Wikipedia見た限りでは、UNIXツールに導入したのはケン・トンプソンで間違いなさそう
オリジナルQED(正規表現なし)→CTSS版QED(ケン開発、正規表現導入)→Multics版QED→ed→vi→...の流れで合ってる?


#チラ裏
正規表現発展の歴史って
...→ed→(grep,sed)→awk→Perl→その他諸々
だと思ってたんだけと、カーニハン先生が去年出した(今頃気づいた)UNIX回顧録の目次見てたら、実際は
...→grep(UNIX第6版:1975)→sed,awk(UNIX第7版:1976-1979)→...
とawkがsedとほぼ同時期のリリースだったらしい事に気づいて今更びっくりしてる
AWK本の邦訳の出版が1989年だし、多分それで勘違いしてたんだな
...あれ?wikiぺ見たらsedの初登場は1973-74??じゃあ時系列自体は最初の認識であってるのかな