シェルスクリプトに関する総合スレッドです。
全般
・荒しは無視しましょう。
・丁寧な姿勢を心掛けましょう。
・ネチケット(死語)を意識しましょう。
・「○○(他の言語)でいいやん」は禁止。他のスレに行ってください。
シェルスクリプト総合 その31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1565446670/
探検
シェルスクリプト総合 その32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/10/25(金) 00:08:45.53ID:6btPTvif
298デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 00:57:23.99ID:0kHOyMkL >>297
わかるように結構工夫して書いてるんだぜw
わかるように結構工夫して書いてるんだぜw
299デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 00:58:24.91ID:uF/G2OAQ 質問主も応えてるのもわかってるけどな
300デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 00:58:56.93ID:0kHOyMkL301デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 01:01:09.61ID:uF/G2OAQ 自己満wキモいわ自分で言うか
すげえな。これ以上何を言っても通じないな
すげえな。これ以上何を言っても通じないな
302デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 01:03:25.32ID:0kHOyMkL そうそう俺を叩いた所で無駄やで。煽り耐性レベルMAXだからな
そんなくだらないことよりレス(シェルスクリプト)の話をしようや
そんなくだらないことよりレス(シェルスクリプト)の話をしようや
303デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 10:54:33.00ID:zbYMFUyq304デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 12:41:29.91ID:MI1/ojN2305デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 12:47:29.21ID:zbYMFUyq306デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 12:51:43.96ID:zbYMFUyq 仮にwaitする前にsleepが(一瞬で)killされたとしても
wait ${すでにいないPID} を実行してもエラーにならないんだよね
wait ${すでにいないPID} を実行してもエラーにならないんだよね
307デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 13:26:19.54ID:zbYMFUyq >>287も>>292もQUITだとdashで想定どおりに動かないからTERMに変更したけど
timeで測りやすくスクリプトにして実行した結果はこんな感じ
$ time sh 287.sh
start
trapped
real 0m0.103s
user 0m0.001s
sys 0m0.002s
$ time sh 292.sh
start
trapped
real 0m0.002s
user 0m0.002s
sys 0m0.000s
>>287は多くの場合、最初の [ $onhandling -eq 0 ]; を満たさないのでsleep 0.1をすることになる。
なので↓のsleep 1を取っ払いたい要望に対して、sleep 0.1に変えたのと大差なくなってる。
{ trap -- 'echo trapped; exit' QUIT; echo start; sleep 5& wait $!; echo end; }& sleep 1; kill -s QUIT $!
timeで測りやすくスクリプトにして実行した結果はこんな感じ
$ time sh 287.sh
start
trapped
real 0m0.103s
user 0m0.001s
sys 0m0.002s
$ time sh 292.sh
start
trapped
real 0m0.002s
user 0m0.002s
sys 0m0.000s
>>287は多くの場合、最初の [ $onhandling -eq 0 ]; を満たさないのでsleep 0.1をすることになる。
なので↓のsleep 1を取っ払いたい要望に対して、sleep 0.1に変えたのと大差なくなってる。
{ trap -- 'echo trapped; exit' QUIT; echo start; sleep 5& wait $!; echo end; }& sleep 1; kill -s QUIT $!
308デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 14:16:08.46ID:MI1/ojN2309デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 15:10:05.95ID:W7puUhWv 自演w連投ぶりからいつもの
310デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 17:04:03.21ID:uIk/XshQ 自称神様の降臨か
311デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 17:46:42.36ID:W7puUhWv ずっと居ついているだろ
312デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 20:40:26.24ID:VT4/hGaE ただいま。ってかお前ら何やってんの?w
また俺じゃない人に絡んでるようだが
また俺じゃない人に絡んでるようだが
313デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 20:57:57.00ID:GKWkZChC わざとらしすぎてわろた
314デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 20:59:56.60ID:VT4/hGaE 違うから違うって言ってるんだけどなw
315デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 21:06:21.96ID:GKWkZChC はいはい
同じ反応速度、普通のスクリプトでわいわいなレスに対していきなりな同じ態度レスで絡む
同一人物でいいだろ。そんな辺なやつはそう居ないと思うけど
同じ反応速度、普通のスクリプトでわいわいなレスに対していきなりな同じ態度レスで絡む
同一人物でいいだろ。そんな辺なやつはそう居ないと思うけど
316デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 21:08:13.76ID:VT4/hGaE 意訳 俺以外はみんなあいつ
317デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 21:08:43.19ID:VT4/hGaE 俺の敵はみんなあいつ
の方が良いか
の方が良いか
318デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 21:12:56.47ID:GKWkZChC 連投wその連投ぶりのレスの内容といい
特徴的な共通点が多すぎ
特徴的な共通点が多すぎ
319デフォルトの名無しさん
2019/12/26(木) 21:35:49.17ID:VT4/hGaE >>307
俺もやってみたけどQUITじゃたしかにdashで動かないね
確かめたつもりだったけど
> sleep 0.1に変えたのと大差なくなってる。
実際のところ、この例だとsleep 0でも問題なかったりする
sleepという外部プロセスを呼び出す時間があれば、その間にtrapできてるから
と思ってkshでやったら動かんかったわw
kshではsleepはシェルビルトインなんだな
俺もやってみたけどQUITじゃたしかにdashで動かないね
確かめたつもりだったけど
> sleep 0.1に変えたのと大差なくなってる。
実際のところ、この例だとsleep 0でも問題なかったりする
sleepという外部プロセスを呼び出す時間があれば、その間にtrapできてるから
と思ってkshでやったら動かんかったわw
kshではsleepはシェルビルトインなんだな
320デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 09:20:57.82ID:NrzsOb0y 横だけどQUITって使うことってある?
OSとかデバッガ系なら使うことあるだろうけど
アプリでは使わないほうが良いんじゃいかな?
OSとかデバッガ系なら使うことあるだろうけど
アプリでは使わないほうが良いんじゃいかな?
321デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 13:14:28.69ID:GMT90LLU >>320
それはなにか理由ある?
それはなにか理由ある?
322デフォルトの名無しさん
2019/12/27(金) 21:58:46.84ID:jjhZE+Ou QUITってコアダンプさせるためのものでしょ?
323デフォルトの名無しさん
2019/12/28(土) 12:47:18.40ID:/Zzxwqbk POSIXでは基本的にTERMとほぼ同じだけど
XSI拡張では「なにか他の動作を追加的に行ってもよい」とあるな。
https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/signal.h.html
XSI拡張では「なにか他の動作を追加的に行ってもよい」とあるな。
https://pubs.opengroup.org/onlinepubs/9699919799/basedefs/signal.h.html
324デフォルトの名無しさん
2019/12/28(土) 23:26:23.77ID:lWCFWx/Q QUITをトラップするとコアダンプ機能が使えなくなるというデメリットがあるね
普通はQUITでコアダンプするわけだから、あれ?コアダンプできない?ってなるかもしれない
コアダンプを明示的に生成する方法あるのかな?
あと、もしかしてdash、ksh、yashだとQUITってtrapできない?
trapしても何も動作しない
普通はQUITでコアダンプするわけだから、あれ?コアダンプできない?ってなるかもしれない
コアダンプを明示的に生成する方法あるのかな?
あと、もしかしてdash、ksh、yashだとQUITってtrapできない?
trapしても何も動作しない
325デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 01:40:48.31ID:FmabBrht dash,kshはQUITでtrapで動いてるけど。yashは試してない
326デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 01:53:56.90ID:MrCxy9bb #!/bin/sh
trap 'echo trapped; exit' QUIT
echo $$
sleep 60
これを、sh test.sh & ってやって
表示されたプロセスIDに対してkill -q QUIT プロセスIDって
やっても何も表示されないんだけど、どうやって確認した?
trap 'echo trapped; exit' QUIT
echo $$
sleep 60
これを、sh test.sh & ってやって
表示されたプロセスIDに対してkill -q QUIT プロセスIDって
やっても何も表示されないんだけど、どうやって確認した?
327デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:02:29.22ID:FmabBrht sleepというかコマンドが実行が終わるまでtrapで設定したのは動かないよ
328デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:10:00.25ID:FmabBrht なんか言い方が変だな。POSIXでそのような文が書いてあったと思うそのまま書いた
コマンドが実行中はシグナル受け取っても実行されない、コマンドが終わってから実行
for i in $(seq 60); do sleep 1; done
とかで動くでしょ
コマンドが実行中はシグナル受け取っても実行されない、コマンドが終わってから実行
for i in $(seq 60); do sleep 1; done
とかで動くでしょ
329デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:13:23.19ID:MrCxy9bb あれ?なんかおかしいね。
じゃあ>>287がbashだとtrappedって表示されて
shでは何も表示されないのはなぜ?
念の為、整形したやつ
#!/bin/sh
onhandling=0
trap -- 'onhandling=1' USR1
{
trap -- 'echo trapped; exit' QUIT
kill -USR1 $$
echo start
sleep 5& wait $!
echo end
}&
while [ $onhandling -eq 0 ]; do
sleep 0.1
done
kill -s QUIT $!
じゃあ>>287がbashだとtrappedって表示されて
shでは何も表示されないのはなぜ?
念の為、整形したやつ
#!/bin/sh
onhandling=0
trap -- 'onhandling=1' USR1
{
trap -- 'echo trapped; exit' QUIT
kill -USR1 $$
echo start
sleep 5& wait $!
echo end
}&
while [ $onhandling -eq 0 ]; do
sleep 0.1
done
kill -s QUIT $!
330デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:14:47.34ID:MrCxy9bb331デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:17:11.43ID:FmabBrht 無視ではなくて保留だな。受け取っていることは受け取っている
332デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:19:29.79ID:MrCxy9bb 保留だとしたらkill -s QUITした時点で終了するのはおかしいはずだが?
333デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:25:16.44ID:FmabBrht334デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:31:00.58ID:MrCxy9bb335デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 02:46:04.76ID:FmabBrht336デフォルトの名無しさん
2019/12/29(日) 03:24:42.26ID:QzTL60WW https://community.progress.com/community_groups/openedge_general/f/26/t/34654
Posted by ske on 8 Aug 2017 13:59
らしいよ。6. とか確かに
コマンドラインでの違いとかはわからんけど
Posted by ske on 8 Aug 2017 13:59
らしいよ。6. とか確かに
コマンドラインでの違いとかはわからんけど
337デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 07:15:28.46ID:xfr0s5Fj PowerShell最強説
338デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 08:44:50.09ID:qHnQy48w 諸説あります
339デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 15:40:24.49ID:F82oxaIy ※個人の感想です
340デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 23:33:05.25ID:vVhGTaaB 僕もPowerShell愛用しています。
これを使い始めてから人生茨色です!
これを使い始めてから人生茨色です!
341デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 23:43:55.86ID:tLgKzi5A 人生の道が茨で埋め尽くされております!
342デフォルトの名無しさん
2019/12/31(火) 23:48:11.73ID:9cUyZ2YF ※ 来世にご期待下さい!
343デフォルトの名無しさん
2020/01/01(水) 08:19:52.80ID:6zSEt3Eo >>337
使用されることが最強に少ない感
使用されることが最強に少ない感
344デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 13:42:39.95ID:ZoBKtk8g 例えば/usr/local/binに
#!/bin/bash
xdg-open /usr/local/bin/hoge.html
という中身のhogeってファイル入れてコマンドで同階層のhtmlを開きたい場合、
ブラウザを閉じたら
[Parent fuga,Cecko_IOThread]
WARNING:pipe error: Connection reset by peer(piyo):
Connection reset bu peer:
file /build/firefox-esr-tpvy6K/filefox-esr-68.2.0esr/ipc/chromium/src/chrome/common/ipc_channel_posix.cc. line 358
という表示が出てくるのですがこれを表示させない方法ってありますか?
#!/bin/bash
xdg-open /usr/local/bin/hoge.html
という中身のhogeってファイル入れてコマンドで同階層のhtmlを開きたい場合、
ブラウザを閉じたら
[Parent fuga,Cecko_IOThread]
WARNING:pipe error: Connection reset by peer(piyo):
Connection reset bu peer:
file /build/firefox-esr-tpvy6K/filefox-esr-68.2.0esr/ipc/chromium/src/chrome/common/ipc_channel_posix.cc. line 358
という表示が出てくるのですがこれを表示させない方法ってありますか?
345デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 13:59:42.22ID:Ifo0PTAe Bugzilla に登録されてるね。
Gecko_IOThread] WARNING: pipe error: Broken pipe: ... ipc_channel_posix.cc
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1550919
Gecko_IOThread] WARNING: pipe error: Broken pipe: ... ipc_channel_posix.cc
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1550919
346デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 14:17:59.62ID:ZoBKtk8g >>345
つまり標準ブラウザ変えるかchromeとかにすれば良い感じですね。pipe errorとか connection reset の方で検索してました、ありがとうございますm(_ _)m
つまり標準ブラウザ変えるかchromeとかにすれば良い感じですね。pipe errorとか connection reset の方で検索してました、ありがとうございますm(_ _)m
347デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 18:23:50.86ID:8+JZKzet348デフォルトの名無しさん
2020/01/10(金) 15:59:20.38ID:pZwemz/Y GNU sedって一応POSIXに準拠してるけど、色々拡張機能もあるじゃん
こういう拡張機能がほとんど無い、純粋にPOSIX標準に準じたようなsedやらawk、bcなんかの実装ってある?
こういう拡張機能がほとんど無い、純粋にPOSIX標準に準じたようなsedやらawk、bcなんかの実装ってある?
349デフォルトの名無しさん
2020/01/10(金) 16:05:57.94ID:c8NDboJX GNU sed, GNU awk には --posix オプション、GNU bc には --standard
っていうオプションが用意されている
っていうオプションが用意されている
350デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 08:05:41.49ID:IVNUyUW+ 知らんかった。ありがとう
351デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 21:29:54.53ID:9SPVzhvj やっぱzshクソ。pathとかstatusが特殊変数なのやめてくれ。
しかも大文字と小文字区別しねーし
path=hogehogeってやったら、環境変数PATHから検索しなくなる。
command not found!
しかも大文字と小文字区別しねーし
path=hogehogeってやったら、環境変数PATHから検索しなくなる。
command not found!
352デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 23:34:38.48ID:NBzz9dXo 単にいままでのに慣れて違いを受け入れないってだけだな
353デフォルトの名無しさん
2020/01/11(土) 23:39:31.73ID:NBzz9dXo なんだ、単に zsh = ksh + tcsh ってのを理解してなくて的外れな文句言っているだけじゃん
アホらしい。文字通り
アホらしい。文字通り
354デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 08:42:02.61ID:QbL/hexX なんでそんなに攻撃的なんだよw
355デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 09:36:05.07ID:FpBV3Lt5356デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 09:39:05.21ID:u1ffAIxu あと、環境変数の大文字と小文字は区別されてるのに
PATHに関してだけ区別されないのはどう考えてもクソだと思いますよ
pathに代入してもPATHが変わるってどう考えても
存在理由がない機能でしょw
PATHに関してだけ区別されないのはどう考えてもクソだと思いますよ
pathに代入してもPATHが変わるってどう考えても
存在理由がない機能でしょw
357デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 11:22:16.69ID:QbL/hexX まるでwindows…
358デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 17:34:52.15ID:J9pO5B5T そんなに不満があるなら誰かがフォークしてそれがメジャーになってるだろ
俺が正しいって言ってもお前の頭の中ではだな
俺が正しいって言ってもお前の頭の中ではだな
359デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 18:17:26.10ID:QbL/hexX せやな。
事実一番メジャーなシェルはBashだしね。
事実一番メジャーなシェルはBashだしね。
360デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 18:54:12.07ID:J9pO5B5T 読めない自己紹介にしかなってないな
361デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 19:23:15.19ID:J9pO5B5T >>356
わざわざ後付けで書いてあるのに根本的に何も理解しようとしてないだけだな
大文字小文字を判断してないじゃないよ、
PATHは単なる文字列pathは配列、
pathはcsh特有での、
PATHとpathという別の2つの環境変数
shモードcshモードを切り替えてなんていう実装ではなくちゃんぽんの可能な実装なので、PATH/pathをどちらか変更したら相対する方にも同期するというのだろ。そもそもcshでのpathがそういうものらしいが
内部的に参照しているのはpathの方かな。同期されない特定状態の場合から(どういうときか探してみようw)
今まで使っていたのと違うというだけじゃ話にならない、俺が正しいって言ってもお前の頭の中ではだなでしかないということ(>>355なんてそれが甚だしいけどw)
わざわざ後付けで書いてあるのに根本的に何も理解しようとしてないだけだな
大文字小文字を判断してないじゃないよ、
PATHは単なる文字列pathは配列、
pathはcsh特有での、
PATHとpathという別の2つの環境変数
shモードcshモードを切り替えてなんていう実装ではなくちゃんぽんの可能な実装なので、PATH/pathをどちらか変更したら相対する方にも同期するというのだろ。そもそもcshでのpathがそういうものらしいが
内部的に参照しているのはpathの方かな。同期されない特定状態の場合から(どういうときか探してみようw)
今まで使っていたのと違うというだけじゃ話にならない、俺が正しいって言ってもお前の頭の中ではだなでしかないということ(>>355なんてそれが甚だしいけどw)
362デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 21:32:38.39ID:UPYAUoGA cshがーっていうけど、zshとcshに互換性はまったくないじゃん
真似しなくていいものを真似した結果、貴重な短い変数名が
使えなくなってしまったことに違いはないんだけど
真似しなくていいものを真似した結果、貴重な短い変数名が
使えなくなってしまったことに違いはないんだけど
363デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 21:53:04.90ID:J9pO5B5T 作りもしないのに何を文句だけ言っているのだか。そんなに俺が偉いしたいの?
This is a shar file containing zsh, a ksh/tcsh-like shell.
というコンセプトで始めてるんだよ、その成果が認められているのは有名ディストリでもパッケージとしてあるんだから明らかだろう
そんなに俺の考えたのが最強なら作ってみればいいじゃん、フォークしてでも。世界に名を轟かせるいい機会だぞ、こんな匿名で偉そうに評論してんじゃなくw
This is a shar file containing zsh, a ksh/tcsh-like shell.
というコンセプトで始めてるんだよ、その成果が認められているのは有名ディストリでもパッケージとしてあるんだから明らかだろう
そんなに俺の考えたのが最強なら作ってみればいいじゃん、フォークしてでも。世界に名を轟かせるいい機会だぞ、こんな匿名で偉そうに評論してんじゃなくw
364デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:07:46.46ID:7H3TRCXg zshのクソ機能をクソ機能と言っただけで
なにファビョってるんだろう?
お前が作ったわけでもないだろうに
バカにされたとでも思ってるのか?
なにファビョってるんだろう?
お前が作ったわけでもないだろうに
バカにされたとでも思ってるのか?
365デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:14:00.70ID:J9pO5B5T クソ機能をクソ機能と言えるほど全然賢くないのが明らかなのに、自覚のないヤツ(ら?)だなあという。自覚がないようだからでしかないんだがな
いや、そのコメでますますアレでしかないなあ。自分は何かをクソと呼ぶが、自分が同じように呼ばれると聞かないって、じゃあ、そもそもどういうつもりでクソと呼んでいるのか?哲学だよww
結局俺偉いだけもしくはただの根拠のない感情だけだから、俺が自分自身と同じだと思ってそんなコメすんだろな?としか思えんけど
いや、そのコメでますますアレでしかないなあ。自分は何かをクソと呼ぶが、自分が同じように呼ばれると聞かないって、じゃあ、そもそもどういうつもりでクソと呼んでいるのか?哲学だよww
結局俺偉いだけもしくはただの根拠のない感情だけだから、俺が自分自身と同じだと思ってそんなコメすんだろな?としか思えんけど
366デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:26:10.29ID:7H3TRCXg うわっw なんだろう、これ美味しくないって言ったら
お前は料理できるんか?みたいな反応
ただの評論家だろ、評論家は評論するな!
自分で料理しろ、自分で自分で絵をかけ、自分で歌を歌え
プロよりうまくなかったら、評価する資格なし。みたいな極端な考えw
お前は料理できるんか?みたいな反応
ただの評論家だろ、評論家は評論するな!
