[RPA]PC自動化技術総合スレ[効率化] Part.8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/16(木) 20:59:49.55ID:G+N1Zmcn
語りましょう
次スレは>>950がたててね
468デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 19:36:35.36ID:+uniq1Id
>>467
この会社ほんとに客をなめてるね。記念にスクショしておく。
https://connect.uipath.com/ja
2020/02/19(水) 20:06:34.78ID:Z9/2no0Y
なにこれ
2020/02/19(水) 21:09:27.76ID:imXuM7Mg
乗っ取られてますやん
2020/02/19(水) 23:48:43.59ID:zSB1KXJa
セキュリティ意識が低すぎる
2020/02/20(木) 07:03:28.82ID:kp3G37g8
ずっとこのままなのか
2020/02/20(木) 07:08:01.34ID:fsXTxtQd
>>465
情弱役員はダサくないと遊びとか言い出すからね
2020/02/20(木) 07:20:34.11ID:fsXTxtQd
弊社はRPAのみならず既製ソフトウェアの活用を推奨し始めた。
特定のソフトウェアに習熟した人って探すの大変だよなーと思った。
社員だけじゃオーバーフロー。
2020/02/20(木) 07:41:31.18ID:9cpDEGHM
RPAはセキュリティの確保が難しいということがよくわかった
2020/02/20(木) 09:03:05.62ID:J5DzsdCb
実行時間長いシナリオのデバッグ始めると
ボーっと眺めるだけになってて草。
ライセンス料高いRPAだと一人一台でデバッグ用PCないから
この現象発生してるだろ
477デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/20(木) 09:36:17.50ID:4j9Fvk6H
>>472
復旧した模様
記念魚拓 ttps://megalodon.jp/2020-0219-1940-53/https://connect.uipath.com:443/ja
2020/02/20(木) 09:56:28.68ID:ErUekvuT
>>476
その監視時間が僕は仕事してるってご自慢のネタになっとるよ。
2020/02/20(木) 10:18:42.79ID:9cpDEGHM
世界征服を企んでるのか
2020/02/20(木) 11:07:37.72ID:n+8B2Ojo
>>476わかる。長いシナリオの最後だけ動作確認したくても、結局最初の余計な処理は待つだけだから、周りには仕事してない人みたいに思われていそうだ。
2020/02/20(木) 12:11:24.17ID:9cpDEGHM
その最後の処理とやらをクラス化して単体テストすればいいよ
2020/02/21(金) 12:14:09.93ID:lMWJRuvv
そのアーキテクチャがあればRPAなんか使って無い件について
2020/02/21(金) 12:41:54.49ID:1jV1qCQv
NTTのなんて1台だけのノードロックだからな。
使い勝手悪くて非効率なRPAツールって笑えない。
2020/02/21(金) 13:24:20.25ID:0uoF0Rfl
それを施錠ボックスにいれてこれみよがしに机の上においてるもんだから誰も関わろうとしない
2020/02/21(金) 15:21:52.74ID:C3FFcI3O
>>484
その貴方の会社名のヒント教えてほしいっすw
2020/02/21(金) 21:01:01.92ID:taV4KSQ9
>>484
写真をぜひ
2020/02/21(金) 22:42:53.85ID:wVE0QOKb
一方僕は完全無料の普通のプログラミング環境で快適高生産な開発ライフを送るのであった
2020/02/21(金) 22:54:03.98ID:3KTDAHzV
施錠ボックスとRPA監視要員の話ほんと草生える
ROI評価がガバガバなのにも程がある
2020/02/21(金) 23:12:31.12ID:tY479GGW
RPA監視要員がちゃんと働いてるか監視するやつが必要だな
490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 23:42:32.45ID:wt80qUVU
Uipathは神ツールじゃん
APIがない糞システムの救世主
2020/02/22(土) 00:05:43.57ID:W0QmU2nv
RPA監視要員がちゃんと働いてるか監視する要員が
ちゃんと監視してるか監視する要員も必要だな
2020/02/22(土) 00:33:32.23ID:eCNgUA1q
APIつくるほうが安い早い高品質なんだよなあ
493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:27:54.30ID:j4WY/unv
>>492
API作成依頼したら、ソフト屋は吹っ掛けてくるし
自力作成したら、システムを解析するのはライセンス違反って絡んでこられたよ
だから頑張って偉くなって、将来のシステム更改の時にRPA使わないで済む設計を提案できる立場になるさ
それまではRPAを使うしかないのよ
2020/02/22(土) 02:44:12.52ID:FgrhltQ0
>>493
付き合う相手を間違えたね
2020/02/22(土) 03:10:44.74ID:yS89syGR
Uipathタダで使うのが最強だよな
2020/02/22(土) 07:42:20.55ID:eCNgUA1q
>>493
自社システムの拡張でなぜライセンス違反になるんだ?
他社サービスやパッケージソフトならAPIサポートあるものに乗り換えるだけ
というか最近はサポートしてないほうが珍しいからその必要もないだろうけど
2020/02/22(土) 08:26:00.91ID:Dm/1KdFh
施錠ボックス≒サーバーラック
高い金出して、扉邪魔だから外してますなんて現場もあるからね、サービスで回ると
SPCも会議に度々使うから、ワイヤー外したままとか
そんなんなら施錠ボックスの方が遥かにマシ
2020/02/22(土) 09:25:18.24ID:7CV9aWqr
つまるところクラウドが最もセキュアなんだよな
499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:58:20.42ID:mWCZr7Bt
>>496
なぜって、
ソフト屋は、
ソースコード渡さない
マニュアル以外の操作したら、保守の責任負わない
つーか、改造は許さん。そしたらもう保守せーへん
とか、抜かしてるけど
ここら辺をライセンス違反って表現した

