Dは多言語のいいとこ取りで独自性がない
厨房が考えた最強言語臭がする
探検
D言語 Part35
2024/04/04(木) 06:25:45.03ID:FZ/wPqxv
2024/04/04(木) 10:22:08.42ID:EkX/0z5Z
破壊的変更多すぎた。
IDEで開発できるようになったのが遅すぎた。
IDEで開発できるようになったのが遅すぎた。
2024/04/04(木) 11:16:46.30ID:dKCa15eq
>>93
D2の「開発」開始が2007年。
Goは2009年に登場しているので、D2が迷走している間に追いついたのではないか。
Rustも2010年に登場しており、すぐにD2に追いついた。
やはりD言語の完成が遅かったと言えるかと。
D2の「開発」開始が2007年。
Goは2009年に登場しているので、D2が迷走している間に追いついたのではないか。
Rustも2010年に登場しており、すぐにD2に追いついた。
やはりD言語の完成が遅かったと言えるかと。
2024/04/04(木) 11:59:11.84ID:oLKK/n26
新仕様が定まったから2.0になったんだぞ
それ以降で起きたでかい破壊的変更なんてグローバル変数のデフォルトがTLSになったぐらい
迷走のイメージが先に来て時系列変になってないか
それ以降で起きたでかい破壊的変更なんてグローバル変数のデフォルトがTLSになったぐらい
迷走のイメージが先に来て時系列変になってないか
2024/04/04(木) 13:47:08.79ID:dKCa15eq
>>98
D2の登場時期からするとGoやRustから大幅に先行していたとも言い難い。
D2の登場時期からするとGoやRustから大幅に先行していたとも言い難い。
100デフォルトの名無しさん
2024/04/15(月) 22:28:15.58ID:JSQnT+M5 結局のところ大資本に支えられなかった点
101デフォルトの名無しさん
2024/04/16(火) 08:45:25.92ID:ZOOyPXmN Pythonも大企業に支えられてこそだったからなあ
102デフォルトの名無しさん
2024/07/07(日) 23:21:01.69ID:EO5E2m+j @liveはどうなったのん
昔のDならデフォルトで@liveに変わっていたかもしれん
昔のDならデフォルトで@liveに変わっていたかもしれん
103デフォルトの名無しさん
2024/07/08(月) 07:27:07.84ID:kxX/fxc1 なにそれ?
104デフォルトの名無しさん
2024/07/08(月) 23:23:58.23ID:WW43Qozz105デフォルトの名無しさん
2024/09/08(日) 13:26:45.50ID:YxX0DhJf オワコン
106デフォルトの名無しさん
2024/10/02(水) 13:03:19.46ID:XbzwGALZ まだ使ってる人いるの?
107デフォルトの名無しさん
2024/10/14(月) 16:42:00.29ID:DAnbp0G8 TIOBE INDEXの50位から消えるのも時間の問題か。
悲しいなあ
悲しいなあ
108デフォルトの名無しさん
2024/10/20(日) 10:24:11.00ID:LzrvAVJD Rustが延びてるからDは洋梨
109デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 16:37:53.26ID:8j1yMa7a 流行ったことないのになぜか書き込みがある part35とか笑
スレの書き込みで競り合ってたLispはまだわかるが
Dの場合は書き込みあることすら不思議なんだよな
どっかのサークルが公式掲示板代わりにしてるとか?
スレの書き込みで競り合ってたLispはまだわかるが
Dの場合は書き込みあることすら不思議なんだよな
どっかのサークルが公式掲示板代わりにしてるとか?
110デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 19:57:39.84ID:Jh3heYs1 信じられないかもしれないが初登場から数年間の勢いはすごかったんだぞ
C++を本気で置き換えようとした初…(Objective-CやDelphiもあったけど当時のC++erの目には入ってなかった)…ある程度流行った中では初の言語だしな
週刊破壊的更新で盛り上がってた
C++を本気で置き換えようとした初…(Objective-CやDelphiもあったけど当時のC++erの目には入ってなかった)…ある程度流行った中では初の言語だしな
週刊破壊的更新で盛り上がってた
111デフォルトの名無しさん
2024/10/23(水) 21:59:20.55ID:tRP1gwK5 0.99の次に0.100が出たときが最高潮だった
112デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:02:22.19ID:ovuCRerX >>110
Rsutみたいなもんか
Rsutみたいなもんか
113デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:26:13.13ID:oHvtQW/4 ちょうど20年くらい前は確かに一瞬だけど流行ってたよ
114デフォルトの名無しさん
2024/10/24(木) 11:26:48.95ID:oHvtQW/4 ちなみに体感的にはRustよりDの流行の方が勢いはあった
信じられないかも知れないけど熱量が当時と全然違う
信じられないかも知れないけど熱量が当時と全然違う
115デフォルトの名無しさん
2024/10/28(月) 20:52:57.35ID:C+IF6ZE9 ( ´_ゝ`)フーン 、で、今は?
116デフォルトの名無しさん
2024/10/28(月) 22:09:48.39ID:FcUsXuj1 Rustと同じでなぜか誰も使わない
117デフォルトの名無しさん
2024/10/30(水) 08:24:31.39ID:HR5Mvk5U 個人的にはIDEの整備が遅れたせいだと思ってる。
今でもVSやEclipseのプラグインでしか使えない。
今でもVSやEclipseのプラグインでしか使えない。
118デフォルトの名無しさん
2024/11/02(土) 10:17:02.29ID:+GKIPsT4 良さげと思ったアーリーアダプタ(初心者)が持ち上げて宣伝を始める
それに釣られた本格派が使い込んで使い物にならないとバレる
人が居なくなる
これの繰り返し
それに釣られた本格派が使い込んで使い物にならないとバレる
人が居なくなる
これの繰り返し
119デフォルトの名無しさん
2024/11/05(火) 22:09:11.18ID:LITnAgP6 しばらく見ぬ間に、リリース担当が Iain になってたのか そりゃ負荷かけすぎだろ
Visual D もしんだっぽいな
必要なのは D-- に戻る勇気
Visual D もしんだっぽいな
必要なのは D-- に戻る勇気
120デフォルトの名無しさん
2024/11/06(水) 20:51:40.38ID:mIz1YuEM vscodeで開発できるの?
121デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 16:54:49.70ID:IKAYA9nW On Lisp→Common lisp
SCIP→Scheme
はわかるが
D言語はどっからわいてくるの?
SCIP→Scheme
はわかるが
D言語はどっからわいてくるの?
122デフォルトの名無しさん
2024/11/07(木) 20:38:51.16ID:6UJLx2+G DarkLanguage
123デフォルトの名無しさん
2024/11/13(水) 19:47:50.02ID:nZoNcI2X トキメキが無いんよね
おとなしいというか
もっとウソでもいいからイキって登場したほうがよかたかも
おとなしいというか
もっとウソでもいいからイキって登場したほうがよかたかも
124デフォルトの名無しさん
2024/11/14(木) 14:56:18.28ID:a5xmyjQf Dの失敗はdmcだろ
125デフォルトの名無しさん
2024/11/15(金) 12:23:10.86ID:vpDW14Vh なんでOMFにしたんだろうね
126デフォルトの名無しさん
2024/11/15(金) 20:47:44.95ID:rtpyncPL 手持ちの dmc のツールセットを可能な限り流用できるからでしょ
16bit 時代のツールを20年近く引っ張り続けてたのがおかしい
16bit 時代のツールを20年近く引っ張り続けてたのがおかしい
127デフォルトの名無しさん
2024/11/16(土) 15:01:12.82ID:k0m+KVHX Symantecが前身なんだからそりゃそうとしか
当時はBorlandもOMFだったしむしろCOFFだったのはMSぐらい
当時はBorlandもOMFだったしむしろCOFFだったのはMSぐらい
128デフォルトの名無しさん
2024/11/17(日) 01:42:02.84ID:GO7/5tRJ MSが32ビット化にあたってx86伝統のOMF捨ててCOFFにしたのって
Itanium版NTのためなんかな?
Itanium版NTのためなんかな?
129デフォルトの名無しさん
2024/11/18(月) 13:54:40.23ID:0TuJxtFY 意外と使ってた人まだ残ってたんやね
130デフォルトの名無しさん
2024/12/03(火) 00:57:17.45ID:4QreCPon 新体制が動き出した
new year release は間に合うかな…?
new year release は間に合うかな…?
131デフォルトの名無しさん
2024/12/03(火) 07:49:24.57ID:wXkFcqtq ポトペタできるGUIビルダないの?
132デフォルトの名無しさん
2024/12/08(日) 12:56:23.93ID:1zXSlVjk そもそも GUI フレームワークそのものがメンテが追いつかなくてすぐ死ぬ 自分でメンテする気なければ手出し無用
133デフォルトの名無しさん
2025/02/06(木) 18:52:45.21ID:Ncair9dC あけおめ!
134デフォルトの名無しさん
2025/03/13(木) 22:33:00.86ID:XXhkwxEe やっとアップデート出た
135デフォルトの名無しさん
2025/03/14(金) 12:39:27.02ID:/Oki98oe 半年ぶりくらい?
136デフォルトの名無しさん
2025/03/15(土) 13:19:56.68ID:p1OYshlV 月初じゃないから見逃してたわ
新体制でうまく回るといいな
新体制でうまく回るといいな
137デフォルトの名無しさん
2025/03/15(土) 22:28:14.62ID:hCUJO5ru 早漏気味にそわそわしてた 2.111 のベータが出とるw
138デフォルトの名無しさん
2025/04/08(火) 23:56:16.88ID:6e9XwJ3V 2.111
139デフォルトの名無しさん
2025/04/29(火) 11:08:14.65ID:ygG9rQ0R Visual D がアップデート(2年半ぶり)してて驚いた
140デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 00:56:52.06ID:xXyCtVYG dmdの更新まだー?
141デフォルトの名無しさん
2025/08/09(土) 13:49:01.08ID:chI814z5 ChatGPTにもD言語はオワコン認定された
142デフォルトの名無しさん
2025/08/18(月) 18:09:01.31ID:SSpwBqlW 例えばwriteln使ってコンパイルしたらバイナリにutf.dとかstdio.dとかのパス書かれるのってなんとかならない?
143デフォルトの名無しさん
2025/09/04(木) 09:58:26.03ID:ZrdNzOPA ここ20年くらい新しい話題無い
144デフォルトの名無しさん
2025/09/04(木) 19:54:54.43ID:evGCTSvO >>118
なにそのrust
なにそのrust
145デフォルトの名無しさん
2025/09/12(金) 10:58:11.35ID:5BkPTfKe いつか来た道
146デフォルトの名無しさん
2025/09/12(金) 11:05:25.56ID:jR37Rqgq ついにTIOBE INDEXの50位までの表からも消えた
147デフォルトの名無しさん
2025/09/12(金) 16:36:37.97ID:tXxo6/Yo 俺は「チンポ師」として生きることになった
148デフォルトの名無しさん
2025/09/12(金) 18:41:05.93ID:IffUiHvP 安心汁
昔はこんな言語があったの筆頭だ
昔はこんな言語があったの筆頭だ
レスを投稿する
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
- 瑛太の父、首吊り自殺
