★当スレにRubyのソースコード類を書くことを禁ず★
☆Ruby等、Pythonではないプログラミング言語での回答類を書くのも禁止
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
◆エラーを解決したいときはエラー文(勝手に省略禁止)と
環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと
◆Pythonのソースコードを5ちゃんにコピペするとインデントが崩壊するので
↓等のソースコードうp用サイトに貼ってきてくだしあ
(スクリーンショットをimgur等にうpる「横着」禁止)
ttp://ideone.com/ デフォ設定がCなので、Pythonするには言語種選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう。
◇Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
◇まとめwiki
ttp://python.rdy.jp/
●関連スレ●
くだすれPython(超初心者用) その44【Ruby禁止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563969768/
〇前スレ
Pythonのお勉強 Part61
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1563622784/
次スレの建立は>>985あたりが挑戦する。 [EOF]
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Pythonのお勉強 Part62
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-e0wG)
2019/09/15(日) 16:06:00.08ID:E+Kc3PWT0782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-4RSc)
2020/01/08(水) 11:06:46.03ID:unvUzGKF0 >>780
ちゃんとゲームとして意味をなすところまで到達できたら頭良くなってるかもよ
ちゃんとゲームとして意味をなすところまで到達できたら頭良くなってるかもよ
783デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-Eg5K)
2020/01/08(水) 14:38:32.07ID:PSVqYQYLa >>781
この板的には F の段だろう
この板的には F の段だろう
784デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-WKbt)
2020/01/08(水) 16:40:06.04ID:kHz0URPTa import pandas as pd
df = pd.DataFrame(['$100', '$200', 'hoge'], columns=['price'])
で、このdfにprice列を整形($マークで始まっていれば除去して数値変換、文字列は0に変換)して以下のようなprice_edited列を追加したいです。
[100, 200, 0]
できる限りショートコードでお願いします。
df = pd.DataFrame(['$100', '$200', 'hoge'], columns=['price'])
で、このdfにprice列を整形($マークで始まっていれば除去して数値変換、文字列は0に変換)して以下のようなprice_edited列を追加したいです。
[100, 200, 0]
できる限りショートコードでお願いします。
785デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f9b-Eg5K)
2020/01/08(水) 17:09:06.70ID:Sre2vN3k0786デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-WKbt)
2020/01/08(水) 17:24:51.71ID:kHz0URPTa おっさんありがとう
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5f-U1sx)
2020/01/08(水) 18:19:31.07ID:PSla80wn0 お姉さんと言いなさい
788デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-rY/a)
2020/01/08(水) 23:19:16.87ID:34pqtLRia789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-MjRT)
2020/01/08(水) 23:33:44.10ID:ecRibDuua udemyはSentdexさんがディスってたな
第三者に内容パクられたみたいな
第三者に内容パクられたみたいな
790デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-rY/a)
2020/01/09(木) 00:05:54.89ID:Ur3XGElNa 楽天リーベイツ経由で12.5%ポイントバック
https://www.rebates.jp/udemy.com
https://www.rebates.jp/udemy.com
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f90-lZna)
2020/01/09(木) 15:23:39.39ID:3+8faSg40 同期とかわかるひといますか
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfb3-G18V)
2020/01/09(木) 17:53:56.18ID:ROST2YKO0 udemyとか内容が全くわからんし、いきなり金は払えんわ
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5f-CCy/)
2020/01/09(木) 20:52:22.04ID:Bl1qTLM70 >>788
こういうのって一生キャンペーンしてるよね
こういうのって一生キャンペーンしてるよね
794デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM23-Pb5J)
2020/01/10(金) 14:35:45.66ID:nIICePPPM 実質期間限定じゃないのに期間限定としているなら景品表示法違反だから然るべきところで訴えればいい
どうでもいいがここで宣伝するな
どうでもいいがここで宣伝するな
795デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
2020/01/10(金) 15:30:21.86ID:puBSVXWRF 限りなく違法
796デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa5-sEAu)
2020/01/10(金) 17:32:05.07ID:YP/p9xdd0 限りなく違法に近いブルー
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-qx2z)
2020/01/10(金) 18:30:49.75ID:GSLuK5rQ0 限りなく透明に近いブルー
by 河村隆一
by 河村隆一
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fb0-G18V)
2020/01/10(金) 23:17:23.24ID:QjUTTqmm0 >>797
村上龍だろ
村上龍だろ
799デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-alJZ)
2020/01/11(土) 08:20:36.29ID:0o6GlHhMa [Pythonチートシート]基本要素編
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/series/17323/
ttps://www.atmarkit.co.jp/ait/series/17323/
800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa5-sEAu)
2020/01/11(土) 13:02:11.68ID:NtF2wljx0801デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
2020/01/11(土) 13:46:11.47ID:l/QLWHKHF802デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF7f-Eg5K)
2020/01/11(土) 13:48:50.01ID:l/QLWHKHF803デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff04-kyXn)
2020/01/12(日) 05:51:02.71ID:bOocV1DF0 言語なんてどれも同じですか?