うちのところが騙されてるのか?
494さんが言うように、変なとこ掴まされたかな
と言っても、私には何もできないけど
2020/02/22(土) 13:13:01.02ID:dWZD6qSS
>>499
前半はそれが普通というか、契約でそうしてるだけ
ソースくれ契約なら渡してる
2020/02/22(土) 13:27:23.39ID:eCNgUA1q
>>499
それは契約の仕方が悪いな
2020/02/22(土) 20:21:21.06ID:SNoQgJ62
マイクロソフトの契約がそれな近いな
2020/02/24(月) 03:49:38.45ID:B1hdbMi1
>>496
ライセンス違反っていうからには他社製品なんじゃないの?
たいていリバースエンジニアリング禁止の条項あるから
ウィンドウハンドル調べて自作のシステムに融合するとかいう話になると
コンプラ上はまずいだろうな。
504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 13:09:23.08ID:bGGjdRfc
>>503
興味を持っていただいて、ありがとうございます
それに関しては、わかりません
使ってるシステムを、自社システムと呼んでますし
色々調査をしてたら、ソフト屋から通告が来たので
正確にいうなら、私にではなく、窓口に通達
そこから私に伝わった流れです

まぁ、話を戻すと、こういうとこにはRPAは使わざる得ないし
こんなソフト屋と関わってしまった会社はRPAに泣きつくしかないのですよ
2020/02/24(月) 16:26:10.69ID:FKjhgwP8
>>499
ソフト屋はくれるよ。
ソースコードも。
開発途中でソースコードレビューとか下請けにやらせるだろ?
それとも口をポカーンと呆けた顔で検収して金払ってるの?今まで。
2020/02/24(月) 17:27:41.19ID:P6/g3nsm
>>505
お前はちゃんと契約を学べ。
2020/02/24(月) 19:30:37.07ID:9Kd/PSPa
>>505
契約とか版権とかちょっとは学べ
508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:07:08.52ID:mDYTUe/j
Uipathacademyのテスト自動クリックのプロジェクト作った
まずはファウンデーションone
2020/02/25(火) 07:19:00.76ID:hAbRFvR1
>>506
>>507
APIの話だろ?
ウチが払った開発費で他社売りやタダ回しで稼げないよう、所有権ハッキリすればいいし、ムリなら発注しなきゃ良い話なだけ。
そもそもブラックボックスツールRPAこれ以上は業務拡張する必要ないしw
もう業務用ツールやExcelマクロの在庫無くなったんでウチは普通にプログラマ集め始めてるよ。
来週も新しいプログラマ派遣さんで入って来るし。
2020/02/25(火) 07:27:43.99ID:6JwudmWa
>>505
> ソフト屋はくれるよ。
> ソースコードも。

>>509
> APIの話だろ?

