当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★Pythonのソースコードはそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓等のてきとうなソースコード用うpろだに貼ってきてください。
スクショをImgur等にうp といった 手抜き(クソ行為)禁止。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
◆エラーを解決したい場合は、表示されてるエラー全文(勝手に省略禁止)と
実行環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/
〇前スレ〇
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
探検
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 00:40:52.77ID:k5ibAr7h847デフォルトの名無しさん
2020/05/02(土) 16:22:53.97ID:/lhI8m4i >>846
844のコードで何が書いてあるかさえ理解できないの?
ほんとにrubyしかわからないんだな。毎日毎日別言語のスレに見当違いのrubyのコード書いて、無職でrubyでちょっとしたコードが書けることが唯一の誇りなのかな…?
844のコードで何が書いてあるかさえ理解できないの?
ほんとにrubyしかわからないんだな。毎日毎日別言語のスレに見当違いのrubyのコード書いて、無職でrubyでちょっとしたコードが書けることが唯一の誇りなのかな…?
848デフォルトの名無しさん
2020/05/02(土) 16:38:30.35ID:5EdNFNFK でもなあ>>843みたいに既に回答されてる内容をさも意味があるかのようにただ繰り返すだけのやつよりはまだいいと思うぞ
850デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 12:24:37.87ID:zajIy9nA ここまで平常運転
851デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 12:33:54.23ID:OgIpuXev Ruby、なら、こんな、感じ
require 'おっぱい'
oppai = 'OPPAI'
OPPAI.foreach(OPPAI)
put end
出力
おっぱい!!!!!!!!!
!!!!
!!!!!!!おっぱい!!!おっぱい!!!!おっぱい!!!!!!
require 'おっぱい'
oppai = 'OPPAI'
OPPAI.foreach(OPPAI)
put end
出力
おっぱい!!!!!!!!!
!!!!
!!!!!!!おっぱい!!!おっぱい!!!!おっぱい!!!!!!
852デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 15:08:51.23ID:ZgI9KZgQ854デフォルトの名無しさん
2020/05/05(火) 22:26:42.44ID:ewxDBjQY プログラミング、Pythonとは?
ってぐらいの超初心者です。
目標は競馬のデータ分析です。
はじめの一歩としてオススメの
参考本はありますか?
ってぐらいの超初心者です。
目標は競馬のデータ分析です。
はじめの一歩としてオススメの
参考本はありますか?
855デフォルトの名無しさん
2020/05/05(火) 22:33:27.52ID:RRxDjeLu 統計学入門本
856デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 00:02:40.90ID:W58P0N71 とりあえず作りたいものExcelで完成させるといい
857デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 00:07:24.09ID:SR4GLnWF >>854
俺もプログラミングはじめてだったんで、くじら飛行机のでpythonというかプログラミング自体を習い、次にオライリーの魚の本でAIを習い、まとめに競馬AI作って上手いこといきました
ちなみに俺は競馬やらないんだけど、分析には問題なかったです。専門用語調べたりはしましたが
俺もプログラミングはじめてだったんで、くじら飛行机のでpythonというかプログラミング自体を習い、次にオライリーの魚の本でAIを習い、まとめに競馬AI作って上手いこといきました
ちなみに俺は競馬やらないんだけど、分析には問題なかったです。専門用語調べたりはしましたが
858デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 01:13:20.39ID:v0qbIS5+859デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 01:24:30.29ID:Py17Myp9 >>854
マジレスしてやると、微分積分、線形代数、統計2級以上はベース知識として必要だが、既にクリアしてるならゼロから始めるDeeplearning嫁
マジレスしてやると、微分積分、線形代数、統計2級以上はベース知識として必要だが、既にクリアしてるならゼロから始めるDeeplearning嫁
860デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 02:14:25.74ID:Z893TlLs >>854
競馬が好きなんだろうけど
天引き率多いから99パー勝てないよ
もし本気で金を稼ぎたいなら
株価分析の方が良い
そしてデータ分析なら
Excel VBAから始めるのも良い
VBAは入門書が多いし易しいし
最初からExcelのGUIがついてるから
超初心者にはこのふたつが重要な点
競馬が好きなんだろうけど
天引き率多いから99パー勝てないよ
もし本気で金を稼ぎたいなら
株価分析の方が良い
そしてデータ分析なら
Excel VBAから始めるのも良い
VBAは入門書が多いし易しいし
最初からExcelのGUIがついてるから
超初心者にはこのふたつが重要な点
861デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 08:44:30.76ID:hZgdHdQL 競馬と株で株勧めるやつは素人か嫌がらせ
これ豆知識ネ
これ豆知識ネ
862デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 10:40:08.34ID:j6jjCoM5 そもそも皆さんが言ってる事が理解出来てないぐらいです
競馬は趣味程度で稼ぎたいとまでは考えてないが
プログラミングとデータ分析を覚えながら
趣味に繋がれば…
目的、目標がないと挫折しそうなので。
そんな奴でも理解出来る本ってありますかね??
