Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■Delphi 10.3
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1476332514/
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 18:30:39.03ID:NTiFnax/257デフォルトの名無しさん
2020/09/02(水) 08:54:19.53ID:leS6BSyF >>256
プロジェクトオプションの「マニフェスト ファイル」を「(無し)」に設定してからコンパイルしてみてください。
これでもフラット表示からクラッシック表示に変化しない場合は私には対策が分かりません。
実行ファイルのマニフェストの確認や変更は下記のアプリで可能です
Manifest change Utility
ttp://4river.a.la9.jp/gps/indexj.htm#015
プロジェクトオプションの「マニフェスト ファイル」を「(無し)」に設定してからコンパイルしてみてください。
これでもフラット表示からクラッシック表示に変化しない場合は私には対策が分かりません。
実行ファイルのマニフェストの確認や変更は下記のアプリで可能です
Manifest change Utility
ttp://4river.a.la9.jp/gps/indexj.htm#015
258デフォルトの名無しさん
2020/09/02(水) 10:18:36.48ID:VhNGB2h1 >>257
それでもダメでした。
というか、非スクロール領域のセル(FixedCell)がスクロール領域のセルと同じ白になってます
何か別のソフトをインスコしてから突然グリッドが変わった気がします
とりあえずDrawCellイベントで描画しているので実行時はいいのですが・・・
それでもダメでした。
というか、非スクロール領域のセル(FixedCell)がスクロール領域のセルと同じ白になってます
何か別のソフトをインスコしてから突然グリッドが変わった気がします
とりあえずDrawCellイベントで描画しているので実行時はいいのですが・・・
259デフォルトの名無しさん
2020/09/03(木) 22:54:22.37ID:Hzv33xzb 10.4.1インストールしてみたが TSpeedButton バッグってないか?
Captionのフォントサイズが変更できない
Captionのフォントサイズが変更できない
260デフォルトの名無しさん
2020/09/03(木) 22:55:52.06ID:Hzv33xzb バックじゃなくてバグっての間違い
261デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 07:22:01.17ID:Uex90T2B 10.4.1、気になってたインライン変数宣言があるとリファクタリングがきちんと処理されないバグ直ってないな。
インライン宣言の扱いはエラー強調でも10.4とコンパイルの構文解析が統一されるまでおかしいままだったし、
リファクタリングも当分だめかな。
これじゃいつまでたってもインライン宣言は使えるようにならない。
インライン宣言の扱いはエラー強調でも10.4とコンパイルの構文解析が統一されるまでおかしいままだったし、
リファクタリングも当分だめかな。
これじゃいつまでたってもインライン宣言は使えるようにならない。
262デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 21:49:54.29ID:0QADt/oi 10.4.1 他にもおかしいな JEDIの TJvSpeedButtonの方はフォントサイズは変わるけどColor指定が無視される。
10.4Sydneyが出てからもう何ヶ月も移行できないまま。
高いサブスクリプション更新費用払ってこの品質ではなぁ…
10.4Sydneyが出てからもう何ヶ月も移行できないまま。
高いサブスクリプション更新費用払ってこの品質ではなぁ…
263デフォルトの名無しさん
2020/09/04(金) 23:05:50.55 そういやCommunity Editionってまだ10.4のリリースされてないの?
264デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 11:47:46.83ID:R3hrZpQg GetItもあまり出来が良くないよな
アドオンのインストールやアンインストールでエラーになると以降インストールもアンインストールもできなくなる。
CatalogRepositoryの中にある該当するものを削除したら復旧する物もあるけど、
FastReportなどの外部インストーラーを起動する物はレジストリ削除しないと復旧できなかったりと色々厄介。
アドオンのインストールやアンインストールでエラーになると以降インストールもアンインストールもできなくなる。
CatalogRepositoryの中にある該当するものを削除したら復旧する物もあるけど、
FastReportなどの外部インストーラーを起動する物はレジストリ削除しないと復旧できなかったりと色々厄介。
265デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 14:25:32.80ID:j5q36B1v Community Editionどうなってるん?年末まで待たないとダメ?
266デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 18:48:22.44ID:dpJgI5ig Community Edition、ライセンスがあと85日なんだが大丈夫?
