Regular Expressionスレです。
質問する場合は必ず実装言語や処理系ソフトウェア名を示してください。
前スレ
Regular Expression(正規表現) Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1489511075/
次スレは>>980宜しく
天ぷら等>>2以降
Regular Expression(正規表現) Part15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
2019/09/16(月) 22:25:11.87ID:enU8we0d898デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 15:25:19.02ID:CFrnAbxP 承認欲求を満たせないと見るや他人を下げて自分を上げようとする人は
自己評価は高いんだけど周りからの評価は低く不満を溜め込んでるタイプ
5chあるあるだけど中には粘着する人もいるので気をつけようね
自己評価は高いんだけど周りからの評価は低く不満を溜め込んでるタイプ
5chあるあるだけど中には粘着する人もいるので気をつけようね
899デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 16:28:23.09ID:q69AYoXR ID:6ga3nra2のことか
900デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 16:51:02.62ID:UUKQ6Z7Y >>899
おしい!
おしい!
901デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 17:35:12.23ID:VO4IgATZ "質問者"や"回答者"という立場を異常に強調するのは
"質問者"の承認が欲しくて堪らないから
承認が得られない場合や承認を得ることを邪魔された(と感じた)ら
自己防衛のために他者を攻撃する
攻撃の度合いが強い人ほど病んでる度合いも強い
"質問者"の承認が欲しくて堪らないから
承認が得られない場合や承認を得ることを邪魔された(と感じた)ら
自己防衛のために他者を攻撃する
攻撃の度合いが強い人ほど病んでる度合いも強い
902デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 17:49:26.91ID:hNeyEW9L 「俺は\でエスケープしてるけど気になるなら取ってくれ」
で済ませられなかったのかねえ
で済ませられなかったのかねえ
903デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:00:14.65ID:QrnrtPBD >○○してもいい」が「○○しなければならない」に置き換わってしまう人
これ自分の紹介かよ
エスケープしなければならない病に罹ってるな
これ自分の紹介かよ
エスケープしなければならない病に罹ってるな
904デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:03:05.28ID:a3RnthCp 香ばしい奴にイチイチ構うな
そうやって相手するからそこに価値を見出してレス乞食へと変質して行くんだ
スルー出来ないおまえらも似たようなガイジ予備軍
そうやって相手するからそこに価値を見出してレス乞食へと変質して行くんだ
スルー出来ないおまえらも似たようなガイジ予備軍
905デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:03:38.95ID:r+1DV466 >>883 に一票
まあそういう所にしか突っ込めない人がいるって思ってりゃいいかと
まあそういう所にしか突っ込めない人がいるって思ってりゃいいかと
906デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:21:20.67ID:6ga3nra2 なにか勘違いしている人多いみたいなんで説明しとく
そもそもcharactter rangeでの先頭または末尾での-を明確に定義しているのはPerlとPythonぐらいしかなく、
正規表現ライブラリのpcre, re2, boost, Onigmo いずれの文書にも記述はない。
よってpcre, re2, boost, Onigmoで"[-az]", "[az-]", "[a\-z]" が同じ動作をする保証はない。
以下に示したOnigmoの文法説明では182行目で明確に'-'の使用を求めている。
https://github.com/k-takata/Onigmo/blob/master/doc/RE.ja
そもそもcharactter rangeでの先頭または末尾での-を明確に定義しているのはPerlとPythonぐらいしかなく、
正規表現ライブラリのpcre, re2, boost, Onigmo いずれの文書にも記述はない。
よってpcre, re2, boost, Onigmoで"[-az]", "[az-]", "[a\-z]" が同じ動作をする保証はない。
以下に示したOnigmoの文法説明では182行目で明確に'-'の使用を求めている。
https://github.com/k-takata/Onigmo/blob/master/doc/RE.ja
907デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:26:32.71ID:6ga3nra2 誤:以下に示したOnigmoの文法説明では182行目で明確に'-'の使用を求めている。
正:以下に示したOnigmoの文法説明では182行目で明確に'-\'の使用を求めている。
https://github.com/k-takata/Onigmo/blob/master/doc/RE.ja
grepコマンドの組み込み正規表現の場合、文字集合で'-'を指定できるのは末尾のみ。以下にURLを添えとく。
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_grep/man1/grep.1.html
正:以下に示したOnigmoの文法説明では182行目で明確に'-\'の使用を求めている。
https://github.com/k-takata/Onigmo/blob/master/doc/RE.ja
grepコマンドの組み込み正規表現の場合、文字集合で'-'を指定できるのは末尾のみ。以下にURLを添えとく。
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_grep/man1/grep.1.html
908デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:37:49.95ID:6ga3nra2 ちなみに、仕様書に先頭末尾の'-'に関する記述がないpcreやOnigmoでも"[-az]", "[az-]", "[a\-z]" が同じ動作をするのでひとまず安心していい
909デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:50:30.23ID:hNeyEW9L C#等、javascript,Powershell,WSH、Rubyなど全部同じ動作する
エスケープを強要するものがあるのなら実例を出してみろよ
エスケープを強要するものがあるのなら実例を出してみろよ
910デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 18:58:45.87ID:6ga3nra2 念のため書いとくが、Java正規表現にも.NET正規表現にも文字集合の先頭末尾エスケープなしハイフンに関する記述は見当たらない
Javaの正規表現
https://docs.oracle.com/en/java/javase/16/docs/api/java.base/java/util/regex/Pattern.html
.NET の正規表現
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/base-types/regular-expression-language-quick-reference
Javaの正規表現
https://docs.oracle.com/en/java/javase/16/docs/api/java.base/java/util/regex/Pattern.html
.NET の正規表現
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/base-types/regular-expression-language-quick-reference
911デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:02:53.95ID:6ga3nra2912デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:03:26.64ID:hNeyEW9L913デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:12:04.98ID:nVB+19gH >>910
> .NET正規表現にも文字集合の先頭末尾エスケープなしハイフンに関する記述は見当たらない
明示はしてないけど
a hyphen character (-) is always interpreted as the range separator unless it is the first or last character of the group.
って書いてあるから最初か最後なら範囲文字として解釈はされないだろうね
で最初の文字のケースはないけど最後の文字のケースは例示されてる
[\s-] ⇒ Match a hyphen or a white-space character.
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/character-classes-in-regular-expressions
> .NET正規表現にも文字集合の先頭末尾エスケープなしハイフンに関する記述は見当たらない
明示はしてないけど
a hyphen character (-) is always interpreted as the range separator unless it is the first or last character of the group.
って書いてあるから最初か最後なら範囲文字として解釈はされないだろうね
で最初の文字のケースはないけど最後の文字のケースは例示されてる
[\s-] ⇒ Match a hyphen or a white-space character.
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/base-types/character-classes-in-regular-expressions
914デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:12:23.95ID:6ga3nra2915デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:17:00.69ID:6ga3nra2916デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:23:50.02ID:6ga3nra2 Onigmoなにそれうまいの、という人のために説明しとくとサクラエディタの正規表現はOnigmoを採用してる
917デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:27:24.61ID:BO6yK2Ly C++の正規表現クラスは引数でJavascriptの正規表現を選べます。
これは良いかもしれない。
これは良いかもしれない。
918デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:30:44.77ID:ciQBbSHj (規格確認してないけど)そもそもC++のstd::regexってECMA-262の規格を参照, になってなかったっけ
Boost::RegexはPCRE2とかの表現力があったけど標準入りの時点で文書化された規格参照になってた記憶
Boost::RegexはPCRE2とかの表現力があったけど標準入りの時点で文書化された規格参照になってた記憶
919デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:35:15.45ID:BO6yK2Ly std::regexはgrepとかawkとかあまりうれしい人が居無さそうなオプションもあるんだけど、ECMAScriptは多くの人がうれしくなるのでは?
920デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 19:47:08.22ID:1zNIFcv9 WSHの正規表現って言語エンジン(VBScript、JScript等)それぞれで実装されてるのかと思ってたけど、俺の勘違い?
.NETの正規表現エンジンが使われることがあったりする?
