42Tokyoのスレです。
42 Tokyoとは
42 Tokyo(フォーティーツー)は、フランス発のエンジニア養成機関です。
「挑戦したいすべての人に質の高い教育を」を理念にシリコンバレーをはじめ、世界各国でエンジニア教育をおこなっています。
24時間利用可能な施設、学生同士で課題を克服するピアラーニング、学費完全無料など新しい仕組みで、社会で活躍するエンジニアを数多く輩出しています。
https://42tokyo.jp
より引用抜粋
現在応募受付中です。
42Tokyo【プログラミング学校】
1デフォルトの名無しさん
2019/11/18(月) 22:29:04.29ID:2edwNcfF2019/11/19(火) 00:44:12.72ID:DoqrYkrq
受けた人いるかな?
3デフォルトの名無しさん
2019/11/22(金) 19:37:15.09ID:XKyq8rHW >>2
インターネット試験受けたぞなもし。
インターネット試験受けたぞなもし。
2019/11/22(金) 22:54:26.95ID:F3KkHze+
おっさんお断り?
2019/12/17(火) 00:49:52.21ID:+L2/Dn+b
ロジックのレベルどこまで行った?
2020/01/03(金) 19:57:43.75ID:mS5GQCwN
ミーティングとか行った人おらんの?
7デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 14:59:02.20ID:Ht9IG3QW 実は参加者0人だったりして
8デフォルトの名無しさん
2020/01/10(金) 02:12:40.97ID:8BKEPyMy 練習問題を解いてるけど
かなり難しいから自信なくしたわ
かなり難しいから自信なくしたわ
9デフォルトの名無しさん
2020/02/18(火) 17:28:50.29ID:wqW5CJHj 1〜3月で約900人参加するはずだが
ブログとかTwitterに情報が集まっててここは人がいないな
他所で書けないような不満とかトラブルがありそうなもんだが
ブログとかTwitterに情報が集まっててここは人がいないな
他所で書けないような不満とかトラブルがありそうなもんだが
10デフォルトの名無しさん
2020/02/18(火) 22:42:03.69ID:3ckfW8LW 入試だけ4週間拘束されるだけで、そのあとは自由に使いたい時に使えばいいの??
2020/02/19(水) 13:07:40.41ID:pFhMRMZV
2020/02/19(水) 13:08:43.74ID:pFhMRMZV
【42東京 Piscine】日本初ピシンを終えた!!〜怒涛の一ヶ月〜
https://mytake.hateblo.jp/entry/2020/02/16/%E3%80%90%E6%80%92%E6%B6%9B%E3%81%AE%EF%BC%91%E3%83%B6%E6%9C%88%EF%BC%81%E3%80%9142Tokyo%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9DPiscine%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%81
42Tokyoの2次試験(Piscine)に参加しました
https://note.com/yihd_813hac/n/n6e441fa5e4cc
https://mytake.hateblo.jp/entry/2020/02/16/%E3%80%90%E6%80%92%E6%B6%9B%E3%81%AE%EF%BC%91%E3%83%B6%E6%9C%88%EF%BC%81%E3%80%9142Tokyo%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%88%9DPiscine%E3%82%92%E7%B5%82%E3%81%88%E3%81%9F%EF%BC%81%EF%BC%81
42Tokyoの2次試験(Piscine)に参加しました
https://note.com/yihd_813hac/n/n6e441fa5e4cc
13デフォルトの名無しさん
2020/02/20(木) 16:26:29.25ID:QlQ/SHAk お漏らし騒ぎ?
14デフォルトの名無しさん
2020/02/21(金) 19:17:38.71ID:LSyzwb/X ハッシャダイの人が居たってのは、スタッフにいたのか受験生にいたのかどっちなんだろうね?
15デフォルトの名無しさん
2020/02/25(火) 19:04:54.94ID:bESVV7Mx ロジックレベル7までしか解けなかったってエンジニア目指さない方がええレベルやろか...
他webテストだと平均以上は大抵とれてたつもりだったけどギリ健なんやろか
他webテストだと平均以上は大抵とれてたつもりだったけどギリ健なんやろか
2020/02/27(木) 23:08:43.61ID:jF2FZlkS
17デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 15:51:01.16ID:t9cTSlZK 3月は中止・延期
18デフォルトの名無しさん
2020/02/28(金) 18:46:51.68ID:Y4GSbUWj まじで?