267デフォルトの名無しさん
2020/09/05(土) 19:30:56.20ID:qfjIVGyV Community EditionのファイルDLしなおしたらまだ13.3だったわ
DLする前にVerわからん仕様なのがあれだな
DLする前にVerわからん仕様なのがあれだな
268デフォルトの名無しさん
2020/09/06(日) 14:34:55.70ID:pKWvrGW4 md5
269デフォルトの名無しさん
2020/09/07(月) 02:09:15.23ID:6XXw/EL+ >>268
Community Edition のファイル の md5 ってどこかで公開されてますか?
Community Edition のファイル の md5 ってどこかで公開されてますか?
270デフォルトの名無しさん
2020/09/08(火) 17:13:45.49ID:AEfmYv5Y dockerの解説をYouTubeみてるんだけど
もしかしたらPythonの環境をつくるときにdockerファイルを拾ってきてつかうと
自動でそのパソコンにPythonの本体ファイルとかもダウンロードしてくれるってことなの?
でもどこにダウンロードするファイルがあるかdockerはわかるの?
もしかしたらPythonの環境をつくるときにdockerファイルを拾ってきてつかうと
自動でそのパソコンにPythonの本体ファイルとかもダウンロードしてくれるってことなの?
でもどこにダウンロードするファイルがあるかdockerはわかるの?
271デフォルトの名無しさん
2020/09/08(火) 17:37:06.27ID:AdaKFgNc >>270
それとDelphiに何の関係が
それとDelphiに何の関係が
272デフォルトの名無しさん
2020/09/10(木) 22:29:38.67ID:XqO8hjOE 多分どっかしら関係してるよ
273デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 09:50:12.66ID:QkeEufAB Dockerだけにね!
274デフォルトの名無しさん
2020/09/11(金) 23:04:51.57ID:6SFM5R0C シラ〜波🐳ざっぶーん🐬サーフィン
275デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 10:05:39.57ID:XBSFLfed Boldとか言うよく知らんツールより
高機能デバッグツールやDocInsightオプソ化してくれ
高機能デバッグツールやDocInsightオプソ化してくれ
276デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 16:30:24.35ID:uvvu9Q/O ツイッタ見てると最近どんどんユーザが離れていくな
みんな高額なライセンス料に耐えられなくなってるみたい
みんな高額なライセンス料に耐えられなくなってるみたい
277デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 17:22:30.47ID:lqjOgVTP 新しい言語作ればいいのにな kotlinみたいに
278デフォルトの名無しさん
2020/09/26(土) 20:46:47.00ID:VubmxRt+ 新言語名はOracleだろうな
279デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 07:48:45.12ID:y9abQy0W 高いのにクソ品質だからな
C++使ってるがそろそろ潮時か?
C++使ってるがそろそろ潮時か?
280デフォルトの名無しさん
2020/09/27(日) 17:59:46.58ID:9FT9tV9W まぁ日本じゃMVPがあのキモ男だからな
281デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 00:43:35.72ID:+El3cfKh そんなことよりcommunityはよ
282デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 11:19:22.63ID:a3pFaSOs >>281
今年中に出なけりゃ、もうcommunityは出そうにない気がする
今年中に出なけりゃ、もうcommunityは出そうにない気がする
283デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 11:28:25.96ID:3UtZQOiR 普通他人の悪口を書き込むのは数回くらいでやめるけど、何年も続けるなんて、よほどの人間のクズだな。
284デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 12:28:21.94 >>282
とりあえず10.3.3でも今後も使い続けられるなら問題ない
とりあえず10.3.3でも今後も使い続けられるなら問題ない
285デフォルトの名無しさん
2020/09/28(月) 19:45:08.36ID:D41SSSM2 >>282
まぁいま出しても10.4.1は基本的な使い方で発覚するようなバグが残っているからな
まぁいま出しても10.4.1は基本的な使い方で発覚するようなバグが残っているからな
286デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 01:28:17.97ID:zwRK42t3287デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 01:50:27.50288デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 11:53:54.76ID:WpFCBaHF289デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 12:20:06.19ID:EmDQhzD0 既存のライセンスをそのまま使えばそりゃな
ライセンスファイルを削除してからインストール
ライセンスファイルを削除してからインストール
290デフォルトの名無しさん
2020/09/29(火) 12:45:42.07ID:Fh4JtDap291デフォルトの名無しさん
2020/10/02(金) 17:42:37.39ID:yTOxE79O292デフォルトの名無しさん
2020/10/12(月) 13:52:30.69ID:eKwRaEJK 今日急にセキュリティ警告が出てきたんだが
前にもあったっけ?
