前スレ
PowerShell -Part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1539074808/
次スレは>>980が立ててね!!
PowerShell -Part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/01(水) 16:08:31.66ID:4oQ1Kxot
2020/01/01(水) 18:34:35.19ID:dhZuPVlL
すみません教えてください。テキストファイル内の当日の日付を検索したいんですが
patternに変数を使うにはどうすればいいんでしょうか?↓だと検索がヒットしません
$today = Get-Date -Format "yyyyMMdd"
Select-String -path c:\a.txt -pattern $today
patternに変数を使うにはどうすればいいんでしょうか?↓だと検索がヒットしません
$today = Get-Date -Format "yyyyMMdd"
Select-String -path c:\a.txt -pattern $today
3デフォルトの名無しさん
2020/01/01(水) 20:08:13.94ID:kGjhqYZD 怒らないで教えて欲しいんだが
WSLでよくね?
WSLでよくね?
2020/01/01(水) 20:34:33.16ID:o3B0+Nz9
2020/01/01(水) 20:48:49.03ID:MALUlSLD
$today に適当な文字列を代入して、sls しても出来る!
一応、パス区切りが\ の場合は、クォートした方が間違いない
たぶん、そのファイルが存在しないか、エラーが起きているのかも。
それか、文字コードが異なるとか?
$today = "file"
echo $today
Select-String -path c:\Users\Owner\Documents\a.txt -pattern $today
Select-String -path "C:/Users/Owner/Documents/a.txt" -pattern $today
漏れは、UTF-8 を、WSL で、grep してる
一応、パス区切りが\ の場合は、クォートした方が間違いない
たぶん、そのファイルが存在しないか、エラーが起きているのかも。
それか、文字コードが異なるとか?
$today = "file"
echo $today
Select-String -path c:\Users\Owner\Documents\a.txt -pattern $today
Select-String -path "C:/Users/Owner/Documents/a.txt" -pattern $today
漏れは、UTF-8 を、WSL で、grep してる
62
2020/01/01(水) 21:05:16.52ID:dhZuPVlL ごめんなさい。凄い勘違いをしてた・・・。
今日は1月2日だと思い込んでて、テキストファイル内には20200102という文字列しかなくて
Get-Dateで今日の日付で検索してもヒットしない訳だ・・・。
Select-String -patternには変数が問題なく使えることが確認できました。お騒がせして申し訳ない
今日は1月2日だと思い込んでて、テキストファイル内には20200102という文字列しかなくて
Get-Dateで今日の日付で検索してもヒットしない訳だ・・・。
Select-String -patternには変数が問題なく使えることが確認できました。お騒がせして申し訳ない
2020/01/01(水) 21:45:29.95ID:qtzGmu9D
2020/01/01(水) 23:40:11.34ID:MALUlSLD
WSL なら、これでフォルダ内のすべてのファイルから検索できる。
grep -i '文字列' ./*
Windows 側のフォルダに、alias も貼っているから、カレントフォルダの移動も簡単
shopt -s expand_aliases
alias windoc='cd /mnt/c/Users/Owner/Documents'
grep -i '文字列' ./*
Windows 側のフォルダに、alias も貼っているから、カレントフォルダの移動も簡単
shopt -s expand_aliases
alias windoc='cd /mnt/c/Users/Owner/Documents'
2020/01/02(木) 00:33:51.58ID:Qw2T8cPg
コーディングとは直接関係ないのですが、
WMF をわざわざインストールせず、WindowsUpdate のみ適用し続けた Windows7 の場合、
Windows PowerShell のバージョンって 2.0 のままでしょうか?
試せる環境が手元に無くて…。ググっても分かりませんでした。
よろしくお願いします。
WMF をわざわざインストールせず、WindowsUpdate のみ適用し続けた Windows7 の場合、
Windows PowerShell のバージョンって 2.0 のままでしょうか?