そうなると、1,2月分から150人を合格にするのかな?
そうなると、1,2月分から150人を合格にするのかな?
2020/02/29(土) 05:06:15.71ID:xhxig4vZ
合否の変更はしないだろう
理念に関わる
理念に関わる
20デフォルトの名無しさん
2020/02/29(土) 16:43:06.81ID:fkChRh8k でも最低限150人いないとP2P学習が機能しないって言ってるからな
どうすんだろ
どうすんだろ
2020/03/01(日) 22:41:54.01ID:KmVzKQ4s
4月2日はネタなのか
分かりにくいな
分かりにくいな
22デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 18:05:53.52ID:RHi2UX7V Web開発だのモバイル開発だのはググったり人に聞くことで学習できると思うけどさ
セキュリティーの分野なんか、ネットで出てくる知識で問題が解けるものなのかな?
セキュリティーの分野なんか、ネットで出てくる知識で問題が解けるものなのかな?
2020/03/09(月) 20:23:54.71ID:GSIH+VMt
24デフォルトの名無しさん
2020/03/09(月) 20:52:53.83ID:RHi2UX7V >>23
そう言うことか、カーネルでもデバッガーでもソースコードを読んで自力でセキュリティーを理解しろってことか
C言語を最初にやるのも、わからないことがあったらツールのソースコードを読めってことなのか
お手軽CTF勢らを育てるんじゃなくて、ガチ勢を育てるんだな
他の分野と難易度の差が半端じゃないな
そう言うことか、カーネルでもデバッガーでもソースコードを読んで自力でセキュリティーを理解しろってことか
C言語を最初にやるのも、わからないことがあったらツールのソースコードを読めってことなのか
お手軽CTF勢らを育てるんじゃなくて、ガチ勢を育てるんだな
他の分野と難易度の差が半端じゃないな
2020/03/11(水) 16:21:22.38ID:VSx6bv7Q
ニュースでこの学校を知ったときには募集締め切られてた。追加募集あるかなぁ。
2020/03/12(木) 01:13:44.19ID:Nxu1aN5C
もう募集締め切ってるの?
今月は延期だし満席というだけでウェブテスト受けたらPiscineの待機リストには入れるのでは
今月は延期だし満席というだけでウェブテスト受けたらPiscineの待機リストには入れるのでは
2020/03/15(日) 15:17:09.75ID:m0L3levf
3月が中止になった時点で予定が合わなくなった人がちらほら居るし
暇ならWEBテストだけ受けてキャンセル待ちがいいだろうねぇ
暇ならWEBテストだけ受けてキャンセル待ちがいいだろうねぇ
28デフォルトの名無しさん
2020/03/15(日) 22:20:43.53ID:I2aJH2H0 本当に無償の教育が目的なんだったら、オンラインの教材も作って欲しいな
P2P学習じゃなく、独学で進めたい人にも学習できるようなのにして欲しい
P2P学習じゃなく、独学で進めたい人にも学習できるようなのにして欲しい
2020/03/15(日) 22:46:30.20ID:UEPs3I0V
ここだけの話だが「プログラミング 独学 無償」で検索するといいぞ
ぜったい他の人には話しちゃだめだぞ!
ぜったい他の人には話しちゃだめだぞ!
2020/03/16(月) 10:45:24.24ID:G4Uy/uU4
42はどう考えてもキツい地獄を見たい人向けの機関だしな
そもそも情報を集められないとか他所のサイトで独学すらやってないとかだとついてけない
そもそも情報を集められないとか他所のサイトで独学すらやってないとかだとついてけない
31デフォルトの名無しさん
2020/03/16(月) 16:02:19.60ID:wLRoYVu4 独学が好きなら、大抵の分野は学習できるはずだけどさ
セキュリティー関連(42のマップでいう上の方)は、学習の筋道を立ててくれるだけでもありがたいので、問題を見てみたいな
項目を見た感じだと世に出回るCTF用の練習問題よりずっと良さそう
いつか卒業生から類似の問題集が出るといいな
セキュリティー関連(42のマップでいう上の方)は、学習の筋道を立ててくれるだけでもありがたいので、問題を見てみたいな
項目を見た感じだと世に出回るCTF用の練習問題よりずっと良さそう
いつか卒業生から類似の問題集が出るといいな
32デフォルトの名無しさん
2020/03/31(火) 13:48:46.88ID:0pAjdYDO 初年度からコレで大丈夫か?