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-Pb5J)
2020/01/12(日) 10:28:41.88ID:jxqBcJ7q0 その質問をしたくなるレベルなら同じではない
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fb9-hMgv)
2020/01/12(日) 11:55:46.41ID:5uzIMQs70 >>797
あれ読んで気持ち悪くなったんやが、同じ気分になった人おる?
あれ読んで気持ち悪くなったんやが、同じ気分になった人おる?
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa5-sEAu)
2020/01/12(日) 11:58:42.07ID:Gk47OXNM0 文章解析するしかないな
ただの日本語の羅列が脳に影響与えるんだろ
村上龍自身は80年代後半のエッセイで「小説AIは出てこない」と言ってる
ただの日本語の羅列が脳に影響与えるんだろ
村上龍自身は80年代後半のエッセイで「小説AIは出てこない」と言ってる
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-UU8b)
2020/01/12(日) 12:25:22.36ID:sOfdK54q0 小説はプロットとかオチとか必要だから無理そうだけど
歌の歌詞とかは自動生成できそう
歌の歌詞とかは自動生成できそう
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fba-CCy/)
2020/01/12(日) 13:59:22.19ID:egk75wCI0 >>805
読んだけど内容忘れたから気分悪くなってないんだと思う
読んだけど内容忘れたから気分悪くなってないんだと思う
809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5f-lB9F)
2020/01/12(日) 19:40:19.30ID:UnyfYncg0 あらすじを見て読む価値なしと思ったのは覚えている
あらすじは覚えていない
あらすじは覚えていない
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-tgR8)
2020/01/12(日) 21:57:08.96ID:x0l/L2kP0 copyなんですけど、普通の代入文のときには、
値が一つのときにはdeepcopy、
値が複数あるList以上のもの(?)は
浅い(参照?)copyになるということでいいですか?
値が一つのときにはdeepcopy、
値が複数あるList以上のもの(?)は
浅い(参照?)copyになるということでいいですか?
811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df5f-G18V)
2020/01/12(日) 23:44:43.49ID:g8fLHUp90 >>810
値の数は関係ない
要素がひとつしかないリストであっても
・=による新しいリストへの代入
・copyメソッドによるリストの浅いコピー
・deepcopy関数による深いコピー
はそれぞれふるまいが異なる
値の数は関係ない
要素がひとつしかないリストであっても
・=による新しいリストへの代入
・copyメソッドによるリストの浅いコピー
・deepcopy関数による深いコピー
はそれぞれふるまいが異なる
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-JQ6m)
2020/01/13(月) 01:58:24.72ID:6QaMEdT10 基本的に、C/C++ 以外の言語は、すべてshallow copy です!
