★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止)と
環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563622784/
次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-e0wG)
2019/09/15(日) 16:06:00.08ID:E+Kc3PWT0482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2c5-iGNt)
2019/11/20(水) 04:55:18.96ID:7kjJyI5C0 前に参加してたプロジェクトは3.8にしちゃってたんだが、大丈夫かなぁ
心配になってきた
心配になってきた
483デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FFca-/nAh)
2019/11/20(水) 11:56:17.98ID:grCkJCm3F 10レスくらいレスの無駄遣いがあるようだが
無視して読み飛ばして正解だった
無視して読み飛ばして正解だった
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8211-T/Hw)
2019/11/20(水) 15:01:45.77ID:dUf2WDqH0 見視できなかったんだね
485デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM69-b62Z)
2019/11/20(水) 16:35:31.61ID:EKRzhIXuM すいません、初めてですよろしくお願いします
いま開発環境がcolaboratoryで、requestsとseleniumを使ってスクレイピングでデータ取得を行っているんですが、そのサイトは日本国内からのアクセスじゃないとダメらしいんですよね
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
from bs4 import BeautifulSoup
# ブラウザをheadlessモード(バックグラウンドで動くモード)で立ち上げてwebsiteを表示、生成されたhtmlを取得し、BeautifulSoupで綺麗にする。
options = webdriver.ChromeOptions()
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--no-sandbox')
options.add_argument('--disable-dev-shm-usage')
driver = webdriver.Chrome('chromedriver',options=options)
driver.implicitly_wait(10)
driver.get("https://スクレイピングしたいサイトのURL")
html = driver.page_source.encode('utf-8')
soup = BeautifulSoup(html, "html.parser")
print(soup.prettify())
これになんとか国内のプロキシ噛ませられないでしょうか?
いま開発環境がcolaboratoryで、requestsとseleniumを使ってスクレイピングでデータ取得を行っているんですが、そのサイトは日本国内からのアクセスじゃないとダメらしいんですよね
from selenium import webdriver
from selenium.webdriver.chrome.options import Options
from bs4 import BeautifulSoup
# ブラウザをheadlessモード(バックグラウンドで動くモード)で立ち上げてwebsiteを表示、生成されたhtmlを取得し、BeautifulSoupで綺麗にする。
options = webdriver.ChromeOptions()
options.add_argument('--headless')
options.add_argument('--no-sandbox')
options.add_argument('--disable-dev-shm-usage')
driver = webdriver.Chrome('chromedriver',options=options)
driver.implicitly_wait(10)
driver.get("https://スクレイピングしたいサイトのURL")
html = driver.page_source.encode('utf-8')
soup = BeautifulSoup(html, "html.parser")
print(soup.prettify())
これになんとか国内のプロキシ噛ませられないでしょうか?
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-iGNt)
2019/11/20(水) 16:38:48.82ID:FvMCDFLS0 AWSの東京リージョンに置くとかじゃダメなの?
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-I656)
2019/11/20(水) 16:39:56.42ID:fDyJS9pg0 「selenium プロキシ Python」でぐぐれかす >>485
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-zGDE)
2019/11/20(水) 18:11:48.02ID:pcdm34G40 >>486
絶対許さない。
絶対許さない。
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-0xny)
2019/11/20(水) 21:36:40.60ID:kGy1B6IN0 yokokara
490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9123-binj)
2019/11/21(木) 00:48:20.14ID:vSqLYQSH0 >>487
ググってとりあえず
https://algorithm.joho.info/programming/python/selenium-proxy/
https://sic-main.com/python/python-selenium-chrome-proxy/
このへん試してみましたがダメですね…
エラー吐いちゃいます
ググってとりあえず
https://algorithm.joho.info/programming/python/selenium-proxy/
https://sic-main.com/python/python-selenium-chrome-proxy/
このへん試してみましたがダメですね…
エラー吐いちゃいます
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9123-binj)
2019/11/21(木) 00:50:55.43ID:vSqLYQSH0492デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-5f43)
2019/11/21(木) 01:34:18.62ID:0YdMrNdaa >>491
スクレイピングはIOがボトルネックだから関係ない
スクレイピングはIOがボトルネックだから関係ない
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/21(木) 07:07:42.14ID:/Drf2iIa0494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-7FxA)
2019/11/21(木) 13:34:50.43ID:3wm6sM3R0 てか単に開発したいだけならスクレイピングの部分は手元にJupyter入れて作っていったらいいだけなんじゃないの?
