【統計分析】機械学習・データマイニング27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/13(月) 14:11:24.56ID:srY+iVUM0

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568506986/

スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c161-i/iU [114.150.49.230])
垢版 |
2020/01/29(水) 21:29:01.53ID:MPgI5HCM0
挫折しました(笑)
2020/01/30(木) 10:34:36.57ID:iEbzYH960
屈折しましたw
2020/01/30(木) 12:48:50.17ID:+s+UmAusr
入力の次元数が違いますのエラーの嵐

Conv2Dで作り替えて解決すべきか
2020/02/01(土) 12:48:14.62ID:fOMW7iT3a
>>41
別にcourseraでは大して複雑なoctaveの使い方などしていない
あれが理解できないのだとしたらoctave自体が難しいのではなく単に線形代数とか行列演算が理解できていないだけ
そこが理解できていないのにcourseraの講座では不足だという資格はない
2020/02/01(土) 13:34:59.33ID:HI9gNj8C0
日本入国禁止
2020/02/01(土) 16:03:29.05ID:Gzx0Z3pbM
>>45
そうかね
numpyで実装した方が分かり易い
2020/02/01(土) 16:34:06.06ID:Gzx0Z3pbM
あと、バックプロパゲーションの説明端折りすぎじゃね?
別で参考書いるし、ぶっちゃけ、講座全体そ〜なので終わって次につながらんよ
49デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49a5-7STw [222.0.172.133])
垢版 |
2020/02/01(土) 20:27:43.34ID:+wydX4Ei0
>>25
かなり遅くなりましたが返信ありがとうございました、
今更ですが混乱していたとはいえ非常に読みづらい文章で申し訳ありませんm(_ _)m
とりあえずご指摘の通りにもうちょっと大きいデータ扱ってきます。
50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9982-6qQq [124.40.110.128])
垢版 |
2020/02/01(土) 22:07:24.44ID:Snb+hJ1L0
ありえないことですが、もし囲碁が完全解析出来たら
アルファ碁ゼロでも勝てませんか?
2020/02/01(土) 22:31:07.01ID:A7aDGzxz0
>>50
囲碁のルール知ってるか?あふぉか???
2020/02/01(土) 22:33:41.60ID:JxI2nLp2M
引き分けがないから先手必勝か後手必勝になるんでないかな
53デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-EocE [106.154.137.223])
垢版 |
2020/02/01(土) 22:47:49.37ID:LgYJq6Hca
>>50
囲碁は先手必勝だから先手を取られたらどうやっても勝てない
2020/02/01(土) 22:49:51.44ID:EspH/Y2K0
>>53
それはコミというハンデによって解決する性質のものでは?
2020/02/02(日) 08:59:10.64ID:uAe7VxAO0
>>52
長生と、
持碁(イマドキは、ジゴのときはどっちの勝ちとするか、運営が予め設定しておくが)
の存在をわすれている件

>>53
解けたの?
ソースくれ
56デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-EocE [106.154.137.223])
垢版 |
2020/02/02(日) 09:47:06.87ID:ZIHhg7h6a
完全解析はされてないが先手必勝は証明されてたはず
ソースは忘れた
2020/02/02(日) 10:08:00.86ID:uAe7VxAO0
>>56
完全じゃなくても必勝ってわかるんだ
検索のヒントくらいおいてけください
2020/02/02(日) 10:17:36.89ID:nM8ZwX+q0
6路までは完全解析終わっているがそれ以降はできていないし
どっちが必勝かもわからない
コミなしなら黒有利なのは単に人間の感覚
2020/02/02(日) 10:22:27.14ID:uAe7VxAO0
>>58
>6路までは完全解析
実行したヤツ、すごいなw
2020/02/02(日) 10:28:29.24ID:/YEMP4cI0
なんか簡単なルールがあって解析できるんじゃないかと思ったけど
組み合わせ爆発お姉さんで経路の数え上げすらできてないのを見て
思い直した
2020/02/02(日) 10:52:36.02ID:nz0OxFB30
「先手必勝ではないこと」か「後手必勝ではないこと」なら背理法で証明できそうな気はするがどうなんだろう
2020/02/02(日) 10:56:05.55ID:uAe7VxAO0
>>60
限界を感じてステップアップおめでとう!

