!extend:checked:vvvvv:1000:512
ExcelのVBAに関する質問スレです
コード書き込みや作成依頼もOK
※前スレ
Excel VBA 質問スレ Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556203263/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Excel VBA 質問スレ Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2019/06/24(月) 00:21:37.48179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 18:54:13.05ID:gq8hO7PC0180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 18:57:02.48ID:gq8hO7PC0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe68-bYGp)
2019/06/30(日) 19:04:25.26ID:cq9JZECt0182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c602-kOMy)
2019/06/30(日) 19:13:52.15ID:iNixG7Sv0 このキッズは全方位敵なん?
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:14:25.43ID:C4oDmko00184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 19:16:23.51ID:gq8hO7PC0 >>183
なんで??
なんで??
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:18:46.02ID:C4oDmko00186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:19:59.40ID:C4oDmko00 >>184
ああ、説明できないなら無理に説明しなくてもいいよ
ああ、説明できないなら無理に説明しなくてもいいよ
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:21:46.32ID:C4oDmko00188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 19:23:40.23ID:gq8hO7PC0 >>186
じゃあ言うなよ
じゃあ言うなよ
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 19:34:27.26ID:V9f3dG8f0190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
2019/06/30(日) 19:44:36.48ID:VDp+hLNV0 >>187
全然反論になっていない。
グローバル変数を勘違いしようがしまいが、お前が引数を知らないで、プロシージャを分けるとグローバル変数を使用するしか無くなるという頓珍漢な批判したことは変わらない。
全然反論になっていない。
グローバル変数を勘違いしようがしまいが、お前が引数を知らないで、プロシージャを分けるとグローバル変数を使用するしか無くなるという頓珍漢な批判したことは変わらない。
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:46:49.51ID:C4oDmko00192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:47:37.07ID:C4oDmko00 >>189
自己紹介乙w
自己紹介乙w
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 19:51:16.51ID:C4oDmko00194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 19:57:00.90ID:gq8hO7PC0195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 19:58:39.30ID:V9f3dG8f0196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
2019/06/30(日) 20:08:38.94ID:VDp+hLNV0197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
2019/06/30(日) 20:10:28.82ID:VDp+hLNV0198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 20:10:54.63ID:C4oDmko00199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
2019/06/30(日) 20:13:10.39ID:VDp+hLNV0200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 20:20:42.07ID:V9f3dG8f0201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 20:25:27.71ID:gq8hO7PC0202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d602-/vdH)
2019/06/30(日) 20:34:43.47ID:gq8hO7PC0 ID:C4oDmko00 はもう人に迷惑かけるんじゃねーぞ
今流行りの犯罪者になっちゃうぞ
今流行りの犯罪者になっちゃうぞ
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 20:34:46.48ID:C4oDmko00204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 20:44:31.53ID:V9f3dG8f0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a991-afcP)
2019/06/30(日) 20:47:56.97ID:VDp+hLNV0 >>203
はい?
何言ってんだ?
機能分割とグローバル変数は関係ないぞ。
アプリ全体で使いたければグローバル変数にするだろ。
プロシージャを何個もまたぐのに、それだけの為に全部引数で渡すのか?
プロシージャに分けるのは汎用化、独立性の為で、その為にグローバル変数じゃなく引数にするということはある。
しかし、アプリ全体を通して使いたいものは、グローバルで問題無いぞ。
はい?
何言ってんだ?
機能分割とグローバル変数は関係ないぞ。
アプリ全体で使いたければグローバル変数にするだろ。
プロシージャを何個もまたぐのに、それだけの為に全部引数で渡すのか?
プロシージャに分けるのは汎用化、独立性の為で、その為にグローバル変数じゃなく引数にするということはある。
しかし、アプリ全体を通して使いたいものは、グローバルで問題無いぞ。
206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 21:17:09.76ID:C4oDmko00207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 21:22:26.04ID:V9f3dG8f0208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5dda-bYGp)
2019/06/30(日) 21:24:49.36ID:V9f3dG8f0 俺はもう降りる。
いいか?
