Rubyってイベントハンドラを複数登録するタイプのクラスってどう書くのが一般的な流儀ですか?
クラス継承したり特異メソッド使ったりといった書き方もありますが
あまり異端過ぎなければlambdaを使うのが楽そうかなと思ってます
# ディレクトリを巡回してファイルを探すクラス
finder = FileFinder.new
finder.on_dir_enter = lambda{|folder| puts "entered: #{folder}" }
finder.on_dir_leave = lambda{|folder| puts "left: #{folder}" }
finder.on_file_found = lambda{|file| puts "found: #{file}" }
finder.start("./")
Ruby 初心者スレッド Part 66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-LQfQ)
2020/01/28(火) 12:37:06.71ID:2llLtotp0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