競馬は趣味程度で稼ぎたいとまでは考えてないが
プログラミングとデータ分析を覚えながら
趣味に繋がれば…
目的、目標がないと挫折しそうなので。
そんな奴でも理解出来る本ってありますかね??
863デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 10:51:09.33ID:S4taeDi9 聞く前にやってみたら?
本なんて読んでみて合わなかったら次いけばいいよ
今ならkimdleunlimitedが三ヶ月300円今日までだし色いろなpython本ある。ふりがなpythonプログラミングとか言う本もあった読んでないけど簡単そう
本なんて読んでみて合わなかったら次いけばいいよ
今ならkimdleunlimitedが三ヶ月300円今日までだし色いろなpython本ある。ふりがなpythonプログラミングとか言う本もあった読んでないけど簡単そう
864デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 10:57:41.19ID:q6Rk1GB6 >>860
競馬は全部の馬券の組み合わせを買っても絶対勝てないように出来てるんですよね
競馬は全部の馬券の組み合わせを買っても絶対勝てないように出来てるんですよね
865デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:14:04.04ID:yuTNjihe パチスロで天井狙いした方がまだ勝てる件
866デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:28:32.10ID:CFZzJW0b >>864
いや
違う
出来そこないのウマ3頭を省いて15頭の総当たりで勝てるが、
難癖付けられて税務署にもってかれる
要するに、競馬の必勝法は編み出されたが、それを使うと税金的に逮捕される
だから、競馬は勝っちゃいけないゲームだということが周知になった
もはや男は騙せないから、女子供向けのCM打ってる
いや
違う
出来そこないのウマ3頭を省いて15頭の総当たりで勝てるが、
難癖付けられて税務署にもってかれる
要するに、競馬の必勝法は編み出されたが、それを使うと税金的に逮捕される
だから、競馬は勝っちゃいけないゲームだということが周知になった
もはや男は騙せないから、女子供向けのCM打ってる
867デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:30:49.41ID:q6Rk1GB6 なるほど!
判りやすい説明thx
前それで逮捕されてた人って無罪になったん?収監されたん?
経費にならなかった?
判りやすい説明thx
前それで逮捕されてた人って無罪になったん?収監されたん?
経費にならなかった?
868デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:47:06.22ID:Z893TlLs869デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:47:37.20ID:CFZzJW0b 続報も詳細もあまり詳しくはない
しかし、競馬で勝ってはいけない、ということだけは理解した
しかし、競馬で勝ってはいけない、ということだけは理解した
>>868
最近のインデックスは、皆インデックスばかり買うものだから、採用銘柄がおしなべて割高になっていると思います
インデックス売買に株式投資本来の価格調整能力(良いものの値が上がり、悪いものは下がる)はない
インデックス買いはそろそろやめておいたほうがいいでしょう
最近のインデックスは、皆インデックスばかり買うものだから、採用銘柄がおしなべて割高になっていると思います
インデックス売買に株式投資本来の価格調整能力(良いものの値が上がり、悪いものは下がる)はない
インデックス買いはそろそろやめておいたほうがいいでしょう
871デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:54:36.27ID:Py17Myp9 >>862
エントロピーについて学べ
エントロピーについて学べ
872デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:55:07.52ID:Z893TlLs 競馬の方が勝てるっていうのは詐欺
競馬はJRAが控除で天引きするから
長期ではその還元率に収束していく
株は売らなくても持ってるだけで
配当とか株主優待もあるんだから
長期のプラス収益が実現しやすい
ただし株だけで生活するには
相当の投資資金が必要になる
競馬はJRAが控除で天引きするから
長期ではその還元率に収束していく
株は売らなくても持ってるだけで
配当とか株主優待もあるんだから
長期のプラス収益が実現しやすい
ただし株だけで生活するには
相当の投資資金が必要になる
873デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:56:09.39ID:Z893TlLs874デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 11:56:58.43ID:Py17Myp9 競艇なんかも言い掛かりつけられたら裁判で数年ロスするからな。戦場は株か暗号資産が良い。為替はダメだ。相場との戦いではなく、業者との戦いになるからな。攻略しても凍結が待っている。
875デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 13:35:21.22ID:QGSx0CXQ 株で重要なのは異常値分析だろう。
引き際間違えなきゃ儲かるようになってる。
ただ今回みたいなことが何年か周期であるからそれを回避できるかどうかが重要。
引き際間違えなきゃ儲かるようになってる。
ただ今回みたいなことが何年か周期であるからそれを回避できるかどうかが重要。
876デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 13:49:19.57ID:rGVRU5f1 株はなー
ストップ狩りとか怖くて手が出せないわ
ストップ狩りとか怖くて手が出せないわ
877デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 14:45:19.90ID:Fjn1hDTG 競馬で稼いでいた人は、無罪になった。
事業としてやっていたから、はずれ馬券も経費になった!
