くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 00:40:52.77ID:k5ibAr7h
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨

このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★Pythonのソースコードはそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
  ↓等のてきとうなソースコード用うpろだに貼ってきてください。
  スクショをImgur等にうp といった 手抜き(クソ行為)禁止。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try    (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう

◆エラーを解決したい場合は、表示されてるエラー全文(勝手に省略禁止)と
  実行環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。

◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/

〇前スレ〇
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
2020/04/26(日) 18:27:28.21ID:kwdN3Wnk
>>791
ない
Integerの0と1で代用
てかデータベース板聞く内容
2020/04/26(日) 18:31:37.19ID:1kL3nhkt
>>792
やっぱそうか…でもSQLalchemyかましたら普通にTrue Falseでいける?
2020/04/26(日) 19:11:06.11ID:kwdN3Wnk
>>793
SQLAlchemyを使う前提ならSQLiteの型はあまり考慮しなくていい
Python側でTrue/Falseを使えばデータベース側はバックエンドに応じて適切に処置される
2020/04/26(日) 19:20:09.31ID:1kL3nhkt
>>794
サンクス
そうなんすね、こういうときにORMが力を発揮するんやね、今までなんのためにあるかようわからんかったけど
2020/04/26(日) 19:41:29.40ID:PGzBFzsM
数行書試答分すぐに人聞く奴ww
797デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:15:28.15ID:FVxXRtXH
ワードプレス案件とかあったとしても、コミュ力無いと無理だな
2020/04/26(日) 20:20:37.06ID:MxJUgOyh
べらんめえ
あたぼうよ
2020/04/26(日) 20:21:01.50ID:MxJUgOyh
>>796
ふりがなきぼんぬ
800デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 10:42:17.17ID:YGWMtg+u
SQL の文法に論理的 AND とか OR はあるのに
bit の AND / OR が無いのは不思議
2020/04/27(月) 11:35:17.94ID:NQjCQXX/
テーブルにビットフラグ入れる馬鹿を喜ばせるような機能を入れてはならない
802デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 18:29:48.11ID:5NBRtOT1
すみません。質問させていただきます。遷移して100件ほど取得後outputリストに入れて、pandasで確認してみたところ各100行ほどのデータが1つしか表示されず

item_urls = []
output = []
for _ in range(1):
res = get_html(url)
soup = bs(res.content, "html.parser")
item_urls += ["https://www.adkeiolm.com"; +item.find("a").get("href")for item in items]
url = "https://www.adkeiolmw.com"; + soup.find(class_="pager-next kjduaksi-as").find("a").get("href")
print(url)
time.sleep(5)


output.append({
"title":item.find(class_="items-box-name sevne-3").text,
"price":item.find(class_="items-box-price sevne-4").text,
"url": "https://www..com"; + item.find("a").get("href"),
"pictuers":item.find("img").get("kiad-src")
})


下のこの内包表記を使ったコードでは各100件ほど取得できているのですがタイトル1つに100件が入ってしまっていて100行にしたいのですが、1行に全て入ってしまっています。このデータを1つずつにするにはどうすれば良いのでしょうか?

output.append({
"title":[(item.find(class_="items-box-name sevne-3").text)for item in items],
"price":[(item.find(class_="items-box-price sevne-4").text)for item in items],
"url" :["https://www.adkeiolm.com"; +item.find("a").get("href")for item in items],
"pictuers":[item.find("img").get("kiad-src")for item in items]
})

内包表記の使い方が間違っていたり、質問が分かりにくいと思いますが教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。
2020/04/27(月) 19:40:02.10ID:gG8/Dj0p
>>802
内包表記が間違ってるんじゃなくてpandasのDataFrameへの突っ込み方が間違ってる
やるならこうかな

titles = []
prices = []
urls = []
pictures = []

と列に対応するリストを作った上で

titles.append(…)
prices.append(…)
urls.append(…)
pictures.append(…)

とそれぞれリストに追加して

df.DataFrame({
‘title’: titles,
‘price’: prices,
‘url’: urls,
‘picture’: pictures,
})

とやる

遅くていいならdf.append()やdf.assign()を使えばできるけど、上に示した方法のが速い
2020/04/27(月) 19:44:48.97ID:gG8/Dj0p
ミスった
分かってると思うけど df.DataFrame は間違いで正しくは pd.DataFrame
805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:22:19.59ID:5NBRtOT1
>>803