間違っても、犯罪起こして、ネットでバカにされたせい、
全部こいつらが悪いとか言うんじゃないぞ。
いいか?
間違っても、犯罪起こして、ネットでバカにされたせい、
全部こいつらが悪いとか言うんじゃないぞ。
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 21:26:36.15ID:C4oDmko00210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 21:28:41.32ID:C4oDmko00211デフォルトの名無しさん (アークセー Sxed-JXRV)
2019/06/30(日) 22:01:39.30ID:Pna16KLyx ワークブックとかシートとかのExcelオブジェクトでPublic変数を定義する場合と標準モジュールでPublic変数を定義する場合とでは挙動が違うっていう点も大事だと思うんだよな
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe68-bYGp)
2019/06/30(日) 22:22:52.22ID:cq9JZECt0 飲み直したらまだやっててワロタw
その人生楽しいの?w
その人生楽しいの?w
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fe68-bYGp)
2019/06/30(日) 22:24:39.11ID:cq9JZECt0 明日も仕事だしさっさと寝るわw
何の意味もない煽りあい頑張って~
バイバ〜イ
何の意味もない煽りあい頑張って~
バイバ〜イ
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e94-dqaN)
2019/06/30(日) 22:34:33.38ID:/mKHwNLn0 貴重な土日の休みを5chのレスバで消耗するとか悲しすぎるだろ
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-BSeC)
2019/06/30(日) 22:36:45.08ID:C4oDmko00 そのまま寝ればいいのに構ってちゃんかよw
216デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMad-Sl/l)
2019/07/01(月) 17:35:52.04ID:cYPcOUYxM 争いは同じレベルのもの同士でんでん
217デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp87-WPwJ)
2019/07/08(月) 12:55:08.17ID:wM37za2Ap vbaでpdfの入力フォームとかいじる必要がでてきたけどぜんぜんわかんねえ
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-tOvn)
2019/07/08(月) 22:30:38.20ID:IUy7ighP0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-tOvn)
2019/07/08(月) 22:33:03.25ID:K1lNVB+B0 Acrobatなしのpdf編集なんて楽勝やろ、と思ったらゲキムズで諦めた
今でも難しいんかね
今でも難しいんかね
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffda-tOvn)
2019/07/08(月) 22:37:09.99ID:IUy7ighP0 中身がテキストじゃなくバイナリって時点で、Acrobatなしは諦めたけど、
XFDFだっけ?
ああいうのでも良ければ何とかなるかもしれない。
XFDFだっけ?
ああいうのでも良ければ何とかなるかもしれない。
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ce-tOvn)
2019/07/08(月) 23:33:33.59ID:UtNHHKkH0222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-tOvn)
2019/07/09(火) 06:44:08.92ID:WKH76Tm+0223デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-hlKr)
2019/07/09(火) 08:30:06.28ID:6Bq35cxKM224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93ce-tOvn)
2019/07/09(火) 12:13:15.60ID:DKfsNX1q0 ゼロからPDF形式のファイルを生成するだけなら簡単
下位互換はあるから、昔の簡単なフォーマットで作ればいいだけだから
最新バージョンの編集は、機能が増えすぎてちょっとやそっとじゃ対応できない
PDFの仕様書はネットに転がってるから、あとはやる気次第かなあ
https://itchyny.haten%61blog.com/entry/2015/09/16/100000
下位互換はあるから、昔の簡単なフォーマットで作ればいいだけだから
最新バージョンの編集は、機能が増えすぎてちょっとやそっとじゃ対応できない
PDFの仕様書はネットに転がってるから、あとはやる気次第かなあ
https://itchyny.haten%61blog.com/entry/2015/09/16/100000
225デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-SD32)
2019/07/09(火) 19:47:33.40ID:IlkFvBc6d だからそんなのをVBAでやるなって
エクセルとかオフィス専用なんだろ?