試せる環境が手元に無くて…。ググっても分かりませんでした。
よろしくお願いします。
2020/01/02(木) 05:37:52.46ID:rdmxrK4p
【 Select-String 】コマンドレット――ファイルからテキスト(文字列)を検索する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1607/06/news028.html
grepコマンドとPowerShellのsls (Select-String)の比較
https://tech.sanwasystem.com/entry/2016/07/05/185717
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1607/06/news028.html
grepコマンドとPowerShellのsls (Select-String)の比較
https://tech.sanwasystem.com/entry/2016/07/05/185717
2020/01/02(木) 11:13:06.84ID:qQsPuinH
2020/01/02(木) 14:16:49.21ID:jegIeSSN
>>11
あほ
あほ
2020/01/02(木) 14:34:14.71ID:osenxolW
つまりbashを使ってるとあほになる
やっぱりPowerShellの方が優秀なんだな、、
やっぱりPowerShellの方が優秀なんだな、、
2020/01/02(木) 14:58:28.80ID:80VOHiHM
poewrshellはcmd内蔵にはあったバイナリのコピーが簡単にできなかったり色々半端だよね
2020/01/02(木) 16:08:26.45ID:7QP/YGP+
>>15
poewrshellはそうだろね
poewrshellはそうだろね
2020/01/02(木) 16:49:39.53ID:Yqaismel
>>15
Copy-Itemじゃ駄目なの?
Copy-Itemじゃ駄目なの?
2020/01/02(木) 17:02:09.06ID:SnzEOw/h
Copy-Itemがrobocopyレベルに作り込まれていたらcmdに置き換わっていただろうね
革新性面白さに主眼が置かれて運用をきっちりこなす為の地味な部分は蔑ろにされた
革新性面白さに主眼が置かれて運用をきっちりこなす為の地味な部分は蔑ろにされた
2020/01/02(木) 17:04:14.31ID:SnzEOw/h
×cmdに置き換わっていた
○cmdを置き換えていた
○cmdを置き換えていた
2020/01/02(木) 17:05:15.20ID:7QP/YGP+
>>18
具体的には?
具体的には?
2020/01/02(木) 17:37:05.84ID:PYyaD2Jg
PSでrobocopy使えば良いじゃん
これで置換出来るね
これで置換出来るね
2020/01/02(木) 18:19:47.57ID:d4KLeRXS
魚を下ろすなら出刃包丁、鉛筆を削るならカッターナイフ。一つだけに限定する必要はない。
スクリプティング環境も同じ。WSL でも PowerShell でも、適材適所で選べばいいだけだろ。
俺の場合は WSL ではなく Cygwin と PowerShel を併用してるけど。
スクリプティング環境も同じ。WSL でも PowerShell でも、適材適所で選べばいいだけだろ。
俺の場合は WSL ではなく Cygwin と PowerShel を併用してるけど。
23デフォルトの名無しさん
2020/01/02(木) 18:26:02.49ID:diWefbzT >>22
パワー汁
パワー汁
2020/01/02(木) 19:34:13.71ID:LqVuN/CI
2020/01/02(木) 21:14:01.25ID:RdZD9Uhx
2020/01/02(木) 21:32:35.62ID:ShHqIFTQ
漏れは、スクリプトを下のように、Ruby で書く
powershell は、そのスクリプト内で、コマンドを呼び出す程度にしか使わない。
長いコードでは圧倒的に、Rubyの方が可読性が高い
# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる
str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換
ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する
IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
powershell は、そのスクリプト内で、コマンドを呼び出す程度にしか使わない。
長いコードでは圧倒的に、Rubyの方が可読性が高い
# クリップボード内の複数行文字列の、各行の先頭・末尾から、
# 連続する空白類を除去して、クリップボードに入れる
str = `powershell Get-Clipboard`
str.encode! Encoding::UTF_8, Encoding::CP932 # UTF_8 へ変換
ary = str.each_line.map( &:strip ) # 連続する空白類を除去する
IO.popen( 'clip', 'w:cp932' ) do | clip | # CP932 へ戻す
clip.print( ary.join "\n" )
end
2020/01/02(木) 21:59:33.06ID:SnzEOw/h
2020/01/02(木) 23:12:10.06ID:Luby4/oL
2020/01/03(金) 08:42:58.49ID:Tlg/GH8q
>>27
お前の理屈だとPerlのCPANやPythonのPyPIも「暇人達のオモチャ」だなww
お前の理屈だとPerlのCPANやPythonのPyPIも「暇人達のオモチャ」だなww
2020/01/03(金) 09:33:21.20ID:3Uhjf7eS
PowershellはWPFと同様に
こんなことできちゃう俺ってすごい?
