>>708
使い方とか設定でなにかあるのかもしれないけど、挙動からみるとデザイナはリアル
タイムにクラスのコードを解釈しているのではなく、キャッシュされたコードを使って
描画を行っているっぽい

DataGridViewクラスはhogeColumnクラスとhogeCellクラスを作るとユーザ定義の
セルを作れて、デザイナで作ったセル用のクラスをコントロールできるようになる
けど、作成直後はコードを保存してもリビルドしてもデザイナには反映されない
一旦コードをデバッグ実行すると、次からはデザイナでコントロール可能になるけど
プロパティを増やすとデザイナーに反映されないし、削除するとプロパティがないって
デザイナのコンパイラ(?)がエラーを吐いたりする

一応デザイナ画面を表示させない状態でバイナリのビルドに成功した状態で実行
してフォームが表示されれば、次からはデザイナで操作できるので気にしないで
使ってるけど

.NetFrameworkのソース見ると何か色々、実際のコードとは関係なさそうな指示
コードがたくさん書いてあるので、デザイナで使用するにはこの辺も記述する
必要があるのかもしれないけどよくわからない

デザイナで表示されるプロパティウィンドウに表示されるのは、単純にクラスで定義
されているプロパティなので別に違いはないはずだけどなぁ