>>482
確実に解放対象とさせることを意図したソースにするなら「hage.Dispose();」とするべき、
もっと言えばusing(hage = new Hage()){・・・}にすべきだと思うんだけど、
なんでnullを入れるっていう発想になるの?
ソースを読む側に立ってよ、null代入でリソース解放させることを意図してるなんて初見で解釈できるわけないでしょ
それともHageがIDisposableでない?リソースをバカバカ消費するのにIDisposableになっていないとすれば
Hageクラスの設計が間違ってるんでそんなクラスはゴミだと思ってぜんぶ廃棄するのが正しい

using構文だってC#2.0の頃にはもう存在してたし、
VBみたいないちいちNothingを入れる文化なんて20世紀のやり方だし、
nullを代入することに意味があるとか言ってる奴らの脳みそには
メインメモリがいまだに数十MBしか詰まってないと思って無視していいと思う