clone/deep copy は、それ用の特別な関数を、呼び出して使います
clone/deep copy は、それ用の特別な関数を、呼び出して使います
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfad-tgR8)
2020/01/13(月) 11:06:04.61ID:M1R50rXA0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-GYCx)
2020/01/13(月) 11:08:30.14ID:6kghygIo0 オーニホンゴムズカシイネー
覚えることがいっぱいあります。
覚えることがいっぱいあります。
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7f-GYCx)
2020/01/13(月) 11:13:42.59ID:bfpXOE5X0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-tgR8)
2020/01/14(火) 00:04:30.20ID:3eaorBLU0 pythonがはじめての言語なら「はじめてのpython」くらい気合入った本から始めてもよいと思う。
817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f9b-tgR8)
2020/01/14(火) 10:42:11.96ID:Sh3SY+TQ0 matplotlibは機能が多いから仕方ないけど
やりたいことをやるのにオプションとか引数探すのが大変
やりたいことをやるのにオプションとか引数探すのが大変
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa5-sEAu)
2020/01/14(火) 12:16:06.67ID:AM8t1N0H0 他人の欲望に応じて機能が肥大化するとオプション画面がメイン画面を食い潰す
その例がexcel
その例がexcel
819デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8604-Eulh)
2020/01/15(水) 20:21:09.96ID:dzUrw/gi0 コツコツやれば上達しますか?
820デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe5-V+qk)
2020/01/15(水) 20:25:33.71ID:TKYU4w08M マットプロットリブの逆引きでえろいサイト教えて
821デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-H9NG)
2020/01/15(水) 22:59:51.84ID:v0KoshRDa オブジェクト指向なるほどね
(デザインパターン全部理解できてる人なんているんですか???)
(デザインパターン全部理解できてる人なんているんですか???)
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 827f-s5Rz)
2020/01/16(木) 07:30:24.55ID:rej32kb00 恥を忍んで質問させて下さい。
Pyodideの現状って、どんな感じでしょうか?(使用感等を…)
Pyodideの現状って、どんな感じでしょうか?(使用感等を…)
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-U231)
2020/01/16(木) 07:41:19.86ID:G+N1Zmcn0 いい感じです
824デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-gA+Q)
2020/01/16(木) 09:47:20.57ID:70g0rYoDM825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-J2gp)
2020/01/16(木) 17:19:01.29ID:qTYV6os50 開発環境はなにが標準なんですか?
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8604-Eulh)
2020/01/16(木) 18:18:49.27ID:BLppcctp0 テトリスくらいサクッと作れないと話にならないですか?
827デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
2020/01/16(木) 18:41:20.77ID:TsIf0qhD0 プログラミングど素人ですが質問させてください。
実家の料理屋がtwitterで毎日日替わりメニューをツイートしてるんですが、
それを簡単にできるプログラムを作りたいと思ってます。
〇〇月〇〇 〇曜日
日替わりメニュー名 (量、辛さ、素材など)
メニューの説明など
画像
こんな感じでツイートしてます。続
実家の料理屋がtwitterで毎日日替わりメニューをツイートしてるんですが、
それを簡単にできるプログラムを作りたいと思ってます。
〇〇月〇〇 〇曜日
日替わりメニュー名 (量、辛さ、素材など)
メニューの説明など
画像
こんな感じでツイートしてます。続
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
2020/01/16(木) 18:42:50.04ID:TsIf0qhD0 現在は文章のテンプレートをワードで作ってるのでそこから探してコピペして、
日付や量など変化するところを手動で入力して投稿してるのですが、
機械音痴なので、テンプレ探す時間や、日付など書き替える時間など物凄い時間をかけて作ってます。
挙句の果てにはテンプレ消しちゃったの気づかず延々と探してたり・・
そんなわけで、機械音痴でもクリックだけで文章作成できるようなソフト作りたいのですが
Pythonでこういうのは作れるんでしょうか?できるならどういう勉強していけばいいのか教えてください!
