C++に関する質問やら話題やらはこちらへどうぞ。
ただし質問の前にはFAQに一通り目を通してください。
IDE (VC++など)などの使い方の質問はその開発環境のスレにお願いします。
前スレ
C++相談室 part146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1573094136/
このスレもよろしくね。
【初心者歓迎】C/C++室 Ver.105【環境依存OK】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1556142878/
■長いソースを貼るときはここへ。■
http://codepad.org/
https://ideone.com/
[C++ FAQ]
https://isocpp.org/wiki/faq/
http://www.bohyoh.com/CandCPP/FAQ/ (日本語)
STLつかうと一気に実行ファイルサイズが10倍に?!
環境によるだろ。
俺はBorland-C++5.6.2に -D_RTLDLL オプションを指定して、極力
ランタイムを使用するようにして使っているが、例えばstd::vectorを
使っても使わない時と比べ10Kほどしか増えない
すげえ。ダイナミックリンクしといてファイルサイズが増えないとかいってるよ。この人。
↑え?だってお前、普通ダイナミックリンクするだろ?
"ダイナミックリンク"す・れ・ば、ファイルサイズ**増えないです**
探検
C++相談室 part147
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/12/18(水) 17:56:53.03ID:uFDqtnkl
843はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/28(火) 16:39:59.59ID:jIEBko3c >>841
私が思いつくのは
・ using は名前を導入するという一巻した意味規則がわかりやすいから
・ using はテンプレートに出来るから
・ typedef だと複雑な型定義をするときに肝心の新しい名前が中の方にあって見づらい
私が思いつくのは
・ using は名前を導入するという一巻した意味規則がわかりやすいから
・ using はテンプレートに出来るから
・ typedef だと複雑な型定義をするときに肝心の新しい名前が中の方にあって見づらい
844デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 16:44:17.01ID:AXFiEKC0 typo。PwelじゃなくてPerl。Perlはめっきり影が薄くなった。
PerlはGit for Windowsにバンドルされているので世の中の大部分のプログラマーがすぐに使える環境にあるのだが、
Git本体はPerl依存を減らす方向に進んでいるらしい。
PerlはGit for Windowsにバンドルされているので世の中の大部分のプログラマーがすぐに使える環境にあるのだが、
Git本体はPerl依存を減らす方向に進んでいるらしい。
845はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/28(火) 16:44:19.67ID:jIEBko3c >>842
Cプリプロセッサを Java やら Python やらにつこうてもええんやで。
そういえば cpp を使うことを (習慣的に) 想定してる言語って C/C++ を除けばHaskell (GHC) くらい?
汎用プリプロセッサとして使うなら M4 あたりの方が賢いしなぁ……。
Cプリプロセッサを Java やら Python やらにつこうてもええんやで。
そういえば cpp を使うことを (習慣的に) 想定してる言語って C/C++ を除けばHaskell (GHC) くらい?
汎用プリプロセッサとして使うなら M4 あたりの方が賢いしなぁ……。
846デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:01:24.18ID:wcDzWZFN >>841
たとえばこういう場合
#define STR char*
STR a, b; //これ、どうなる?
もしこうなっていたら
using STR = char*;
STR a, b; //これはどうだ?
おまえさんの好みに合うのはどっちだ?
そこに答えがある
たとえばこういう場合
#define STR char*
STR a, b; //これ、どうなる?
もしこうなっていたら
using STR = char*;
STR a, b; //これはどうだ?
おまえさんの好みに合うのはどっちだ?
