シェルスクリプトも十分構造化されてると思うんだけどねぇ。
まあ,Pythonとかに比べれば,メッソドや継承とかそういう概念が備わってない意味では低級だけど,

「シェルスクリプトで巨大なプログラムを書くべきでない理由」として
「シェルスクリプトは*構造的*でないから」ってのはちょっと頂けない。
シェルスクリプトには構造化プログラミングを支援する機能(函数定義,局所変数)が備わってる以上,
構造化されてないシェルスクリプトがあったならそれは書いた人間の責任であって,
もっと言うとそういうシェルスクリプトを書くような人間は,
Pythonであっても,用意されたオブジェクト指向の機能なんて使わずに,ひたすら手続き的なプログラムを書くだろう。