2020/04/06(月) 18:39:18.46ID:XWDNuAfP
webでやってるらしいな
2020/06/21(日) 14:54:20.28ID:7DKet0lf
カリキュラム見たけど
とんでもねーバトルロワイヤル施設な感じだわ
教師無し、生徒同士のコミュ力が全て・・・
とんでもねーバトルロワイヤル施設な感じだわ
教師無し、生徒同士のコミュ力が全て・・・
2020/06/23(火) 15:10:49.80ID:SK2uRg8b
試しにロジックテストやってみてるんだけど、level9まで見て瞬時に分かるレベルで簡単だったのにlevel10が分からないって言うかむしろ出題ミスを疑ってるんだけどちゃんと解ける問題?
2020/06/23(火) 15:31:54.60ID:pG7WDT6w
人によって問題が違う気がするが、俺の場合もそんな感じだったよ
lv10で小一時間かけてlv11は残り数分で解けたり
lv10で小一時間かけてlv11は残り数分で解けたり
2020/06/23(火) 17:03:03.48ID:SK2uRg8b
ごめんレベル10解けたわ二時間ほとんどこの問題にかかったけど
38デフォルトの名無しさん
2020/07/30(木) 17:08:04.44ID:X2cXMM01 Picine8月も9月も待機中なんだけど、これ年内無理そうか?
2020/08/01(土) 08:10:46.55ID:QhLB15I8
どなたかレベル7の答え教えて欲しい。
40デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 23:24:17.21ID:ScEqLrPE p2p学習だからある程度特化した奴らの教え合いができればいけるけどなんもやったことな奴は頑張っても無理だからコミュ力でもなんか磨け
41デフォルトの名無しさん
2020/08/13(木) 23:25:54.72ID:ScEqLrPE 大学一年オンラインで友達できないからって理由で友達作りたくてきたやんなんなの?
42デフォルトの名無しさん
2020/08/23(日) 22:09:55.39ID:xuT9XJ60 ロジックテストやったけど難しすぎ
てかピシンと本番教材が英語デフォルトなのかどうかだけ教えて欲しかったわ
ピシンやってるやつのTwitter見てる感じ英語まんまっぽいけど
ゲームが英語デフォだったことを考えるとやっぱり英語なんだろだなぁ
確かにエンジニアは英語のドキュメント参照できないと話にならない時代ではあるけど
英語もP2P学習で慣れろとかいうのは相当無理あると思うんだけどな
その情報公開するだけでも相当数脱落するだろう
俺はする
てかピシンと本番教材が英語デフォルトなのかどうかだけ教えて欲しかったわ
ピシンやってるやつのTwitter見てる感じ英語まんまっぽいけど
ゲームが英語デフォだったことを考えるとやっぱり英語なんだろだなぁ
確かにエンジニアは英語のドキュメント参照できないと話にならない時代ではあるけど
英語もP2P学習で慣れろとかいうのは相当無理あると思うんだけどな
その情報公開するだけでも相当数脱落するだろう
俺はする
43デフォルトの名無しさん
2020/08/24(月) 13:45:03.53ID:DQk2MdwB ロジックテスト受かって英語読める奴らでさえ大半がPiscineで落とされるしな
2020/08/27(木) 16:14:52.69ID:+vLVTZtE
コロナ感染で、突然中止になったとか言う噂が。
45デフォルトの名無しさん
2020/08/29(土) 01:25:10.21ID:m74DiDfo >>44
噂じゃなく事実
噂じゃなく事実
46デフォルトの名無しさん
2020/09/23(水) 13:02:43.76ID:aXGalhzK どんな教育なのかすごく興味があるが・・・・
それにしても、ここまで情報が流出しないってのもすごいよね
どうも入った人は英語に苦しめられてるようだけど、肝心の部分は一切教えてくんない