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-hZ32)
2019/11/21(木) 19:56:40.59ID:Mh29ro3d0 yokokara
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 114f-10FM)
2019/11/21(木) 21:20:24.33ID:rCXdRvRq0 pythonで10年ぶりにプログラム作ってるけど
この型のデータはこの命令では処理できないとか
わかりやすくする手段ないのかな
もしかして実行して止まったときのメッセージしかない?
この型のデータはこの命令では処理できないとか
わかりやすくする手段ないのかな
もしかして実行して止まったときのメッセージしかない?
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/21(木) 21:28:07.91ID:ufORxaKR0 プログラミングは全くの初心者なんですが、どう勉強するべきでしょう?
とりあえず一通りの書き方の型を勉強するべきですか?
とりあえず一通りの書き方の型を勉強するべきですか?
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c163-Rk0C)
2019/11/21(木) 22:42:11.38ID:4mhArHJ/0499デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/21(木) 23:57:38.00ID:3XRrKG/ZM lgbやcatのカテゴリ型を指定する時に、
頭がこんがらがって、型チェックが恋しくなったバカは俺だけかな
頭がこんがらがって、型チェックが恋しくなったバカは俺だけかな
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/22(金) 00:13:24.70ID:1Y9uxiIK0501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 132c-4eZD)
2019/11/22(金) 00:30:14.35ID:IgRfeEG+0 web アプリのひな形は、Ruby on Rails です!
Spring Boot, CakePHP など皆、Rails のコピーですから
さらに、Node.js も、Ruby のコピーです!
Spring Boot, CakePHP など皆、Rails のコピーですから
さらに、Node.js も、Ruby のコピーです!
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f963-/L9V)
2019/11/22(金) 00:30:54.08ID:WOegt1Uh0 基本は教えてくれるが、アプリは自分で作るもの
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz)
2019/11/22(金) 00:32:35.03ID:FtTqA+yz0504デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/22(金) 01:05:53.42ID:o7MQZFHMM railライクなライブラリが増えたな
Djangoでいいよね
Djangoでいいよね
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/22(金) 01:35:36.58ID:1Y9uxiIK0506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
2019/11/22(金) 01:46:11.40ID:9t5OvAOe0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d901-QS5Z)
2019/11/22(金) 01:46:29.01ID:ENRc085L0 何か作れ。ツイッターやSlackとかのAPIを叩くのがお手軽でいい。
Webに向かっても良いし、ツール作っても良いし、機械学習やってみるのもいい。
本読んだだけだと、分からない事が一杯あることに気づく。
Webに向かっても良いし、ツール作っても良いし、機械学習やってみるのもいい。
本読んだだけだと、分からない事が一杯あることに気づく。
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
2019/11/22(金) 01:46:52.86ID:9t5OvAOe0 >>506
インタプリタにちゃんと解釈されない→インタプリタにちゃんと解釈される、だ
インタプリタにちゃんと解釈されない→インタプリタにちゃんと解釈される、だ
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f963-/L9V)
2019/11/22(金) 01:55:15.37ID:WOegt1Uh0 語学の勉強と同じ
会話して慣れること
会話して慣れること
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/22(金) 02:00:16.30ID:1Y9uxiIK0511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7997-Rk0C)
2019/11/22(金) 02:11:37.91ID:9t5OvAOe0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/22(金) 12:03:21.80ID:1Y9uxiIK0 >>511
ありがとうございます。
基礎的なデータ構造の応用例を知る必要があるとの事ですけど、その文法の基本をひたすら勉強して、それをどう応用してアプリにするのかが私の調べ方が悪いのかネットでは探せなかったです。
ありがとうございます。
基礎的なデータ構造の応用例を知る必要があるとの事ですけど、その文法の基本をひたすら勉強して、それをどう応用してアプリにするのかが私の調べ方が悪いのかネットでは探せなかったです。
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0ba3-72Ms)
2019/11/22(金) 12:20:27.36ID:n6MOLIpk0 >>508
インタプリタちゃんに解釈される、でも問題ない
インタプリタちゃんに解釈される、でも問題ない
514デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/22(金) 14:55:40.59ID:qmlADzjxM 510ならリストとif文だけで作れる
515デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-hZ32)
2019/11/22(金) 16:57:39.40ID:wDj1H5o1M yokokara
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 132c-4eZD)
2019/11/22(金) 19:24:21.59ID:IgRfeEG+0 検索なら普通は、sqlite3 みたいなデータベースを使う
Excel, CSV ファイルとか
Excel, CSV ファイルとか
517デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/22(金) 19:40:32.29ID:qmlADzjxM >>516
プログラムの勉強をするのに、最初からsqlをやらなくてもよくない?