って承認要求を満たす為のツール
こんなことできちゃう俺ってすごい?
って承認要求を満たす為のツール
2020/01/03(金) 10:07:45.44ID:fRk42gOq
こんな低い程度で承認欲求満たせるなんて
さぞかし安っぽく薄っぺらな人生を歩んで来たんだろうね
君のような知恵遅れクンが羨ましい限りだよ
さぞかし安っぽく薄っぺらな人生を歩んで来たんだろうね
君のような知恵遅れクンが羨ましい限りだよ
2020/01/03(金) 13:07:55.88ID:3Uhjf7eS
>>31
涙ふけよw
涙ふけよw
2020/01/03(金) 14:14:41.25ID:wJkHBgCK
>>18
>Copy-Itemがrobocopyレベルに作り込まれていたらcmdに置き換わっていただろうね
見当違いだよ
あんたがrobocopy相当でないことに不満を持っているのは分かったが、世の中が同じ不満を持っていると勝手に決めつけてもしょうがない
自己と他者の境界を混同する癖があると生き辛さの原因になるぞ
Powershellもcmdもシェルなんだから、どっちからでもrobocopyを呼べばいい
変な固執がなければそれで解決
そもそもPowershellが完璧に作り込まれていたとしてもcmdは置き換わってない
長年のデファクトスタンダードとして居座ったシェルスクリプトを書き直す人はほとんどいないし、そこで覚えた知識を必要に迫られてもいないのにアップデートする人もいない
Powershellへの移行は強制されない限り極めて緩慢にしか進まないんだ
>Copy-Itemがrobocopyレベルに作り込まれていたらcmdに置き換わっていただろうね
見当違いだよ
あんたがrobocopy相当でないことに不満を持っているのは分かったが、世の中が同じ不満を持っていると勝手に決めつけてもしょうがない
自己と他者の境界を混同する癖があると生き辛さの原因になるぞ
Powershellもcmdもシェルなんだから、どっちからでもrobocopyを呼べばいい
変な固執がなければそれで解決
そもそもPowershellが完璧に作り込まれていたとしてもcmdは置き換わってない
長年のデファクトスタンダードとして居座ったシェルスクリプトを書き直す人はほとんどいないし、そこで覚えた知識を必要に迫られてもいないのにアップデートする人もいない
Powershellへの移行は強制されない限り極めて緩慢にしか進まないんだ
2020/01/03(金) 14:18:05.13ID:E2rkGUYG
2020/01/03(金) 14:34:10.57ID:/oC1Ys4Z
PowerShell使いよりUNIXシェル使いのほうが凄い
同じコマンドなのに仕様が全然違うのを我慢できるんだぜww
同じコマンドなのに仕様が全然違うのを我慢できるんだぜww
2020/01/03(金) 14:51:58.50ID:E2rkGUYG
ごめんな
シェルを使うのに凄いとか凄くないとかちょっと俺には理解できない
チンパンジーが箸を使うとすごいとかそういうレベルの話なのかな
シェルを使うのに凄いとか凄くないとかちょっと俺には理解できない
チンパンジーが箸を使うとすごいとかそういうレベルの話なのかな
2020/01/03(金) 18:53:03.63ID:IPdxVfSe
2020/01/03(金) 21:26:42.13ID:LoHkYQxe
