当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
☆「Ruby では」「Rubyでは」をNGワード登録推奨
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますが、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★Pythonのソースコードはそのまま5ちゃんにコピペするとインデントが崩れるので
↓等のてきとうなソースコード用うpろだに貼ってきてください。
スクショをImgur等にうp といった 手抜き(クソ行為)禁止。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
ttps://jupyter.org/try (旧try.jupyter.org)ちょっとめんどうそう
◆エラーを解決したい場合は、表示されてるエラー全文(勝手に省略禁止)と
実行環境(Pythonのバージョン・OS名・IDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。
◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/
〇前スレ〇
くだすれPython(超初心者用) その46【Ruby禁止】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1577948214/
探検
くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
2020/03/07(土) 00:40:52.77ID:k5ibAr7h884デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:00:47.58ID:YotdJE6N >>862
自分も始めたばっかりなのでそれ程多くの情報を持ってないですが
大量にデータを扱う際に困るのは表、グラフの作成とかデータの入出力だと思うので、その辺の説明がある本を探してみては
例えば
初心者向けPythonデータ分析入門: Numpy/Pandas/Matplotlib/Scikit-learn/Keras対応 (神草出版)
の例を真似て見るとか
あと基本的な文法は自分はドットインストールの講座を見てます
Pythonの実行環境はAnacondaを導入してSpyderを使用するのが煩雑過ぎず、コマンドラインアレルギーも起こしにくく良いんじゃないかと思います
自分も始めたばっかりなのでそれ程多くの情報を持ってないですが
大量にデータを扱う際に困るのは表、グラフの作成とかデータの入出力だと思うので、その辺の説明がある本を探してみては
例えば
初心者向けPythonデータ分析入門: Numpy/Pandas/Matplotlib/Scikit-learn/Keras対応 (神草出版)
の例を真似て見るとか
あと基本的な文法は自分はドットインストールの講座を見てます
Pythonの実行環境はAnacondaを導入してSpyderを使用するのが煩雑過ぎず、コマンドラインアレルギーも起こしにくく良いんじゃないかと思います
885デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:09:06.22ID:6mun2+/K 絶対儲かるって言ってるネズミ講と、自分の分析を補助するツールとが同じ訳ないでしょ
886デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:11:38.60ID:6mBWGKlJ ネズミ講のばあい:どうあっても、勧誘ノルマが地球の全人口を超えるのが、割と早い件
株取引のばあい:取引に参加してる連中のうち、最多数派が採用した瞬間、そいつら全員ドボン。
けこうゆうよある。
株取引のばあい:取引に参加してる連中のうち、最多数派が採用した瞬間、そいつら全員ドボン。
けこうゆうよある。
887デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:16:59.16ID:iZmY5mOF pythonではないが、こういうのもある
Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/20
Rubyではじめるシステムトレード (現代の錬金術師シリーズ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) – 2014/5/20
888デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:25:24.40ID:Py17Myp9 >>887
Rubyスレ逝け
Rubyスレ逝け
889デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 16:46:04.99ID:v12mRihn 吉村知事やるね。
890877
2020/05/06(水) 17:06:27.10ID:Fjn1hDTG 明地文男の3点チャージ投資法は、たぶん何千回もやって、99% は勝ってる。
底値で勝って、翌日に、5% 上で売る
欠点は、多くの銘柄の底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
今回みたいに、30% 暴落・調整するのが、数年に1回しか起こらないから。
リーマンの時にみたいに、50%暴落するのは、数十年に1回
底値で勝って、翌日に、5% 上で売る
欠点は、多くの銘柄の底値が同じ日にちになってしまうのと、
数年に1回しか、暴落が起こらない
今回みたいに、30% 暴落・調整するのが、数年に1回しか起こらないから。
リーマンの時にみたいに、50%暴落するのは、数十年に1回
891デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 17:46:38.27ID:Z893TlLs892デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 17:48:33.44ID:Z893TlLs >>889
分かりやすい基準でしたね
分かりやすい基準でしたね
894デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 20:57:37.21ID:Q+iCW28b 投資の話ばっかだな
895デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:29:21.76ID:Py17Myp9 脱線が過ぎたな。pythonの話に戻そう。
896デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 21:38:47.95ID:6mun2+/K いっぱい損する話
897デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 22:04:17.23ID:j6jjCoM5898デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 23:48:31.34ID:wQjvLZTP 競馬は勝てますよ
もちろん家建てるのは無理でも、競馬を楽しみながら月数十万勝つのは可能。
方法はノミ屋と知り合いになる。
ノミ屋の控除率は90%だから分析次第では楽に勝てる
銀行口座通さなければ税金も取られないし
もちろん家建てるのは無理でも、競馬を楽しみながら月数十万勝つのは可能。
方法はノミ屋と知り合いになる。
ノミ屋の控除率は90%だから分析次第では楽に勝てる
銀行口座通さなければ税金も取られないし
899デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 05:57:04.68ID:/AYVVsGl900デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 14:35:42.70ID:8CoVj8eX >>896
俺は評価するよ
俺は評価するよ
901デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 20:24:12.52ID:kjDehwfn 割り算の切り上げについて0--4//3という記述を見たのですが、この"--"はなんでしょうか?