それにしても、ここまで情報が流出しないってのもすごいよね
どうも入った人は英語に苦しめられてるようだけど、肝心の部分は一切教えてくんない
2020/11/16(月) 17:33:20.26ID:FYfy23oC
あまりにも情報ないから
ピシンの具体的内容は伏せて、合格難易度とその後だけ内部の情報込みで大体の目安書いとく
オンラインテスト(記憶力テスト、ロジックテスト)
→3000〜5000人受けて、合格者はおよそ300〜500人程度
この時点で1/10に絞られる
ピシン→上記300〜500人程度が受験
あまりの過酷さにか一週間で2割消え、三週目が始まる頃には半分程度しか残ってない
残りの半分はおおよそピシンは最後まで終えるが、この内半分程度の最大100人程度しか合格しない
合格者の様相
→基本的に地頭の相当良い人しか残れない
学生で大学同時平行で合格してる人もいるが、情報系であったり、最難関大学の学生ばかり
残りは元々ITのプロである社会人が多い
合格後
→最初の1ヶ月で課題達成できずに2〜3割が強制退学
社会人勢は多数が一ヶ月目で退学の憂き目に合っている模様
相当時間確保できないと元々のプロ以外は社会人が所属し続けるのは難しい
その後、強制退学のペースは多少緩むが、似たような状況が続いていく
ピシンの具体的内容は伏せて、合格難易度とその後だけ内部の情報込みで大体の目安書いとく
オンラインテスト(記憶力テスト、ロジックテスト)
→3000〜5000人受けて、合格者はおよそ300〜500人程度
この時点で1/10に絞られる
ピシン→上記300〜500人程度が受験
あまりの過酷さにか一週間で2割消え、三週目が始まる頃には半分程度しか残ってない
残りの半分はおおよそピシンは最後まで終えるが、この内半分程度の最大100人程度しか合格しない
合格者の様相
→基本的に地頭の相当良い人しか残れない
学生で大学同時平行で合格してる人もいるが、情報系であったり、最難関大学の学生ばかり
残りは元々ITのプロである社会人が多い
合格後
→最初の1ヶ月で課題達成できずに2〜3割が強制退学
社会人勢は多数が一ヶ月目で退学の憂き目に合っている模様
相当時間確保できないと元々のプロ以外は社会人が所属し続けるのは難しい
その後、強制退学のペースは多少緩むが、似たような状況が続いていく
48デフォルトの名無しさん
2021/01/02(土) 19:55:39.07ID:8kLVv82d プログラミングなんてやったことない人間でもピシン受かるのか?
オンラインテスト受かったけど不安
オンラインテスト受かったけど不安
49デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 13:03:17.20ID:G7CPq1YD50デフォルトの名無しさん
2021/01/05(火) 21:25:42.92ID:Ztec+WDo 分からないことが多過ぎるよな
51デフォルトの名無しさん
2021/01/07(木) 10:26:32.46ID:Tf90siVj2021/01/07(木) 15:45:52.29ID:rAB0Fqsg
53デフォルトの名無しさん
2021/01/08(金) 20:57:38.51ID:hsQUpSuV 受験者オタクや意識高い系しかいねえんだけど
54デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 10:33:19.89ID:rn6bO72H どうも、低学歴が残れるような学校じゃなさそうだな
55デフォルトの名無しさん
2021/01/10(日) 16:58:10.98ID:jo8ONzkV 地頭力が全て
俺が人事だったら未経験から42Tokyoのlv4以上になった人材は、会社倫理的には是が非でも確保する
他のプログラミングスクールと質が違いすぎる
piscine合格してる時点で下手なIT企業の新人研修3ヶ月分以上の人材できあがってる