エクセルとかオフィス専用なんだろ?
226デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-MFet)
2019/07/09(火) 22:23:38.13ID:oeycIJBCM いいなぁ僕もマウントできるくらい、まくろのお勉強しないとなぁ
227デフォルトの名無しさん (アメ MM27-jy7K)
2019/07/10(水) 00:05:48.15ID:2g97+NtOM >>217
単にWordで入力欄のあるPDFを作るのをVBAで補助するだけじゃあ駄目なの?
単にWordで入力欄のあるPDFを作るのをVBAで補助するだけじゃあ駄目なの?
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f1-6S3C)
2019/07/10(水) 03:46:18.75ID:/43btnxd0 >>227
駄目だから聞いておるのだ
駄目だから聞いておるのだ
229デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-EBq5)
2019/07/10(水) 04:30:22.12ID:SDsuvs1Ha >>228
聞いてないじゃん
聞いてないじゃん
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03f1-6S3C)
2019/07/10(水) 05:04:32.44ID:/43btnxd0 >>229
このハゲー!
このハゲー!
231デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 09:21:12.99ID:/DhDK/tba 初歩的な質問で申し訳ないんだけど、ボタンをクリックしたらテキストボックスの値を参照して、参照した値を表示するプログラムがうまくいかないんだけどどう直したらいいのか教えて欲しい。エラーはこんな感じ
https://i.imgur.com/AG4P5Zh.jpg
https://i.imgur.com/VSa48Wl.jpg
https://i.imgur.com/AG4P5Zh.jpg
https://i.imgur.com/VSa48Wl.jpg
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 09:31:54.02ID:ZjOdLx630 標準モジュールに書いてるの?
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 09:33:44.47ID:ZjOdLx630 間違えたユーザーフォームじゃないのか
たしかSheet1のモジュールに書かないと名前を認識しないはず
たしかSheet1のモジュールに書かないと名前を認識しないはず
234デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 09:38:27.87ID:/DhDK/tba >>232
標準モジュールに書いてる、というかボタンをつくってVBを編集すると標準モジュールにコードが書かれるんだけどSheet1にボタンのコードを書くってどうやるの?
標準モジュールに書いてる、というかボタンをつくってVBを編集すると標準モジュールにコードが書かれるんだけどSheet1にボタンのコードを書くってどうやるの?
235デフォルトの名無しさん (アメ MM27-jy7K)
2019/07/10(水) 10:10:47.92ID:2g97+NtOM236デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 10:32:27.39ID:/DhDK/tba >>233の言うとおりにシート1に書いたコードを実行したら動くんだけど、ワークシート上のボタンを押しても反応しないのはなんでなんだ
https://i.imgur.com/Kwm4ZvL.jpg
https://i.imgur.com/QgVMdBG.jpg
https://i.imgur.com/Kwm4ZvL.jpg
https://i.imgur.com/QgVMdBG.jpg
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 10:51:52.96ID:ZjOdLx630 イベントの名前間違えてるよ
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3f9-NenP)
2019/07/10(水) 10:54:31.22ID:yoXwfxDh0 >>236
このシートにあるボタンって標準モジュールのボタン2で書いたコードと同じもの?
このシートにあるボタンって標準モジュールのボタン2で書いたコードと同じもの?