そこに答えがある
847デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:02:35.33ID:wcDzWZFN848デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:12:58.09ID:ijxMtirO typedef も using もエイリアスという点では
char * と STR の区別が出来ないから後で困る
char * と STR の区別が出来ないから後で困る
849デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:15:55.87ID:wcDzWZFN 関数ポインタの別名を作るときなんぞ
typedef int (*funcp)(); //内容ごちゃ名前ごちゃ
using funcp = int(*)(); //名前 = 内容ごちゃごちゃ
という違いが出る
typedef int (*funcp)(); //内容ごちゃ名前ごちゃ
using funcp = int(*)(); //名前 = 内容ごちゃごちゃ
という違いが出る
850デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:25:49.44ID:CkOmcsmE usingを使うと03脳が発狂する
851はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/28(火) 17:28:55.68ID:jIEBko3c でもまあヘッダファイルを C と C++ の両方で (マクロで少し切り分けて) 使いたいってことはあるから、
そういうときは typedef にしといた方が共用できる部分が多くて楽ってことはある。
そういうときは typedef にしといた方が共用できる部分が多くて楽ってことはある。
852デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:34:48.43ID:ijxMtirO >>849
そこだけだと構文糖衣以上のメリットはないよね
そこだけだと構文糖衣以上のメリットはないよね
853デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 17:46:32.93ID:aDOyN6/W どっちでもええやん
854はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/28(火) 17:55:35.77ID:jIEBko3c >>849
ポインタまわりはテンプレートの記法で書けば統一的でわかりやすい気がするが、
たぶん他の名前とかぶらないようにするためか長めの名前なのがちょっとなぁ……。
using funcp = std::add_pointer_t<int(void)>;
ポインタまわりはテンプレートの記法で書けば統一的でわかりやすい気がするが、
たぶん他の名前とかぶらないようにするためか長めの名前なのがちょっとなぁ……。
using funcp = std::add_pointer_t<int(void)>;
855デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 18:11:09.93ID:IabgCQwH856デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 18:21:36.61ID:jS595giQ >>842
PL/1はいいぞ
制御構文としてif程度しか使えないしょぼいC/C++マクロと違ってプリプロセッサでDOループやGOTOとかも使えるしサブルーチンの定義すらできるぞw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/PL/I_preprocessor
PL/1はいいぞ
制御構文としてif程度しか使えないしょぼいC/C++マクロと違ってプリプロセッサでDOループやGOTOとかも使えるしサブルーチンの定義すらできるぞw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/PL/I_preprocessor
857デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 19:30:49.93ID:jjtOLQOh そういえば最近Boost.Preprocessorを使った楽しい黒魔術の話題を聞かない気がする
あれってまだ開発継続してるの?
あれってまだ開発継続してるの?
858デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 20:01:44.11ID:KHL1SP2c859デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 20:11:17.93ID:lz3/6EQt マジでか・・・
860デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 20:52:12.39ID:wcDzWZFN >>852
おまえさ、usingはテンプレートにできること、まさか知らないの?
おまえさ、usingはテンプレートにできること、まさか知らないの?
861デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 22:15:34.91ID:aDOyN6/W 小学生かよw
862デフォルトの名無しさん
2020/01/28(火) 23:16:15.60ID:kww99AmH CPPってもうメンテされていないようで怖い
#define FOO 123 // comment
とはとうてい恐ろしくてどうしても書けず、
#define FOO 123 /* comment */
と書いてしまうま
#define FOO 123 // comment
とはとうてい恐ろしくてどうしても書けず、
#define FOO 123 /* comment */
と書いてしまうま
863デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 11:25:21.25ID:HJZ6WUGV N4713
5.2 Phases of translation
3
Each comment is replaced by one space character. New-line characters are retained.
5.2 Phases of translation
3
Each comment is replaced by one space character. New-line characters are retained.
864デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 13:26:03.72ID:zE4LbE2k865デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 13:40:36.68ID:HJZ6WUGV866デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 14:13:02.30ID:pjwqAxyM なぜ喧嘩腰なのか。
867デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 14:13:39.93ID:Yrzd5mtl 喧嘩腰がC++民のデフォだから
868865
2020/01/29(水) 14:36:19.23ID:WeNDQDRz 俺は争いは好まないが、
平和的な話し方をしないやつには
場合にもよるが嫌悪感を露にすることもある
平和的な話し方をしないやつには
場合にもよるが嫌悪感を露にすることもある
869デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 16:47:35.32ID:pjwqAxyM 戦士の血がそうさせると言いたいのか。
870デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 16:57:27.48ID:HJZ6WUGV 平和を愛するという点で共感が得られず
こちらが下手に出ることのベネフィットがない相手には容赦は無用ということだ
こちらが下手に出ることのベネフィットがない相手には容赦は無用ということだ
871デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:24:59.34ID:pjwqAxyM 戦士と戦士が巡り合ってしまうと、バトル・フィールドが形成されるシステムってことか。
872デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:32:22.00ID:YYjUIAq1 >>870=ID:VrR0aqw1
マウント取りたいだけの初心者だから相手しない方がいい
マウント取りたいだけの初心者だから相手しない方がいい
873デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:39:26.08ID:iDUguYS7 >>867
多くのC++民が喧嘩腰なのでなく、一部の喧嘩好きの戦闘民族のレスが目立ってるだけじゃね。このスレから相手に勝つことだけが目的の無意味なレスの応酬を取り除いたら、1/10も残らないと思うぞ。
多くのC++民が喧嘩腰なのでなく、一部の喧嘩好きの戦闘民族のレスが目立ってるだけじゃね。このスレから相手に勝つことだけが目的の無意味なレスの応酬を取り除いたら、1/10も残らないと思うぞ。
874デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:54:15.31ID:YYjUIAq1 いや最近のC++に対するちょっと否定的な意見が出ただけで
過剰反応する住民のせいでもあると思うぞ
で、そういう奴に限って間違いを素直に認めたりなどしないからな(代理戦争で議論するやつ特有のパターン
過剰反応する住民のせいでもあると思うぞ
で、そういう奴に限って間違いを素直に認めたりなどしないからな(代理戦争で議論するやつ特有のパターン
875デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:55:39.09ID:HJZ6WUGV876デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 17:59:00.62ID:YYjUIAq1 俺ID:loc7kxiYだからgotoの話はしてないよ
で、前にも聞いたけど反論まだ?
で、前にも聞いたけど反論まだ?
877デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:07:15.67ID:HJZ6WUGV ああ、そのIDのときはSTLの話だったな
そこでマクロの話も出てきていたが
隠すべきものと隠してはならないものの区別がつかない点で
gotoの何が悪いのかわかってないやつとプロファイリングが一致するんだよ
俺の正直な気持ちを教えといてやる
マウント取りたいんじゃなく、頭からアホにしてんだよ
こんなやつをマウントできたからって偉くも何ともねえ
そこでマクロの話も出てきていたが
隠すべきものと隠してはならないものの区別がつかない点で
gotoの何が悪いのかわかってないやつとプロファイリングが一致するんだよ
俺の正直な気持ちを教えといてやる
マウント取りたいんじゃなく、頭からアホにしてんだよ
こんなやつをマウントできたからって偉くも何ともねえ
878デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:08:48.21ID:YYjUIAq1 いやSTLじゃなくてテンプレートを持て囃しすぎって話だったんだが
まぁいいや
まぁいいや
879デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:20:58.67ID:pjwqAxyM おまえが犯人か。
880デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:31:24.45ID:UhF+CSx9 なんかおかしなのがいるよね
圧倒的にこっちが勝っている状態で意味不明な反論?してきて意味不明だから返せないと逃げたとか言う奴
圧倒的にこっちが勝っている状態で意味不明な反論?してきて意味不明だから返せないと逃げたとか言う奴
881デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:33:57.19ID:8i6C3PjP 5chなんてそんなところ
何を期待してるんだか
何を期待してるんだか
882デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 18:50:11.91ID:HJZ6WUGV 明日早いから失礼するとは言ったが
それを謎変換せにゃならん切羽詰まったやつがいるのかw
それを謎変換せにゃならん切羽詰まったやつがいるのかw
883デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 19:02:21.51ID:pjwqAxyM gotoは初期化を飛び越えることが出来ないと聞きました。
884デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 19:09:37.44ID:cVCtJzaf usingってテンプレート使えたっけ
885デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 19:11:38.78ID:pjwqAxyM 使えます。
886デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 19:12:44.99ID:pjwqAxyM 初期化を飛び越えることができるバーストモードgotoないでしょうか。
887デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 21:34:59.03ID:QR9K5cuD longjump
888デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:05:22.85ID:HJZ6WUGV 465のlongj【u】mp野郎まだいたのかwww
889デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:22:07.51ID:G0q9jZbg バカほど多くの機能を使いたがるってのがプログラマーが解決しなければならん問題だな。
890デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:27:38.33ID:pjwqAxyM なんだと!