契約以前に日本語を学べ
2020/02/25(火) 08:16:35.67ID:CYGNiuqW
>>509
> ウチが払った開発費で他社売りやタダ回しで稼げないよう、所有権ハッキリすればいいし、ムリなら発注しなきゃ良い話なだけ。

それが契約w
2020/02/25(火) 08:24:48.26ID:Jy/9oeZX
日本語連呼厨は頭は悪いのね。
APIって外部ソースだからw
契約なんて発注側のいうなり。
言いなりならなきゃ金得られないだけw

契約書連呼厨も契約書なんて双方合意じゃなきゃムリなのよw
金ね力に任せて見積もりと発注書に2〜3行加えて貰うだけの話w

そもそも新規ユーザー枯渇して売上困窮してるからAPIごとき言いなり。
ムリなら普通にPGツールに戻せば良いだけだからw
ブラックボックスバレして年課金のRPAなんざ、PG書けなかったITレビュー素人以外はもう誰も興味無しですよw
経営者の方がデメリット理解し始めた時点で終了でしたw
大草原だなコリャ
2020/02/25(火) 08:53:45.63ID:yHnZqk8F
金にまかせてAPI作らせたところで
ブラックボックス化する未来しか見えねーわw

ソフト屋と派遣屋の養分繰り返してる能無し企業おっつ〜w
2020/02/25(火) 09:04:00.25ID:CYGNiuqW
>>512
おばかすぎ。
お前はまず社会に出るところから始めろwww

手始めに、Winsowsのソースコードの提供受けてみろ。
2020/02/25(火) 10:38:24.26ID:aTAmL8iB
なんか生活保護ニートが騒いでんな
516デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:13:41.24ID:jGtfdXC8
なんでこんなに荒れるんだろうな
IT系人材はもっと温和で賢いイメージなんだがドカタ並みの民度じゃあ
2020/02/25(火) 12:42:47.66ID:Jy/9oeZX
>>513
自称「RPA担当」なんて成果物はチグハグなシナリオ設計書しか無いしw
生活残業おねだりするだけのバカしかいないから、無駄金でAPIおねだり発注する運命になる訳でw
RPAチームの要望通りAPI出来上がったら、成果物速攻で求めるので、ウチは普通にリストラ対象という事です。
2020/02/25(火) 13:02:00.77ID:6JwudmWa
>>512
> APIって外部ソースだからw
意味不明なこと言い出したぞw
2020/02/25(火) 13:08:57.10ID:j+7SQD3C
Excelで名前をつけて保存を365と201*でalt+FAOとかalt+FA1(365)、alt+FA(201*)で違うのってどうにかならんのかな?

ショートカットキーあったっけ?
2020/02/25(火) 15:53:29.58ID:RCL74EDX
>>517
同じことなんべん書いてんだよこいつ
テメェんところのRPA担当に直接言えや
2020/02/25(火) 17:49:08.78ID:HicKLqLZ
>>518
いつもの早トチリバカがまた出たのか。
まさかのUIpath側にAPI受け側実装すると思ってんの?
UIpath側がバージョンアップする都度どうすんの?
俺の会社の為に毎回メンテすんのか?w
2020/02/25(火) 18:08:32.78ID:HicKLqLZ
ついにRPAの派遣さんも3,100円のお仕事の奪い合いに。