趣味では経費にならないけど
パチンコ・競馬は、還元率が70〜80% と低いから、繰り返しやると減っていく。
一方、株式は手数料も少ない
明地文男の3点チャージ投資法なんか、暴落時だけに底値を買うから、100% 近い勝率。
今回の暴落でも、底値で拾って、すぐ売る
ただし、多くの底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
事業としてやっていたから、はずれ馬券も経費になった!
趣味では経費にならないけど
パチンコ・競馬は、還元率が70〜80% と低いから、繰り返しやると減っていく。
一方、株式は手数料も少ない
明地文男の3点チャージ投資法なんか、暴落時だけに底値を買うから、100% 近い勝率。
今回の暴落でも、底値で拾って、すぐ売る
ただし、多くの底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
878デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 14:50:34.87ID:Py17Myp9 >>877
この裁判のミソはな、他の奴が真似してシストレしたとしても外れ馬券が経費と認められる保障はないってところだ。
いちゃもんつけられたら裁判で数年ロスするからな。
ケチがついた戦場選ぶ奴はセンスないよ。
この裁判のミソはな、他の奴が真似してシストレしたとしても外れ馬券が経費と認められる保障はないってところだ。
いちゃもんつけられたら裁判で数年ロスするからな。
ケチがついた戦場選ぶ奴はセンスないよ。
879デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 14:51:09.13ID:pWISUJTK 競馬、宝くじ、株や為替、仮想通貨
確実に儲かるのは胴元なんだよな
確実に儲かるのは胴元なんだよな
880デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 14:59:07.16ID:QGSx0CXQ いつが底値なのかなんてわかるわけねーだろ馬鹿。
881デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 15:23:41.79ID:dUOKAoWX 株は底値で買って儲けるだけじゃなくて
高値で売って儲けるのもあり
安定してるときより細かく上下してるときの方が儲かる
高値で売って儲けるのもあり
安定してるときより細かく上下してるときの方が儲かる
882デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 15:26:31.49ID:Py17Myp9 >>880
1番儲かるのは機械学習を取り入れたいって奴にツールを作って提供してやる俺たちさ
1番儲かるのは機械学習を取り入れたいって奴にツールを作って提供してやる俺たちさ
883デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 15:38:59.08ID:QGSx0CXQ884デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:00:47.58ID:YotdJE6N >>862
自分も始めたばっかりなのでそれ程多くの情報を持ってないですが
大量にデータを扱う際に困るのは表、グラフの作成とかデータの入出力だと思うので、その辺の説明がある本を探してみては
例えば
初心者向けPythonデータ分析入門: Numpy/Pandas/Matplotlib/Scikit-learn/Keras対応 (神草出版)
の例を真似て見るとか
あと基本的な文法は自分はドットインストールの講座を見てます
Pythonの実行環境はAnacondaを導入してSpyderを使用するのが煩雑過ぎず、コマンドラインアレルギーも起こしにくく良いんじゃないかと思います
自分も始めたばっかりなのでそれ程多くの情報を持ってないですが
大量にデータを扱う際に困るのは表、グラフの作成とかデータの入出力だと思うので、その辺の説明がある本を探してみては
例えば
初心者向けPythonデータ分析入門: Numpy/Pandas/Matplotlib/Scikit-learn/Keras対応 (神草出版)
の例を真似て見るとか
あと基本的な文法は自分はドットインストールの講座を見てます
Pythonの実行環境はAnacondaを導入してSpyderを使用するのが煩雑過ぎず、コマンドラインアレルギーも起こしにくく良いんじゃないかと思います
885デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:09:06.22ID:6mun2+/K 絶対儲かるって言ってるネズミ講と、自分の分析を補助するツールとが同じ訳ないでしょ
886デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:11:38.60ID:6mBWGKlJ ネズミ講のばあい:どうあっても、勧誘ノルマが地球の全人口を超えるのが、割と早い件
株取引のばあい:取引に参加してる連中のうち、最多数派が採用した瞬間、そいつら全員ドボン。
けこうゆうよある。
株取引のばあい:取引に参加してる連中のうち、最多数派が採用した瞬間、そいつら全員ドボン。
けこうゆうよある。
887デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:16:59.16ID:iZmY5mOF pythonではないが、こういうのもある
Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/20
Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/20
888デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:25:24.40ID:Py17Myp9 >>887
Rubyスレ逝け
Rubyスレ逝け
889デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:46:04.99ID:v12mRihn 吉村知事やるね。