自分で料理しろ、自分で自分で絵をかけ、自分で歌を歌え
プロよりうまくなかったら、評価する資格なし。みたいな極端な考えw
367デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:29:57.49ID:J9pO5B5T わざわざ不特定多数のとこで美味しくないという個人的感情を書く理由はなんなん
それに対して、そんなことないぞなぜなら〜と返しているのだが。なにか問題があるか?
料理調理の内容がというなら自分で作れというのはいたって当たり前だろう。不満があったら自分で調理するのがOSSだからな
結局俺偉いってだけで反論を許さない、なぜなら俺偉いからというだけかw
それに対して、そんなことないぞなぜなら〜と返しているのだが。なにか問題があるか?
料理調理の内容がというなら自分で作れというのはいたって当たり前だろう。不満があったら自分で調理するのがOSSだからな
結局俺偉いってだけで反論を許さない、なぜなら俺偉いからというだけかw
368デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:36:44.16ID:7H3TRCXg > わざわざ不特定多数のとこで美味しくないという個人的感情を書く理由はなんなん
レビュー。Googleもやってるで
レビュー。Googleもやってるで
369デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 22:39:15.15ID:J9pO5B5T ちょっと意味がわからんが、ああいうとこはやりとりはしないできないだろ
てか、ど素人かよ。スクリプトであってもまがりなりにも何か自分で作っているのに未だど素人かよと思ってしまうな、クレーマーレベルすぎてw
てか、ど素人かよ。スクリプトであってもまがりなりにも何か自分で作っているのに未だど素人かよと思ってしまうな、クレーマーレベルすぎてw
370デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 05:57:08.53ID:iUioslZh そんなに気に入らないなら自分で新しいシェル作れば良いのに。
371デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 06:56:27.50ID:00IYKkjv 信者の例
新しいバトルシステムが使いづらい
→ そんなに気に入らないなら自分で新しいゲーム作れば良いのに
「設定」が使いづらい
→ そんなに気に入らないなら自分でOS作れば良いのに
新しいバトルシステムが使いづらい
→ そんなに気に入らないなら自分で新しいゲーム作れば良いのに
「設定」が使いづらい
→ そんなに気に入らないなら自分でOS作れば良いのに
372デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 12:47:53.36ID:cEXtDkBR ナポレオン「私は卵を産めないが、卵が腐っていると判断できる」
(Zshの利用者が満足するような)シェルを作れる自信はないが、
Zshの一部機能を腐ってるとは言える。
ていうか他の人も指摘してたけど二三の欠点を指摘されただけで
まるで自分の人格を全否定されたかのような反応をするのってどういう感情なんだろう?
(Zshの利用者が満足するような)シェルを作れる自信はないが、
Zshの一部機能を腐ってるとは言える。
ていうか他の人も指摘してたけど二三の欠点を指摘されただけで
まるで自分の人格を全否定されたかのような反応をするのってどういう感情なんだろう?
373デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 15:10:18.33ID:v+Mp6rDH psコマンドで見て a.out で実行されているプロセスを全部 kill -9 してくれるスクリプトってどう書いたらいいですか
374デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 15:12:27.51ID:stzsvKPq 教えてあげないよじゃん
375デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 15:35:35.00ID:v+Mp6rDH 約に立たない2chのクズ共が自分で調べた方が早い
ps | grep "./a.out" | grep -v grep | awk '{ print "kill -9", $1}' | sh
ps | grep "./a.out" | grep -v grep | awk '{ print "kill -9", $1}' | sh
376デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 15:47:43.19ID:GhUCXbF0 374は屑だが回答ないと豹変するのもどうかと
377デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 16:00:10.75ID:L1QEfUqR killall でいいんじゃないかな
378デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 16:03:48.34ID:cEXtDkBR 煽って回答を貰うのはよく見掛ける光景だけど
煽りながら自己解決するのは珍しいなw
煽りながら自己解決するのは珍しいなw
379デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 16:56:48.83ID:48BANHU6 zshはbashの強化版だと思ってたら違うのね
bashを覚えるので手一杯なんで他のシェルに浮気する余裕ないけど
bashを覚えるので手一杯なんで他のシェルに浮気する余裕ないけど
380デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 22:41:06.83ID:ybxFvJaC シェルスクリプトとしてはzshは使わないね。
bashとだいたい互換性があるシェル。
スクリプトとしてはPOSIX準拠にするかbashでしょう
