できる・できないで言えばどの言語でもたいていのことは出来るやろ

データ分析・自然言語処理(NLP)・機械学習が目的ならPythonがいいが
ファイル操作やスクレイピングはPythonに比べるとRubyのほうが断然簡単

例えばスクレイピングなら
PythonにはSafe Navigation Operatorが(まだ)ないので
要素がない場合に備えて常にif-elseで分岐が必要だったり
Capybaraのように便利なライブラリがないのでブラウザを操作する場合は
Seleniumを使って面倒くさい待ち条件を状況に応じて頻繁に書く必要があったりする
ものすごく単純な用途じゃなければ楽さ加減に結構な差がある

といっても初心者には分からないだろうから明確な目的がないなら
1週間ずつくらい各言語を試して自分が気に入ったやつからやるのが吉