プログラムの勉強をするのに、最初からsqlをやらなくてもよくない?
518デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-5f43)
2019/11/22(金) 19:43:11.95ID:627roQa/M >>517
オワRubyキチガイに触るな
オワRubyキチガイに触るな
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz)
2019/11/22(金) 22:19:11.83ID:FtTqA+yz0 >>505
基本文法を覚えるより前に
まず目的を明確にしてそれを達成するために必要となるだろうパーツを
分からないなりに自分で考えて調べてリストアップすることからはじめるといい
目的から逆算して何を学ぶ必要があるのかを考えていれば
質問の中身も変わるし学習効率も上がる
それと、何事もまず自分で選択肢を考えること
次に調べたり試したりして、人に聞くのはそのあと
考えたり調べたりするのは5~10分とかの短い時間でも構わない
自分なりの考え・意見・仮説を形成しようという思考の営みが大切
(説教臭くてごめんよ)
基本文法を覚えるより前に
まず目的を明確にしてそれを達成するために必要となるだろうパーツを
分からないなりに自分で考えて調べてリストアップすることからはじめるといい
目的から逆算して何を学ぶ必要があるのかを考えていれば
質問の中身も変わるし学習効率も上がる
それと、何事もまず自分で選択肢を考えること
次に調べたり試したりして、人に聞くのはそのあと
考えたり調べたりするのは5~10分とかの短い時間でも構わない
自分なりの考え・意見・仮説を形成しようという思考の営みが大切
(説教臭くてごめんよ)
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-QS5Z)
2019/11/22(金) 22:28:45.31ID:ZeaSs8iG0 >>505
なんらかの目標があるのなら最初からそれをやっていけばいい
機械学習、統計、ウェブサイト、デスクトップアプリ、科学計算……
pythonにはだいたいの分野に無料でライブラリは揃ってるから
基本文法の他にそれぞれの専門のライブラリの使い方を学んでいけばいい
特に目標がなくプログラミングの知識をつけたいってことなら「アルゴリズムとデータ構造」系の本で勉強するとか
オブジェクト志向関連の知識をつけるのがいいんじゃないか?
そのうえでAtCoderとかの競技プログラミングサイトで実力試ししてみるのもいいぞ
実務プログラミングとは勝手が違うけど採用の参考にするっていう企業もあるらしいしな
他にはpyxelっていうレトロゲームエンジンが個人的に今は熱いな
pythonで簡単にシンプルなドット絵ゲームが作れて楽しいからとりあえずの目標としてはオススメ
なんらかの目標があるのなら最初からそれをやっていけばいい
機械学習、統計、ウェブサイト、デスクトップアプリ、科学計算……
pythonにはだいたいの分野に無料でライブラリは揃ってるから
基本文法の他にそれぞれの専門のライブラリの使い方を学んでいけばいい
特に目標がなくプログラミングの知識をつけたいってことなら「アルゴリズムとデータ構造」系の本で勉強するとか
オブジェクト志向関連の知識をつけるのがいいんじゃないか?