問題点はフレームワーク知識がないことだけで
それも自走力が他とは明らかに違うからすぐ追いつける
俺が人事だったら未経験から42Tokyoのlv4以上になった人材は、会社倫理的には是が非でも確保する
他のプログラミングスクールと質が違いすぎる
piscine合格してる時点で下手なIT企業の新人研修3ヶ月分以上の人材できあがってる
問題点はフレームワーク知識がないことだけで
それも自走力が他とは明らかに違うからすぐ追いつける
56デフォルトの名無しさん
2021/01/11(月) 08:15:28.71ID:r2LNVNdR 人月商法のせいだろうか、情報処理の基礎すらできない高卒モン卒プログラマーが増えすぎたからな
彼らは、基礎の必要性も理解せず、勉強する気すらない
そんな中、42の教育は、素晴らしいものがある
彼らは、基礎の必要性も理解せず、勉強する気すらない
そんな中、42の教育は、素晴らしいものがある
57デフォルトの名無しさん
2021/01/31(日) 23:07:29.59ID:neYg31aq 一流大学の学生ばっかが残ったってあんた、全ての人にプログラミング教育をってのとはエロい遠い状況じゃねえか
58デフォルトの名無しさん
2021/02/10(水) 20:05:27.61ID:tIZjwDwN 5chにスレあったんだ
去年piscine受けて在学中だけど低学歴でも時間とやる気と最低限のコミュ力あればなんとかなるよ
あとはちょっぴり運もいるかもね合格基準明確じゃないし
オンラインテスト通ったら頑張ってみてほしい
去年piscine受けて在学中だけど低学歴でも時間とやる気と最低限のコミュ力あればなんとかなるよ
あとはちょっぴり運もいるかもね合格基準明確じゃないし
オンラインテスト通ったら頑張ってみてほしい
2021/02/10(水) 22:00:23.58ID:eXs8qevw
東京フリーランスのデイトラ、
10万円のRuby on Rails コースと、どっちが良い?
10万円のRuby on Rails コースと、どっちが良い?
60デフォルトの名無しさん
2021/02/10(水) 23:50:32.44ID:FfvwJ4ef 高学歴の陰キャは弾かれるということか
61デフォルトの名無しさん
2021/02/11(木) 01:23:50.09ID:RQWPAWh2 低学歴だと英語の壁があるんじゃないの?
特に日本だと学歴≒英語能力なわけで
特に日本だと学歴≒英語能力なわけで
2021/02/11(木) 21:28:48.04ID:ybAPJ4zZ
なんか英語ができないとキツいということになってるけど、ただのデマだぞ
63デフォルトの名無しさん
2021/02/12(金) 12:42:32.66ID:anfiL2NV 学校と仕事の両立は難しいですかね?
残業はほとんど無く、実家暮らしなので時間は作れるのですがどうでしょう
残業はほとんど無く、実家暮らしなので時間は作れるのですがどうでしょう
2021/02/12(金) 16:43:01.36ID:RpqVOpxf
1年間で、サラリーマンの資格取得率は、1%。
10年で、10%
君は、そこに入れますか?
偏差値で言えば、75 以上
10年で、10%
君は、そこに入れますか?
偏差値で言えば、75 以上
2021/02/12(金) 18:35:20.00ID:D+JpWUBv
66デフォルトの名無しさん
2021/02/20(土) 18:25:35.95ID:PDKPDb+a 42Tokyo、いきなり予定が変わってキレる奴らにはおすすめできない
2021/02/21(日) 17:51:16.16ID:r3HRUlua
オンラインテストに合格して、ピシンで落ちる、ということはあるのでしょうか?
2021/02/21(日) 18:17:52.19ID:Dy2hZPvv
なかったらピシンやらないだろw
2021/02/21(日) 20:37:15.94ID:pQ+4fZLB
たしか8割くらい落ちるんだっけ?
