけど、オープンソースのプロジェクトのメーリングリストがいきなり中国語になって困惑させられることはたまにある
2019/05/15(水) 17:58:14.87ID:G5aBsrTb0
論点のすり替え失敗
2019/05/15(水) 18:07:36.23ID:ezPI2kY0H
実際拝借しとるぞ
英語論文だけど
2019/05/15(水) 18:34:07.37ID:r2k7D4Y9a
自分もだが、普通の人が読めるのは英語で書かれた中国人の論文までだな
中国は独自の AI 文化を築いていくのでしょう
295デフォルトの名無しさん (トンモー MM05-FpdI [210.142.95.222])
垢版 |
2019/05/15(水) 19:11:40.40ID:nlusviYcM
おいおい
中国人の論文も英語のものは
目を通しているがマジでクソ論文だぞ?

欧米の論文をパクッてほんの少し変えて
新しい理論として書かれていたりする。
まじ呆れてボーぜんとするよン
2019/05/15(水) 19:16:07.18ID:pLMyhPWOd
>>294
昔の日本は外国からそう見えてたんだろうな
297デフォルトの名無しさん (トンモー MM05-FpdI [210.142.95.222])
垢版 |
2019/05/15(水) 19:40:42.33ID:nlusviYcM
朝鮮人はそう考えるだろうな(笑)
298デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-tQvV [36.11.224.135])
垢版 |
2019/05/15(水) 19:58:15.75ID:jISHj/fIM
もっと危機感持った方がいい
2019/05/15(水) 20:15:51.96ID:H6/a469n0
むしろ中国語分からない学習できないという状況になる方が理想的
従来の欧米中心のルールは書き替えないと日本は未来永劫
欧米の真似をするサルで終わるだろう
2019/05/15(水) 20:20:41.99ID:TbsXgX3o0
>>259
IPスレなのにこの進行速度は異常
次もIPスレでよろし
301デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5d-tQvV [36.11.224.135])
垢版 |
2019/05/15(水) 20:21:32.71ID:jISHj/fIM
早いってこと?
ないほうがありがたいけど
2019/05/15(水) 20:39:05.96ID:6z6Mlwkk0
じゃ、IP賛成
2019/05/15(水) 20:45:27.71ID:f13FTa5ip
中国酷いというヤツと中国凄いというヤツがいて面白い

中国人研究者の数が多すぎて、論文数が評価軸になるからクソ論文が大量生産されて、査読のためにクソ論文を大量に読まされる被害者がいる

一方で欧米の大学院はどこにでも中国人がいて、何割かは優秀な中国人がいて、帰国して企業に入って金の力で海外の有名な研究者を呼び寄せて結果を出し続ける研究者もいる

翻訳もBaiduがGoogle超えてるとも聞くし中国を侮るのはどうかと思うが、中国人のお陰で研究というものが陳腐化した印象はある
2019/05/15(水) 20:49:35.11ID:r2k7D4Y9a
アホくさ、中国酷いと言ってるやつは論文なんか読んでるわけないじゃん
2019/05/15(水) 20:51:46.81ID:FY32zZoO0
>>302
i223-217-42-3.s42.a014.ap.plala.or.jp
2019/05/15(水) 20:53:40.43ID:6z6Mlwkk0
>>305
恐い
UQ036011224001.au-net.ne.jp
ac216001.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
2019/05/15(水) 20:55:11.11ID:FY32zZoO0
きもちわるい。。
2019/05/15(水) 20:56:37.20ID:6z6Mlwkk0
やだやだ
UQ036011225001.au-net.ne.jp
KD106180024001.au-net.ne.jp
309デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa23-rOvE [111.239.164.240])
垢版 |
2019/05/15(水) 20:58:29.32ID:r2k7D4Y9a
ここってそういう晒し方するのね。二度とこないわ
2019/05/15(水) 21:00:31.44ID:pLMyhPWOd
このスレってこういうとこなんだ、
知らんかった、俺も二度とこないわ

>>303
良くも悪くも中国中心に回ってるということ。lecun の研究室だって中国名の人ばかりだ
2019/05/15(水) 21:14:13.78ID:6z6Mlwkk0
人に喧嘩うっといて、馬鹿じゃね
2019/05/15(水) 21:17:12.99ID:6FPF+OXvM
中日翻訳で日の本を属州化してもいいんやで
2019/05/15(水) 21:34:51.74ID:8+QjeEhQa
マーケッティングって名義尺度や突発的な事態にが
最大要因になることが非常に多い。
例えば、トランプが中国への関税を上げるとか、大地震などの
災害が起きるとか。こんなものは数値化できないし、前もって
予測できない。これをどうやって統計に乗せろと?
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75a-+rnU [61.114.210.151])
垢版 |
2019/05/16(木) 00:23:13.78ID:nE5YO10Z0
>前もって予測できない。これをどうやって統計に乗せろと?