そのうえでAtCoderとかの競技プログラミングサイトで実力試ししてみるのもいいぞ
実務プログラミングとは勝手が違うけど採用の参考にするっていう企業もあるらしいしな
他にはpyxelっていうレトロゲームエンジンが個人的に今は熱いな
pythonで簡単にシンプルなドット絵ゲームが作れて楽しいからとりあえずの目標としてはオススメ
521516 (ワッチョイ 132c-4eZD)
2019/11/22(金) 22:34:09.33ID:IgRfeEG+0 例えば、CSV なら、
person_id, date, pattern
1,2019-03-10,2
2,2019-03-10,3
1,2019-03-14,3
1番の人は、2019-03-10 に、パターン2 で働く
person_id, date, pattern
1,2019-03-10,2
2,2019-03-10,3
1,2019-03-14,3
1番の人は、2019-03-10 に、パターン2 で働く
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-WcB7)
2019/11/22(金) 23:00:47.29ID:F3KkHze+0 機能設計が出来ないのはパソコンの前に座って解決する問題ではない
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 199f-+KCU)
2019/11/23(土) 02:15:21.60ID:MHX7Oghg0 505です
皆様ご丁寧にありがとうございます!
まずは基本の文法を徹底的に覚えようと思います。
ここの皆様はプログラミングは独学で勉強されたんですか?
基本文法を覚えてから次のステップに進むのがハードル高そうだなと感じています。
皆様ご丁寧にありがとうございます!
まずは基本の文法を徹底的に覚えようと思います。
ここの皆様はプログラミングは独学で勉強されたんですか?
基本文法を覚えてから次のステップに進むのがハードル高そうだなと感じています。
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d92c-b1c0)
2019/11/23(土) 02:50:44.30ID:BMHd6P0M0 さっさと手を動かせ
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/23(土) 08:42:42.67ID:rr4WRS2d0 Don't think, FEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEL!
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
2019/11/23(土) 10:03:38.79ID:XnjbOuok0 Don’t Think Eeel!
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/23(土) 10:10:12.30ID:rr4WRS2d0 >>526
e1ツ余分じゃね?
e1ツ余分じゃね?
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
2019/11/23(土) 11:17:04.22ID:XnjbOuok0 >>527
あ
あ
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/23(土) 11:21:40.58ID:rr4WRS2d0530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-pPJ7)
2019/11/23(土) 15:24:55.99ID:xIJxCyTj0 まあ確かに鰻は好きだけどさ
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1380-4NWm)
2019/11/23(土) 20:12:43.97ID:D8xBbdcg0 鰻ってバグ多すぎじゃね
基本的には無視出来るけど、たまに歯茎等のハードに影響出て致命的なシステム障害おこす
基本的には無視出来るけど、たまに歯茎等のハードに影響出て致命的なシステム障害おこす
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-Nah+)
2019/11/23(土) 23:09:07.82ID:P85YDI4S0 >>523 基本文法を覚えながら、例文を片っ端から動かしていくんだよ。
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937d-+KCU)
2019/11/24(日) 00:12:06.93ID:LgGNlxcj0 >>532
例文はネットに転がってる勉強サイトみたいな所のをやれば大丈夫ですか?
例文はネットに転がってる勉強サイトみたいな所のをやれば大丈夫ですか?
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ad-BEIG)
2019/11/24(日) 13:59:01.33ID:tXhYyJdV0 Progateというプログラミング学習サイトでPythonを学んだのだが
いかんせん学習量が浅すぎた
if文、for文、配列、辞書、クラス、親子継承くらいまでしかやらなかった
打ち切るようにすぐ終わってしまい残念だ
初級者レベルを脱してここから先が覚えたいところなのに
どうやって中上級者や実務レベルまで引き上げるのでしょうか?
なにかプログラミング学習に適した書籍やサイトがあれば教えてください
いかんせん学習量が浅すぎた
if文、for文、配列、辞書、クラス、親子継承くらいまでしかやらなかった
打ち切るようにすぐ終わってしまい残念だ
初級者レベルを脱してここから先が覚えたいところなのに
どうやって中上級者や実務レベルまで引き上げるのでしょうか?
なにかプログラミング学習に適した書籍やサイトがあれば教えてください
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/24(日) 14:00:43.55ID:G+scijNw0536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-iHas)
2019/11/24(日) 14:02:37.60ID:G+scijNw0 >>531
それ「致命傷」になるんかwやばいなwww > 歯茎に影響
喉の奥の方に小骨が刺さって耳鼻咽喉科 が 一番起きうることなんじゃね?