別々にすることが出来ました。別々になったものを合わせて表示することもできるのでしょうか?
列ではなく行の表示にかわっていたり分からないことが多いので
pandasのこともっと調べてみようと思います。助かりました。ありがとうございます。
806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:58:07.54ID:zAZN/f3s
馬鹿には無理
2020/04/28(火) 09:46:07.32ID:yTzcHMfY
pandasは可読性悪いし、スケールもしないってことはもっと知られてもよいと思うよ。
便利だとは思うけど。
2020/04/28(火) 10:22:40.48ID:64sl3lOI
実際前処理はSQLでやるもん?
809デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 11:39:40.63ID:NJdxwODR
たまにスクレイピングの質問の後に
馬鹿には無理の書き込みがあるけど
複雑なものを作るわけでもないスクレイピングやpandasなんてやってれば
馬鹿でもできるようになるだろ。
2020/04/28(火) 13:45:32.62ID:64sl3lOI
>>809
そこに自分のエッジを見いだしたいのさ
2020/04/28(火) 13:54:03.42ID:0b60T+Li
ffmpeg.exeを実行ファイルと別のフォルダに置きたい
pyinstallでexe化して人に渡すプログラムなんだけど、実行ファイル内でffmpeg.exeはここです というように指定できないのでしょうか
2020/04/28(火) 14:01:44.16ID:mazmPJVy
指定したらいいんじゃないでしょうか
2020/04/28(火) 14:14:40.11ID:vhevaFWy
ここにありますって別フォルダを指定すればいいのではないでしょうか
814デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 14:59:44.87ID:kB+BQSUv
Pythonで桁を揃えて出力したいのですが
C言語の(%桁数)みたいなのってありますか

C
printf("%3d",val);

Python
2020/04/28(火) 15:05:49.31ID:YXT7NMBw
docs.python.org/ja/3/library/string.html#formatspec
816デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:44:52.00ID:ZNkTbKCD
>>> val = 13.456
>>> f'{13.456:3.2f}'
'13.46'

>>> val = 13
>>> f'{13:3d}'
' 13'
2020/04/28(火) 18:01:22.67ID:3Sov7JdV
>>816
せっかくvalに入れたのに何故使わない・・・
818デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 18:35:50.20ID:kB+BQSUv
>>816 >>815
出来ました、ありがとうございます
2020/04/28(火) 22:44:32.39ID:vCxt9Ac8
>>807
スケールもしないとは具体的にどういうことをいうのか教えてください。
2020/04/28(火) 23:24:44.87ID:7QVY/xgO
>>811
third party 製のライブラリを置くフォルダを作れば?

むしろ、実行ファイルと同じフォルダへ置くと、
もし、そのフォルダへパスを通す客がいた場合に、

ffmpeg.exe もグローバルに見つかってしまうから、
客が元から、ffmpeg.exeのフォルダへパスを通していた場合に、

パスの順序によっては、実行されるffmpeg.exeのバージョンが変わってしまう

Ruby ならコマンドプロンプトで、where ruby
と入力すると、C:\Ruby25-x64\bin\ruby.exe
このbin には、rspec など、多くのグローバルなコマンドが置いてある

where rspec
C:\Ruby25-x64\bin\rspec
C:\Ruby25-x64\bin\rspec.bat

一方、include, lib などは、そのパスに含まれないフォルダにある。
C:\Ruby25-x64\include
C:\Ruby25-x64\lib
2020/04/28(火) 23:34:05.22ID:dUWngQCm
ドジャンゴってjinja2使えないの?
2020/04/28(火) 23:48:05.10ID:5dLgSlfc
質問させてください。環境はVSCode、python3.8です。

はじめての Django アプリ作成、その 3¶
https://docs.djangoproject.com/ja/3.0/intro/tutorial03/
をやっているのですが、途中で出てくる

latest_question_list = Question.objects.order_by('-pub_date')[:5]
という部分の「objects」とは何なのでしょうか?