前にもあったっけ?
293デフォルトの名無しさん
2020/10/12(月) 14:03:11.13ID:eKwRaEJK 前にもあったと思って探してたら、これだな
ttps://twitter.com/ht_deko/status/1050798404232564736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/ht_deko/status/1050798404232564736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
294デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 06:53:05.42ID:O/A3j4iZ 10.3.3 Community のライセンスが来月切れるんだけど、
10.4 Community は、まだリリースされないのかな?
また10.3.3 のライセンスの再発行になるのかな?
10.4 Community は、まだリリースされないのかな?
また10.3.3 のライセンスの再発行になるのかな?
295デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 07:06:51.24ID:/Hl+WQIK 10.4.1は一向にバグ修正のパッチ出てこないな
QCでも外人さんがエンバカは高い更新料を取っているのに使用者のことには興味が無いのかって怒ってたな
QCでも外人さんがエンバカは高い更新料を取っているのに使用者のことには興味が無いのかって怒ってたな
296デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 07:22:52.04ID:zdzO8NEm まあ日本もMVPがあのキモ男だからな
297デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 08:35:16.97ID:8nt32nnF 何年間も粘着している奴がいるからな。
298デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 15:49:38.22ID:2gSQDy+7299デフォルトの名無しさん
2020/10/26(月) 20:22:58.43ID:Ek5pZyZC 最新のCEって10.3.3だと思うけど新規にインストールしたとたん
MacOSのCatalinaでシステムのOpenSSLライブラリを読めなくなった
それまで10.3でコンパイルしたのとか
10.3.3でコンパイルしてもMojaveだと大丈夫なんだけどね
なぜだろう
結局ライブラリを同梱することでしのいだ
MacOSのCatalinaでシステムのOpenSSLライブラリを読めなくなった
それまで10.3でコンパイルしたのとか
10.3.3でコンパイルしてもMojaveだと大丈夫なんだけどね
なぜだろう
結局ライブラリを同梱することでしのいだ
300デフォルトの名無しさん
2020/10/29(木) 08:02:53.79ID:RRmXx8gy301デフォルトの名無しさん
2020/10/29(木) 09:08:57.22ID:ZejWxQKp302デフォルトの名無しさん
2020/10/30(金) 20:45:12.05ID:6l+VLfnF sourceフォルダ内のファイルを修正したいんだけど
コンパイルしてlibフォルダ内のdcuファイルも変更するには
どうすればいい?
DefaultFontSizeを変更したいんだけどコンパイルの方法が分からない
コンパイルしてlibフォルダ内のdcuファイルも変更するには
どうすればいい?
DefaultFontSizeを変更したいんだけどコンパイルの方法が分からない
303デフォルトの名無しさん
2020/10/30(金) 21:20:02.67ID:O+JyOpme 適当なフォルダにコピーして uses してそこを出力先にした hello world コンパイルすれば新たに作られるんじゃない?
304デフォルトの名無しさん
2020/10/30(金) 22:16:11.61ID:6l+VLfnF >>303
ちょっとやってみます
ちょっとやってみます
305デフォルトの名無しさん
2020/11/06(金) 18:35:34.61ID:zZKcplG8 Delphi10のウィンドウが毎回アホみたいにでかいサイズで開くんだけど
記憶させるとか小さめに表示するとかないのかね?
記憶させるとか小さめに表示するとかないのかね?
306デフォルトの名無しさん
2020/11/06(金) 19:24:41.92ID:/mMDJpeZ ウィンドウ・タイトルバーやや右の
レイアウト確認コンボと保存ボタンで可能じゃないかと
レイアウト確認コンボと保存ボタンで可能じゃないかと
307デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 09:16:57.45ID:T1SgbDdU308デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 11:53:17.43ID:0rDOO3QP 確か商用利用条件が緩やかな初代のCommunity Edition(Starter Edition?)がインストールされているんだが、
それってずっと使い続けていいんだっけ?
それってずっと使い続けていいんだっけ?