890877
2020/05/06(水) 17:06:27.10ID:Fjn1hDTG 明地文男の3点チャージ投資法は、たぶん何千回もやって、99% は勝ってる。
底値で勝って、翌日に、5% 上で売る
欠点は、多くの銘柄の底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
今回みたいに、30% 暴落・調整するのが、数年に1回しか起こらないから。
リーマンの時にみたいに、50%暴落するのは、数十年に1回
底値で勝って、翌日に、5% 上で売る
欠点は、多くの銘柄の底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
今回みたいに、30% 暴落・調整するのが、数年に1回しか起こらないから。
リーマンの時にみたいに、50%暴落するのは、数十年に1回
891デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 17:46:38.27ID:Z893TlLs892デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 17:48:33.44ID:Z893TlLs >>889
分かりやすい基準でしたね
分かりやすい基準でしたね
894デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 20:57:37.21ID:Q+iCW28b 投資の話ばっかだな
895デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:29:21.76ID:Py17Myp9 脱線が過ぎたな。pythonの話に戻そう。
896デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:38:47.95ID:6mun2+/K いっぱい損する話
897デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 22:04:17.23ID:j6jjCoM5898デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 23:48:31.34ID:wQjvLZTP 競馬は勝てますよ
もちろん家建てるのは無理でも、競馬を楽しみながら月数十万勝つのは可能。
方法はノミ屋と知り合いになる。
ノミ屋の控除率は90%だから分析次第では楽に勝てる
銀行口座通さなければ税金も取られないし
もちろん家建てるのは無理でも、競馬を楽しみながら月数十万勝つのは可能。
方法はノミ屋と知り合いになる。
ノミ屋の控除率は90%だから分析次第では楽に勝てる
銀行口座通さなければ税金も取られないし
899デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 05:57:04.68ID:/AYVVsGl900デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 14:35:42.70ID:8CoVj8eX >>896
俺は評価するよ
俺は評価するよ
901デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 20:24:12.52ID:kjDehwfn 割り算の切り上げについて0--4//3という記述を見たのですが、この"--"はなんでしょうか?
切り上げなので、おそらく-(-4 // 3)を短縮した書き方だとは思うのですが。
関数形式の標準演算子
https://docs.python.org/ja/3/library/operator.html
にあるかと思ったのですが、見つかりません…。
切り上げなので、おそらく-(-4 // 3)を短縮した書き方だとは思うのですが。
関数形式の標準演算子
https://docs.python.org/ja/3/library/operator.html
にあるかと思ったのですが、見つかりません…。
902901
2020/05/07(木) 20:37:02.27ID:kjDehwfn 解決しました。くだらない質問すみませんでした。
903デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 08:50:42.27ID:y4Hx/y2r 下らなくはない。
JavaやC(たぶんC#も)をやってる人は要注意。
>>> 0--4//3
2
>>> 4//3
1
>>> -4//3
-2
>>> -(4//3)
-1
JavaやC(たぶんC#も)をやってる人は要注意。
>>> 0--4//3
2
>>> 4//3
1
>>> -4//3
-2
>>> -(4//3)
-1
904デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 09:17:56.16ID:JpV79Xjz905デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:04:54.48ID:Fn4yfVbS 単に、-・// の演算子の優先順位だろ
-4//3
-2
0-(-4//3)
2
-(-4//3)
2
-4//3
-2
0-(-4//3)
2
-(-4//3)
2
906デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:17:59.89ID:P6eBuJjV --4//3 だと 1 なのな。
-(-(4//3)) って解釈なのかな?面白い。
-(-(4//3)) って解釈なのかな?面白い。
907デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:55:01.44ID:Pb0t26ee908デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:57:45.11ID:oIDbptWL 0--4//3 だと 1
0-(-(4//3))
--4//3 だと 1
(―4)//3
ですか?