チュートリアルには説明がなく、定義へ移動も使えないため、調査が行き詰っています。
どうやらDB関連であることは分かったのですが、
詳しい説明があるページなどはないでしょうか?
2020/04/29(水) 00:22:58.48ID:SPs1sTfW
モデルマネージャー
https://qiita.com/shonansurvivors/items/12b087cf5ab591273c8c
2020/04/29(水) 01:21:40.83ID:aX8BTSoD
>>821
使える
2020/04/29(水) 08:33:49.25ID:hLPuNgM7
>>823
ありがとうございます。よんでみます。
2020/04/30(木) 10:21:50.76ID:dh2ku4Cm
>>820
とりあえず生ファイルで1GB ~ 10GBの容量を df で読み込んでみればわかる。
2020/04/30(木) 10:51:38.66ID:gdXBd5Z+
>>822
チュートリアルその2を飛ばしたのか?
まぁその気持ちはわかる
2020/04/30(木) 12:33:07.17ID:0pNWuAUl
スケールさせたい場合はpandasよりもdaskのがいいらしい
大規模処理はPySparkしか使ったことないので詳細は分からない
速度が速いbaexというのもあるらしいが、こちらも未だ未検証
まだまだ勉強する事が多い
2020/04/30(木) 12:39:35.26ID:0pNWuAUl
vaexのタイポ
2020/04/30(木) 18:43:15.13ID:bJdEgVJ8
testString = "testabctesttestaaatest"
みたいな文字列があった場合、末尾のtestだけ削除して
testString = "testabctesttestaaa"
に置き換えるにはどうしたら良いですか?
2020/04/30(木) 19:37:57.70ID:Ef0maUrX
>>830
testString = testString[0:-4]
2020/04/30(木) 19:43:00.18ID:b2D0vH/n
>>830
testString = re.sub(r'test$', '', testString)
2020/04/30(木) 19:59:49.40ID:bJdEgVJ8
>>831-832
ありがとうございます!
2020/05/01(金) 03:19:08.64ID:lVYDVOrS
tkinterで開始ボタンと停止ボタンを作り、
開始ボタン押下でスレッドで処理開始、停止ボタン押下でスレッドを終了ということをやりたいです

ググった結果、グローバル変数でフラグ管理をしてスレッドを終了させるという手法を見つけたのですが
while True:
  処理A
  処理B
  処理C
  ...
こういった感じでスレッドが長めのwhileループをしており、
フラグ判定でスレッドを終了させるにはそこら中に判定文を仕込む必要がありそうであまりスマートに見えません
初のプログラム言語で何か見落としていそうなのですが、良い方法はないでしょうか
2020/05/01(金) 04:06:35.36ID:801cZcm3
最後に終了フラグ立ってるかどうかだけ調べる処理書いとけばいいんじゃねーの
2020/05/01(金) 05:38:07.01ID:qKDvLgNt
途中で安定的に止めるには、途中でフラグ見るしかなかろ。シグナル送るにしても、結局チェック要るんだから

あるいは
def call_func(call):
__check stop_flg()
__if call=1:
____処理内容関数1()
__elif call=2:
____処理内容関数2()
みたいな

俺は途中で止めるときはkillしたあとプロセスとqueue空にする過激派だからmultiprocess使う
2020/05/01(金) 06:44:00.02ID:pKAHvJ73
>>834
> 初のプログラム言語で何か見落としていそうなのですが、良い方法はないでしょうか
ないです

現状では、優先度 (priority)やスレッドグループがなく、スレッドの破壊 (destroy)、中断 (stop)、一時停止 (suspend)、復帰 (resume)、割り込み (interrupt) は行えません。
https://docs.python.org/ja/3/library/threading.html#threading.TIMEOUT_MAX
2020/05/01(金) 09:49:23.48ID:vI9DtzS8
subprocessって以前は破壊コマンドあったんだっけ?
いまはos.killするしかないのか
839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 22:44:02.73ID:o7T99yl7
AAA,BBB,CCC
1,テスト,テスト
のようなウェブ上にある CSV を
csvfile = urllib.request.urlopen('<url>').read().decode('utf_8_sig')
reader = csv.reader(csvfile)
for row in reader:
  print(row)
みたいな感じで読むと、1文字ずつ取り出されてしまうようなんですが、
どういったところを疑えばよさそうですか?