次がビタミンAの過剰摂取か
加熱不十分による毒素あたり(生の状態だと有毒魚)
それ「致命傷」になるんかwやばいなwww > 歯茎に影響
喉の奥の方に小骨が刺さって耳鼻咽喉科 が 一番起きうることなんじゃね?
次がビタミンAの過剰摂取か
加熱不十分による毒素あたり(生の状態だと有毒魚)
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-hZ32)
2019/11/24(日) 15:04:01.92ID:E4b/CXSq0538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 15:59:18.12ID:Ky+Vi/6v0 >>534
Udemyの酒井潤って人の講座オススメ。
Udemyの酒井潤って人の講座オススメ。
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 317f-qZD/)
2019/11/24(日) 17:39:02.21ID:d2XZtoqy0 >>534
実務レベルのスキルを身に着けるなら実務に就くしかない
机上の自己学習なんてお遊戯みたいなもんだ
あともし仕事にしたくて勉強しているのならやめた方がいい
この国ではプログラマは土方としてITゼネコンにボロボロになるまでこき使われ搾取される
フリーランスになっても足元見られて安く買い叩かれ雑用を押し付けられる
なーんもいいことないから
実務レベルのスキルを身に着けるなら実務に就くしかない
机上の自己学習なんてお遊戯みたいなもんだ
あともし仕事にしたくて勉強しているのならやめた方がいい
この国ではプログラマは土方としてITゼネコンにボロボロになるまでこき使われ搾取される
フリーランスになっても足元見られて安く買い叩かれ雑用を押し付けられる
なーんもいいことないから
540デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-l/N6)
2019/11/24(日) 18:17:12.09ID:TFdL0V+Ja >>539
さすがにこの流れでそういうこと言い出すのは病気。
さすがにこの流れでそういうこと言い出すのは病気。
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b36e-BEIG)
2019/11/24(日) 19:02:24.69ID:zs+LjqkQ0 これからの時代にはプログラミング、特にこういう軽量言語でのプログラミングなんてものは日曜大工と同じくらい誰でもやることになるべきなのに
こういう職業としてやることを前提にして無駄に厳しくあたる輩が普及を妨げている
こういう職業としてやることを前提にして無駄に厳しくあたる輩が普及を妨げている
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93c5-QS5Z)
2019/11/24(日) 19:34:52.99ID:gw3L578w0 >>534
Youtubeで「narupoのPython入門」で検索!
Youtubeで「narupoのPython入門」で検索!
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 535c-QS5Z)
2019/11/24(日) 19:44:32.61ID:4Ktw51FJ0 業務支援スクリプトでも書いていればいい
544デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/24(日) 20:26:47.72ID:blrx86CBM pythonって、いま流行りの機械学習とか、ネットワークおよび組み込みとか
なんだかんだでお給料のいい仕事と結びつきやすい言語だから
ドカタドカタって悲観することないと思うけど
なんだかんだでお給料のいい仕事と結びつきやすい言語だから
ドカタドカタって悲観することないと思うけど
545デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMfd-5f43)
2019/11/24(日) 20:31:10.72ID:7cfX+7dDM 高学歴ならね
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 20:35:22.40ID:Ky+Vi/6v0 >>545
それもう言語じゃなくてあなた個人のせいで就職の幅を狭めてるだけでは?
それもう言語じゃなくてあなた個人のせいで就職の幅を狭めてるだけでは?
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 20:35:39.58ID:Ky+Vi/6v0 >>545
それもう言語じゃなくてあなた個人のせいで就職の幅を狭めてるだけでは?
それもう言語じゃなくてあなた個人のせいで就職の幅を狭めてるだけでは?
548デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMfd-5f43)
2019/11/24(日) 20:46:32.28ID:7cfX+7dDM >>546
じゃあ最終学歴と仕事と年収教えて
じゃあ最終学歴と仕事と年収教えて
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 21:12:50.70ID:Ky+Vi/6v0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 21:13:35.08ID:Ky+Vi/6v0 年収は500にいくかどうかだよ。手取りだと420ちょいぐらいなはず。
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 21:14:04.41ID:Ky+Vi/6v0 つらい
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31b1-QS5Z)
2019/11/24(日) 21:17:18.59ID:euyZojDm0 いままで何の努力もしてこなかったんだな
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c102-l/N6)
2019/11/24(日) 21:19:59.02ID:Ky+Vi/6v0 >>552
ごめんよー。転職でなんとかしたい
ごめんよー。転職でなんとかしたい
554デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-KqLj)
2019/11/25(月) 13:48:18.27ID:pjJuONFZF555デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb25-qLxO)
2019/11/26(火) 06:29:59.82ID:QjP4y2YO0 例えが糞すぎる
日曜大工でもの落ちるのがよくあったって意味不明
日曜大工でもの落ちるのがよくあったって意味不明
556デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-hZ32)
2019/11/26(火) 06:58:14.48ID:6EvauiRdM この程度の意味が取れないとかのレベルで絡んでくるなよ…
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b05-Twu9)
2019/11/26(火) 18:00:47.90ID:2zzaszX60 日曜大工と同じで考えるなら
失敗から勉強していく方向じゃないのか
失敗から勉強していく方向じゃないのか
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-qZD/)
2019/11/26(火) 18:14:21.48ID:pgCzIwzp0 >>553
転職でなんとかなるかどうかは年齢にもよる
転職でなんとかなるかどうかは年齢にもよる
559デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/26(火) 20:50:25.12ID:Ir9XFvKYM 画像処理で450万もらってたら30代後半でも転職余裕だろ
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b36e-BEIG)
2019/11/26(火) 21:22:38.59ID:GwsQnBsH0 職の話はマ板でやれ
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-qZD/)
2019/11/26(火) 21:48:18.28ID:pgCzIwzp0 それもそうだ
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99ad-3IAb)
2019/11/26(火) 23:43:47.39ID:BW9q0U+y0 客先に行ってるんですけど、
セキュリティがちがちのノートPCしか使えません。
そのノートPCにソフトはインストールできないのですが、
ネットにはつながって、ブラウザは使えるので、
自社のPCサーバーにPythonをインストールして
ノートPCのブラウザから
Pythonのちょっとしたテストや開発を
できるようにしたいと思っています。
こういうのってできるのでしょうか?
セキュリティがちがちのノートPCしか使えません。
そのノートPCにソフトはインストールできないのですが、
ネットにはつながって、ブラウザは使えるので、
自社のPCサーバーにPythonをインストールして
ノートPCのブラウザから
Pythonのちょっとしたテストや開発を
できるようにしたいと思っています。
こういうのってできるのでしょうか?
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-9ikg)
2019/11/26(火) 23:52:28.16ID:LXcR3XM90 セキュリティガチガチって事は何処に
アクセスしてるかも知られるし
個人のサーバとかあからさまに怪しまれると
思うのだけど、そこの言い訳は用意できるの?
技術云々よりコンプラの問題だと思うけど
アクセスしてるかも知られるし
個人のサーバとかあからさまに怪しまれると
思うのだけど、そこの言い訳は用意できるの?