日付や量など変化するところを手動で入力して投稿してるのですが、
機械音痴なので、テンプレ探す時間や、日付など書き替える時間など物凄い時間をかけて作ってます。
挙句の果てにはテンプレ消しちゃったの気づかず延々と探してたり・・
そんなわけで、機械音痴でもクリックだけで文章作成できるようなソフト作りたいのですが
Pythonでこういうのは作れるんでしょうか?できるならどういう勉強していけばいいのか教えてください!
829デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-6Lxe)
2020/01/16(木) 18:51:34.82ID:wh4Ha9C6a 機会オンチがなんでpythonスレにたどり着いたのかわからんけどこれは釣りなの?真面目な相談なの?
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
2020/01/16(木) 18:54:58.09ID:FGWQ9iNR0831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
2020/01/16(木) 18:57:48.23ID:FGWQ9iNR0 >>826
「ほどほどに詰みにくい、大抵のヤツが遊んでて楽しいと思える順番でブロックが出てくるテトリス」は
未だに解かれてないとおもわれ。
(少なくとも2019年後半の時点でまだ議論の余地あり)
古典的な「運ゲーテトリス」レベルなら
英語も含めてサクっとググってコピペってこれないと
正直きついのでは。
「ほどほどに詰みにくい、大抵のヤツが遊んでて楽しいと思える順番でブロックが出てくるテトリス」は
未だに解かれてないとおもわれ。
(少なくとも2019年後半の時点でまだ議論の余地あり)
古典的な「運ゲーテトリス」レベルなら
英語も含めてサクっとググってコピペってこれないと
正直きついのでは。
832デフォルトの名無しさん (スッップ Sd22-VJRI)
2020/01/16(木) 19:12:23.32ID:m0JQSEP4d ググりOKなら余裕に決まってるやん
833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-feHX)
2020/01/16(木) 19:27:19.88ID:TsIf0qhD0834デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM41-KHKa)
2020/01/16(木) 19:39:00.87ID:GBWwiKiHM なんの言語使うかじゃなくて
まずはどういった仕組みでどう使ってもらうか、を考えて
それに合わせて言語選ぶのが適当かと。
PythonでやりたいならそれをPythonで出来るように後で落とし込む
まずはどういった仕組みでどう使ってもらうか、を考えて
それに合わせて言語選ぶのが適当かと。
PythonでやりたいならそれをPythonで出来るように後で落とし込む
835デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMd5-mgaX)
2020/01/16(木) 19:43:53.21ID:afqzkFYPM836デフォルトの名無しさん (スフッ Sd22-J3wO)
2020/01/16(木) 19:44:11.78ID:ohKq8kDFd >>833
pythonでも出来るけど、プログラミング素人がいきなり自動投稿とかハードル高いから、まずは情報の整理の方法を教えてあげた方が良いんじゃなかろうか
デスクトップにそれ用のディレクトリを準備して、テンプレファイルは書き込み禁止にしてうっかり削除できないようにするとか
Wordでも日付の自動入力とか出来るし工夫次第で手間は省ける
pythonでも出来るけど、プログラミング素人がいきなり自動投稿とかハードル高いから、まずは情報の整理の方法を教えてあげた方が良いんじゃなかろうか
デスクトップにそれ用のディレクトリを準備して、テンプレファイルは書き込み禁止にしてうっかり削除できないようにするとか
Wordでも日付の自動入力とか出来るし工夫次第で手間は省ける
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
2020/01/16(木) 20:33:33.73ID:FGWQ9iNR0 >>833
5ch内で情報弱者なのはたしかだな
↓で好きなのエラべ
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
エスパーが質問に答えるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187922645/
5ch内で情報弱者なのはたしかだな
↓で好きなのエラべ
スレ立てるまでもない質問はここで 152匹目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573214616/
エスパーが質問に答えるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1187922645/
838デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 495f-otum)
2020/01/16(木) 20:53:33.94ID:TsIf0qhD0839デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-XFr9)
2020/01/16(木) 20:59:23.24ID:odg+9xWGa840デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-J2gp)
2020/01/16(木) 22:03:37.89ID:2FF1zV3X0841デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe5-B/pK)
2020/01/17(金) 00:00:35.27ID:tjpduWakM 今twitterのbot作るの面倒なんだよなあ
トークン取得の申請に英語で使用目的とか書かなきゃならんし、そうでなくても初心者が手を出すにはハードル高いわ
トークン取得の申請に英語で使用目的とか書かなきゃならんし、そうでなくても初心者が手を出すにはハードル高いわ
842デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-XFr9)
2020/01/17(金) 00:07:15.75ID:3uCQTt38a 自分でAPI叩くならそうだが
ウェブにあるボットキットならそんな必要ない
ウェブにあるボットキットならそんな必要ない
843デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-H9NG)
2020/01/17(金) 00:21:12.99ID:JX/Gmuhza Seleniumで抜出せばいいんじゃん?知らんけど
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82b9-BznE)
2020/01/17(金) 22:26:16.66ID:eA4wuiGG0 みんなclassってどうやったら理解できた?