CSV が1文字ずつ改行されているということもないですし、
ネットで探してもこんなことで困っているようなケースは見当たらないようですが…
2020/05/01(金) 22:59:44.37ID:xXuuls7c
>>839
csvfileって書いてるところがstrだからでしょ
for row in csv.reader(csv_string.splitlines()):
みたいにすればいいと思うよ
2020/05/01(金) 23:03:33.79ID:xXuuls7c
https://ideone.com/eH87H3
842839
垢版 |
2020/05/01(金) 23:08:21.48ID:o7T99yl7
>>840-841
いけました!!!ありがとうございます!!!!!
2020/05/02(土) 06:15:56.07ID:9xJcUutm
>>839
csv.reader()の引数はイテレータである必要があり__next__()を呼び出して処理する
csvfileは文字列で__next__()を呼び出すと1文字ずつ返すからそうなってしまう
多分やりたいのは1行ずつ処理してほしいんだろうから
urllib.request.urlopen('<url>').read().decode('utf_8_sig').splitlines()
とかで行のリストにしてみたらいいかと
844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 08:30:37.36ID:fH6yOmK2
# なんとなくread()するのがもったいないかんじもするので
with urllib.request.urlopen('<url>') as f: # byte stream
__tf = io.TextIOWrapper(f, newline='', encoding='utf-8')
__reader = csv.reader(tf) # text stream
__for row in reader:
____print(row)
2020/05/02(土) 09:27:35.79ID:S0jsNVj+
なるほど、csv.reader(open(ファイル名,"r"))での動作はそういうことか。
2020/05/02(土) 10:57:38.88ID:KJskOYTt
Ruby では、CSV.foreach で、1行ずつ処理できる

require 'csv'

file_path = "input.csv"

CSV.foreach( file_path ) do |row| # 1行ずつ処理
puts "#{ row[ 0 ] } : #{ row[ 1 ] }"
end

出力
あ : いう
a : bc
2020/05/02(土) 16:22:53.97ID:/lhI8m4i
>>846
844のコードで何が書いてあるかさえ理解できないの?
ほんとにrubyしかわからないんだな。毎日毎日別言語のスレに見当違いのrubyのコード書いて、無職でrubyでちょっとしたコードが書けることが唯一の誇りなのかな…?
2020/05/02(土) 16:38:30.35ID:5EdNFNFK
でもなあ>>843みたいに既に回答されてる内容をさも意味があるかのようにただ繰り返すだけのやつよりはまだいいと思うぞ
849843
垢版 |
2020/05/02(土) 17:01:49.85ID:fZ0Wf7vj
>>848
リロードしてなくて被っただけ
アンカー見たらわかると思うんだが

>>847
ルビ厨の相手するなよ…
850デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/03(日) 12:24:37.87ID:zajIy9nA
ここまで平常運転
2020/05/03(日) 12:33:54.23ID:OgIpuXev
Ruby、なら、こんな、感じ


require 'おっぱい'

oppai = 'OPPAI'

OPPAI.foreach(OPPAI)
put end


出力
おっぱい!!!!!!!!!
!!!!

!!!!!!!おっぱい!!!おっぱい!!!!おっぱい!!!!!!
2020/05/03(日) 15:08:51.23ID:ZgI9KZgQ
7時間もリロードせずにレス書くやつw
そして>>849>>847が同一人物という落ち
853843
垢版 |
2020/05/03(日) 15:29:42.86ID:c0VfduH1
> そして>>849>>847が同一人物という落ち
自演認定厨乙
2020/05/05(火) 22:26:42.44ID:ewxDBjQY
プログラミング、Pythonとは?
ってぐらいの超初心者です。
目標は競馬のデータ分析です。

はじめの一歩としてオススメの
参考本はありますか?
2020/05/05(火) 22:33:27.52ID:RRxDjeLu
統計学入門本
2020/05/06(水) 00:02:40.90ID:W58P0N71
とりあえず作りたいものExcelで完成させるといい
2020/05/06(水) 00:07:24.09ID:SR4GLnWF
>>854
俺もプログラミングはじめてだったんで、くじら飛行机のでpythonというかプログラミング自体を習い、次にオライリーの魚の本でAIを習い、まとめに競馬AI作って上手いこといきました
ちなみに俺は競馬やらないんだけど、分析には問題なかったです。専門用語調べたりはしましたが
2020/05/06(水) 01:13:20.39ID:v0qbIS5+
>>857
すごい
自分もくじら本読んだけど全然理解が追いつかない
2020/05/06(水) 01:24:30.29ID:Py17Myp9
>>854
マジレスしてやると、微分積分、線形代数、統計2級以上はベース知識として必要だが、既にクリアしてるならゼロから始めるDeeplearning嫁
2020/05/06(水) 02:14:25.74ID:Z893TlLs
>>854
競馬が好きなんだろうけど
天引き率多いから99パー勝てないよ
もし本気で金を稼ぎたいなら
株価分析の方が良い