技術云々よりコンプラの問題だと思うけど
564デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM45-3IAb)
2019/11/27(水) 00:05:10.79ID:M9o5zXjeM そのノートにPython3が入ってるなら、
vimでコードを書いてコマンドラインでテストすればいいんじゃね
ソフトにこだわって自宅サーバーにアクセスして下手に怪しまれるよりはマシ
技術的にはアドオンでも余裕で出来るけど
vimでコードを書いてコマンドラインでテストすればいいんじゃね
ソフトにこだわって自宅サーバーにアクセスして下手に怪しまれるよりはマシ
技術的にはアドオンでも余裕で出来るけど
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-oMOs)
2019/11/27(水) 00:40:10.47ID:xegr+OuL0 会社のサーバーに外からのコード実行できるようにするのはセキュリティ的にどうなのよ
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e9ad-QS5Z)
2019/11/27(水) 01:42:24.72ID:qDKo2wLX0 >>562
簡単なテスト位ならすぐに出来るよ
webサーバーたてる
オレオレでいいからsslにする
textareaのスクリプトをpostして実行結果を返すページを作成する
ページにはパスワードを掛けるがワンタイム的なものにする
セキュリティーやらコンプライアンスやらは知らん
本格的な開発となったら相当ハードルが高いと思う
簡単なテスト位ならプログラム実行できるウェブサービス使ったらいいんじゃないの
https://wandbox.org/
簡単なテスト位ならすぐに出来るよ
webサーバーたてる
オレオレでいいからsslにする
textareaのスクリプトをpostして実行結果を返すページを作成する
ページにはパスワードを掛けるがワンタイム的なものにする
セキュリティーやらコンプライアンスやらは知らん
本格的な開発となったら相当ハードルが高いと思う
簡単なテスト位ならプログラム実行できるウェブサービス使ったらいいんじゃないの
https://wandbox.org/
567デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-4NWm)
2019/11/27(水) 08:43:24.00ID:JL21LwVWr 俺はGCPのGoogle Cloud Shellで遊んでるわ
code-server入れてWeb版VSCode使ったり
code-server入れてWeb版VSCode使ったり
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-b4Py)
2019/11/27(水) 08:49:20.82ID:3l+EKJ1k0569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 133e-BEIG)
2019/11/27(水) 09:28:24.06ID:G0CptmQy0 あれWeb版VSCodeきてたの?普通にRDPで使ってた
570デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-5f43)
2019/11/27(水) 09:59:37.44ID:vYtjQlD0M さっさと自社事業系へ転職したほうがいいよ
俺も経験あるから気持ちはよくわかるが、後で振り返ると足掻くだけ本当に時間の無駄だった
俺も経験あるから気持ちはよくわかるが、後で振り返ると足掻くだけ本当に時間の無駄だった
571デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL)
2019/11/27(水) 15:32:40.52ID:oHtwMU01d 脱初心者向けの勉強って何見て何やればいいかな
基礎は入門書で一通り学んでクラスとかの作り方や概念は知ってるけど
実際にクラスをどういう時に使えばいいか分からない
関数とか内部論理が汚いけどどうリファクタリングすればいいかイマイチ分かってない
デザインパターン使えば綺麗になるとか聞くけどなにそれ美味しいの?状態
とりあえず目的を達成するプログラムは超汚いのを組めるってレベルなのです
基礎は入門書で一通り学んでクラスとかの作り方や概念は知ってるけど
実際にクラスをどういう時に使えばいいか分からない
関数とか内部論理が汚いけどどうリファクタリングすればいいかイマイチ分かってない
デザインパターン使えば綺麗になるとか聞くけどなにそれ美味しいの?状態
とりあえず目的を達成するプログラムは超汚いのを組めるってレベルなのです
572デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-5f43)
2019/11/27(水) 15:43:15.95ID:vYtjQlD0M 何がしたいのかによるだろ
アドホック分析とか個人的なデータ処理とかでとりあえず動きゃいいんなら作法なんかどうでもいい
複数人でシステム作るんならさっさと就職して現場で叩かれて覚えればいい
OSS開発に参加したいんならOSSのソースを読めばいい
アドホック分析とか個人的なデータ処理とかでとりあえず動きゃいいんなら作法なんかどうでもいい
複数人でシステム作るんならさっさと就職して現場で叩かれて覚えればいい
OSS開発に参加したいんならOSSのソースを読めばいい
573デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93c5-QS5Z)
2019/11/27(水) 16:52:27.86ID:Y+dcXzw20 pyinstallerってどうやってスクリプトをバイナリ化してるんだろうか
謎
謎
574デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL)
2019/11/27(水) 18:08:08.08ID:oHtwMU01d >>572
んー 現場が底辺請負だから周りも同レベルぐらいなんだけど
きちんとした知識と技術を身に付けたいんだよ OSSに参画すればいいのかな
Pythonに限らず未経験者向けとかの初心者用の教材はあふれてるけど
中級者向けの教材って殆どないよね
現場でのノウハウとか個人スキルに直結する要素だから
試行錯誤で身に付けるしかないの?
