どこまでdefでまとめるのが良いのかアドバイスお願いします
一定の距離ごとに物体の置いてその場所や向きや大きさを決めています
距離ごとに計算すべきなのか
最初から物体の位置、向き、大きさをすべて計算して
置けばよいのでしょうか?
↓距離ごとの計算
for km in 距離:
__物体の位置()に物体を置く処理
__向きの計算()に物体の向きを変える処理
__大きさ()に物体の大きさを変える処理
def 物体の位置:
___計算式
def 物体の向き:
__計算式
def 大きさ():
__計算式
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
414デフォルトの名無しさん
2020/01/29(水) 16:41:03.56ID:rr34JdCX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
