>>891
助言になるかは分かりませんが。
https://www.deepl.com/translator
これで中国語は使えます。
neuroscienceは英語論文が多々ありますね。
しかし日本語の論文は少ないようです。
チャットボットについてはデータセットを使う(有償、無償含め)
ネットの会話を収集する(スクレイピング)
収集したデータを分析する
データを集めたら、実際の機械学習モデルを学習させます。
このような感じでしょうか?
データセット以外にもツールを使えば早期にプロダクトが出来そうですね。
T言語について言えばAPIなどを使えば精度が上がると思いますが。
助言になるかはわかりませんが、宜しくお願いします。