今後ながきにわたり折に触れ考え続けることで、
ある日突然ひらめいて、すごい勢いでとけるようになってしまうかもしれないし、
大半のおれらはとけないままで終わるだろう。
2020/02/02(日) 10:57:37.48ID:uAe7VxAO0
>>61
狙って長生に持ち込める打ち方があると証明するか、
持碁に持ち込めるパターン1つ挙げれればおk
2020/02/02(日) 11:28:33.53ID:nz0OxFB30
先手か後手のどちらかが必ずそうやって引き分けに持ち込むことができることを証明するのは
手間として先手必勝/後手必勝の証明と大して変わらんと思う。
2020/02/02(日) 12:47:07.47ID:uAe7VxAO0
>>64
(´・ω・`)ショボン
66デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF9d-0Ybi [106.171.71.223])
垢版 |
2020/02/03(月) 13:59:38.39ID:62FLJlSTF
お姉さんのはロボで産まれ変わってたのがわろた
67デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8b-wvKu [219.165.57.156])
垢版 |
2020/02/03(月) 16:32:24.15ID:fO1N92aGM
お姉さんが囲碁も全部数え上げればいい
2020/02/03(月) 22:11:28.98ID:WvekQ2vN0
バックグラウンド無しで、中途でデータサイエンスとか機械学習エンジニアになる方法って何がある?
2020/02/03(月) 22:35:32.62ID:/CVYvHhI0
>>68
最低限の基礎はしっかり勉強する
コネをつなぐ
もぐりこむ
出世する
おk!
2020/02/04(火) 00:32:58.11ID:xN2qpaHpa
何のバックグラウンドもないのに採用しちゃうような企業など信用ならんからむしろ避けたいがな
2020/02/04(火) 09:28:27.31ID:V7zZbavaM
普通にプログラマの方が貴重な気がするんだよな
座学とjupyterで出来る仕事ヌルそう
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f952-wvKu [118.243.199.173])
垢版 |
2020/02/04(火) 12:14:53.34ID:jW1poYKf0
ジュピターだけだと分析だけで
サービスを作れない
2020/02/04(火) 12:18:49.80ID:tE8VGbUya
分析担当者とサービス化担当者は普通は別なんだから適切な分析のアウトプットを出していればもんだない
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f952-wvKu [118.243.199.173])
垢版 |
2020/02/04(火) 12:43:32.52ID:jW1poYKf0
普通って何だよ(笑)
2020/02/04(火) 13:03:13.70ID:V7zZbavaM
普通に簡単な仕事より難しい仕事の方が代替が効きにくくていいかなと
2020/02/04(火) 13:19:04.49ID:AdEI75010
普通そうだわな(笑)
2020/02/04(火) 16:06:42.64ID:/w2JdDDl0
>>68
バックグラウンドとは?
普通に開発経験あるならデータ分析基盤の構築とかして
最終的に分析屋に移るのは普通にある
完全に未経験でなるのは無理だと思うが
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f952-wvKu [118.243.199.173])
垢版 |
2020/02/04(火) 18:56:10.70ID:jW1poYKf0
連呼してるけど
普通ってなんだよ(笑)
79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bb3-zwSi [153.189.108.61])
垢版 |
2020/02/04(火) 19:37:37.92ID:Cl3yYX1Q0
普通は普通ってことが普通に分かるやろ普通
2020/02/04(火) 19:47:57.44ID:RlsUuYsh0
www
2020/02/04(火) 21:07:15.35ID:/w2JdDDl0
普通がわからない人は諦めろ
無理だから
2020/02/05(水) 00:30:24.60ID:/rPfKSsya
いわゆるアスペって奴だな
文脈と常識で判断できずやたら定義を求めたがる
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-yaNB [153.131.102.129])
垢版 |
2020/02/05(水) 01:27:17.15ID:m3FLN4J40
25%点から75%点に含まれるのは普通だと思えば良いんじゃね
2020/02/05(水) 02:26:34.21ID:ICHCOqvQa
府中では普通
85デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e6-kgOU [14.3.150.78])
垢版 |
2020/02/05(水) 05:32:52.01ID:mk4RouLF0
バイアスがかかってるてことでしょ
2020/02/05(水) 09:08:28.94ID:urmjugN70
俺の言ってることを理解できない奴はアスペ(笑)
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e34b-mZAX [211.131.182.237])
垢版 |
2020/02/07(金) 17:59:31.79ID:FoHhGTVT0
>>68
若い奴はこの分野に来そうにないから
バックグラウンド無しでも行けるんじゃないの?
人が居ないから外の安いところに出して最終的に北朝鮮やら中国やらがやることになり
バックドア仕掛けられてデータ盗まれてるらしいからな
2020/02/07(金) 19:05:50.54ID:lk+y0v0I0
×人がいない
〇ナウな東大生に人気w

