>>768
>インスタンシエイト時にそのオブジェクトがどのようなメンバを持つのかの情報が欠落していることになります
オブジェクトがどういうメンバを持つかは静的じゃなく動的
インスタンス化後にインスタンス変数やメソッドを追加できる
クラスはディクショナリみたいなものだと思っておけばいいよ
https://ideone.com/aAGA0y

>仮にこれが定義としてもコンストラクタや関数内部で定義したものがスコープ外でつかえるのは妙です
メソッドの第1引数にレシーバのオブジェクトが渡されるので
それを`self`という名前の引数で受けてメソッド内では渡されたレシーバを使って
`self.x`とかでインスタンス変数を参照してるのでスコープ外ではない
ちなみにselfは慣習として使われてる変数名であってhogeとかに変えても問題なく動く