切り上げなので、おそらく-(-4 // 3)を短縮した書き方だとは思うのですが。
関数形式の標準演算子
https://docs.python.org/ja/3/library/operator.html
にあるかと思ったのですが、見つかりません…。
切り上げなので、おそらく-(-4 // 3)を短縮した書き方だとは思うのですが。
関数形式の標準演算子
https://docs.python.org/ja/3/library/operator.html
にあるかと思ったのですが、見つかりません…。
902901
2020/05/07(木) 20:37:02.27ID:kjDehwfn 解決しました。くだらない質問すみませんでした。
903デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 08:50:42.27ID:y4Hx/y2r 下らなくはない。
JavaやC(たぶんC#も)をやってる人は要注意。
>>> 0--4//3
2
>>> 4//3
1
>>> -4//3
-2
>>> -(4//3)
-1
JavaやC(たぶんC#も)をやってる人は要注意。
>>> 0--4//3
2
>>> 4//3
1
>>> -4//3
-2
>>> -(4//3)
-1
904デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 09:17:56.16ID:JpV79Xjz905デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:04:54.48ID:Fn4yfVbS 単に、-・// の演算子の優先順位だろ
-4//3
-2
0-(-4//3)
2
-(-4//3)
2
-4//3
-2
0-(-4//3)
2
-(-4//3)
2
906デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:17:59.89ID:P6eBuJjV --4//3 だと 1 なのな。
-(-(4//3)) って解釈なのかな?面白い。
-(-(4//3)) って解釈なのかな?面白い。
907デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:55:01.44ID:Pb0t26ee908デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:57:45.11ID:oIDbptWL 0--4//3 だと 1
0-(-(4//3))
--4//3 だと 1
(―4)//3
ですか?
0-(-(4//3))
--4//3 だと 1
(―4)//3
ですか?
909デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 12:15:03.56ID:P6eBuJjV910デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:22:44.85ID:w65c4b0q よき
911デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:44:24.97ID:Pb0t26ee >>908
>0--4//3 だと 1
>0-(-(4//3))
0-((-4)//3)
優先順位
1. 単項演算子のマイナス
2. 二項演算子のfloor division
3. 二項演算子のマイナス
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#operator-precedence
>0--4//3 だと 1
>0-(-(4//3))
0-((-4)//3)
優先順位
1. 単項演算子のマイナス
2. 二項演算子のfloor division
3. 二項演算子のマイナス
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#operator-precedence
912デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 15:58:03.35ID:iOEjZYuS まとめ
0-(-4//3) だと 2
0-((-4)//3)
0--4//3 だと 1
0-((-4)//3)
--4//3 だと 1
(―4)//3
あれ?
0-(-4//3) だと 2
0-((-4)//3)
0--4//3 だと 1
0-((-4)//3)
--4//3 だと 1
(―4)//3
あれ?
913デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 19:15:44.98ID:qca/Mwjw >>912
いつまで続けるつもりか分からないけど2つ目間違ってるよ
--4//3は単項演算子のマイナスが2つ
0--4//3は最初のマイナスは二項演算子、次のマイナスは単項演算子
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = -2
いつまで続けるつもりか分からないけど2つ目間違ってるよ
--4//3は単項演算子のマイナスが2つ
0--4//3は最初のマイナスは二項演算子、次のマイナスは単項演算子
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = -2
914デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 19:17:01.81ID:qca/Mwjw あかん、ミスったw
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = 2
つまり
0--4//3 = (0) - ((-4)//3) = 0 - (-2) = 2
915デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 20:18:40.05ID:/+tKw0XQ 恥の上塗り
916901
2020/05/08(金) 21:31:04.75ID:HrD3ulZU917デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 21:49:50.37ID:JpV79Xjz918デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 22:05:05.16ID:gU1j9XWG C系のint割り算とは違う(-4 / 3 = -1)ってことを言いたかったんだが、
>>905が優先順位とか言い出したからおかしなことになってるだけ。
>>905が優先順位とか言い出したからおかしなことになってるだけ。
919デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 22:50:32.00ID:Pb0t26ee920デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 23:42:32.25ID:Z9fBSA1g pythonを実行ファイル形式にしたいのですが、
pyinstalerって使い物になります?