そしてデータ分析なら
Excel VBAから始めるのも良い
VBAは入門書が多いし易しいし
最初からExcelのGUIがついてるから

超初心者にはこのふたつが重要な点
2020/05/06(水) 08:44:30.76ID:hZgdHdQL
競馬と株で株勧めるやつは素人か嫌がらせ
これ豆知識ネ
2020/05/06(水) 10:40:08.34ID:j6jjCoM5
そもそも皆さんが言ってる事が理解出来てないぐらいです

競馬は趣味程度で稼ぎたいとまでは考えてないが
プログラミングとデータ分析を覚えながら
趣味に繋がれば…
目的、目標がないと挫折しそうなので。

そんな奴でも理解出来る本ってありますかね??
2020/05/06(水) 10:51:09.33ID:S4taeDi9
聞く前にやってみたら?
本なんて読んでみて合わなかったら次いけばいいよ
今ならkimdleunlimitedが三ヶ月300円今日までだし色いろなpython本ある。ふりがなpythonプログラミングとか言う本もあった読んでないけど簡単そう
864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 10:57:41.19ID:q6Rk1GB6
>>860
競馬は全部の馬券の組み合わせを買っても絶対勝てないように出来てるんですよね
2020/05/06(水) 11:14:04.04ID:yuTNjihe
パチスロで天井狙いした方がまだ勝てる件
866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:28:32.10ID:CFZzJW0b
>>864
いや
違う

出来そこないのウマ3頭を省いて15頭の総当たりで勝てるが、
難癖付けられて税務署にもってかれる

要するに、競馬の必勝法は編み出されたが、それを使うと税金的に逮捕される
だから、競馬は勝っちゃいけないゲームだということが周知になった
もはや男は騙せないから、女子供向けのCM打ってる
867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:30:49.41ID:q6Rk1GB6
なるほど!
判りやすい説明thx

前それで逮捕されてた人って無罪になったん?収監されたん?
経費にならなかった?
2020/05/06(水) 11:47:06.22ID:Z893TlLs
>>864
株はプラスサムの場合があるからね
インデックス持ってるだけで勝つ時
869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:47:37.20ID:CFZzJW0b
続報も詳細もあまり詳しくはない
しかし、競馬で勝ってはいけない、ということだけは理解した
2020/05/06(水) 11:54:31.69ID:Jg+95xA+
>>868
最近のインデックスは、皆インデックスばかり買うものだから、採用銘柄がおしなべて割高になっていると思います
インデックス売買に株式投資本来の価格調整能力(良いものの値が上がり、悪いものは下がる)はない

インデックス買いはそろそろやめておいたほうがいいでしょう
2020/05/06(水) 11:54:36.27ID:Py17Myp9
>>862
エントロピーについて学べ
2020/05/06(水) 11:55:07.52ID:Z893TlLs
競馬の方が勝てるっていうのは詐欺

競馬はJRAが控除で天引きするから
長期ではその還元率に収束していく

株は売らなくても持ってるだけで
配当とか株主優待もあるんだから
長期のプラス収益が実現しやすい

ただし株だけで生活するには
相当の投資資金が必要になる
2020/05/06(水) 11:56:09.39ID:Z893TlLs
>>870
プラスサムになる場合を説明しただけ
自分でポートフォリオを組んだ方が良い
2020/05/06(水) 11:56:58.43ID:Py17Myp9
競艇なんかも言い掛かりつけられたら裁判で数年ロスするからな。戦場は株か暗号資産が良い。為替はダメだ。相場との戦いではなく、業者との戦いになるからな。攻略しても凍結が待っている。
2020/05/06(水) 13:35:21.22ID:QGSx0CXQ
株で重要なのは異常値分析だろう。
引き際間違えなきゃ儲かるようになってる。
ただ今回みたいなことが何年か周期であるからそれを回避できるかどうかが重要。
2020/05/06(水) 13:49:19.57ID:rGVRU5f1
株はなー
ストップ狩りとか怖くて手が出せないわ
2020/05/06(水) 14:45:19.90ID:Fjn1hDTG
競馬で稼いでいた人は、無罪になった。
事業としてやっていたから、はずれ馬券も経費になった!
趣味では経費にならないけど