WSLは手間が掛かりすぎてNG
・「入れとけ」というが、ユーザー毎にいちいち手動で入れさせる手間が掛かる。しかも厄介なストア配布形態
・一番使いたいはずのログインスクリプト等に使えない
全く話にならない
・「入れとけ」というが、ユーザー毎にいちいち手動で入れさせる手間が掛かる。しかも厄介なストア配布形態
・一番使いたいはずのログインスクリプト等に使えない
全く話にならない
2020/01/03(金) 22:06:06.23ID:ZgWtqjsT
過去の遺産があるならWSLでもいいけど、どちらでも使えて新規で組むならPowerShellだな
2020/01/04(土) 01:33:39.67ID:r5thPytl
>>35
UNIXって瀕死だろ
UNIXって瀕死だろ
41デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 02:12:51.07ID:aSKFbY9r >>40
bashかパワーシェル(爆笑)で比較しませんか、ドザさんwww
bashかパワーシェル(爆笑)で比較しませんか、ドザさんwww
2020/01/04(土) 02:52:56.44ID:eFXyJY/2
今日日こんなのでマウント取ろうとする化石がいるとは
もう令和だぞおっさん
もう令和だぞおっさん
2020/01/04(土) 08:03:14.83ID:T5YxFwCT
えっ、この幼稚さはガキなんじゃねーの?おっさんだとしたらヤバいな
2020/01/04(土) 09:02:43.07ID:H9Ya7buR
今時のガキでbash推しとかありえへんやろw
45デフォルトの名無しさん
2020/01/04(土) 10:38:35.92ID:uBZCVRc/ >>44
あなたノンプログラマの人?w
あなたノンプログラマの人?w
2020/01/04(土) 11:23:41.53ID:LH34clIM
何を言ってるんだろう、この人
2020/01/04(土) 14:44:48.90ID:fYLLjFYo
前提条件(要件)の提示もなく優劣を論じちゃうのって、典型的な「自称パワーユーザ」だな
2020/01/04(土) 14:50:50.91ID:6l4U8fFo
bashの初見殺しっぷりがハンパない件
https://qiita.com/kugyu10/items/5c852e5c1b0f8c98da01
https://qiita.com/kugyu10/items/5c852e5c1b0f8c98da01
2020/01/04(土) 15:49:43.41ID:RXEH0V5g
>>48
おバカ自慢は要りません
おバカ自慢は要りません
2020/01/04(土) 21:04:10.88ID:4JCx1BTQ
いろいろな *[!c]sh 実装のキライなところ
https://fumiyas.github.io/2016/12/25/dislike.sh-advent-calendar.html
まだBashで消耗してるの?
https://www.slideshare.net/SanosukeKato/bash-83053839
https://fumiyas.github.io/2016/12/25/dislike.sh-advent-calendar.html
まだBashで消耗してるの?
