Intel、新プログラミング言語「Data Parallel C++」を開発中
2019/06/25 11:08 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190625-848112/
ossbytesは2019年6月24日(米国時間)、「Intel Is Working On A New 'Data Parallel C++’
Programming Language」において、Intelが「Data Parallel C++」と呼ばれるプログラ
ミング言語の開発を進めていると伝えた。
Data Parallel C++に関しては、先日Intelが発表した「Intel’s ‘One API’ Project
Delivers Unified Programming Model Across Diverse Architectures」程度しか情報が
なく、具体的にどのようなプログラミング言語なのか、わからない状況にある。
記事では、これまでに公開されている情報から、Data Parallel C++の特徴として以下を
まとめている。
・Data Parallel C++ (DPC++)はIntelが以前から取り組んでいるOneAPIプロジェクトの
成果物の1つ
・OneAPIプロジェクトはさまざまなコンピューティングアーキテクチャにおいて統合された
プログラミングモデルを提供するための取り組み
・Data Parallel C++はC++をベースに開発されている
・Data Parallel C++はKhronos GroupのSYCLシングルソースC++プログラミングスタン
ダードがベースになっている
・CPU、GPU、FPGAといった異なるアーキテクチャに対して使用できる
・Data Parallel C++の詳細は2019年第4四半期の発表される見通し
GPUの活用はスーパーコンピュータにおいても重要度が増している。Intelは異なるアーキ
テクチャに対して利用できるプログラミングモデルを構築することで、さまざまなコン
ピューティングアーキテクチャに対して同じコードベースで開発を進められる仕組みを
実現することを目指していると見られる。
探検
C++相談室 part143
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ)
2019/06/26(水) 01:38:39.12ID:kcNPbTTh0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 43歳の元NHKアナ・竹中知華、発売グラビアがランキングで堂々の1位「えぐすぎる」「素晴らしい」「もっと出して」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