70デフォルトの名無しさん
2021/02/22(月) 09:36:52.31ID:Q6/yKRYP 残った人の実力から察するに、情報工学を一通り学んだ上に論理から実装もできる人、素人でも基礎からの学習姿勢がある人を残してるんだろう
実力もないのにプロを気取っていたWEBプログラマー勢が落ちたのは当然だったんだ
実力もないのにプロを気取っていたWEBプログラマー勢が落ちたのは当然だったんだ
71デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 07:56:26.49ID:vh+3gsAv カルト宗教っぽくて気色悪い
生徒のブログ見てもそう思う
カリキュラムぐらいは公開できんのかな
ピシンって試験の内容は隠してもいいけど
ここで勉強したカルト信者にIT界を牛耳られたら怖いからたいしたことない勉強法であって欲しい
生徒のブログ見てもそう思う
カリキュラムぐらいは公開できんのかな
ピシンって試験の内容は隠してもいいけど
ここで勉強したカルト信者にIT界を牛耳られたら怖いからたいしたことない勉強法であって欲しい
72デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 10:58:18.65ID:Qe1jOCBY 漏れ伝わってくる情報からすると、標準ライブラリの簡易版を再実装することから始まって、シェルの再実装、カーネルの再実装に進むんだろう
で、トップ勢がいるのが大体そこらへんなんでしょう
プログラム言語ができたり、ちょっとWEBのセキュリティーについて何点か知識があったり、その程度でプロを気取ってる集団とは訳が違いそうだ
で、トップ勢がいるのが大体そこらへんなんでしょう
プログラム言語ができたり、ちょっとWEBのセキュリティーについて何点か知識があったり、その程度でプロを気取ってる集団とは訳が違いそうだ
2021/02/23(火) 11:07:11.72ID:VUJYhCEZ
海外校のカリキュラムなら"github 42"でググったらいくらでも出てくるけど
74デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 11:20:31.46ID:Qe1jOCBY まじだ、出てくんな
じゃあどっかのUNIXの実装してる人は、あれは単に趣味か!?
じゃあどっかのUNIXの実装してる人は、あれは単に趣味か!?
75デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 14:44:34.50ID:1ZH0ykfO 42tokyoはエンジニア採用担当や新人教育担当(やその予定者)に行かせるのもかなりオススメ
会社の時間使って1ヶ月間Piscineフルコミットさせてみるといいよ
採用担当としての能力向上や、新人教育の実力確認養成が出来る上に
内部でリファラル採用まで出来て一石二鳥
会社の時間使って1ヶ月間Piscineフルコミットさせてみるといいよ
採用担当としての能力向上や、新人教育の実力確認養成が出来る上に
内部でリファラル採用まで出来て一石二鳥
76デフォルトの名無しさん
2021/02/23(火) 17:42:57.12ID:+0nZ2NLW あわしろ氏は42よりKENTAのセミナーをお勧めしてるけどな。
2021/02/24(水) 02:35:13.15ID:YN61hHjA
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA のサロンは、千円と安くて、日本6位。
1位がキンコン西野
サロン内で、Ruby on Rails のポートフォリオを作ったり、
AWS の部活をしたりしてるとか?
くろかわこうへいのAWSのサロンは、3千円。
Amazon の講習会では、3日で21万円
独学で、Rails をやりたい人は、KENTAのサロン。
学校の最安値は、東京フリーランスのデイトラで10万円
1位がキンコン西野
サロン内で、Ruby on Rails のポートフォリオを作ったり、
AWS の部活をしたりしてるとか?
くろかわこうへいのAWSのサロンは、3千円。
Amazon の講習会では、3日で21万円
独学で、Rails をやりたい人は、KENTAのサロン。
学校の最安値は、東京フリーランスのデイトラで10万円
2021/02/24(水) 13:41:16.49ID:nVNbndiM
その勝又さんはプログラミングスクールとしては42tokyoがおすすめって言ってるけどな
動画でも言ってたことあるし、twitterでも宣伝してた
https://twitter.com/poly_soft/status/1234981171299143680
そもそも42tokyoは無料だから、勝又サロンと金銭面では競合しないから当然だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
動画でも言ってたことあるし、twitterでも宣伝してた
https://twitter.com/poly_soft/status/1234981171299143680
そもそも42tokyoは無料だから、勝又サロンと金銭面では競合しないから当然だな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
79デフォルトの名無しさん
2021/02/24(水) 13:59:50.07ID:Lq/lE02X >プログラム言語ができたり、ちょっとWEBのセキュリティーについて何点か知識があったり、その程度でプロを気取ってる集団
そういう集団は、すぐ高卒を集めて集金に走るからな
そういう集団は、すぐ高卒を集めて集金に走るからな
2021/02/24(水) 15:39:25.71ID:del5pyrk
サロンビジネスに金払う人間って本当にいるんだ
2021/02/26(金) 10:06:49.71ID:K/uJnaQe
82デフォルトの名無しさん
2021/02/26(金) 19:02:42.60ID:iQO5Z3xR あわしろ氏はKENTAのサロンをお勧めしてたな。
業界の重鎮が言ってるんだから間違いない。
業界の重鎮が言ってるんだから間違いない。
83デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 17:14:16.83ID:JFql1Muk 2020年に落ちて2021年リベンジ。ウェブテストのLevel10が全くわからんのだがこういうのってどうしたら解けるようになるんだ?