それちょっと考え違いがあるようだ
それだからこそ統計なんですよ。
わかってもらえるだろうか。
2019/05/16(木) 01:36:11.59ID:WwCATPo60
統計を勘違いしてるね
2019/05/16(木) 01:46:25.67ID:flS/YdMEp
>>313
統計に落とすなら極値統計学だね
ある期間の中でどのくらいのリスクが発生するかを予測する
ワイブル分布やガンベル分布って聞いたことない?
実際に金融工学のリスク算定に使われている
317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d747-N3Vw [150.249.206.28])
垢版 |
2019/05/16(木) 12:21:57.27ID:r2hfBZxD0
統計は未来を予測するだけのものじゃない
2019/05/16(木) 12:38:22.47ID:71aX4MIod
IPアドレス 153.143.156.86
国 Japan Geolocation country flag
都市 Saitama
郵便番号 337-0042
緯度 35.867
経度 139.65
天気 View Weather
タイムゾーン +09:00
現地時間 16 May, 2019 03:46 AM (UTC +09:00)
2019/05/16(木) 12:40:40.81ID:71aX4MIod
IPアドレス 126.233.158.206
国 Japan Geolocation country flag
都市 Kurayoshi
郵便番号 682-0021
緯度 35.433
経度 133.817
天気 View Weather
タイムゾーン +09:00
現地時間 16 May, 2019 03:49 AM (UTC +09:00)
2019/05/16(木) 12:45:54.93ID:71aX4MIod
携帯からならばプロバイダが固定されないからまだいいが、教育機関端末からの書き込みはDSNまでばれるので気をつけてね
2019/05/16(木) 12:48:53.49ID:71aX4MIod
少し訂正
教育機関lan及びwan環境
2019/05/16(木) 12:53:06.59ID:gyEsf6EiH
もうワッチョイのみで新スレ立ててけろ
2019/05/16(木) 17:53:22.69ID:EkTpEfY4a
test
324デフォルトの名無しさん (トンモー MM47-A5UN [210.142.95.222])
垢版 |
2019/05/16(木) 19:02:25.80ID:LIDAOAKiM
>>316
極値統計は、数学的には
怪しい気がする
2019/05/16(木) 19:40:18.38ID:hE9mxzUv0
高橋 倫也しか提唱して無くね?
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75a-+rnU [61.114.210.151])
垢版 |
2019/05/16(木) 20:16:44.02ID:nE5YO10Z0
>>319
これはおかしいな。
正しくは

国 Japan Geolocation country flag =>Saitama-koku Geolocation country flag
都市 Saitama
2019/05/17(金) 01:34:44.73ID:o3WMe8xj0
失礼しました
2019/05/18(土) 14:59:21.79ID:jqPsUzF70
スレチかもしれないけど、
画像や映像から体骨格と肌の色をリアルタイムで認識して、
全裸のポリゴンを服の上からARみたいに被せることって技術的に可能?
教えてエロい人!
2019/05/18(土) 15:31:59.40ID:V1bm/mN00
siggraphで見た気がする
2019/05/18(土) 15:32:33.94ID:V1bm/mN00
全裸じゃなくて服の方だけど(笑)
2019/05/18(土) 16:26:14.90ID:u1Nk9hsB0
エロイのは好きだが別にエロい人ではない
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f73e-Vdu8 [149.54.201.210])
垢版 |
2019/05/18(土) 16:50:03.46ID:lrn+YUfX0
ニューラルネットワークでは層を多くすると勾配消失問題が発生するそうですがディープラーニングではどのようにそれを回避してるんですか?
2019/05/18(土) 17:09:03.95ID:u1Nk9hsB0
本に書いてある
2019/05/18(土) 20:54:37.36ID:V1bm/mN00
https://i.redd.it/1mo7is3meix21.png
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f3c-Ma/j [219.98.80.75])
垢版 |
2019/05/19(日) 11:29:23.58ID:4qt3uWwk0
>>186
AI初任給800万は、東大京大東工大の修士でGoogle入社した場合。
Microsoftもそれくらい出してると聞いたことがあるが、修士に800万も出すところは普通はない。
外資系でもOracleとかは大卒、修士平均よりも月給換算で数万円上回る程度。
基本的に、初任給が平均よりも極端に多いところは、周り中がMITとかハーバードとかなので、東大卒程度の低学歴では生き残りが難しい。
大体、平均在職期間は2年を割ってる。
2019/05/19(日) 11:47:02.14ID:/X5PFRwPM
んで君の学歴は?
2019/05/19(日) 12:31:18.44ID:+O4ymg50M
>>336
専門学校
2019/05/19(日) 13:08:07.28ID:TcNB8+Ek0
>>334
top100に入ってる日本人は杉山先生だけ?
2019/05/19(日) 13:23:41.59ID:LoaqJJJ4p
>>338
上位はLast Authorの数だから研究室運営力か研究グループが素晴らしいと言うことかな
単発でいい論文を書くと言うよりも、いい論文を量産出来る土壌を作っている人が評価されるランキングだね
2019/05/19(日) 13:51:05.80ID:GpA9xJKI0
松尾某w
2019/05/19(日) 14:07:15.72ID:GpA9xJKI0
中国系の多さよ。。。
2019/05/19(日) 14:19:44.93ID:8BTe2vpb0
>>336
普通高の高卒です
2019/05/19(日) 14:21:10.67ID:8BTe2vpb0
>>341
中国語を勉強しています
いずれ日本は中国に頭を下げる必要が出てくるだろうと思っているからです
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 43ad-A5UN [124.144.197.178])
垢版 |
2019/05/19(日) 14:39:57.34ID:7nRdWLSl0
中国人の捏造クソ論文を
チェックするときが最も憂鬱だ
シナ人皆殺しにしたくなる