https://haken.en-japan.com/kanto/list_wish/?paymentID=C103100&;KeywordList=RPA
2020/02/25(火) 19:17:23.72ID:6JwudmWa
>>521
> まさかのUIpath側にAPI受け側実装すると思ってんの?
ますます意味不明w
ここム版だからせめて用語ぐらいまともに使えるようになってから来てくれ
2020/02/26(水) 07:10:47.02ID:h+zIE4qG
>>523
いつも根拠を示さないよね。
また2日くらい調査に時間が掛かるのか?
市販システムで内部APIなんざ聞いたこと無いわ。
バージョンアップの都度組込むのかね?
2020/02/26(水) 07:36:43.14ID:nkMthd45
RPAはログアウトすると動かなくなるから施錠ボックスに入れてるけど机を1つ専有するから増員や引っ越しあると大変
そろそろ年度変わるじゃん
2020/02/26(水) 07:38:30.93ID:nkMthd45
>>516
むしろなぜ温厚で賢いと思うのか
真逆の業界だろ
2020/02/26(水) 07:58:03.08ID:AQ0r755S
>>524
用語が意味不明と言ってるのに根拠示せ?
自分に酔いすぎw
2020/02/26(水) 08:08:45.91ID:ItT5hA3R
>>526
電気とか建築系の土方会社が
RPA募集してたりするからなw
ITにマウントかましてイキがるジジイだらけでガチブラックw
2020/02/26(水) 08:16:46.24ID:ItT5hA3R
ベンダー商法に引っかかるのも大体が
土方企業w
2020/02/26(水) 08:38:22.25ID:OoKr6jc4
>>529
自分は土方で間違いないけど
派遣先結構な大企業で引っかかってるんですが
2020/02/26(水) 09:43:08.97ID:ws/yCVBP
幻滅期を超えられなかった
2020/02/26(水) 12:13:19.63ID:dXGVpIfJ
>>527
外部APIについては いつものノーコメントですか
毎回1日持ち越すのは止めて欲しいんだけどw
2020/02/26(水) 12:14:50.68ID:dXGVpIfJ
>>530
×大企業
◯大企業の子会社もしくは末端事業所

正確にお願いします。
2020/02/26(水) 12:48:32.29ID:JOZOnbTP
>>516
外では温和で賢く振る舞って、ここで本性出してるんじゃない?
2020/02/26(水) 12:55:49.07ID:qN9Z1rJQ
>>532
取り敢えず
> APIって外部ソースだからw
の説明からしたら?
ソースの意味すらこの文脈だとわからんぞw
2020/02/26(水) 16:24:19.22ID:dXGVpIfJ
>>535
あららw
結局、外部APIの詳細説明おねだりかよw
安パイ発言厨は困ったねーw
仕事もそんな感じでGoogleキーワードが来るまで待ちですか?w
2020/02/26(水) 16:25:28.87ID:r8+lQqwj
もうWinActor疲れた。やりたくない。
2020/02/26(水) 16:26:36.35ID:dXGVpIfJ
「僕は『外部API』の定義をハッキリしてくれるまで仕事はしません!(キッパリ)」
困ったちゃん、よくいるよねw
2020/02/26(水) 16:29:32.44ID:dXGVpIfJ
>>537
大丈夫だよ。
ウチなんか1年シナリオ作成だけでカラ生活残業やりまくり続けたんで全員リストラだから。
来週辺りに「◯◯社でRPAやってました(鼻高々)」で御社にも派遣さんが来ると思いますよ。
溢れ方が凄いよな。
2020/02/26(水) 17:07:38.11ID:r8+lQqwj
>>539じゃあ会社辞めても大した迷惑にはならないはずだな。
2020/02/26(水) 18:11:22.23ID:qN9Z1rJQ
>>536
オレオレ用語を説明できないなら黙っとけ、ボケ
2020/02/26(水) 18:38:11.84ID:CwwoM+k8
予想通り、詳細おねだりの後に罵声浴びせて終了でしたw
APIって外部だからね。
市販システムの内部には組込みませんw
性能要件満たさない可能性高いし。
性能テストって費用いくら掛かるか知ってる?
つか単体、連結、総合、内部、外部、ユニットしかやったこと無いから判らないか。
2020/02/26(水) 18:47:34.01ID:J5uBCRPz
生活保護ニートってバレてるのに必死で笑えるw
2020/02/26(水) 18:49:54.85ID:CwwoM+k8
はいはいw
じゃあリアリティたっぷりなお返し