んー 現場が底辺請負だから周りも同レベルぐらいなんだけど
きちんとした知識と技術を身に付けたいんだよ OSSに参画すればいいのかな
Pythonに限らず未経験者向けとかの初心者用の教材はあふれてるけど
中級者向けの教材って殆どないよね
現場でのノウハウとか個人スキルに直結する要素だから
試行錯誤で身に付けるしかないの?
575デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM63-5f43)
2019/11/27(水) 18:16:10.09ID:vYtjQlD0M576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9301-wiXz)
2019/11/27(水) 18:54:18.28ID:ymKEnJ4Y0 >>571
1. リファクタリング (2000年の旧版で十分、Ruby版はクソ、JS版もエッセンスは旧版と同じ)
2. Clean Code (2008年の旧版で十分)
3. Head First デザインパターン
どれも初心者向けでコードサンプルはJava
古いから今どきこんな書き方しねーよってのはあるかもしれないが
リファクタリング方法やデザインパターンに関わる考え方はOO言語を使う上での基礎なので
それを把握できてないと思うならそこから始めるのがいい
上の本の内容を把握できたらPythonのイディオムやらパターンをオンラインで学んだり
標準ライブラリやメジャーなライブラリのコードを読んだりして少しずつ自分の道具箱を拡張していく
Python詳しくやりたいならPython in a Nutshellってのがおすすめだけど日本語になってるかは知らない
1. リファクタリング (2000年の旧版で十分、Ruby版はクソ、JS版もエッセンスは旧版と同じ)
2. Clean Code (2008年の旧版で十分)
3. Head First デザインパターン
どれも初心者向けでコードサンプルはJava
古いから今どきこんな書き方しねーよってのはあるかもしれないが
リファクタリング方法やデザインパターンに関わる考え方はOO言語を使う上での基礎なので
それを把握できてないと思うならそこから始めるのがいい
上の本の内容を把握できたらPythonのイディオムやらパターンをオンラインで学んだり
標準ライブラリやメジャーなライブラリのコードを読んだりして少しずつ自分の道具箱を拡張していく
Python詳しくやりたいならPython in a Nutshellってのがおすすめだけど日本語になってるかは知らない
577デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd33-6GDL)
2019/11/27(水) 20:10:43.77ID:oHtwMU01d578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1333-/L9V)
2019/11/27(水) 20:37:56.94ID:B60R3/9n0 テストを書く
フレームワークを使ってみる
ICMP、TCP、UDP、IP、HTTP、DNS等のプロトコルの勉強
とか
フレームワークを使ってみる
ICMP、TCP、UDP、IP、HTTP、DNS等のプロトコルの勉強
とか
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-qZD/)
2019/11/27(水) 20:46:12.06ID:R3eAH8fN0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-qZD/)
2019/11/27(水) 20:48:16.49ID:R3eAH8fN0 >>573
インターネッツ検索すると
> Pythonを起動するためのexeファイルに、Pythonのモジュールやスクリプト類を内包したZIPファイルを背負わせる
って出てきた
-onefileオプションを外してみたら、
どうなってるかちょっとは分かるかもしれないかもしれない。
インターネッツ検索すると
> Pythonを起動するためのexeファイルに、Pythonのモジュールやスクリプト類を内包したZIPファイルを背負わせる
って出てきた
-onefileオプションを外してみたら、
どうなってるかちょっとは分かるかもしれないかもしれない。
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 194f-/L9V)
2019/11/27(水) 22:03:36.30ID:ap410XA+0 pythonのその手の仕組みってすごく原始的だったりするよな。
venvで実行環境一式まるまるコピーされてるのを見てずっこけた。
venvで実行環境一式まるまるコピーされてるのを見てずっこけた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★7 [BFU★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 高市首相が異例の“買春行為の罰則化の検討”に言及…世界では“買う側”に罰則を科すのが先進国のスタンダード ★2 [樽悶★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 1か月前の石破前首相、今は戦前か戦後かと聞かれ「戦前にしないようにするのが我々政治家の仕事」 [931948549]
- 【画像】高市の経済政策、凄すぎるwww [237216734]
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ158
- (*´ω`*)明日の映画なんだけど人数分チケット取っといて!( ・᷄ὢ・᷅ )わかった!みんなで映画行くの楽しみ!
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- カービィのエアライダーやってるけど泣ける