0-(-(4//3))
--4//3 だと 1
(―4)//3
ですか?
909デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 12:15:03.56ID:P6eBuJjV910デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:22:44.85ID:w65c4b0q よき
911デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:44:24.97ID:Pb0t26ee >>908
>0--4//3 だと 1
>0-(-(4//3))
0-((-4)//3)
優先順位
1. 単項演算子のマイナス
2. 二項演算子のfloor division
3. 二項演算子のマイナス
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#operator-precedence
>0--4//3 だと 1
>0-(-(4//3))
0-((-4)//3)
優先順位
1. 単項演算子のマイナス
2. 二項演算子のfloor division
3. 二項演算子のマイナス
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#operator-precedence
912デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:58:03.35ID:iOEjZYuS まとめ
0-(-4//3) だと 2
0-((-4)//3)
0--4//3 だと 1
0-((-4)//3)
--4//3 だと 1
(―4)//3
あれ?
0-(-4//3) だと 2
0-((-4)//3)
0--4//3 だと 1
0-((-4)//3)
--4//3 だと 1
(―4)//3
あれ?
913デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 19:15:44.98ID:qca/Mwjw >>912
いつまで続けるつもりか分からないけど2つ目間違ってるよ
--4//3は単項演算子のマイナスが2つ
0--4//3は最初のマイナスは二項演算子、次のマイナスは単項演算子
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = -2
いつまで続けるつもりか分からないけど2つ目間違ってるよ
--4//3は単項演算子のマイナスが2つ
0--4//3は最初のマイナスは二項演算子、次のマイナスは単項演算子
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = -2
914デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 19:17:01.81ID:qca/Mwjw あかん、ミスったw
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = 2
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = 2
915デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 20:18:40.05ID:/+tKw0XQ 恥の上塗り
916901
2020/05/08(金) 21:31:04.75ID:HrD3ulZU917デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 21:49:50.37ID:JpV79Xjz918デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 22:05:05.16ID:gU1j9XWG C系のint割り算とは違う(-4 / 3 = -1)ってことを言いたかったんだが、
>>905が優先順位とか言い出したからおかしなことになってるだけ。
>>905が優先順位とか言い出したからおかしなことになってるだけ。
919デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 22:50:32.00ID:Pb0t26ee920デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 23:42:32.25ID:Z9fBSA1g pythonを実行ファイル形式にしたいのですが、
pyinstalerって使い物になります?
なんかネット見てると遅いとか実行ファイルに変換できないとかいろいろ書かれているんですが・・・。
pyinstalerって使い物になります?
なんかネット見てると遅いとか実行ファイルに変換できないとかいろいろ書かれているんですが・・・。
921デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 05:59:10.83ID:d7vMKCfN 実行ファイル化は危険な闇ツール
自己責任でどうぞ
他人に助けを求めないように
自己責任でどうぞ
他人に助けを求めないように
922デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 07:57:14.49ID:/Z4Vk9Yy 0--4//3
これは単なるクイズでしょ。
実際に、こういうコードがあれば共同開発できない
-- が、デクリメント・単項・2項など、どういう演算子か分からない
これは単なるクイズでしょ。
実際に、こういうコードがあれば共同開発できない
-- が、デクリメント・単項・2項など、どういう演算子か分からない
923デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:27:13.65ID:k66XcY87 ここに飛ばされたんですが、いろいろ試してみましたが、
<class 'tuple'>: (1, 1, 320, 320) この形の配列を
<class 'tuple'>: (320, 320, 1) にするやり方が分かりません。
forループで要素を入れ替えると、約1秒もかかります。
<class 'tuple'>: (1, 1, 320, 320) この形の配列を
<class 'tuple'>: (320, 320, 1) にするやり方が分かりません。
forループで要素を入れ替えると、約1秒もかかります。
924デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:33:26.39ID:qZuZMPTr >>922
確かにパッと見て分かりにくいから仕事で使うべきではない表記だけど、基本的な演算子しか使われてないのに読もうとしても構文的にちゃんと解釈できないのは仕事をする上ではまずいと思うぞ。
確かにパッと見て分かりにくいから仕事で使うべきではない表記だけど、基本的な演算子しか使われてないのに読もうとしても構文的にちゃんと解釈できないのは仕事をする上ではまずいと思うぞ。
925デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:57:13.26ID:k66XcY87926デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 09:27:36.20ID:2xDl0qkZ >>925
numpy使えるなら普通にreshapeすればよくない?