.NETの正規表現エンジンが使われることがあったりする?
921デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:29:00.06ID:Kqq2n1Gw マジキモいっすね
エスケープするしないの問題じゃないのに「なにか勘違いしてる人多いみたいなんで説明しとく」てwww
エスケープするしないの問題じゃないのに「なにか勘違いしてる人多いみたいなんで説明しとく」てwww
922デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:37:45.55ID:wy7RR+Lb PCREに明記されてるからね
https://www.pcre.org/original/doc/html/pcrepattern.html#SEC9
The minus (hyphen) character can be used to specify a range of characters in a character class. For example, [d-m] matches any letter between d and m, inclusive. If a minus character is required in a class, it must be escaped with a backslash or appear in a position where it cannot be interpreted as indicating a range, typically as the first or last character in the class, or immediately after a range.
https://www.pcre.org/original/doc/html/pcrepattern.html#SEC9
The minus (hyphen) character can be used to specify a range of characters in a character class. For example, [d-m] matches any letter between d and m, inclusive. If a minus character is required in a class, it must be escaped with a backslash or appear in a position where it cannot be interpreted as indicating a range, typically as the first or last character in the class, or immediately after a range.
923デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:39:03.57ID:I2E7AJLT924デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:43:45.26ID:75KO56vr 論理的に反論できなくなると人格攻撃するしかなくなっちゃうんだろうね
925デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:50:25.14ID:hNeyEW9L >>922
さすがに[b-d-z]は気持ち悪いな
さすがに[b-d-z]は気持ち悪いな
926デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:56:26.53ID:kPRtjNBv927デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:56:48.25ID:6ga3nra2928デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:00:15.89ID:hNeyEW9L929デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:00:48.73ID:6ga3nra2 >>926
仕様外動作に備えてエスケープは必要、というのが回答になると思いますけどね
仕様外動作に備えてエスケープは必要、というのが回答になると思いますけどね
930デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:02:06.43ID:6ga3nra2931デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:05:15.08ID:hNeyEW9L932デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:12:06.82ID:6ga3nra2933デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:12:31.27ID:PMQb3sBw934886
2021/10/16(土) 21:15:28.50ID:75KO56vr 思ってたよりエスケープ可能なのはエスケープする人はいないもんなんだな
オレは機械的にエスケープしてるのも少なくないのでより多めではあるんだろうけど
オレは機械的にエスケープしてるのも少なくないのでより多めではあるんだろうけど
935デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:17:13.92ID:hNeyEW9L936デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:24:54.32ID:6ga3nra2 >>935
仕様に明記されてないということは「仕様外」という意味にしかならないよ
書くべきと思い込んでいるのはあなたのほうだし、技術板で哲学とかなにを言いたいのかわからないし
精神病んで休職してるのが伝わってくるから、そのくらいにしとけば?
仕様に明記されてないということは「仕様外」という意味にしかならないよ
書くべきと思い込んでいるのはあなたのほうだし、技術板で哲学とかなにを言いたいのかわからないし
精神病んで休職してるのが伝わってくるから、そのくらいにしとけば?
937デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:31:11.06ID:iYaW2gC3938デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:33:41.76ID:hNeyEW9L939デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:36:54.55ID:PMQb3sBw 質問者と回答者(ID:6ga3nra2)が同一人物で自演って事?
940デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:43:42.85ID:6ga3nra2941デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:54:38.21ID:6ga3nra2 Microsoft Beefs Up VBScript with Regular Expressions
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/internet-explorer/ie-developer/scripting-articles/ms974570(v=msdn.10)?redirectedfrom=MSDN
Regular Expression Syntax (JavaScript)
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/1400241x(v=vs.100)
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/windows/internet-explorer/ie-developer/scripting-articles/ms974570(v=msdn.10)?redirectedfrom=MSDN
Regular Expression Syntax (JavaScript)
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions/1400241x(v=vs.100)
942デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 21:57:37.86ID:kP7MiIn1 色々な意味や方面でガチの人は理解しないし理解されないよなあ
943デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 22:11:08.63ID:caYv+2Nn ホモ以外は帰れ
944デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 22:24:05.01ID:6ga3nra2 むしろホモが帰れ
945デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:17:21.33ID:senq7Tfg あやふやだったら全部エスケープすればまぁ動く
同僚やlinterに文句言われるくらい
同僚やlinterに文句言われるくらい
946デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:39:42.65ID:1zNIFcv9947デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 07:56:05.72ID:mIAwyFSs esc幾つも入れるより、\Q\Eの方がスマートな気がしてるんだけどあんまり使われないのは何で?
948デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 08:28:28.33ID:N+Nl+RmC Perl以外じゃ使えないから
まぁ、他でもメタ文字をそのまま使えるオプションが有るのがほとんどだけどね
まぁ、他でもメタ文字をそのまま使えるオプションが有るのがほとんどだけどね
949デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 10:24:56.81ID:mIAwyFSs そうなのか、ありがとう
950デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 18:01:06.39ID:p8oc8mfi Pythonお使いの方、正規表現は、reとregexのどっち使っていますか?
regexがアトミックグループをサポートしている、などという話は知識として知ってはいるのですが、
reが残っているということはreにも実用上の優位点があるということですよね。それは何なのでしょうか
regexがアトミックグループをサポートしている、などという話は知識として知ってはいるのですが、
reが残っているということはreにも実用上の優位点があるということですよね。それは何なのでしょうか
951デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 21:30:56.51ID:E1qJZsEj ないよ。regex使えるなら使うべき
952デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 23:24:37.14ID:rEReGylo コアに入れてしまった以上、気楽になくせないだけじゃないの
953デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 00:56:20.45ID:fcbr/1wh 昔reで書いたコードを書き直さずに使えるのが最大のメリットだと思うけど
954デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 01:10:10.73ID:IgDyba7Y 「後方互換を破壊するに足る理由」が無いので、そのまま残されている
955デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:31:05.25ID:XtnzC8HY956デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:28:55.87ID:CI2UP6iO エスケープは恥だが役に立つ
957デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:46:32.68ID:PPwA/bGd python2からpython3への後方互換の捨てっぷりを思えば、
さっさとreを捨ててregexが標準になってもおかしくないはずだが、そうなっていないのはなにか事情があるのかな?
さっさとreを捨ててregexが標準になってもおかしくないはずだが、そうなっていないのはなにか事情があるのかな?
958デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:55:29.74ID:K+CpcSgx reで不便したことないけどregexにしかない有用機能ってなにがあるの?
959デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 14:36:27.24ID:TKHV76Qy 日本語などの処理とか
960デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 11:49:02.44ID:q6QnFAh4 pythonistaでregexインストールしようとしたら、c言語使ってるんで無理だよ的メッセージが出ました。
そうなると、re使うしかないわけで、そういう意味では存在価値ありますね。
そうなると、re使うしかないわけで、そういう意味では存在価値ありますね。
961デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 13:36:44.32ID:WfNe98xT reがregexを取り込めばいいってだけなのでは?
少なくともreが対応してる範囲でregexも同様に使えるということだし
あまり大きいと組み込み用途とかでは難しいのかもしれないけど
urllibはそんな感じで後発を取り込んでるよね
少なくともreが対応してる範囲でregexも同様に使えるということだし
あまり大きいと組み込み用途とかでは難しいのかもしれないけど
urllibはそんな感じで後発を取り込んでるよね
962デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 14:38:55.63ID:4nkSMT7f 取込みして欲しい
963デフォルトの名無しさん
2021/10/23(土) 08:19:13.63ID:eRVGYV8c AHKで、文字列中の単語の間にスラッシュがある場合はその単語の後ろ(区切り文字やピリオドの前)に閉じ括弧を付けたいのだけど、例えばRegExReplaceを使って実現する方法を誰か教えていただけないでしょうか。
こんな、感じにしたいと思ってます。
変換前: aaa bbb/ccc ddd
変換後: aaa bbb/ccc) ddd
こんな、感じにしたいと思ってます。
変換前: aaa bbb/ccc ddd
変換後: aaa bbb/ccc) ddd
964デフォルトの名無しさん
2021/10/23(土) 11:35:17.68ID:0zN24xO8 (\w+\/\w+)
$1)
文字列に日本語が入るなら\wを適切なやつに変えて
$1)
文字列に日本語が入るなら\wを適切なやつに変えて
965デフォルトの名無しさん
2021/10/23(土) 15:13:21.57ID:eRVGYV8c >>964
グループ化って、こうやって使うんでうね。すごく勉強になりましたし、非常に助かりました。ありがとうございます。
グループ化って、こうやって使うんでうね。すごく勉強になりましたし、非常に助かりました。ありがとうございます。
966デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 20:23:03.98ID:TntzyF5u ●Regular Expressionの使用環境
javascript
●検索か置換か?