309デフォルトの名無しさん
2020/11/07(土) 16:12:21.32ID:ky2uIdeo 以前作ったソフトを再ビルドしたものの動きがなんか違和感があるなと思ったら
JEDIプロジェクトの TJvTimerの動きがおかしいな。
1000msインターバルで60秒計ったら100秒くらいかかる。
Threadedプロパティをfalseにすると正常な動作になる。
以前はちゃんと動作してたと思うんだが、Windows10を20H2にしたせいなのか、Delphi10.4.1のせいなのか
TJvTimerの問題なのかよくわからんので標準のTTimerに戻した。
ちなみに同じJEDIプロジェクトでもTJvThreadTimerの方は正常に動作する。
JEDIプロジェクトの TJvTimerの動きがおかしいな。
1000msインターバルで60秒計ったら100秒くらいかかる。
Threadedプロパティをfalseにすると正常な動作になる。
以前はちゃんと動作してたと思うんだが、Windows10を20H2にしたせいなのか、Delphi10.4.1のせいなのか
TJvTimerの問題なのかよくわからんので標準のTTimerに戻した。
ちなみに同じJEDIプロジェクトでもTJvThreadTimerの方は正常に動作する。
310デフォルトの名無しさん
2020/11/15(日) 00:41:03.26ID:MofXyOEm 10.3.3で作ったMac用のアプリが
昨日リリースされたBigSurで落ちる
昨日リリースされたBigSurで落ちる
311デフォルトの名無しさん
2020/11/15(日) 15:17:37.52ID:BV2eyIcm >>310
CPUのアーキテクチャが別の物になったから、
移植作業とかしない限りそのままじゃ起動しないのでは?
あ、Intel MacでBigSurにアップグレードして
自、作アプリの起動テストしたら落ちるってことか。
CPUのアーキテクチャが別の物になったから、
移植作業とかしない限りそのままじゃ起動しないのでは?
あ、Intel MacでBigSurにアップグレードして
自、作アプリの起動テストしたら落ちるってことか。
312デフォルトの名無しさん
2020/11/15(日) 22:16:55.58ID:MofXyOEm313デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 13:50:33.77ID:oGwN6uUn 久々に Delphi 村覗いたけど、村人、代り映えしないね。
寄合所が、さらに密になった程度。
相変わらず上から目線の DEKO
https://www.facebook.com/groups/jrsug/permalink/1083846115369304/
「詐欺」弱張りはさすがに人としてどうかと思う。
MVP さまは、ワールドイベントに読んでももらえないし、参加する気もない。と。
「スピーカーの条件として英語がしゃべれないといけないので、非英語圏は参加しづらいです。」
寄合所が、さらに密になった程度。
相変わらず上から目線の DEKO
https://www.facebook.com/groups/jrsug/permalink/1083846115369304/
「詐欺」弱張りはさすがに人としてどうかと思う。
MVP さまは、ワールドイベントに読んでももらえないし、参加する気もない。と。
「スピーカーの条件として英語がしゃべれないといけないので、非英語圏は参加しづらいです。」
314デフォルトの名無しさん
2020/11/17(火) 19:04:00.60ID:jVYVBpvs ほんとMVPは癌、うんこ流して喜ぶ暇があったらMVP辞めろ
315デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 07:54:06.11ID:mv9O2yr2 >>314
うんこって何?
うんこって何?
316デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 08:21:07.19ID:VIMCQPVS シットだよ、シット。
317デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 13:18:38.72ID:hiXOHdU8 fukking
318デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 19:03:42.13ID:UzDgbFHk 2020年付けのロードマップが公開されたけど、10.4.1はVCL関係のバグフィックスしないまま10.4.2出すつもりなのかな。
10.4が2020年5月で、10.4.1が4ヶ月後の9月。 ボタン関係のバグはずーっと放置状態。
QCでは おれば10.4.2ではTLabelが動かなくなると予想するよとか外人さんが書いてたな。
10.4が2020年5月で、10.4.1が4ヶ月後の9月。 ボタン関係のバグはずーっと放置状態。
QCでは おれば10.4.2ではTLabelが動かなくなると予想するよとか外人さんが書いてたな。
319デフォルトの名無しさん
2020/11/18(水) 20:07:04.26ID:DVDyv/ko お前の嫉妬だったのかぁ
320デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 07:11:17.29ID:ERc5h08L そろそろComエディションの期限切れになった人がでそうだけど切れても使えてるのかな?
321デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 07:58:59.89ID:UJcHohJe >>320
切れたら延長できるはず
916 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:34:19.99 ID:7JUwe78b [1/2]
「ライセンス有効期限切れの事前通知」ダイアログが出たので
「新しいCommnunity Editionライセンスを要求」をクリックしたのですが
開いたページにそれらしい項目が見当たりません。
どうすればよいのでしょうか。
917 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:41:43.91 ID:7JUwe78b [2/2]
すいません、解決しました。
DL時にメールが来ていてそこにシリアルがついていましたので
「ライセンスの操作」→「登録」でこのシリアルを入力して解決しました。
切れたら延長できるはず
916 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:34:19.99 ID:7JUwe78b [1/2]
「ライセンス有効期限切れの事前通知」ダイアログが出たので
「新しいCommnunity Editionライセンスを要求」をクリックしたのですが
開いたページにそれらしい項目が見当たりません。
どうすればよいのでしょうか。
917 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:41:43.91 ID:7JUwe78b [2/2]
すいません、解決しました。
DL時にメールが来ていてそこにシリアルがついていましたので
「ライセンスの操作」→「登録」でこのシリアルを入力して解決しました。
322デフォルトの名無しさん
2020/11/20(金) 08:44:03.08ID:ERc5h08L >>321
さんきゅ
さんきゅ
323デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 01:35:58.45ID:0zCS2IBs Commnunity Editionって数か月後とか言ってたけど
半年が過ぎちゃったねえ
出す気あるのかなぁ
半年が過ぎちゃったねえ
出す気あるのかなぁ
324デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 10:48:58.76ID:Q5TDvq6M >>323
10.4.0も 10.4.1もバクが多いからな
VCLのソースをいじってそっちを使うことで回避はできるけど Community Edition使う人は
そのあたりの情報にアクセスできないしね
TStringGridとかTBitButton、TSpeedButtonなどよく使われるコンポーネットがパクってるのがなぁ
10.4.0も 10.4.1もバクが多いからな
VCLのソースをいじってそっちを使うことで回避はできるけど Community Edition使う人は
そのあたりの情報にアクセスできないしね
TStringGridとかTBitButton、TSpeedButtonなどよく使われるコンポーネットがパクってるのがなぁ
325デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 16:16:55.02ID:s3Om/KVk さすがにその辺の基本コンポがバグ持ちだと洒落にならんね
ある程度バグ解消されるまで新しいバージョンはでなそうだな
ある程度バグ解消されるまで新しいバージョンはでなそうだな
326デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 16:38:06.94ID:6hT5aNad >TStringGridとかTBitButton、TSpeedButtonなどよく使われるコンポーネットがパクってるのがなぁ
バグ番号くらいかいてくれな。
Deko さんも、そんな話聞いたことない。と言っておられる
バグ番号くらいかいてくれな。
Deko さんも、そんな話聞いたことない。と言っておられる
327デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 17:35:33.13ID:5SLg60m1 TStringGrid はTDrawGridにreplace すれば対応できたが、Themaを使った場合にMenu周りにも問題があった様な気がする。旧バージョンに戻したのではっきり覚えてないが、10.4は怖い。
328デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 17:53:17.44ID:aU8BpHWn 本当に糞だな
エンバカデロの怠慢じゃないか
エンバカデロの怠慢じゃないか
329デフォルトの名無しさん
2020/11/22(日) 23:42:39.48ID:VwUXofHw 10.4はやばすぎて使えないって判断がでたから10.3使ってるけど
そもそもDelphiがもうやばいのではという事でC#のコンポーネントとライブラリを作り始めて
来年中に全部移行しようという意見もでたわ
Delphi好きだったけどやっぱり泥船だったかなって思い始めた
そもそもDelphiがもうやばいのではという事でC#のコンポーネントとライブラリを作り始めて
来年中に全部移行しようという意見もでたわ
Delphi好きだったけどやっぱり泥船だったかなって思い始めた
330デフォルトの名無しさん
2020/11/23(月) 00:00:48.24ID:SfXwKaIE C#って簡単に移行出来る?
昔 TStringList 関連だけでくじけたわ
昔 TStringList 関連だけでくじけたわ
331デフォルトの名無しさん
2020/11/23(月) 00:00:57.56ID:sqSRvv35 けど、バグレポートも何も出さないのか。
C# に移行しても、ろくな製品作れなさそう
C# に移行しても、ろくな製品作れなさそう
332デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 07:25:52.75ID:FDbJhT0k >>331
SpeedButtonでボタンのキャプションのフォントサイズや色が変わらないとか
QCにはとっくに上がってるよ
それが絶賛放置中
TStringGridのオーナードロー関係は10.4.1で一応治ったけど10.3.3とまだ若干動きが違う
どっちが正常な挙動なのかはわからんけど
SpeedButtonでボタンのキャプションのフォントサイズや色が変わらないとか
QCにはとっくに上がってるよ
それが絶賛放置中
TStringGridのオーナードロー関係は10.4.1で一応治ったけど10.3.3とまだ若干動きが違う
どっちが正常な挙動なのかはわからんけど
333デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 12:25:19.89ID:hnPAzuIV はるか昔からあるVCLのコンポーネントが、なんで今頃になってバグるの?馬鹿なの?
334デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 14:39:01.36ID:4LM4q0xv エンバカダロだからな
335デフォルトの名無しさん
2020/11/24(火) 14:42:23.74 継承元のコンポいじったのかと思ったけどTStringGrid、TBitButton、TSpeedButtonの共通する元となると相当上位だからそこでバグだしてたら影響でるのはこの3つくらいじゃすまない気がする
336デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 19:26:01.91ID:OVqYGWfd 10.4.1は結構治ってるぽい。2日使った感想
337デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 10:48:07.99ID:8JvIOcBO338デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 13:36:14.56ID:9VaTS7zm 描画周りは定期的にバグるね
339デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 11:08:39.26ID:scyys+IV バグ出しが大変なのは分かるが、ユーザーからすると何でこんな基本的なことがバグるんだってなるよね。
最近、しんどくなってvsに走ろうか迷ってる。
向こうも似た様なもんかね?
最近、しんどくなってvsに走ろうか迷ってる。
向こうも似た様なもんかね?
340デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 11:54:34.93ID:CCKbff+u 多分戻ってくると思う
341デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 13:13:51.41ID:+DBKc/ie 10.4のComエディションまだか?
342デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 14:51:53.83ID:SvFjN4Sa >>340
なんで?自分が使えないだけだろ。
なんで?自分が使えないだけだろ。
343デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 16:28:56.22ID:e2QPi/MT C++Builder10.2Pro安く買えるほこどこ?
普通に買ったら20万だよね?
脱糞しそう
普通に買ったら20万だよね?
脱糞しそう
344デフォルトの名無しさん
2020/12/05(土) 19:49:24.90ID:RACpV8BX345デフォルトの名無しさん
2020/12/06(日) 00:07:17.20ID:KVF8DKqY346デフォルトの名無しさん
2020/12/07(月) 19:34:30.48ID:P9Cn4OfJ Delphi Advent Calendar 過疎りすぎ
347デフォルトの名無しさん
2020/12/07(月) 22:57:38.33ID:MK796cK9 ロビー活動が足りてないんじゃないの
348デフォルトの名無しさん
2020/12/08(火) 06:51:20.30ID:jXDrk5zg どこにあんの?
349デフォルトの名無しさん
2020/12/08(火) 16:28:43.44ID:7Jx98s9V >>346
まぁ日本じゃmvpがあのキモ男だからな
まぁ日本じゃmvpがあのキモ男だからな
350デフォルトの名無しさん
2020/12/09(水) 17:21:39.18ID:KvkvQ4XN 例外をプログラムが受け取るようにするオプション設定どこですか?
C++Builder10.2ですけど、
C++Builder10.2ですけど、
351デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 09:35:54.72ID:SztljC/y >>350
C++Builderスレで聞け
C++Builderスレで聞け
352デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 13:31:52.36ID:26srGn3f そういやMacの例外処理の方法を教えてくれ
エンバカの説明読んでもサッパリ
エンバカの説明読んでもサッパリ
353デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 13:45:35.22ID:+N3RY1EE354デフォルトの名無しさん
2020/12/12(土) 23:26:55.30ID:zo7+jv3C >>353
Macじゃtry...except...endで例外キャッチできないみたいなんだよな
Macじゃtry...except...endで例外キャッチできないみたいなんだよな
355デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 02:25:29.57ID:1g8P/X2h DelphiでRSSリーダー作れましゅか?
356デフォルトの名無しさん
2020/12/13(日) 04:13:22.79ID:64ZS/1bZ はい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【悲報】ワンルームマンションに普通に6年間住んだ結果、退去費用75万円請求されてしまう [126042664]
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- お前ら夜は泣いてるらしいな
- 【動画】中国、エチで天才的なゲームを開発してしまう… [306119931]
- カップ麺に加えると美味いもの教えて欲しい