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3f9-NenP)
2019/07/10(水) 10:57:37.67ID:yoXwfxDh0 ボタンのプロパティを見てみて
240デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 10:58:01.30ID:/DhDK/tba241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-T0Pq)
2019/07/10(水) 11:04:25.88ID:ZjOdLx630 Private Sub TextBox1_Change() の1行を
Sub ボタン2_Click()
に変えれば動くはず。
Sub ボタン2_Click()
に変えれば動くはず。
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3f9-NenP)
2019/07/10(水) 11:14:52.80ID:yoXwfxDh0243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-T0Pq)
2019/07/10(水) 11:37:21.93ID:ZjOdLx630 ごめん確認したけどActiveXじゃないフォームコントロールのボタンだと
シートモジュールに書いても無理だったわ。
標準モジュールに以下のとおりやると動く
Sub ボタン1_Click()
MsgBox Worksheets(1).TextBoxes("txt").Text
End Sub
ワークシート1枚なのが前提だから調整してね。
シートモジュールに書いても無理だったわ。
標準モジュールに以下のとおりやると動く
Sub ボタン1_Click()
MsgBox Worksheets(1).TextBoxes("txt").Text
End Sub
ワークシート1枚なのが前提だから調整してね。
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 11:44:51.66ID:ZjOdLx630 オブジェクト名だけでの直接指定ってシートモジュールでないと通じないし
でもフォームコントロールのイベントは標準モジュールに書かないと動かないっていう
でもフォームコントロールのイベントは標準モジュールに書かないと動かないっていう
245デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 11:50:01.32ID:/DhDK/tba246デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 11:52:33.72ID:/DhDK/tba247デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 12:02:55.71ID:/DhDK/tba ごめんフォームコントロールじゃなくてActiveXでボタンをつくったらちゃんと動いた皆が言ってたのはこういう事だったのか
https://i.imgur.com/aBVNoI2.jpg
https://i.imgur.com/aBVNoI2.jpg
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 12:05:52.68ID:ZjOdLx630 こっちだとこれで上手くいくんだけどね
https://i.imgur.com/BOjQoKC.jpg
環境はoffice365
テキストボックスは挿入タブから作成
ボタンは開発タブのフォームコントロールから追加
https://i.imgur.com/BOjQoKC.jpg
環境はoffice365
テキストボックスは挿入タブから作成
ボタンは開発タブのフォームコントロールから追加
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ff7-n2RV)
2019/07/10(水) 12:07:10.09ID:ZjOdLx630 そうそうフォームコントロールよりActiveXのほうが複雑だけど融通が利くよ
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3f9-NenP)
2019/07/10(水) 12:09:25.00ID:yoXwfxDh0251デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-k/zG)
2019/07/10(水) 12:15:01.17ID:/DhDK/tba ID:ZjOdLx630 ID:yoXwfxDh0色々教えてくれてありがとう
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-tOvn)
2019/07/10(水) 19:31:16.98ID:AV6w05Aj0 ActiveXってまだ使えるのか?
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-mE9d)
2019/07/10(水) 21:42:45.32ID:eupZ9wWw0 ガソリンとディーゼルのいいとこ取りじゃけんの
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-ebHh)
2019/07/10(水) 23:29:23.93ID:c8eGatqv0 簡単なフォーム作って動作確認したらテキストボックスの内容だけが指定セルに入力されません。
どこを修正できるかおしえてくれませんか?
Private Sub ComboBox1_Change()
If ComboBox1 = "1−1" Then
Range("A1").Select
End If
If ComboBox1 = "1−2" Then
Range("B1").Select
End If
End Sub
Private Sub CommandButton1_Click()
If ComboBox1 = "1−1" Then
Range("A1").Value = TextBox1.Text
End If
If ComboBox1 = "1−2" Then
Range("B1").Value = TextBox1.Text
End If
End Sub
どこを修正できるかおしえてくれませんか?
Private Sub ComboBox1_Change()
If ComboBox1 = "1−1" Then
Range("A1").Select
End If
If ComboBox1 = "1−2" Then
Range("B1").Select
End If
End Sub
Private Sub CommandButton1_Click()
If ComboBox1 = "1−1" Then
Range("A1").Value = TextBox1.Text
End If
If ComboBox1 = "1−2" Then
Range("B1").Value = TextBox1.Text
End If
End Sub
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f391-+B7N)
2019/07/10(水) 23:32:43.62ID:kmPcU4z40 狙いがさっぱり分からん。
何でコンボボックス選択でセルを選択してんの?
何でコンボボックス選択でセルを選択してんの?