そっちは家賃払えた?
それともお母さんに生活費払ったかな?今月分w
2020/02/26(水) 19:40:28.38ID:iDcrMnTR
RPAスレに常駐して長文自分語りとか
リアルお察し過ぎて草ぼうぼうw
546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:50:55.44ID:67kcqfPW
>>542
こいつ、RPA嫌い派だろ?
ということは、お前らの仲間じゃん
仲良くしてやれよ
547デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:11:02.88ID:TlEXCgEc
>>537
ああー
UIPATHの方だったら良かったのに
サブスクもやる気ないし、あと何年持つだろう
2020/02/26(水) 22:17:52.46ID:XvxiRrCm
>>547 わかるわー。もうオワコンでしょ。毎日WinActor相手にするだけでストレス溜まる。
2020/02/26(水) 22:41:06.96ID:UkD+a9vW
>>542
で、結局
> APIって外部ソースだからw
の説明はなしか?
性能テストとかどうでもいいから早く説明しなよ
2020/02/26(水) 22:44:53.98ID:+U7IwM1i
また、セキュリティ意識高い系か?!
2020/02/27(木) 07:19:28.42ID:PDdnYACM
>>549
顔真っ赤にしてGoogle画面開いて待ちながら相手に詳細キーワードをおねだりなのが草
2020/02/27(木) 07:21:44.40ID:PDdnYACM
>>547
大丈夫らしいよ?
UIPathもシナリオ作成専任はリストラされてる最中らしいから。
「派遣元からは長期だと聞いていたのに」「操作だけで良いと聞いてました」連呼だってさ。
2020/02/27(木) 08:20:24.83ID:6N44UBOd
結局>>551
> APIって外部ソースだからw
と言う謎の言葉を残して去りましたとさ
ってかw
まあ低能にありがちな行動だな
2020/02/27(木) 08:24:56.28ID:jHZEIu3Z
↑と、もう、判らなくなり
それでも負けず嫌いなので
開き直りでとりあえず外部API否定してみました
555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 09:02:29.03ID:4T6BH/9r
用語の不確かさは、仕様の認識違いに繋がるから避けるべきだけどな
APIは外部ソースという言い回しと
外部APIという言い回しが
もし、同一のものを指すなら表記揺れになるから、避けるべきだよな
2020/02/27(木) 12:18:04.54ID:jHZEIu3Z
細かい指摘して必死だけどw
「API 」と「外部」だぞw

> APIは外部ソースという言い回しと
> 外部APIという言い回しが


アンタの思い込み方がキチガイのソレなんだけどw
仕事場では止めといた方が良いと思うw
557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:22:28.74ID:Z8GoPj0G
>>552
説明が下手なのか、よく言ってることが分かりません
大丈夫とは?
2020/02/27(木) 12:29:04.06ID:6N44UBOd
>>554
否定なんてしてない
そもそも意味不明な用語だから否定すべきかどうかもわからんしw
559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:08:14.87ID:4T6BH/9r
>>556
表記揺れをやめなさい対して、キチガイと言い返す思考が理解できない

寧ろ、仕事場では表記揺れを無くすことを求められているので、止められないな
560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:28:55.49ID:4T6BH/9r
>>556
APIの中にはシステムインリソースというのがあるが、これもあなたの解釈ならAPIだから外部なのか?
言葉を和訳すると、内部っぽいけど
2020/02/27(木) 14:33:49.49ID:jHZEIu3Z
判った判ったもうイイよ
必死にならんでも

アンタの脳内の話はもういいからw

ソースがモジュールが外だの内だの必死に並べて幾ら細かく書いたとこで、外部APIは最初から最後まで外部APIだと言う鋼鉄の軸は揺るぎもしないんで
2020/02/27(木) 16:43:51.78ID:6N44UBOd
わかったわかった、もうソース云々はどうでもいいからその外部APIは何と何のインターフェースなんだよ
それぐらいは答えられるよね?
2020/02/27(木) 18:20:45.72ID:2O7oSLRa
>>562
負けず嫌いが理解出来なかったんだろ?
だったらもう おねだりは卒業しないとな。
質問ばっかの性格直してから 手を良く洗って出直して来いやw
2020/02/27(木) 18:48:26.35ID:hS/rgMHW
うぜえ
2020/02/27(木) 18:56:30.57ID:6N44UBOd
>>563
もう俺の負けでいいから説明しなよ
まさかここまで引っ張って説明できないとかないだろ?
2020/02/27(木) 19:08:35.28ID:l+86AfKc
バカは答えられない
ID:2O7oSLRa は真正バカだから当然である
567デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:32:46.72ID:4T6BH/9r
RPAができないと、外部APIがー
とかほざくバカになるから
良い子のみんなは、RPAを学ぼうね

これとは、別にRRAの派遣切ったとか話題があるが、これは嘘だろ
そもそも、RPAを導入するのに派遣なんかいらないだら、普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況