ちな東日本大震災前にナウだった東大生に大人気だった企業の
いまを見てみると・・・
2020/02/08(土) 12:48:07.67ID:jyxTOsmrM
Greeとかソシャゲかな
東大生目先の利益求めるばかりで中身がない所へ行っちゃうのアホなんでは
2020/02/08(土) 13:06:38.20ID:BvVJrqlTa
その手の企業は数年で転職するのが前提なので大半は既に他所に移っているはず
2020/02/08(土) 13:11:29.60ID:jyxTOsmrM
元〇〇のエンジニアが居るって企業やたらみるし、人売り稼業やってるのちょいちょい見掛ける。
元〇〇社員が居るって事がアピールポイントになる会社ヤバない?
2020/02/08(土) 13:14:33.51ID:jyxTOsmrM
東大卒は金を稼げない事を恥と思うようで、金以外に興味がなさそうです評価軸がズレてんな
2020/02/08(土) 13:38:54.05ID:1CJme7hM0
ホリエモンのことか(笑)
94デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-VM48 [103.5.142.232])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:41:56.78ID:v1IBJgnWF
ホラえもんはロンダ
2020/02/08(土) 13:47:10.81ID:jyxTOsmrM
京大生みたいに各自の価値観で進んで、結果ノーベル賞取るのがカッコええの
2020/02/08(土) 16:08:07.46ID:1CJme7hM0
ごく一部を除いて「おまえみたいな馬鹿は人間やめちまえ」と罵られる、マゾがいいのかw
97デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF93-VM48 [103.5.142.235])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:43:08.98ID:Gwq8LIiYF
京大でも東大でもなんでも良いが
誰かに言われたからするとかやめるとか
そんな人生ではつまらんだろ
自分で考えろ
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a552-kgOU [118.243.199.173])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:37.59ID:PiS6W2Mm0
東大生て簡単に複雑な式展開するけど
機械学習研究でなんら成果出さないよね
2020/02/08(土) 20:55:11.97ID:XhoMbEVkM
東大発ベンチャーの派遣採用でpandasの理解度を見たいとか言ってjupyterで集計処理やらせようとするの笑えた
プログラマはjupyter使わないし、試験は違法だしで絶句
2020/02/08(土) 21:19:46.90ID:GuOhFnKw0
割とjupyterで書かせようとするところあるな。
コードがまともに管理されてないんじゃないかと心配になるわ。
2020/02/09(日) 02:34:47.21ID:uxhunt920
>>99
pandasなんて大規模じゃ使い物にならんだろ
どんだけ少ないデータ扱ってるんだよ
2020/02/09(日) 02:41:35.72ID:OACAfflF0
>>101
え??
2020/02/09(日) 10:38:17.38ID:YN7A6xxbM
>>101
受託して分析するなら、間に合うんでしょう
自社工場のデータとかテラバイト超えたら、Hiveかねえ
2020/02/09(日) 11:28:14.20ID:eJkdQx56a
未だに扱う容量の大きさ自慢してる時点で程度が知れる
105デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-A1ij [163.49.200.225])
垢版 |
2020/02/09(日) 12:23:34.87ID:KO2E5bjGM
>101サンプルって知ってる?
2020/02/09(日) 12:42:03.07ID:OACAfflF0
>>99
試験は違法ってどゆこと?
2020/02/09(日) 13:23:35.77ID:YN7A6xxbM
>>106
労働者派遣法第26条第7項
2020/02/09(日) 14:03:52.79ID:eJkdQx56a
つまり派遣の採用前の面接とか選考は違法ってことね
実際にはどこでもやってるけど
2020/02/09(日) 14:31:06.24ID:lHBgXdX90
「特定目的行為」とは、労働者派遣契約の締結に際して、
派遣先企業が派遣労働者を特定することを目的とする行為

