C言語なら俺に聞け 152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4f-7DQ/)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:27:10.41ID:3L1/L9kLa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/

C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf

C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html

C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/

JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
C言語なら俺に聞け 151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1554171817/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/08/17(土) 22:31:40.98ID:ToRIVhzM0
>>982
アセンブラをやれる手軽な環境ってありますかね…
gcc のインラインくらいしか思いつかない

そもそも、アセンブラ記述が効果的なアルゴリズムってありますかね…
キャリーフラグを触れるメリットが生かせるのは多桁長演算くらいしか思いつきません
2019/08/17(土) 22:32:21.84ID:ToRIVhzM0
>>988
クヌース臭くてちょっち引きます…
2019/08/17(土) 22:36:17.56ID:hkO+8710d
今からアセンブラやるなら、gasかnasmが移植性が高く手頃だと思う。

OSのカーネルではCかアセンブラじゃないと信頼できない。割り込みはアセンブラじゃないと記述できないことがある。
2019/08/17(土) 22:50:13.63ID:hkO+8710d
Java仮想マシンのバイトコードも仮想アセンブラの一種と言えるのではないか。

最近ではLLVMというコンパイラ技術基盤があって、それを使えば仮想アセンブラというか中間言語でも高レベルの最適化ができる。

あくまで仮想だから本当のアセンブラとは言えない。
2019/08/17(土) 22:56:25.40ID:mO2DYsgBa
低レイヤやってきたおっさんのスタンスは「動けばなんでもいい」が普通なので、なるべく同じ道は進んで欲しくない
2019/08/17(土) 22:59:12.98ID:gRAatMdn0
仮想アセンブラなんて言葉は、初めて聞いた

違和感ありすぎる
2019/08/17(土) 23:02:35.66ID:ToRIVhzM0
>>994
私は VM コードなんて「嘘くさくて」アセンブラに数えたくないし、仕様を把握する気にもなれません
LLVM は所詮コンパイラ内の中間言語であって、バイナリーではないと思っています
2019/08/17(土) 23:03:01.96ID:tN5mSQYg0
C言語なら俺に聞け 153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1566050562/
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29a0-R2Ej)
垢版 |
2019/08/18(日) 01:31:11.17ID:0XNdGcXI0
やっぱコテハンってゴミだな
2019/08/18(日) 01:43:12.61ID:f2ZPM7Xhd
五チャンネルの株式総会はこれで閉会と致します。お疲れ様でした。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 7時間 16分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。