845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92d9-6zBS)
2020/01/17(金) 22:52:34.64ID:y7ET9enL0 いまだに理解してません!(できないとは言わない)
846デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-J2gp)
2020/01/17(金) 23:12:19.48ID:gNJi/pDC0847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 827f-0hUg)
2020/01/18(土) 00:02:07.54ID:8jBQ2WbK0848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c502-H9NG)
2020/01/18(土) 00:11:45.66ID:FaxAP3z+0 ロボットを改造しながら複製して新しいバージョンのロボット作るイメージで理解してる
特に問題は感じてない
特に問題は感じてない
849デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-J2gp)
2020/01/18(土) 00:23:25.37ID:vkZAOgtg0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-e3WT)
2020/01/18(土) 00:46:25.39ID:n1dv20ZC0 俺も最近pythonはじめたばっかでpythonのclass理解できてないんだけど
Javaのclassと同じ概念?
Javaのclassと同じ概念?
851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ae02-A78j)
2020/01/18(土) 06:38:12.94ID:uNZe8+MU0 動的ページのスクレイピングのために定番のselenium使ってるが処理が遅すぎる
ブラウザ動かしてるから仕方ないかもしれんが
そもそも他の言語に比べても元が遅いらしいしツール選びから間違ってしまった感あるわ
ブラウザ動かしてるから仕方ないかもしれんが
そもそも他の言語に比べても元が遅いらしいしツール選びから間違ってしまった感あるわ
852デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcd-V+qk)
2020/01/18(土) 08:17:17.76ID:SKbfmic1M ヘッドレス使ったら少し改善しない?
853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
2020/01/18(土) 09:05:37.39ID:KKXb2HyK0854デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e101-0hUg)
2020/01/18(土) 09:06:30.41ID:KKXb2HyK0 >>851
そも人力で閲覧してるときは、もっとはやく動くんけ?
そも人力で閲覧してるときは、もっとはやく動くんけ?
855デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-H9NG)
2020/01/18(土) 10:48:21.35ID:WzSqbekNa856デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 022c-Sfrr)
2020/01/18(土) 23:06:04.42ID:ciDfAHTw0 Software Design 2月号は、Python 特集
Python.jp の手順通りに、Python 3.7 を入れる
VSCode で、Microsoft 製のPythonの拡張機能を入れる!
仮想環境は、venv
pip install jupyter pandas lxml plotly-express
で、使うものを入れる
Python.jp の手順通りに、Python 3.7 を入れる
VSCode で、Microsoft 製のPythonの拡張機能を入れる!