検索
●説明
abcとdefというキーワードが最大1回順不同で出現するのに一致したい
●対象データ
abc def→一致
def abc→一致
abc→一致
def→一致
→空白のみでも一致
→何もなくても一致
abc def g→異なる単語が入っていると不一致
簡単な書き方はありますか?
javascript
●検索か置換か?
検索
●説明
abcとdefというキーワードが最大1回順不同で出現するのに一致したい
●対象データ
abc def→一致
def abc→一致
abc→一致
def→一致
→空白のみでも一致
→何もなくても一致
abc def g→異なる単語が入っていると不一致
簡単な書き方はありますか?
967デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 20:44:43.49ID:dNMmh9m9 >>966
var str = 'なんか';
str.replace(/abc|def/g, '');
if (str.trim() === '') console.log('一致');
else console.log('不一致');
var str = 'なんか';
str.replace(/abc|def/g, '');
if (str.trim() === '') console.log('一致');
else console.log('不一致');
968デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 21:13:34.52ID:dNMmh9m9 str = str.replace(/abc|def/g, '');
だった
だった
969デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 21:45:36.38ID:TntzyF5u ありがとうございます。
ちなみに正規表現だけで上記は可能ですか?
ちなみに正規表現だけで上記は可能ですか?
970デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 22:06:08.57ID:BM1dPtJu javascript使うんだろ
何で他の式を使ったらダメなの?
まあorに空白を入れとけばtrimは不要かもね
あと最大1回とは2回出るとダメってことなのか?
abcabc→不一致?
何で他の式を使ったらダメなの?
まあorに空白を入れとけばtrimは不要かもね
あと最大1回とは2回出るとダメってことなのか?
abcabc→不一致?
971デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 22:38:09.67ID:FvdEROp3972デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 22:44:32.89ID:TntzyF5u abcabcはabcが2回でるので不一致です。
javascriptの場合教えてもらったコードで問題ないですね。
正規表現だけで表現できると便利だなーとおもったまでです。
>>971 ありだと思います。
javascriptの場合教えてもらったコードで問題ないですね。
正規表現だけで表現できると便利だなーとおもったまでです。
>>971 ありだと思います。
973デフォルトの名無しさん
2021/10/27(水) 23:05:28.48ID:h1zi3AMh 967はabcabcに一致するんじゃないかなあ
^(?: |(abc|def)(?!.*\1))*$
^(?: |(abc|def)(?!.*\1))*$
974デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 09:10:36.00ID:Fr3tDLQH >>973
こんな書き方できたんだ。知らんかった。
こんな書き方できたんだ。知らんかった。
975デフォルトの名無しさん
2021/10/29(金) 00:41:45.01ID:p2ooNE+J こんなスレがあったんですね
今後お世話になろうと思います^^
今後お世話になろうと思います^^
976デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 19:56:09.69ID:y9dUwbDd Pythonの正規表現を変数などに入れておき、他の正規表現の一部として再利用する方法ってあるのでしょうか。
第一の正規表現を
hoge =[abcd]
としてhogeに格納しておいて、
別の正規表現で
(【hoge】|[efg])
のように、【】の部分で変数を引用するイメージです。
第一の正規表現を
hoge =[abcd]
としてhogeに格納しておいて、
別の正規表現で
(【hoge】|[efg])
のように、【】の部分で変数を引用するイメージです。
977デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 20:12:23.79ID:FdnrrKGs978デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 20:13:14.90ID:y9dUwbDd >>966
試しに考えてみました。
問題あればご指摘ください。
abc defのときに、間の空白がどの程度許容されるのかがわかりませんが、とりあえず1文字の空白があってもなくても良い\s?、ということで考えます。
場合分けすると、
abcが冒頭に来るもの(defはあってもなくても可)
defが冒頭にくるもの(abcはあってもなくても可)
どちらもなく、空白はあってもなくても可
の3種類にわけられますから、
^abc\s?(def)?