なんかネット見てると遅いとか実行ファイルに変換できないとかいろいろ書かれているんですが・・・。
pyinstalerって使い物になります?
なんかネット見てると遅いとか実行ファイルに変換できないとかいろいろ書かれているんですが・・・。
921デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 05:59:10.83ID:d7vMKCfN 実行ファイル化は危険な闇ツール
自己責任でどうぞ
他人に助けを求めないように
自己責任でどうぞ
他人に助けを求めないように
922デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 07:57:14.49ID:/Z4Vk9Yy 0--4//3
これは単なるクイズでしょ。
実際に、こういうコードがあれば共同開発できない
-- が、デクリメント・単項・2項など、どういう演算子か分からない
これは単なるクイズでしょ。
実際に、こういうコードがあれば共同開発できない
-- が、デクリメント・単項・2項など、どういう演算子か分からない
923デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:27:13.65ID:k66XcY87 ここに飛ばされたんですが、いろいろ試してみましたが、
<class 'tuple'>: (1, 1, 320, 320) この形の配列を
<class 'tuple'>: (320, 320, 1) にするやり方が分かりません。
forループで要素を入れ替えると、約1秒もかかります。
<class 'tuple'>: (1, 1, 320, 320) この形の配列を
<class 'tuple'>: (320, 320, 1) にするやり方が分かりません。
forループで要素を入れ替えると、約1秒もかかります。
924デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:33:26.39ID:qZuZMPTr >>922
確かにパッと見て分かりにくいから仕事で使うべきではない表記だけど、基本的な演算子しか使われてないのに読もうとしても構文的にちゃんと解釈できないのは仕事をする上ではまずいと思うぞ。
確かにパッと見て分かりにくいから仕事で使うべきではない表記だけど、基本的な演算子しか使われてないのに読もうとしても構文的にちゃんと解釈できないのは仕事をする上ではまずいと思うぞ。
925デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 08:57:13.26ID:k66XcY87926デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 09:27:36.20ID:2xDl0qkZ >>925
numpy使えるなら普通にreshapeすればよくない?
array = np.array(np.arange(320*320)).reshape([1,1,320,320])
array.shape
#=> (1, 1, 320, 320)
array2 = array.reshape([320,320,1])
array2.shape
#=> (320, 320, 1)
numpy使えるなら普通にreshapeすればよくない?
array = np.array(np.arange(320*320)).reshape([1,1,320,320])
array.shape
#=> (1, 1, 320, 320)
array2 = array.reshape([320,320,1])
array2.shape
#=> (320, 320, 1)
927843
2020/05/09(土) 09:39:08.12ID:Dxp4OAVX928デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 10:43:39.11ID:3rxWY8lS929デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 12:44:59.72ID:drDVgFRj930デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 14:32:56.00ID:/WGeoYJn >>926
transposeは軸を交換していてreshapeは配列の形を変えているだけなので結果は異なるよ
例えば width=320, height=320, depth=1 の場合
a = np.arange(320*320).reshape(depth, width, height)
で (depth, width, height) の並びになるけど、これを
a.transepose(1,2,0)
すると(width, height, depth)の並びになる
a.reshape(width, height, depth)
とは当然結果が異なる
質問者の意図が曖昧だったね
transposeは軸を交換していてreshapeは配列の形を変えているだけなので結果は異なるよ
例えば width=320, height=320, depth=1 の場合
a = np.arange(320*320).reshape(depth, width, height)
で (depth, width, height) の並びになるけど、これを
a.transepose(1,2,0)
すると(width, height, depth)の並びになる
a.reshape(width, height, depth)
とは当然結果が異なる
質問者の意図が曖昧だったね
931デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 16:01:58.03ID:81k4FObc CSVからDBのスキーマ作ってくれるpythonのツールないですか?
932デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 18:18:08.17ID:cMlvEvLT pandas
933デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 18:59:04.61ID:Gxw/aWGG Djangoもモデルクラスの定義からCREATE TABLEのSQL文作ってくれなかったっけ。
934デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 19:46:21.54ID:zR/E4i5o 投資の質問しづらい雰囲気になっちゃってる…
935デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 20:54:50.01ID:XRjplDhc >>934
板違いだぞ
板違いだぞ
936デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:29:59.65ID:zR/E4i5o でもPythonで自動売買したい……
937デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:32:12.92ID:Gxw/aWGG938デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:40:14.24ID:81k4FObc939デフォルトの名無しさん
2020/05/09(土) 23:58:59.83ID:CUL9xwyE そのフィールド名集めてDDLにするだけじゃね?
型まで推定してほしいってことかな。
型まで推定してほしいってことかな。
940デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 01:46:09.23ID:sYQDYC6t 美人女優モデルのクラスを定義するだけで
美人女優を輩出してくれるこのシステムまじうめぇwww
美女さんが毎夜楽しませてくれるんよwwwwww
美人女優を輩出してくれるこのシステムまじうめぇwww
美女さんが毎夜楽しませてくれるんよwwwwww
941デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 01:49:24.89ID:A6CylaMw append({‘aaaa’:3,’aaa’:2})
って感じのコードがあったんだけど
リスト型の中に辞書方を入れることってできるの?
って感じのコードがあったんだけど
リスト型の中に辞書方を入れることってできるの?
942デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 02:02:19.97ID:xljGyfa/943デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 05:14:16.28ID:H7IMnHMO944デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 05:18:33.62ID:qSA2SRyf >>938
やりたいことによるけど、pandasで多分できる
OR mapperしたいならSQLAlchemyだけどCSVのテーブルをパースして取り出すだけならpandasでいい
横に長いカラムっていくつくらい?1000カラムくらいならpandasでいい
やりたいことによるけど、pandasで多分できる
OR mapperしたいならSQLAlchemyだけどCSVのテーブルをパースして取り出すだけならpandasでいい
横に長いカラムっていくつくらい?1000カラムくらいならpandasでいい
945デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 06:59:31.63ID:sqrrAwwF946デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 10:00:19.21ID:YjtOaTbF 安倍政権も、民主党政権よりもちょっとだけマシな程度ということがわかったな。
947デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 10:34:20.55ID:uLhUltA2 悪夢のような民主党政権どころか、うつつの害悪安倍政権。
948デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 10:53:38.54ID:hYgGlIZ2 民主党はよくやってたわ。。今から見ると情報操作がひどすぎる。
949デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 11:06:32.44ID:4lGhKEt5950デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 12:16:55.63ID:Gmi/xazP 社内のデータベースからお問い合わせ内容を抜き出して、Googleのように関連するキーワードの候補を表示させたいんだけど、Pythonで実現できる?
951デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 12:37:22.72ID:NzbOtKPR952デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 13:24:44.94ID:qSA2SRyf >>950
自分なら
サジェスト機能はデータベース(ElasticsearchやApache Solrなど)に任せる
フロントエンド側でデータベースに問い合わせる
という実装をする
pythonを無理やり噛ませるとするなら
既存データベースからElasticsearchへ関連データを登録するプログラム
Elasticsearchへ問い合わせるプログラム
くらいだろうか
自分なら
サジェスト機能はデータベース(ElasticsearchやApache Solrなど)に任せる
フロントエンド側でデータベースに問い合わせる
という実装をする
pythonを無理やり噛ませるとするなら
既存データベースからElasticsearchへ関連データを登録するプログラム
Elasticsearchへ問い合わせるプログラム
くらいだろうか
953デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 13:53:43.98ID:G3VbVrdQ >>952
ありがとう
elasticsearchって初めて知った…
まだ詳しく見れてないけどSQLのような感じで条件組んで、エクセルで加工するようなことはkibanaっていうのでやるのかな?
難しい?
ありがとう
elasticsearchって初めて知った…
まだ詳しく見れてないけどSQLのような感じで条件組んで、エクセルで加工するようなことはkibanaっていうのでやるのかな?
難しい?
954デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 14:22:16.27ID:qSA2SRyf >>953
普段からデータベースに触っている人なら同じくらい簡単
細かいことをやろうとすると面倒なのも一緒
Kibanaはブラウザで可視化、分析したい人が使うツール
使い始めると、何でもかんでもElasticsearchに登録したくなるので、そのときはLogstashを使う
APIが揃っているのでpythonから見ると本当にAPIを叩くだけ
普段からデータベースに触っている人なら同じくらい簡単
細かいことをやろうとすると面倒なのも一緒
Kibanaはブラウザで可視化、分析したい人が使うツール
使い始めると、何でもかんでもElasticsearchに登録したくなるので、そのときはLogstashを使う
APIが揃っているのでpythonから見ると本当にAPIを叩くだけ
955デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 15:06:21.99ID:G3VbVrdQ956デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 15:33:26.46ID:KeMLcdbw >>937
テメーにゃ無理だろうけどなw
テメーにゃ無理だろうけどなw
957デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 15:36:10.05ID:LlzelZ4B >>956
どんな根拠があってそう推測したの?
どんな根拠があってそう推測したの?
958デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 15:55:35.19ID:4lGhKEt5 >>951
すいませんその簡単なやり方教えてもらえますか?
すいませんその簡単なやり方教えてもらえますか?
959デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 16:10:49.86ID:j8s1Gvwq >>950
一番簡単、確実なのはword2vecかword2docかなあ
一番簡単、確実なのはword2vecかword2docかなあ
960デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 17:32:42.02ID:G3VbVrdQ >>959
word2vecって便利だね、これも試してみる。
word2vecって便利だね、これも試してみる。
961デフォルトの名無しさん
2020/05/10(日) 18:43:23.36ID:oFa97h2w 自然言語処理ってやつか?
962デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 09:46:47.23ID:MhpqGE2N 4873114705
978-4-87311-470-5
チェックサム値がどっちも同じになるケースも割とあるんだね
978-4-87311-470-5
チェックサム値がどっちも同じになるケースも割とあるんだね
963デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 14:44:38.39ID:5x1w4aVw processingはプログラミングの勉強としていいですよね
964デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 15:06:28.45ID:oppF2e3I 昔のBASICなみに結果がすぐに可視化されるからやる気は続く
ウインドウが生成されるのもポイントか
ウインドウが生成されるのもポイントか
965デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 16:04:23.43ID:E6TPYZev >>963
> processingはプログラミングの勉強としていいですよね
新入社員かな?
processingの意味ってわかってないでしょ?
人前でそんなこと言わないほうがいいよ。
バカと思われるから。
> processingはプログラミングの勉強としていいですよね
新入社員かな?
processingの意味ってわかってないでしょ?
人前でそんなこと言わないほうがいいよ。
バカと思われるから。
966デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 16:09:23.27ID:N9jKXG1s967デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 16:57:19.73ID:M5EBMlOz tkinterでmultiprocessも勉強になると思います!
968デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 17:53:47.54ID:5x1w4aVw ai pythonで動画をロリ化するのはむずいですか?
969デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 18:24:54.61ID:YiMamAp2970デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 18:36:47.45ID:lNQvorhm テキストファイルの中から特定の文字列を含む行と
その直前の一行と、直後の二行を削除するスクリプトを書きたいんですが
どなたか教えてくれませんか?
調べてもなかなかスマートなものが出てこなくて困ってます
出来るだけわかりやすくシンプルに書きたいんのですが…
その直前の一行と、直後の二行を削除するスクリプトを書きたいんですが
どなたか教えてくれませんか?