仮想環境は、venv
pip install jupyter pandas lxml plotly-express
で、使うものを入れる
857デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM91-6Pdn)
2020/01/19(日) 00:07:01.68ID:DPPEH36uM twistedって日本でどのぐらい使われてるんだろう
書籍ないよなあ
書籍ないよなあ
858デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 927e-1ukZ)
2020/01/19(日) 05:48:16.31ID:4UTT347w0 初心者ですが質問です
手はじめにtkinterでタイマーを作ろうとしています
https://www.shido.info/py/tkinter3.html
https://www.delftstack.com/ja/howto/python-tkinter/how-to-use-a-timer-in-tkinter/
参考にネット上のコードをいくつか見たのですが
どれもclass にしてますね
私の理解では、classモジュール化とは
ある計算を入力を変えて何度も行う必要がある場合に使います
タイマーのような単機能のコードでclass を使う理由がわかりません
ここでclassを使う理由というか、利点は何でしょうか
それとも私がclassを勘違いしてますか?
手はじめにtkinterでタイマーを作ろうとしています
https://www.shido.info/py/tkinter3.html
https://www.delftstack.com/ja/howto/python-tkinter/how-to-use-a-timer-in-tkinter/
参考にネット上のコードをいくつか見たのですが
どれもclass にしてますね
私の理解では、classモジュール化とは
ある計算を入力を変えて何度も行う必要がある場合に使います
タイマーのような単機能のコードでclass を使う理由がわかりません
ここでclassを使う理由というか、利点は何でしょうか
それとも私がclassを勘違いしてますか?
859デフォルトの名無しさん (オッペケ Srd1-k3Y/)
2020/01/19(日) 05:52:49.45ID:+03FO63Qr 練習用じゃねぇの?
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c502-H9NG)
2020/01/19(日) 06:25:45.78ID:JaSFobC50861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a5-36M6)
2020/01/19(日) 09:10:34.64ID:IjeRNxme0862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 827f-0hUg)
2020/01/19(日) 10:07:13.08ID:LQKeh2b+0863デフォルトの名無しさん (JP 0He5-63hf)
2020/01/19(日) 15:01:34.64ID:Qidyu1LDH 後で面倒臭くなるからクラス使えは中々危険な判断
まずは関数で参照透過性を保ちながら書いて欲しいね
まずは関数で参照透過性を保ちながら書いて欲しいね
864デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-6Lxe)
2020/01/19(日) 16:58:04.65ID:v9n2a95ba むしろ単機能なら積極的にクラス化したいけどなぁ
複数のインスタンスを生成する可能性があるのにクラスになってない方が気持ち悪いけど、人それぞれなんだな
複数のインスタンスを生成する可能性があるのにクラスになってない方が気持ち悪いけど、人それぞれなんだな
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ed2-6zBS)
2020/01/19(日) 17:43:02.17ID:lurp2GQA0 >>862
ヲイヲイ
ヲイヲイ
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 427c-7ABd)
2020/01/19(日) 17:55:29.89ID:qYMVLagG0 >>864
逆に、複数のインスタンスを生成する必要があるならクラス、そうでないなら関数でいいくらいの感覚でいたわ
逆に、複数のインスタンスを生成する必要があるならクラス、そうでないなら関数でいいくらいの感覚でいたわ
867デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF05-otum)
2020/01/19(日) 18:14:04.24ID:ehZNNwbSF868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ef2-s5Rz)
2020/01/19(日) 18:14:28.16ID:Z7+FwTms0 >>861
>自分の好きなようにソースコードを書いた方が、あなたは伸びるでしょう
ほんと、その通り。
クラスは低脳がプログラムを作るためにあるから、>>858のような優秀な奴は
自分の好きなようにやった方が良いよな。
ただ、いまはプログラム作成需要用が激高いため(高脳だけでなく)低脳でも
それなりのプログラム作成できるようにするためにクラスを作成しての
プログラミングが普通になっているからな。
まぁ、このスレに来る連中は低脳だが職業プログラマではない(一人で趣味で小さなプログラム作成レベル)
だろうから、クラス使える言語でもあえて俺クラス作成しないやり方で良いだろう。
あと、GUIのあるtkinterでタイマーは俺クラス作成してのプログラミングには良い入門題材になるんだろうがな。
>自分の好きなようにソースコードを書いた方が、あなたは伸びるでしょう
ほんと、その通り。
クラスは低脳がプログラムを作るためにあるから、>>858のような優秀な奴は
自分の好きなようにやった方が良いよな。
ただ、いまはプログラム作成需要用が激高いため(高脳だけでなく)低脳でも
それなりのプログラム作成できるようにするためにクラスを作成しての
プログラミングが普通になっているからな。
まぁ、このスレに来る連中は低脳だが職業プログラマではない(一人で趣味で小さなプログラム作成レベル)
だろうから、クラス使える言語でもあえて俺クラス作成しないやり方で良いだろう。
あと、GUIのあるtkinterでタイマーは俺クラス作成してのプログラミングには良い入門題材になるんだろうがな。
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb1-A78j)
2020/01/19(日) 20:15:00.62ID:Mfgv4/Tz0 え、なんでこの人いきなりイキり倒してるの?