^def\s?(abc)?
^\s?
であり、このどれかがあてはまればいいので、
(^abc\s?(def)?| ^def\s?(abc)?|^\s?)
となります。
^は3つに共通しているので、カッコの外に括り出してもいいですね。すると
^ (abc\s?(def)?| def\s?(abc)?|\s?)
となります。
試しに考えてみました。
問題あればご指摘ください。
abc defのときに、間の空白がどの程度許容されるのかがわかりませんが、とりあえず1文字の空白があってもなくても良い\s?、ということで考えます。
場合分けすると、
abcが冒頭に来るもの(defはあってもなくても可)
defが冒頭にくるもの(abcはあってもなくても可)
どちらもなく、空白はあってもなくても可
の3種類にわけられますから、
^abc\s?(def)?
^def\s?(abc)?
^\s?
であり、このどれかがあてはまればいいので、
(^abc\s?(def)?| ^def\s?(abc)?|^\s?)
となります。
^は3つに共通しているので、カッコの外に括り出してもいいですね。すると
^ (abc\s?(def)?| def\s?(abc)?|\s?)
となります。
979デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 20:19:09.28ID:y9dUwbDd 3つを合成する時に間に変なスペースが入ってしまっていて、マッチを妨げていました。
^(abc\s?(def)?|def\s?(abc)?|\s?)
ですね。
^(abc\s?(def)?|def\s?(abc)?|\s?)
ですね。
980デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 20:27:08.27ID:y9dUwbDd981デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 22:28:52.36ID:lg5lGqAB982デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 23:11:57.73ID:y9dUwbDd >>981
そうであれば
^(abc\s+(def)?|def\s+(abc)?|\s?)\s?$
で良いと思います。
間の空白を1以上とし、
忘れていた行末$を補い、
パターンの後に空白があっても大丈夫なようにしました。
そうであれば
^(abc\s+(def)?|def\s+(abc)?|\s?)\s?$
で良いと思います。
間の空白を1以上とし、
忘れていた行末$を補い、
パターンの後に空白があっても大丈夫なようにしました。
983デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 23:35:05.65ID:4m+F11LP >>982
それ ' ABC DEF' みたいに先頭に空白があるケースにマッチしなくね?
それ ' ABC DEF' みたいに先頭に空白があるケースにマッチしなくね?
984デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 23:56:32.32ID:OkX3vbx3 >>982
それ 'ABC' みたいに末尾に空白がないケースにマッチしなくね?
それ 'ABC' みたいに末尾に空白がないケースにマッチしなくね?