2021/03/02(火) 20:50:20.73ID:zA5WP3nh
85デフォルトの名無しさん
2021/03/02(火) 23:07:55.42ID:Vnbwbqdd robozzleで検索すれば役立つ解き方が出てくるよ
86デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 16:37:10.87ID:wB1KhchA もうオワコン化したの?
87デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 22:12:52.26ID:j4XWQrVQ 42を紹介するパンフレットが42在校生の通う大学や会社に置かれ
更に優秀な人ばかり集まるループが成立してる
こうなってくると更に入学試験のハードル上がりそうだな
更に優秀な人ばかり集まるループが成立してる
こうなってくると更に入学試験のハードル上がりそうだな
88デフォルトの名無しさん
2021/03/03(水) 23:39:40.00ID:DDySubWV へー、パンフレットなんてあるんだね
2021/03/04(木) 12:37:10.33ID:nCoUb/EH
90デフォルトの名無しさん
2021/03/04(木) 18:11:51.28ID:FULDBpzK 学習方法が特殊で、主にチームでの行動や学習を学ぶ場だってのは伝わってきたけどさ
そこらへんで問われる人間関係や時間制限を無視した場合、課題ってどんなレベルのものなの?
・学習することになる基礎知識が情報処理技術者のレベルで言うどこら辺なのか
・各方面にどこまで低レイヤーのところまで学習が行われるのか(標準入出力の再実装~カーネル再実装?、C言語~バイナリ解析?など)
この辺りが知りたいな
そこらへんで問われる人間関係や時間制限を無視した場合、課題ってどんなレベルのものなの?
・学習することになる基礎知識が情報処理技術者のレベルで言うどこら辺なのか
・各方面にどこまで低レイヤーのところまで学習が行われるのか(標準入出力の再実装~カーネル再実装?、C言語~バイナリ解析?など)
この辺りが知りたいな
91デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 09:59:48.83ID:9F6RAVJc 最高レベルの21に到達した人がどのくらいのレベルなのか気になる。42全体でもほとんどいないらしいけど。
2021/03/05(金) 11:39:31.20ID:4rHUrtAH
>>91
https://medium.com/@themichaelbrave/life-as-a-cadet-at-42-silicon-valley-8-months-in-9d86204bf078
> Level 21 is roughly equivalent to having finished a Master’s Degree.
So far only one student has reached that level as most get hired first.
大体修士号レベルらしい
https://medium.com/@themichaelbrave/life-as-a-cadet-at-42-silicon-valley-8-months-in-9d86204bf078
> Level 21 is roughly equivalent to having finished a Master’s Degree.
So far only one student has reached that level as most get hired first.
大体修士号レベルらしい
93デフォルトの名無しさん
2021/03/05(金) 22:33:12.19ID:9F6RAVJc >>92
シリコンバレーだとロボットの共同研究みたいなこともやってるんだ。もはやスクールのレベルではないな。
シリコンバレーだとロボットの共同研究みたいなこともやってるんだ。もはやスクールのレベルではないな。
94デフォルトの名無しさん
2021/03/31(水) 02:32:51.80ID:XN7dO2q3 入学日って何をするんでしょう?