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e63-iig7)
2020/01/19(日) 20:30:15.31ID:Ev0CJ8lF0 田舎では流行ってるんだよ
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 02ec-6zBS)
2020/01/19(日) 21:06:59.69ID:eJxQWOEt0 ゴッドクラスか量産されそうな予感
872858 (ワッチョイ 9232-1ukZ)
2020/01/19(日) 21:42:59.09ID:hqUmSPQq0 自分でも調べたのですが見つかったのは
「PythonのGUIプログラムはクラス化するのが一般的である」
という1文のみです
多分あとからパーツとして寄せ集めることを前提にするからでしょう
おそらく例を書いた人もなんか参考にして書いたからだと思います
自分はそんなの用がないのでクラス使わないことにします
いろいろご返答ありがとうございました (- -)
「PythonのGUIプログラムはクラス化するのが一般的である」
という1文のみです
多分あとからパーツとして寄せ集めることを前提にするからでしょう
おそらく例を書いた人もなんか参考にして書いたからだと思います
自分はそんなの用がないのでクラス使わないことにします
いろいろご返答ありがとうございました (- -)
873デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM22-fDR5)
2020/01/20(月) 09:58:56.47ID:uPwcArMZM >>866
禿同
禿同
874デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF4a-otum)
2020/01/20(月) 13:21:41.71ID:0GX6odYxF GUIプログラムと言っても
使われる方と
使う方があるだろ
使われる方と
使う方があるだろ
875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8290-HLSl)
2020/01/20(月) 13:32:54.48ID:HMMSXrct0 クラスだけ理解しても無駄だよ
オブジェクト指向の話だから
オブジェクト指向の話だから
876デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa05-H9NG)
2020/01/20(月) 21:32:32.49ID:8/51hd5+a 抽象化って結局は
「このクラス継承するんだったら絶対この関数使えよ!!!!」ってことで良いですか?
「このクラス継承するんだったら絶対この関数使えよ!!!!」ってことで良いですか?
877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9232-1ukZ)
2020/01/21(火) 10:00:28.28ID:nEm0tahb0 「lambda」って「ラムダ」なのね
「ランバダ」だと思ってましたわハハハ
「ランバダ」だと思ってましたわハハハ
878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a5-36M6)
2020/01/21(火) 12:45:15.18ID:/80lr+DT0 bomb
bomber
mのあとのbは発音しないが
-erなど付くと何故か発音される
技術的負債はtechnical debtだがdebtはもちろんデブトと発音する
……ワケが無い
bomber
mのあとのbは発音しないが
-erなど付くと何故か発音される
技術的負債はtechnical debtだがdebtはもちろんデブトと発音する
……ワケが無い
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d9b-otum)
2020/01/21(火) 13:30:02.40ID:USbDfMqQ0 comment allez-vous ?
nous arrivons à Paris
nous arrivons à Paris
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e63-A78j)
2020/01/21(火) 15:06:38.09ID:ceZk30Ma0881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f901-otum)
2020/01/21(火) 21:45:49.27ID:OieZoAm+0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
