Server Side Renderingについて知るべきこと。Server Side Renderingとは何か? それによって何が改善されるのか?(前編) ng-japan 2017
https://www.publickey1.jp/blog/17/server_side_renderingserver_side_rendering_ng-japan_2017.html

まずSever Side Renderingとはなにか、という話をします。

ブラウザの動きを見ると、図の左にあるブラウザからサーバへリクエストが出て、
それがサーバへ到達すると、その裏にデータベースなどがあって、データベースから値を
とってきたらコンポーネントやテンプレートエンジンなどを使ってHTMLにしてブラウザへ返す、
という動きをしていると思います。

Ruby on RailsやJavaServer Pagesなどで作ったアプリケーションもこんな動きになると思います。これは普通のHTMLのレンダリングですよね。


なぜServer Side Rendiringが必要なのか:SEO
なぜServer Side Renderingが必要なのかというといくつか理由がありますが、まず「SEO」が最初に挙がるのかなと。

今回はこれについて詳しくは話しませんが、Googleの中の人が、AngularやReactなどの
JavaScriptフレームワークを使ったサイトでは、プリレンダリング
つまりServer Side Renderingを推奨する、という記事が海外SEOに出ています。