array = np.array(np.arange(320*320)).reshape([1,1,320,320])
array.shape
#=> (1, 1, 320, 320)
array2 = array.reshape([320,320,1])
array2.shape
#=> (320, 320, 1)
numpy使えるなら普通にreshapeすればよくない?
array = np.array(np.arange(320*320)).reshape([1,1,320,320])
array.shape
#=> (1, 1, 320, 320)
array2 = array.reshape([320,320,1])
array2.shape
#=> (320, 320, 1)
927843
2020/05/09(土) 09:39:08.12ID:Dxp4OAVX928デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 10:43:39.11ID:3rxWY8lS929デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 12:44:59.72ID:drDVgFRj930デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 14:32:56.00ID:/WGeoYJn >>926
transposeは軸を交換していてreshapeは配列の形を変えているだけなので結果は異なるよ
例えば width=320, height=320, depth=1 の場合
a = np.arange(320*320).reshape(depth, width, height)
で (depth, width, height) の並びになるけど、これを
a.transepose(1,2,0)
すると(width, height, depth)の並びになる
a.reshape(width, height, depth)
とは当然結果が異なる
質問者の意図が曖昧だったね
transposeは軸を交換していてreshapeは配列の形を変えているだけなので結果は異なるよ
例えば width=320, height=320, depth=1 の場合
a = np.arange(320*320).reshape(depth, width, height)
で (depth, width, height) の並びになるけど、これを
a.transepose(1,2,0)
すると(width, height, depth)の並びになる
a.reshape(width, height, depth)
とは当然結果が異なる
質問者の意図が曖昧だったね
931デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 16:01:58.03ID:81k4FObc CSVからDBのスキーマ作ってくれるpythonのツールないですか?
932デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 18:18:08.17ID:cMlvEvLT pandas
933デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 18:59:04.61ID:Gxw/aWGG Djangoもモデルクラスの定義からCREATE TABLEのSQL文作ってくれなかったっけ。
934デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 19:46:21.54ID:zR/E4i5o 投資の質問しづらい雰囲気になっちゃってる…
935デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 20:54:50.01ID:XRjplDhc >>934
板違いだぞ
板違いだぞ
936デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:29:59.65ID:zR/E4i5o でもPythonで自動売買したい……
937デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:32:12.92ID:Gxw/aWGG938デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:40:14.24ID:81k4FObc939デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:58:59.83ID:CUL9xwyE そのフィールド名集めてDDLにするだけじゃね?
型まで推定してほしいってことかな。
型まで推定してほしいってことかな。
940デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 01:46:09.23ID:sYQDYC6t 美人女優モデルのクラスを定義するだけで
美人女優を輩出してくれるこのシステムまじうめぇwww
美女さんが毎夜楽しませてくれるんよwwwwww
美人女優を輩出してくれるこのシステムまじうめぇwww
美女さんが毎夜楽しませてくれるんよwwwwww
941デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 01:49:24.89ID:A6CylaMw append({‘aaaa’:3,’aaa’:2})
って感じのコードがあったんだけど
リスト型の中に辞書方を入れることってできるの?
って感じのコードがあったんだけど
リスト型の中に辞書方を入れることってできるの?
942デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 02:02:19.97ID:xljGyfa/943デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 05:14:16.28ID:H7IMnHMO944デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 05:18:33.62ID:qSA2SRyf >>938
やりたいことによるけど、pandasで多分できる
OR mapperしたいならSQLAlchemyだけどCSVのテーブルをパースして取り出すだけならpandasでいい
横に長いカラムっていくつくらい?1000カラムくらいならpandasでいい
やりたいことによるけど、pandasで多分できる
OR mapperしたいならSQLAlchemyだけどCSVのテーブルをパースして取り出すだけならpandasでいい
横に長いカラムっていくつくらい?1000カラムくらいならpandasでいい
945デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 06:59:31.63ID:sqrrAwwF946デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 10:00:19.21ID:YjtOaTbF 安倍政権も、民主党政権よりもちょっとだけマシな程度ということがわかったな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- おまえらって冷笑系おおすぎじゃね
- 日本をドーム状に覆って気温を一定にしたほうが過ごしやすいんじゃないの?
- 職場の人の雑談あまりにもどうでもよくて混ざらないんだけどさ
- 来月のクリスマス何か予定ある?
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