https://www.slideshare.net/SanosukeKato/bash-83053839
2020/01/05(日) 08:09:38.59ID:+ZtpY4Sw
>>50
おバカ自慢要らない
おバカ自慢要らない
2020/01/05(日) 08:35:56.46ID:8wcedpaS
その「おバカ」とやらに使ってもらおうって気がないから
いつまでたってもLinuxデスクトップは普及しないんだよ
いつまでたってもLinuxデスクトップは普及しないんだよ
2020/01/05(日) 09:21:09.84ID:+ZtpY4Sw
Linuxデスクトップ「おバカには使ってほしくありません」
2020/01/05(日) 14:43:55.52ID:ZEXd5sZ7
それはシェアをあきらめるって事だと分かってて言うならそれでもいいんだけどね
2020/01/05(日) 18:40:06.22ID:B53H42aR
スレチ続けてんじゃねえぞ、糞ども
2020/01/06(月) 21:20:05.02ID:ID1ddVMh
>>48
存分に威張って良いほどの馬鹿
存分に威張って良いほどの馬鹿
2020/01/06(月) 21:40:32.90ID:ID1ddVMh
2020/01/07(火) 08:15:41.91ID:5fudPZU/
>>57
> 読んだけど2年前のスライド&スライド発表者が馬鹿過ぎる。
> 現在のTwitterアカウントを見たけど「進歩がない…」の一言。
スレチな話題を延々と繰り返すバカよりは256倍マシだと思うよ
> 読んだけど2年前のスライド&スライド発表者が馬鹿過ぎる。
> 現在のTwitterアカウントを見たけど「進歩がない…」の一言。
スレチな話題を延々と繰り返すバカよりは256倍マシだと思うよ
2020/01/07(火) 08:38:58.32ID:Ks+JfxYO
60デフォルトの名無しさん
2020/01/10(金) 01:58:55.42ID:orNiqaoM ところでWSLを入れて
Windows10の制御はどういう風にやるんだろ?
Windows10の制御はどういう風にやるんだろ?
61デフォルトの名無しさん
2020/01/10(金) 02:00:24.71ID:orNiqaoM そもそもUNIXからの流れって
スクリプトがないと何もできなかった
というだけだよね。
スクリプトがないと何もできなかった
というだけだよね。
2020/01/10(金) 09:21:51.82ID:cqQYZnld
dosはスクリプトなしで運用できたん?
2020/01/10(金) 12:28:21.35ID:vcBIqSBB
2020/01/10(金) 14:42:27.33ID:IxDycp4w
2020/01/10(金) 18:17:26.14ID:PkgwRlbI
Windows10, WSL, Ubuntu(Linux)側から、
Wondows側のC ドライブへのアクセスは、
/mnt/c/Users/ユーザー名/Documents/〜
漏れは、いつも、WSL側から、Windows側をgrep してる。
なぜなら、Windowsでは、CP932 と、BOM 無しUTF-8 を区別できないから
BOMが付いていれば区別できるけど、
普通、ウェブ系開発ではバグるので、BOMを付けない
Wondows側のC ドライブへのアクセスは、
/mnt/c/Users/ユーザー名/Documents/〜
漏れは、いつも、WSL側から、Windows側をgrep してる。
なぜなら、Windowsでは、CP932 と、BOM 無しUTF-8 を区別できないから
BOMが付いていれば区別できるけど、
普通、ウェブ系開発ではバグるので、BOMを付けない
2020/01/10(金) 18:58:35.89ID:gMOJaPF1
>>65
死ねクズ
死ねクズ
67デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 03:08:17.75ID:gh55rPFY Lnuxユーザは大変やね
Winodowsユーザは、そんな面倒なことはしないわな
それなりのツールつかうから
Winodowsユーザは、そんな面倒なことはしないわな
それなりのツールつかうから
68デフォルトの名無しさん
2020/01/12(日) 03:10:21.78ID:gh55rPFY 要はLinuxなどの場合は、近頃はいいだろうが
そういうことのためのツールが用意されていないんで
スクリプトに頼るしかなかったということなんだろうな
そういうことのためのツールが用意されていないんで
スクリプトに頼るしかなかったということなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 「二枚舌は許されない」中国外務省 高市総理の発言を批判… [BFU★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★8 [樽悶★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】高市有事、中国から追加の報復措置が来る模様 [834922174]
- 【悲報】高市失言、完全に立憲民主党が全て悪いという意見で合致wwww「岡田はスパイ!」「中国から命令を受けた!」 [833674621]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【悲報】貧困ジャップ、東京どころかさいたまや幕張のマンションすら買えなくなる🥹 [616817505]
- 【速報】サッカー中国代表、韓国に2-0で勝利
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