パチンコ・競馬は、還元率が70〜80% と低いから、繰り返しやると減っていく。
一方、株式は手数料も少ない

明地文男の3点チャージ投資法なんか、暴落時だけに底値を買うから、100% 近い勝率。
今回の暴落でも、底値で拾って、すぐ売る

ただし、多くの底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
2020/05/06(水) 14:50:34.87ID:Py17Myp9
>>877
この裁判のミソはな、他の奴が真似してシストレしたとしても外れ馬券が経費と認められる保障はないってところだ。
いちゃもんつけられたら裁判で数年ロスするからな。
ケチがついた戦場選ぶ奴はセンスないよ。
2020/05/06(水) 14:51:09.13ID:pWISUJTK
競馬、宝くじ、株や為替、仮想通貨

確実に儲かるのは胴元なんだよな
2020/05/06(水) 14:59:07.16ID:QGSx0CXQ
いつが底値なのかなんてわかるわけねーだろ馬鹿。
881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 15:23:41.79ID:dUOKAoWX
株は底値で買って儲けるだけじゃなくて
高値で売って儲けるのもあり
安定してるときより細かく上下してるときの方が儲かる
2020/05/06(水) 15:26:31.49ID:Py17Myp9
>>880
1番儲かるのは機械学習を取り入れたいって奴にツールを作って提供してやる俺たちさ
2020/05/06(水) 15:38:59.08ID:QGSx0CXQ
>>881
本格的にボラティリティーでも儲ける用意してるヘッジファンドに個人が勝てるわけねーだろ。
>>882
正解だが、それネズミ講で儲けてるクズと変わらんから。
2020/05/06(水) 16:00:47.58ID:YotdJE6N
>>862
自分も始めたばっかりなのでそれ程多くの情報を持ってないですが
大量にデータを扱う際に困るのは表、グラフの作成とかデータの入出力だと思うので、その辺の説明がある本を探してみては
例えば
初心者向けPythonデータ分析入門: Numpy/Pandas/Matplotlib/Scikit-learn/Keras対応 (神草出版)
の例を真似て見るとか
あと基本的な文法は自分はドットインストールの講座を見てます
Pythonの実行環境はAnacondaを導入してSpyderを使用するのが煩雑過ぎず、コマンドラインアレルギーも起こしにくく良いんじゃないかと思います
2020/05/06(水) 16:09:06.22ID:6mun2+/K
絶対儲かるって言ってるネズミ講と、自分の分析を補助するツールとが同じ訳ないでしょ
2020/05/06(水) 16:11:38.60ID:6mBWGKlJ
ネズミ講のばあい:どうあっても、勧誘ノルマが地球の全人口を超えるのが、割と早い件
株取引のばあい:取引に参加してる連中のうち、最多数派が採用した瞬間、そいつら全員ドボン。
               けこうゆうよある。
2020/05/06(水) 16:16:59.16ID:iZmY5mOF
pythonではないが、こういうのもある

Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/20
2020/05/06(水) 16:25:24.40ID:Py17Myp9
>>887
Rubyスレ逝け
2020/05/06(水) 16:46:04.99ID:v12mRihn
吉村知事やるね。
890877
垢版 |
2020/05/06(水) 17:06:27.10ID:Fjn1hDTG
明地文男の3点チャージ投資法は、たぶん何千回もやって、99% は勝ってる。
底値で勝って、翌日に、5% 上で売る

欠点は、多くの銘柄の底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない

今回みたいに、30% 暴落・調整するのが、数年に1回しか起こらないから。
リーマンの時にみたいに、50%暴落するのは、数十年に1回
2020/05/06(水) 17:46:38.27ID:Z893TlLs
>>883
>>886
ネズミ講と株式市場は全然違うぞ!
前者は違法だが後者は合法

それに株の場合はゼロサムじゃなくて
プラスサムも(マイナスサムも)ありうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況