韓国は終わってるから無視だ
大不況の韓国ざまあw
2019/05/19(日) 14:57:37.89ID:LoaqJJJ4p
>>343
中国人で日本語がペラペラな人がこれだけ多い中で、どの立ち位置で自分が活躍するか考えた方がいいよ
日本人で中国語が少し話せるくらいなら全く話にならないよ
2019/05/19(日) 15:24:06.88ID:8BTe2vpb0
>>345
>中国人で日本語がペラペラな人がこれだけ多い中

これには理由があるんですよ、すなわち中国語話者は日本語をマスターしやすいし、同様に日本語話者は中国語をマスターしやすいのです
中国語をやってみればわかりますが、中日で漢語の33% はほぼ一緒、33% も理解可能(理解に苦しむほど変わっているわけではない)、中日でそれぞれに固有な漢語は 33% だけですね
英語のようなまるっきし別の言語をやることに比べれば、漢字を1万字程度すでに知っている日本語話者にとっての中国語は、英語よりもはるかに容易だと感じています

欧米系の方が中国語をマスターしようと思ったら、まず漢字を1万覚えないといけないし、漢語(熟語)も1万くらい覚えないといけない、このハードルは大きいですね
アメリカの冒険投資家ジムロジャーズも、中国語は自分の子にマスターさせる、というフリカワリでやっていくようですが、確かに欧米系からみた中国語は理解不能な暗号たりえます

すでに英語をある程度理解できる日本人であれば、3年ほど中国語を勉強すれば、欧米への橋渡し的な役割でも食っていけますね…
2019/05/19(日) 15:32:28.23ID:0qWgnA+M0
早く日本から消えてくれ
2019/05/19(日) 16:10:18.39ID:8BTe2vpb0
>>345
というか、中国人に頭下げて質草を入れてカネを借りる事態になるのでは、と予想していますね
2019/05/19(日) 16:22:59.65ID:+SzmmtV9H
>>348 自分の意識が低ければそうなる。
大志を抱け。

中国語も良いが当然英語はマスターしてるんだろうな。 なんか本末転倒してる様な気がするが。
2019/05/19(日) 16:29:31.74ID:wAKzw6Lt0
金の為にシナ竹に魂売るQZ、馬鹿乙
2019/05/19(日) 16:37:11.30ID:wAKzw6Lt0
仕事は仕事だよ、厨房w
2019/05/19(日) 16:46:08.67ID:8BTe2vpb0
>>349
>英語はマスターしてるんだろうな
これは痛いところを突く質問ではあります…
2019/05/19(日) 16:59:23.58ID:wAKzw6Lt0
リアル中卒か
2019/05/19(日) 17:07:41.86ID:J+G2nvCLa
子供の早期からの英語教育の話題になると「まず日本語からしっかり学べ」と指摘する人が湧いてくるが日本語しか使えない人と英語しか使えない人なら後者の方が圧倒的に使い道が多いんだよな
355デフォルトの名無しさん (トンモー MM47-A5UN [210.142.95.143])
垢版 |
2019/05/19(日) 17:38:44.58ID:xQw3U3XpM
>>354
当たり前のこと
2019/05/19(日) 17:59:07.52ID:BVVVWjC3a
でも日本語の読み書き話がおかしい人がたくさんいるし
論理展開も無茶無茶な人も多い
2019/05/19(日) 18:28:43.68ID:tquD1oX10
>>354
「日本語をしっかり学べ」ってそういう話じゃねーだろ。
やっぱ日本語をしっかり学ばないとダメだな。
2019/05/19(日) 18:29:38.53ID:S2hJsM5cM
外国に人材流出してほしくないから、
リスニングとリーディング以外は鍛えてほしくないんだろ
社会のあり方としては正しい
でも個人でずる賢く立ち回るには英語の技能は必要・・・なんだが自分は苦手なんだよなあ、語学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況