>>146
>式の一部どれをとっても全てが式になってるまともな言語があるわけない
LISP, Haskell, ML, …etc
>中途半端な知識で勘違いしてドヤるのはやめよう
この記事の原著者も「中途半端な知識で勘違いしてドヤ」ってるのかなぁ
・Rubyによる関数型プログラミング
http://xtmlab.com/misc/FPwithRuby.html
なお、手続き型言語の大半が文と式を明確に分けている中で、
Ruby の「すべてが式」という思想はユニークであるが、
次世代言語 Rust でも同様な思想が採用された
以下は書籍「プログラミングRust」からの引用
> Rustはいわゆる式言語(expression language)の一つだ。
> つまり、Lispにまで遡る古い伝統に従い、すべてを式で行う。
中途半端な知識で勘違いしてドヤると恥をかくだけだよ
Ruby 初心者スレッド Part 66
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f74-cN98)
2020/02/11(火) 14:28:51.94ID:R1PPlg5z0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