bashとだいたい互換性があるシェル。
スクリプトとしてはPOSIX準拠にするかbashでしょう
381デフォルトの名無しさん
2020/01/13(月) 23:52:57.18ID:HaVRjpT+382デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 00:50:43.36ID:/0srrHag macでosアップデートしたらzsh強制になったんだが
383デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 03:49:13.20ID:GtH+RxOj アップデートでは強制にならないよ
アップデートでなくても強制でもないし、単なるデフォ
アップデートでなくても強制でもないし、単なるデフォ
384デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 16:08:03.31ID:5kcRpVJe385デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 18:06:08.65ID:Xjyusg2Z386デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 18:09:26.71ID:Xjyusg2Z この図 https://tangentsoft.com/misc/unix-shells.svg を見ると
zshはtcshを取り入れてると言うが、正確にはそれをやったのはKornShellで
その後継のksh88が、POSIX shellやbash等の現存する全てのシェルの祖先に
なるわけだから、zshと同様にdashやbashなんかもtcshを取り入れてることになるんだよな。
zshはtcshを取り入れてると言うが、正確にはそれをやったのはKornShellで
その後継のksh88が、POSIX shellやbash等の現存する全てのシェルの祖先に
なるわけだから、zshと同様にdashやbashなんかもtcshを取り入れてることになるんだよな。
387デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 18:10:25.17ID:Xjyusg2Z ksh2020でたからこの図更新してくれんかなw
388デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 18:46:58.03ID:3k/caRNi kshってなんか凄いんだな
昔、AIXでksh書いた事あるけど
AIXぐらいでしかインストールされてる環境に出逢ったことない
Solarisでbsh書いてた後に触って配列使えて感動したのを覚えてる
また使ってみるかなぁ
昔、AIXでksh書いた事あるけど
AIXぐらいでしかインストールされてる環境に出逢ったことない
Solarisでbsh書いてた後に触って配列使えて感動したのを覚えてる
また使ってみるかなぁ
389デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 23:00:12.31ID:eC6vK415390デフォルトの名無しさん
2020/01/14(火) 23:05:01.84ID:eC6vK415391デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 00:00:09.35ID:kWU6CwmB UNIXでbshができる
BSDでcshができる
改良版のtcshができる
bshにtcshを追加したkshができる
kshが商用だったので派生が拡がる
軽量版bshのashができる
Lnux版ashのdashができる
GNU版bshのbashができる
機能マシマシのzshができる
独立系のfishができる
こんな感じか
文字の修正とか昔のbashにはなかったらしいな
BSDでcshができる
改良版のtcshができる
bshにtcshを追加したkshができる
kshが商用だったので派生が拡がる
軽量版bshのashができる
Lnux版ashのdashができる
GNU版bshのbashができる
機能マシマシのzshができる
独立系のfishができる
こんな感じか
文字の修正とか昔のbashにはなかったらしいな
392デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 00:15:20.12ID:iV6SKP+H デジャヴな適当なまとめレス
393デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 00:24:02.07ID:PiCqpD5C fishは全然関係ねー
互換性がない別物
互換性がない別物
394デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 07:03:57.56ID:kWU6CwmB 関係ないから独立系にしたんだけど
395デフォルトの名無しさん
2020/01/15(水) 07:44:52.57ID:YlxQUfnE それ依然に単に図を適当に日本語にしただけの説明なんてしなくていいから。
396デフォルトの名無しさん
2020/01/16(木) 07:51:49.13ID:kJFHtYN8 TETって使ってる?
OpenGroupが配布してる適合テスト
OpenGroupが配布してる適合テスト
397デフォルトの名無しさん
2020/01/17(金) 08:13:43.25ID:z4CRALQ3 しらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 足立区の男は何で実名報道されないの?
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
- 【動画】平口法務大臣「買春は買う側の男性の尊厳も汚される行為だ」俺たちは買わされ汚された。全ての風俗店を男性保護のため廃止へ [485187932]
- 【未来の日本】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意