調べてもなかなかスマートなものが出てこなくて困ってます
出来るだけわかりやすくシンプルに書きたいんのですが…
971デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 19:03:48.85ID:N9jKXG1s >>970
pythonでやるような処理ではないが、似たような質問ばかりで何でこんなことになってるんだ
大学の課題か何かなんだろうか
コマンドラインでgrepを使う方が簡単で速い
grep -B 1 -A 2 キーワード
-B 1で直前の1行、-A 2で直後の2行が表示される
pythonでやるような処理ではないが、似たような質問ばかりで何でこんなことになってるんだ
大学の課題か何かなんだろうか
コマンドラインでgrepを使う方が簡単で速い
grep -B 1 -A 2 キーワード
-B 1で直前の1行、-A 2で直後の2行が表示される
972デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 19:17:25.42ID:N9jKXG1s >>970
すまん、よく読まずに投稿した
削除するスクリプトだったらファイル名 hoge.txt に対して
grep -B 1 -A 2 キーワード hoge.txt | grep -vFf - hoge.txt
とする
GNU grepが必要なのでmacでは標準のgrepじゃなくて
brew install grep
した上で/usr/local/opt/grep/libexec/gnubin/grepを使ってくれ
すまん、よく読まずに投稿した
削除するスクリプトだったらファイル名 hoge.txt に対して
grep -B 1 -A 2 キーワード hoge.txt | grep -vFf - hoge.txt
とする
GNU grepが必要なのでmacでは標準のgrepじゃなくて
brew install grep
した上で/usr/local/opt/grep/libexec/gnubin/grepを使ってくれ
973デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 19:32:46.53ID:lNQvorhm974デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 19:35:28.37ID:lNQvorhm すいません途中で本文消えてましたが
pythonの実行ファイル形式にしてこの作業を一括でやらせようと考えてました
Pythonでは少々面倒なんですね…
初歩的な質問ですいませんでした
pythonの実行ファイル形式にしてこの作業を一括でやらせようと考えてました
Pythonでは少々面倒なんですね…
初歩的な質問ですいませんでした
975デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 19:48:05.89ID:xE/Nma9d 正規表現で.*\n.*特定の文字列.*\n.*\n.*\nで置換すんじゃダメなの?
976デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 20:23:43.23ID:lNQvorhm977デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 20:42:04.82ID:N9jKXG1s >>976
その置換だと先頭行と最終行はマッチしないので端点の処理は別途必要かな
暇だし作ってみた
forループによるチェック版
https://ideone.com/iJYYgZ
正規表現版
https://ideone.com/v29uYn
使い方はどちらも
python スクリプト名.py -B 1 -A 2 対象ファイル名
その置換だと先頭行と最終行はマッチしないので端点の処理は別途必要かな
暇だし作ってみた
forループによるチェック版
https://ideone.com/iJYYgZ
正規表現版
https://ideone.com/v29uYn
使い方はどちらも
python スクリプト名.py -B 1 -A 2 対象ファイル名
978デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 20:48:25.48ID:M5DpbX0A もし、検索ワードに、直前の1行・直後の2行が存在しなかったら、どうするの?
979デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 20:55:40.70ID:lNQvorhm980デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 21:14:37.42ID:M5DpbX0A 例えば、Ruby on Rails なら、(usersテーブル) Userモデルを、
クラス内に、抽象的な型で定義しておいて、
3大データベース(DB)で実行すると、各DB固有の型で、テーブルが作られる
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration[5.0]
def change
create_table :users do |t|
t.string :name, null: false # not null
t.string :email
end
end
end
クラス内に、抽象的な型で定義しておいて、
3大データベース(DB)で実行すると、各DB固有の型で、テーブルが作られる
class CreateUsers < ActiveRecord::Migration[5.0]
def change
create_table :users do |t|
t.string :name, null: false # not null
t.string :email
end
end
end
981(代行経由)新鮮な次スレ
2020/05/11(月) 23:01:40.47ID:0VaPf7nQ くだすれPython(超初心者用) その48【まず1嫁】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1589201940/
982デフォルトの名無しさん
2020/05/11(月) 23:05:32.84ID:1pff6JWl 587:名無し募集中。。。:2020/05/11(月) 22:54:29
レス代行依頼
【状況】他板で連投規制にひっかかってBBx90日の刑
【板名】プログラム
【スレッドタイトル】くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】報告
【スレッドURL】http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583509252/
【名前(省略可)】(代行経由)新鮮な次スレ
【メール欄(省略可)】あげ
【本文】
レス代行依頼
【状況】他板で連投規制にひっかかってBBx90日の刑
【板名】プログラム
【スレッドタイトル】くだすれPython(超初心者用) その47【Ruby禁止】報告
【スレッドURL】http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583509252/
【名前(省略可)】(代行経由)新鮮な次スレ
【メール欄(省略可)】あげ
【本文】
983デフォルトの名無しさん
2020/05/12(火) 10:47:12.81ID:4WwqN1hQレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★2 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸と渦中の村上宗隆が会食 米メディア騒然 「村上と大谷翔平が同じ打線に並ぶ姿を想像してみてほしい」 [冬月記者★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★2
- (´・ω・`)もう寝るね
- 最近気付いたんだけど俺肉の味じゃなくて塩味と食感で米食ってた
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