あやまりたまえ!
あやまりたまえ!
891デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:29:42.55ID:/kkeNUel 使いどころが悪いって指摘ならまだしも、ある機能を使い所で使うなとか言うのは結局俺が分からんからってだけだよね
892デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:32:41.05ID:G0q9jZbg 使いどころが本当に正しいか頭使って考えてりゃね。
バカは流行りだから、なんかカッケーから以上に何も考えてないから
レガシー化するわけだ。
んでまた新しいものに飛びついていく。
バカは流行りだから、なんかカッケーから以上に何も考えてないから
レガシー化するわけだ。
んでまた新しいものに飛びついていく。
893デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:33:49.38ID:vJ6+7lg9 仕事ならそのコードがメンテできる人が他にどれだけいるかで考える
894デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:49:46.87ID:HJZ6WUGV メンテできるやつが「オレ」以外の全員でもか? アホwバカwww
895デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:56:36.84ID:pjwqAxyM うむ、お前以外の全員でもだ。
896デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:57:52.50ID:vJ6+7lg9 もうそろそろ寝る時間じゃないの?
897デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 22:59:28.19ID:pjwqAxyM かなり眠いです。
898デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 23:16:21.00ID:gRkDTmNL C++03しか知らないんだけど
C++17まで修めるにはつるピカ先生の御本を読めばいいですか?
C++17まで修めるにはつるピカ先生の御本を読めばいいですか?
899デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 00:33:56.60ID:x7BjuJ+g cppreferenceで十分
900はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/30(木) 00:49:18.87ID:v/8wm2Cj どれかひとつじゃなきゃいかんてことはないんだ
901デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 00:52:54.89ID:D1C6nROc つるぴか先生の本は聖典だ
お守りのようなものなので読まなくても買って横においときなさい
お守りのようなものなので読まなくても買って横においときなさい
902デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 16:01:21.46ID:sB8XzCcn cppreferenceは循環参照みたいになってて使い辛い
903はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/30(木) 16:02:36.57ID:v/8wm2Cj 実際にお互いに連携するからそう綺麗に木構造にはならんのやで。
904デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 16:09:47.86ID:6JJixhdc 1つの情報源しか見てないとサイトから脳へバグが伝染るぞ
905デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 16:11:35.43ID:sB8XzCcn cppreferenceは調べるためのサイトじゃなくて
忘れてたことを思い出すためのサイトって意味なら
まあまあ同意
忘れてたことを思い出すためのサイトって意味なら
まあまあ同意
906デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 17:00:38.03ID:6JJixhdc ネットじゃなく、ローカルに俺メモを作るのは基本だね
907デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 17:05:52.06ID:CwICoFVZ 作らなくてもcppreferenceをcloneすればいいじゃないか
908デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 17:15:03.76ID:6JJixhdc 脳内の理解を、きちんと清書してみると
自分の言ってることがおかしいのに気付くことがよくあるんだよ
自分の言ってることがおかしいのに気付くことがよくあるんだよ
909デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 17:26:38.98ID:Z7o7STkD 認知症の可能性が。
910デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 17:51:33.22ID:6JJixhdc 最近の俺はそう言われても仕方ないアホなことをよくやらかすが
まだ若く元気だった頃から、俺メモでセルフチェックはやってるよ
まだ若く元気だった頃から、俺メモでセルフチェックはやってるよ
911デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 18:12:36.69ID:Z7o7STkD みんなのメモを集めれば・・・
912デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 18:36:17.39ID:6JJixhdc 女子社員のメモを集めたら最強マニュアルができたなんてエピソード昔聞いたことある
913はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/30(木) 18:38:54.14ID:v/8wm2Cj cpprefjp にコミットしてくれ。
914デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:00:51.60ID:AVLJabA/ ビャーネ・ストラウストラップ の第四版は、C++11までですよね?
915デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:06:12.13ID:6JJixhdc そら当たり前でんがな
承知の上で読む分には何も問題ないけどな
承知の上で読む分には何も問題ないけどな
916デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:27:51.04ID:AVLJabA/ 質問者は、C++17まで収めたいと思っているようですが。
917はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/30(木) 19:31:35.00ID:v/8wm2Cj C++11 までわかってればあとは cpprefjp で差分を見れば充分でしょ。
918デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:32:19.73ID:x7BjuJ+g 03→11の乖離は大きいが14、17はそれほどでもない
20、23でまた大きく変わるが
20、23でまた大きく変わるが
919デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:36:37.08ID:6JJixhdc >>918
御意
御意
920デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:51:01.92ID:6JJixhdc しかしメジャー2連くるかねえ
段階的変更という大人の配慮を忘れたら
C++終わると思うが
段階的変更という大人の配慮を忘れたら
C++終わると思うが
921デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:54:30.05ID:R974cSCc もう変える必要なんかないだろうに
922デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 19:54:36.77ID:Z7o7STkD まだ終わってなかったんだ。
923はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME
2020/01/30(木) 19:57:26.16ID:v/8wm2Cj コンセプトとモジュールの導入は C++er の悲願だと思っていたがそうでもないの?
クソみたいなマクロを殺すのがだいぶん上手くいったから次はクソみたいな SFINAE を殺そうという動きだと理解してる。
クソみたいなマクロを殺すのがだいぶん上手くいったから次はクソみたいな SFINAE を殺そうという動きだと理解してる。
924デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 20:01:14.28ID:Z7o7STkD コンセプトは欲しいです。
925デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 20:25:47.17ID:/5vTOygk > ポインタライクなオブジェクトからアドレスを取得する std::to_address() 関数 (P0653R2)
> ポインタライクなオブジェクトを引数にとり、それが表すのと同じアドレスを生ポインタで返す関数
> std::to_address(p) が追加されます。オブジェクトがポインタ型の場合はその値を返し、それ以外の場合、
> std::pointer_traits<Ptr>::to_address(p) の特殊化が定義されていて使えればその戻り値を、
> そうでない場合は std::to_address(p.operator->()) の戻り値を返します。
ついにポインタのことをアドレスって言っても良くなったんだな
俺の学生時代にはポインタの事をアドレスと言って良く怒られたものだ
懐かしい思い出
> ポインタライクなオブジェクトを引数にとり、それが表すのと同じアドレスを生ポインタで返す関数
> std::to_address(p) が追加されます。オブジェクトがポインタ型の場合はその値を返し、それ以外の場合、
> std::pointer_traits<Ptr>::to_address(p) の特殊化が定義されていて使えればその戻り値を、
> そうでない場合は std::to_address(p.operator->()) の戻り値を返します。
ついにポインタのことをアドレスって言っても良くなったんだな
俺の学生時代にはポインタの事をアドレスと言って良く怒られたものだ
懐かしい思い出
926デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 20:36:13.05ID:rpXeID84 変数は実は二つの値から出来ている
一つは変数の中に入っている値
もう一つは変数のアドレスの値
この二つだ
変数の二重性がC言語の理解を無駄に難しくしてる
アドレスの値が入ってるのは機械語から言えば当然だが
変数なる計算機科学の概念がそこに中途半端にドッキングすると複雑になる
ポインタで躓くヤツが多いのは機械語と高水準言語、その中間に位置するC言語の変数がもつ二重性のせいだ
一つは変数の中に入っている値
もう一つは変数のアドレスの値
この二つだ
変数の二重性がC言語の理解を無駄に難しくしてる
アドレスの値が入ってるのは機械語から言えば当然だが
変数なる計算機科学の概念がそこに中途半端にドッキングすると複雑になる
ポインタで躓くヤツが多いのは機械語と高水準言語、その中間に位置するC言語の変数がもつ二重性のせいだ
927デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 21:07:45.27ID:Z7o7STkD ところでコンセプトって何ですか?
928デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 21:12:58.09ID:jdq+FHbl ID:Z7o7STkD
このスレはこういう精神病みたいなやつ多くない?
このスレはこういう精神病みたいなやつ多くない?
929デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 21:22:32.86ID:cFc5UMZy >>923
イキった初心者に影響受けすぎ
イキった初心者に影響受けすぎ
930デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 21:34:14.92ID:r1oioh07 ハゲの悲願だろ
931898
2020/01/30(木) 21:40:54.77ID:XvvyOq64 皆さん情報ありがとう
ひとまず先生のWeb版「C++入門」をやってみることにしました
ひとまず先生のWeb版「C++入門」をやってみることにしました
932デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 21:41:00.44ID:Z7o7STkD なんだと!
933デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:11:01.65ID:6JJixhdc operatorの暗黒面を知れという実習問題
ここでみんなでやってみないか?
ここでみんなでやってみないか?
934デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:19:13.93ID:FR6/17T7 単純なキーワード検索できないことぐらいでしょ。暗黒面。
935デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:24:37.20ID:R974cSCc operatorは自明な場合しか使わない
構造体代入のように見えて変数の逐次代入してあって、
後で追加された変数が処理されていなかったりして気づかないとかこわい
構造体代入のように見えて変数の逐次代入してあって、
後で追加された変数が処理されていなかったりして気づかないとかこわい
936デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:26:34.32ID:/1tMjbDQ 暗黙変換と絡んだ地獄を知らんのか
937デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:36:05.95ID:Q1Ec3Ov8 >>933
gotoおじさんに答えさせようぜ
gotoおじさんに答えさせようぜ
938デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 22:42:34.01ID:o/4wL0K/ 演算子の多重定義とテンプレートの組み合わせはチョー便利
gotoと同じで手放せない便利さ…!
gotoと同じで手放せない便利さ…!
939デフォルトの名無しさん
2020/01/30(木) 23:30:29.18ID:HitChVTH >>925
ポインタとアドレスは別物でしょ
ポインタとアドレスは別物でしょ
940デフォルトの名無しさん
2020/01/31(金) 00:09:44.31ID:3dxm9JOP 同じといや同じだし違うといやぁちがう
普通の脳味噌のやつには適当に「こまけぇことはいいから同じようなもんだ」と
いっとけば通じるが、このスレにウヨウヨいるような偏執狂タイプの連中に
うかつに「同じ」なんていうとポインタをアドレスと同じように整数を足すと
そのぶんアドレス値が進むと思いこむやつがでてくるからうかつに言えないだけ
普通の脳味噌のやつには適当に「こまけぇことはいいから同じようなもんだ」と
いっとけば通じるが、このスレにウヨウヨいるような偏執狂タイプの連中に
うかつに「同じ」なんていうとポインタをアドレスと同じように整数を足すと
そのぶんアドレス値が進むと思いこむやつがでてくるからうかつに言えないだけ
941デフォルトの名無しさん
2020/01/31(金) 00:10:58.09ID:v4E0eL1J >std::to_address()
^^^^^^^
>それが表すのと同じ「アドレス」を「生ポインタ」で返す関数
となってるので公式で
ポインタ=アドレス
^^^^^^^
>それが表すのと同じ「アドレス」を「生ポインタ」で返す関数
となってるので公式で
ポインタ=アドレス
942デフォルトの名無しさん
2020/01/31(金) 00:14:07.32ID:70BTs5bIレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【雑談】暇人集会所part18