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f391-+B7N)
2019/07/10(水) 23:35:04.06ID:kmPcU4z40 あと何でComboBox1の後を省略すんの?
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1LOi)
2019/07/10(水) 23:37:12.76ID:c8eGatqv0 四半期ごとのデータを入力する際に入力するセルをコンボボックスで指定したいからですね
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f391-+B7N)
2019/07/10(水) 23:43:37.21ID:kmPcU4z40 いやいや、セルの選択は必要無いと言ってんの。
つまりComboBox_Changeのプロシージャは全部必要無いと思うと言ってる。
つまりComboBox_Changeのプロシージャは全部必要無いと思うと言ってる。
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f391-+B7N)
2019/07/10(水) 23:46:55.16ID:kmPcU4z40 選択してなくても入力出来るし、普通はセルを選択するコードって書かないものなんだ。
敢えて、ユーザーにここだよと知らせるために選択することなんかは有るけどね。
敢えて、ユーザーにここだよと知らせるために選択することなんかは有るけどね。
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1LOi)
2019/07/10(水) 23:54:25.92ID:c8eGatqv0 >>258
確かにChengeプロシージャはなくていいと気づきました。クリックイベントで思いっきり指定してますね。ありがとうございます。
そこを丸々消してもテキストボックスの内容が指定したセルに入力されないところがどうしても分かりません、、、
確かにChengeプロシージャはなくていいと気づきました。クリックイベントで思いっきり指定してますね。ありがとうございます。
そこを丸々消してもテキストボックスの内容が指定したセルに入力されないところがどうしても分かりません、、、
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ada-AvHN)
2019/07/11(木) 00:39:06.69ID:pxThR6/X0 ComboBox1の後ろを省略すると、Valueなんだっけ?
Valueじゃないものがデフォルトなら、入らないと思うけど。
Valueじゃないものがデフォルトなら、入らないと思うけど。
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-5b2d)
2019/07/11(木) 01:13:07.62ID:zjNMm0TG0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-YtL5)
2019/07/11(木) 22:57:04.73ID:xkc4Rvzm0 レポートでexcelの問題が出たのですがexcelのeの字もわからないド素人で
全く解ける気配がないので解いていただきたいのですが
excel表↓
https://gyazo.com/09fca1ee73fb7c9e157e34b8087266aa
処理条件↓
https://gyazo.com/ea0a04a984a92f0cdf4fb02024003e06
問題↓
https://gyazo.com/91b5a7da5245d2ff536597fcf7414b13
https://gyazo.com/7bebc69a5a6ef8e282adfdf814311a72
https://gyazo.com/c55982b0303f977923d30dd1c46ec9d2
https://gyazo.com/deb035bd0a7e3e3118e3bfac5ef26071
excel表と処理条件を見て問題を解く感じです
お手数ですがどうかお願い致します
全く解ける気配がないので解いていただきたいのですが
excel表↓
https://gyazo.com/09fca1ee73fb7c9e157e34b8087266aa
処理条件↓
https://gyazo.com/ea0a04a984a92f0cdf4fb02024003e06
問題↓
https://gyazo.com/91b5a7da5245d2ff536597fcf7414b13
https://gyazo.com/7bebc69a5a6ef8e282adfdf814311a72
https://gyazo.com/c55982b0303f977923d30dd1c46ec9d2
https://gyazo.com/deb035bd0a7e3e3118e3bfac5ef26071
excel表と処理条件を見て問題を解く感じです
お手数ですがどうかお願い致します
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3694-FGXC)
2019/07/11(木) 23:07:07.18ID:PbC6cv/Q0 ここは、宿題スレじゃないですよ
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-YtL5)
2019/07/11(木) 23:12:11.45ID:xkc4Rvzm0266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fda-AvHN)
2019/07/11(木) 23:14:33.66ID:LDGmmRwS0 >>263
他人の力でレポート提出するのはよくないよ
他人の力でレポート提出するのはよくないよ
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 369a-ipzv)
2019/07/11(木) 23:15:35.55ID:Nso1E01m0 最初から解く気がないからここで答え聞いても多分わからないままじゃない?