これが禁止なら、もし仕事ができない派遣労働者が来たら、どうするの?
1日で、突っ返すのかな?

無料のお試し期間もあるのか?

派遣をやってる会社は、3割とか、お金を抜くだけで、全く存在する必要がないよな。
ホリエモンの言う、電通はいらないと同じだろ。
個人エージェントなら、1割ぐらいでやってくれるらしいし

存在する必要がないのに、それを守りたいから、あれこれ理屈を付けているだけだろ

日本人は中間業者が好きだけど、米国人は嫌う
2020/02/09(日) 14:35:04.10ID:YN7A6xxbM
そうなのだから面接まで行ったら採用なのよ
2020/02/09(日) 14:38:48.79ID:YN7A6xxbM
>>109
派遣会社が使えるかを判断するんだ
更に派遣先も選ぶと2回選考したことになって、雇用側に不利。
それがイヤなら、正社員を採用しなさいという法律になってるのだ
2020/02/09(日) 14:51:00.00ID:lHBgXdX90
そもそも、派遣を頼むような会社は、成果物がハッキリと分からないから、
派遣労働者にコンサルタントも兼ねてもらって、方向性を決めたい

求める成果物が分かるなら、すでに技術に詳しいわけだから、請負になる。
時給じゃなくて、成果物の値段になる

派遣の場合は、やってみて駄目なら、仕事がコロコロと変わるから、時給になる。
やるべき仕事を決められないし、決められるほど、技術を知らない顧客だろ

だから、派遣労働者の能力次第で、出来るかどうかが変わってくる

出来る人なら、Ruby on Rails でやるし、
出来ない人なら、PHP でやるとか、大きく変わってくる!
2020/02/09(日) 15:03:08.27ID:YN7A6xxbM
>>112
東大発AIベンチャーで上場しててあれだからねえ。この界隈心配になってくるぜ
2020/02/09(日) 15:35:23.63ID:lHBgXdX90
Jupyter は、Julia, Ruby でも使えるけど、