985デフォルトの名無しさん
2021/10/31(日) 00:22:50.48ID:Os0N65jy >>984
ご指摘ありがとうございます。
大変勉強になりました
^\\s?(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?|\s?)\s?$
のように直しました。
abc のあとにdefが来るとき、
defのあとにabcが来るとき、
これらの場合のみ空白が必須なので、
空白と後に続くものを、まとめて括弧に入れるべきでした。
ご指摘ありがとうございます。
大変勉強になりました
^\\s?(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?|\s?)\s?$
のように直しました。
abc のあとにdefが来るとき、
defのあとにabcが来るとき、
これらの場合のみ空白が必須なので、
空白と後に続くものを、まとめて括弧に入れるべきでした。
986デフォルトの名無しさん
2021/10/31(日) 00:32:18.65ID:Os0N65jy ^\s?(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?|\s?)\s?$
冒頭のドルマークが1つ多かったです。
すいません。
あとは、冒頭に\s?を置くのであれば、選択肢の3つ目は不要ですね。
仮に空白文字しかない場合、冒頭の\s?が行末までマッチしてしまいますから、選択肢3つ目で空白がマッチすることはない。
というわけで、3つ目の選択肢を消した別解を考えました。
^\s?(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?)?\s?$
冒頭のドルマークが1つ多かったです。
すいません。
あとは、冒頭に\s?を置くのであれば、選択肢の3つ目は不要ですね。
仮に空白文字しかない場合、冒頭の\s?が行末までマッチしてしまいますから、選択肢3つ目で空白がマッチすることはない。
というわけで、3つ目の選択肢を消した別解を考えました。
^\s?(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?)?\s?$
987デフォルトの名無しさん
2021/10/31(日) 00:49:08.05ID:Os0N65jy 何度もすいません。
行頭と行末は、*を使うつもりが、?を使ってたから変なコメントになってました。
^\s*(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?)?\s*$
これで決定校です!
行頭と行末は、*を使うつもりが、?を使ってたから変なコメントになってました。
^\s*(abc(\s+def)?|def(\s+abc)?)?\s*$
これで決定校です!
988デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 09:32:14.31ID:u//4ywbB 「正規表現一覧表がパクられた」――DeNAのRPAサービスで個人ブログからの無断転載が発覚 取り下げに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/02/news174.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/02/news174.html
989デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 10:19:24.89ID:3o+9eeb8 それ見たけど大昔から結構どこにでもある様な表だよね
自意識過剰じゃね?
自意識過剰じゃね?
990デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 11:54:53.38ID:K+2zXBgv991デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 13:01:45.68ID:6fv+OhcH 客観的に観てもコピられた可能性は高いと思うが
裁判で勝てるかどうかは微妙
裁判で勝てるかどうかは微妙
992デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 13:24:24.94ID:U7i9huA/ そんなことより改変もまともにできないのはヤバい
正規表現の例 マッチする例
Coo+el Coopel
https://pbs.twimg.com/media/FC7n-5zaUAETKej.jpg
正規表現の例 マッチする例
Coo+el Coopel
https://pbs.twimg.com/media/FC7n-5zaUAETKej.jpg
993デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 14:52:06.73ID:2qQw+lMw パクられ元にパクられだ疑惑(はてブ情報)
http://web.archive.org/web/20210302113534/https://troutlurefishing.jp/regex.htm
パクられ元
http://web.archive.org/web/20210118220247/https://murashun.jp/article/programming/regular-expression.html
パクリ元
http://web.archive.org/web/20211030075247/https://coopel.ai/help-center/191
http://web.archive.org/web/20210302113534/https://troutlurefishing.jp/regex.htm
パクられ元
http://web.archive.org/web/20210118220247/https://murashun.jp/article/programming/regular-expression.html
パクリ元
http://web.archive.org/web/20211030075247/https://coopel.ai/help-center/191
994デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 14:56:33.55ID:V2aH3YMI 態と元・先の使い方がおかしい
パクられ先では?
パクられ先では?
995デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 16:19:18.89ID:epFspok0 そもそもgooooooogleにしておかないでgo...gleにしてる時点で
元パクリサイト(今回の騒動の主)のパクリ確定だな
元パクリサイト(今回の騒動の主)のパクリ確定だな
996デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 16:22:38.72ID:epFspok0 ん? 上の2つどっちが先なんだ?
997デフォルトの名無しさん
2021/11/03(水) 16:31:21.33ID:epFspok0 アーカイブされた時間は真ん中が先だな
先後がよくわからんので、>>995の結論については取り消しておく
正規表現を使わない場合、同じ文字の繰り返しって、...以外ではどう表現する?
gogle, google, gooogle ... という例ならある程度わかるんだが
先後がよくわからんので、>>995の結論については取り消しておく
正規表現を使わない場合、同じ文字の繰り返しって、...以外ではどう表現する?
gogle, google, gooogle ... という例ならある程度わかるんだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