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-YtL5)
2019/07/11(木) 23:25:23.16ID:xkc4Rvzm0 プログラミングに興味があってしてるわけじゃないので分からないままで大丈夫です
教科書を見ても該当の問題がないので八方塞がりになってます
ですのでお願いします><;
教科書を見ても該当の問題がないので八方塞がりになってます
ですのでお願いします><;
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-AvHN)
2019/07/11(木) 23:31:12.20ID:UiyHSzM10 excelスレとマルチか
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+R1B)
2019/07/11(木) 23:31:23.70ID:wWiKJ29t0 つーかここエクセルのスレというかエクセルのVBAのスレだしな
表計算そのものはスレ違いかと
表計算そのものはスレ違いかと
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db8e-RA7T)
2019/07/11(木) 23:42:29.20ID:024QjgN/0 >>268
馬鹿は死ね
馬鹿は死ね
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbb0-aCRW)
2019/07/12(金) 03:16:30.68ID:DpggHnEF0273デフォルトの名無しさん (アークセー Sx3b-zMMC)
2019/07/12(金) 05:15:54.45ID:+ZgwoyX/x274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03fb-YtL5)
2019/07/12(金) 05:28:28.73ID:Q/r6ioNA0 難癖つけたい昭和の爺しかいないのか(´ . .̫ . `)
他をあたります
他をあたります
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-AvHN)
2019/07/12(金) 06:15:25.02ID:/IwseM/M0 これが本性です
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03fb-YtL5)
2019/07/12(金) 06:24:13.28ID:Q/r6ioNA0 時間を使ってもらうことだから解答してもらえないのは不満はないけど
嫌味だけ言ってくるのはね
嫌味だけ言ってくるのはね
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1ab0-rCBe)
2019/07/12(金) 06:55:24.80ID:X0laGJXI0 >>268 みたいなこと書いたら火に油。
・表計算の関数式はプログラムではない。Excelのプログラム言語はVBAで、関数式ではない。
・質問内容がExcelとネット環境が使える状態ならヘルプやネット検索で得られる情報で手元検証しつつで解ける初歩の初歩レベル。やるべきはここで丸投げや教科書を調べることではなく、ヘルプやネットの調べ方や、キーワード抽出能力、試し実験する能力
これらの能力はExcelに限らず仕事全般に必要
・表計算の関数式はプログラムではない。Excelのプログラム言語はVBAで、関数式ではない。
・質問内容がExcelとネット環境が使える状態ならヘルプやネット検索で得られる情報で手元検証しつつで解ける初歩の初歩レベル。やるべきはここで丸投げや教科書を調べることではなく、ヘルプやネットの調べ方や、キーワード抽出能力、試し実験する能力
これらの能力はExcelに限らず仕事全般に必要
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03fb-YtL5)
2019/07/12(金) 07:29:13.34ID:Q/r6ioNA0 その一文なくても答えてくれてなかったと思うけどね
上の質問内容もレポート全ての問題ではなく調べても考えてもい解けなかった7問です
その上で質問したので丸投げとか言われても・・・。
上の質問内容もレポート全ての問題ではなく調べても考えてもい解けなかった7問です
その上で質問したので丸投げとか言われても・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 「タワマン天国」に飛びつく若者…SNSに転がる「成功体験」に続けるのか 湾岸エリアの業者が語った現実 [蚤の市★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】おこめ券、9.5億円配布分のうち2.4億が経費、うちJAが1億円中抜き🤗高市ありがとう [359965264]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 不知火フレア、尾丸ポルカ、星街すいせい、さくらみこ、白銀ノエル「「「「「お前くんっ!結婚して!」」」」」←誰を選ぶ?
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ブラックフライデーでダークソウル買って初プレイしてみようかなと思うけどどうかな