プログラマーは普通、VSCode を使う。
Microsoft も、Python の拡張機能を作っているし

基本、Jupyterは学者とか、VSCodeを使えない、ノンプログラマーが使うものw
2020/02/09(日) 15:39:26.51ID:YN7A6xxbM
漢は黙ってemacs
なお異論は認める
2020/02/09(日) 16:01:18.86ID:HNM7gB0G0
>>109
大企業はいざというときに人数を確保できなといやなんだって(友人談)、当然下請け、孫請けが増える
2020/02/09(日) 17:02:20.70ID:zQMfFqEka
vscodeってプログラミング初心者かそれほどプログラムをがっつり書かなくていいけど少しは書くことがある職の人が使っている印象
MSやその他オフィシャルな所が用意する拡張機能を入れればある程度使い物になるし設定もそれなりにいじれるのはいいけど
徐々に痒いところに手が届かないことに気が付いてvimとかemacsを検討し始める
2020/02/09(日) 18:07:35.93ID:BmrGMO/L0
派遣で人を集めて違法な事前面接でJupyterNotebookでテストだとしても
東大発AIベンチャーって、一応、仕事らしきことはやってんだな
2020/02/09(日) 18:24:11.01ID:EoI3r47q0
>>116
じゃ正社員として雇えよって話なんだがな。。
クソロクでもない話だわ。
2020/02/09(日) 18:50:57.66ID:HNM7gB0G0
>>119
大手の元受けを受ければいいだろ採用されるかどうかは知らんが
2020/02/09(日) 22:13:10.73ID:EoI3r47q0
>>120
取らない理由も確保した分の給料払う気がないってのも知ってるよ。
だから何から何までカスだっていってんだよ。
クソみたいな都合でいざという時に困って振り回す機構に付き合うほど余裕ないねん。
2020/02/10(月) 09:25:32.83ID:RftsI3++0
>>121
仕事受けなきゃいいじゃん
2020/02/10(月) 20:29:47.76ID:hDJC6jsQ0
>>122
いやだから受けてねーっつーの。
また嫉妬だとか僻みとかそういう低次元な話にもってこうとするのな。
そういうカスが今のカスみたいな業界構造を固定してるって話だよ。
2020/02/10(月) 20:53:06.20ID:KF1aCl9La
まあ構造を利用する側にはメリットしかなく利用される側にはデメリットしかないからな
2020/02/10(月) 21:03:20.46ID:RftsI3++0
>>123
愚痴を言いたかったわけね
126デフォルトの名無しさん (ファミワイ FFf3-63s9 [210.248.148.152])
垢版 |
2020/02/12(水) 17:44:09.83ID:qeZ/flP7F
『AI vs教科書が読めない子どもたち』のアマゾンレビューに
こんな否定的な書き込みがありました。

>事実として、最近、読解力においても機械は人間に勝つようになりました。したがって、この本はかなり多くの部分を書き直さないと、嘘だらけとなるでしょう。

読解力で機械が人間に勝つようになったという
肝心のソースが全く示しておりません。
ぜひ教えてほしいところです。
127デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM5e-Pze0 [219.165.57.156])
垢版 |
2020/02/12(水) 17:56:52.05ID:xGBbYOmDM
本気で言ってんのか?
騒がれまくりだろ。。。
2020/02/12(水) 19:24:47.86ID:pE+9SM9Qa
読解力とやらを定義すらできていないのが現状なのだから勝ち負けなんて語る段階には達していない
2020/02/12(水) 20:18:50.33ID:518S0mOTa
少なくとも国語の入試問題ではすでに大半の人間は負けている
2020/02/12(水) 20:34:57.76ID:TaBhztji0
なんらかのベンチマーク化を行った時点で問題の本質から乖離してしまうんだと思う。
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 229c-Pze0 [61.125.255.57])
垢版 |
2020/02/12(水) 21:32:09.09ID:FHbXvwvv0
本質てなんだよ
テスト通ればいいんだよ
2020/02/12(水) 21:54:45.02ID:taT0rGMB0
>>126
とりまglue nlpでググってごらんよ
2020/02/12(水) 22:11:15.38ID:Pu9RddSK0
>>125
愚痴というか、いつそっちに落ちるかわからんからそれまでにまともになってろと思うわけだ。
はっきりいって今日本にいる限り安心なんてもんはない。
2020/02/13(木) 08:46:13.89ID:WKLomT2v0
Turing-NLG: A 17-billion-parameter language model by Microsoft
https://www.microsoft.com/en-us/research/blog/turing-nlg-a-17-billion-parameter-language-model-by-microsoft/

理解力=言語モデルになるのか
2020/02/13(木) 20:54:37.02ID:7qkn8LvZ0
このスレに機械学習エンジニアいる?
2020/02/13(木) 20:57:02.34ID:Igu+5SpN0
まだ半年だがノシ
2020/02/13(木) 21:01:39.41ID:HtRTFoQ3M
ETL係やってる
2020/02/13(木) 21:12:54.05ID:T5TlK5HS0
機械学習エンジニアとは?
2020/02/13(木) 21:21:44.89ID:7qkn8LvZ0
>>136
どんな仕事してるの?
言える範囲で教えてほしい。
2020/02/14(金) 07:41:25.86ID:iK0b55EB0
ひみつ
2020/02/14(金) 08:38:56.01ID:YkhixP1T0
いません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況