行かなくてもいいんですかね
行かなくてもいいんですかね
95デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 13:57:01.79ID:QiBZRWXh ぶっちゃけ行く価値なし
2021/04/13(火) 21:52:32.26ID:BYLlb4Rg
>>90
始めて半年くらいだけど基本情報はさくっと取れるくらいにはなってた
課題はcのライブラリ再実装からはじめてshellの再実装ぐらい
同時進行でネットワーク系も勉強してく感じかな
もう少し進むとhttpサーバーの実装とか
カーネル再実装は一年くらいやってから選択的出来るっぽい
始めて半年くらいだけど基本情報はさくっと取れるくらいにはなってた
課題はcのライブラリ再実装からはじめてshellの再実装ぐらい
同時進行でネットワーク系も勉強してく感じかな
もう少し進むとhttpサーバーの実装とか
カーネル再実装は一年くらいやってから選択的出来るっぽい
2021/11/30(火) 22:02:28.32ID:8q0D7Z/f
そこまでできる人なら学校で教わる必要ないでしょ。
独学で自分で学びたいことを学んだ方が良い。
そもそも教師が存在しなくて生徒同士で教え合う学校って意味あるのかね。
ただのネットカフェだろ。
独学で自分で学びたいことを学んだ方が良い。
そもそも教師が存在しなくて生徒同士で教え合う学校って意味あるのかね。
ただのネットカフェだろ。
98デフォルトの名無しさん
2022/01/10(月) 15:45:24.12ID:sYw7OHuK Qiitaで42tokyoのタグ付けてる記事いくつか見たけど
・変数宣言時に初期化しない
・returnで返す値をカッコで括る
・forを使わずwhileに分解する
例外なくクソみたいな書き方してんなあ。なんか42Tokyoの
スタイルガイドで決められてるらしいけど馬鹿じゃねえの。
今どきC言語やってるのは骨太で良いと思ったけどさあ、
安全考慮しない書き方したCプログラムなんて害悪以外の
何物でもないよ。
・変数宣言時に初期化しない
・returnで返す値をカッコで括る
・forを使わずwhileに分解する
例外なくクソみたいな書き方してんなあ。なんか42Tokyoの
スタイルガイドで決められてるらしいけど馬鹿じゃねえの。
今どきC言語やってるのは骨太で良いと思ったけどさあ、
安全考慮しない書き方したCプログラムなんて害悪以外の
何物でもないよ。
99デフォルトの名無しさん
2022/01/10(月) 16:37:38.66ID:B939XhoW C言語は例外が無いので安全です。
100デフォルトの名無しさん
2022/01/23(日) 19:17:27.97ID:+kYcpFxr https://qiita.com/LabPixel/items/ce870ed63779c1d39e28
> 中高生が集まるサーバーみたいなので、質問があった。
>
> 普段あんま顔出せてないんですけど失礼します
> 詳しい方居れば返答下さい🙇
>
> <中略>今後の進路として情報学部目指そうと考えてるんですけど(詳しいことは決まってない)、今のうちにやっておいた方がいい事ってありますかね…
> 多くの場合プログラミングは大学で基礎から学べると聞いたのですが本当でしょうか
(略)
> 僕はこんなんで答えた
>
> ほい。現在情報系の大学通ってるので、結構いいアドバイス出せると思います
おいおい42東京は大学じゃないし学校法人ですらないだろ。コンプレックスが過ぎる。
> 中高生が集まるサーバーみたいなので、質問があった。
>
> 普段あんま顔出せてないんですけど失礼します
> 詳しい方居れば返答下さい🙇
>
> <中略>今後の進路として情報学部目指そうと考えてるんですけど(詳しいことは決まってない)、今のうちにやっておいた方がいい事ってありますかね…
> 多くの場合プログラミングは大学で基礎から学べると聞いたのですが本当でしょうか
(略)
> 僕はこんなんで答えた
>
> ほい。現在情報系の大学通ってるので、結構いいアドバイス出せると思います
おいおい42東京は大学じゃないし学校法人ですらないだろ。コンプレックスが過ぎる。
101デフォルトの名無しさん
2022/01/24(月) 19:05:51.07ID:73gwIcLo h ttps://qiita.com/LabPixel/items/ce870ed63779c1d39e28#point_right12
> 前提としての話
>
> 高2の時に42Tokyoに入り学校をやめた
h ttps://twitter.com/VjOPEs69JatqApN/status/1482838960695308288
> 3月に高校の編入試験受けるんだが、
何やってんのこの人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 前提としての話
>
> 高2の時に42Tokyoに入り学校をやめた
h ttps://twitter.com/VjOPEs69JatqApN/status/1482838960695308288
> 3月に高校の編入試験受けるんだが、
何やってんのこの人
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する
