くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:30:39.03ID:NTiFnax/
Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。

Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。

■Delphi 10.3
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi

■Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter

<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1476332514/
2020/09/29(火) 01:50:27.50
>>286
インストしなおしたらまた1年使えるだろ
バージョンアップ関係無しにインストしなおすのはアレだが
2020/09/29(火) 11:53:54.76ID:WpFCBaHF
>>287
え?そうなん?
前に一回再インストした時、利用期限は変わらなかったような、、、?
2020/09/29(火) 12:20:06.19ID:EmDQhzD0
既存のライセンスをそのまま使えばそりゃな
ライセンスファイルを削除してからインストール
2020/09/29(火) 12:45:42.07ID:Fh4JtDap
>>285
すぐコード補完やシンタックスチェックがおかしくなって
内部エラーとか言い出すから30分くらいごとに立ち上げなおしてるわ

>>264の状態にもなっちゃってるけど次のアップデート
きちんと当てられるんだろか

それでもまあdelphi7以来久々に本気で弄ってると
新機能でいろいろ刺激があって楽しい
2020/10/02(金) 17:42:37.39ID:yTOxE79O
>>289
20h2でクリーンインストールする予定だから
念のために新規ユーザー登録してdelphi も再インストールしよう
2020/10/12(月) 13:52:30.69ID:eKwRaEJK
今日急にセキュリティ警告が出てきたんだが
前にもあったっけ?
2020/10/12(月) 14:03:11.13ID:eKwRaEJK
前にもあったと思って探してたら、これだな
ttps://twitter.com/ht_deko/status/1050798404232564736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/26(月) 06:53:05.42ID:O/A3j4iZ
10.3.3 Community のライセンスが来月切れるんだけど、
10.4 Community は、まだリリースされないのかな?

また10.3.3 のライセンスの再発行になるのかな?
295デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 07:06:51.24ID:/Hl+WQIK
10.4.1は一向にバグ修正のパッチ出てこないな
QCでも外人さんがエンバカは高い更新料を取っているのに使用者のことには興味が無いのかって怒ってたな
2020/10/26(月) 07:22:52.04ID:zdzO8NEm
まあ日本もMVPがあのキモ男だからな
2020/10/26(月) 08:35:16.97ID:8nt32nnF
何年間も粘着している奴がいるからな。
2020/10/26(月) 15:49:38.22ID:2gSQDy+7
>>294
オレは20H2をクリーンインストールしたついでに
アカウントを新規に作ってDelphiも新規インストールした
2020/10/26(月) 20:22:58.43ID:Ek5pZyZC
最新のCEって10.3.3だと思うけど新規にインストールしたとたん
MacOSのCatalinaでシステムのOpenSSLライブラリを読めなくなった

それまで10.3でコンパイルしたのとか
10.3.3でコンパイルしてもMojaveだと大丈夫なんだけどね

なぜだろう
結局ライブラリを同梱することでしのいだ
2020/10/29(木) 08:02:53.79ID:RRmXx8gy
Community Editionは商用不可ときたか
https://newsrelea.se/7ReLv8

不正感知する仕組みを仕込んでいるのかな
2020/10/29(木) 09:08:57.22ID:ZejWxQKp
>>300
新しいCommunity Editionが出たのかと思った
今試したらまだ10.3.3だった
2020/10/30(金) 20:45:12.05ID:6l+VLfnF
sourceフォルダ内のファイルを修正したいんだけど
コンパイルしてlibフォルダ内のdcuファイルも変更するには
どうすればいい?

DefaultFontSizeを変更したいんだけどコンパイルの方法が分からない
2020/10/30(金) 21:20:02.67ID:O+JyOpme
適当なフォルダにコピーして uses してそこを出力先にした hello world コンパイルすれば新たに作られるんじゃない?
2020/10/30(金) 22:16:11.61ID:6l+VLfnF
>>303
ちょっとやってみます
2020/11/06(金) 18:35:34.61ID:zZKcplG8
Delphi10のウィンドウが毎回アホみたいにでかいサイズで開くんだけど
記憶させるとか小さめに表示するとかないのかね?
2020/11/06(金) 19:24:41.92ID:/mMDJpeZ
ウィンドウ・タイトルバーやや右の
レイアウト確認コンボと保存ボタンで可能じゃないかと
2020/11/07(土) 09:16:57.45ID:T1SgbDdU
>>306
できました
ありがとうございます!
308デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:53:17.43ID:0rDOO3QP
確か商用利用条件が緩やかな初代のCommunity Edition(Starter Edition?)がインストールされているんだが、
それってずっと使い続けていいんだっけ?
309デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 16:12:21.32ID:ky2uIdeo
以前作ったソフトを再ビルドしたものの動きがなんか違和感があるなと思ったら
JEDIプロジェクトの TJvTimerの動きがおかしいな。

1000msインターバルで60秒計ったら100秒くらいかかる。
Threadedプロパティをfalseにすると正常な動作になる。
以前はちゃんと動作してたと思うんだが、Windows10を20H2にしたせいなのか、Delphi10.4.1のせいなのか
TJvTimerの問題なのかよくわからんので標準のTTimerに戻した。

ちなみに同じJEDIプロジェクトでもTJvThreadTimerの方は正常に動作する。
2020/11/15(日) 00:41:03.26ID:MofXyOEm
10.3.3で作ったMac用のアプリが
昨日リリースされたBigSurで落ちる
2020/11/15(日) 15:17:37.52ID:BV2eyIcm
>>310
CPUのアーキテクチャが別の物になったから、
移植作業とかしない限りそのままじゃ起動しないのでは?

あ、Intel MacでBigSurにアップグレードして
自、作アプリの起動テストしたら落ちるってことか。
2020/11/15(日) 22:16:55.58ID:MofXyOEm
>>311
そう

原因はTIdHTTPだった
404が続くとアプリごと落ちる
2020/11/17(火) 13:50:33.77ID:oGwN6uUn
久々に Delphi 村覗いたけど、村人、代り映えしないね。
寄合所が、さらに密になった程度。

相変わらず上から目線の DEKO
https://www.facebook.com/groups/jrsug/permalink/1083846115369304/
「詐欺」弱張りはさすがに人としてどうかと思う。
MVP さまは、ワールドイベントに読んでももらえないし、参加する気もない。と。
「スピーカーの条件として英語がしゃべれないといけないので、非英語圏は参加しづらいです。」
2020/11/17(火) 19:04:00.60ID:jVYVBpvs
ほんとMVPは癌、うんこ流して喜ぶ暇があったらMVP辞めろ
2020/11/18(水) 07:54:06.11ID:mv9O2yr2
>>314
うんこって何?
2020/11/18(水) 08:21:07.19ID:VIMCQPVS
シットだよ、シット。
2020/11/18(水) 13:18:38.72ID:hiXOHdU8
fukking
318デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/18(水) 19:03:42.13ID:UzDgbFHk
2020年付けのロードマップが公開されたけど、10.4.1はVCL関係のバグフィックスしないまま10.4.2出すつもりなのかな。

10.4が2020年5月で、10.4.1が4ヶ月後の9月。 ボタン関係のバグはずーっと放置状態。
QCでは おれば10.4.2ではTLabelが動かなくなると予想するよとか外人さんが書いてたな。
2020/11/18(水) 20:07:04.26ID:DVDyv/ko
お前の嫉妬だったのかぁ
2020/11/20(金) 07:11:17.29ID:ERc5h08L
そろそろComエディションの期限切れになった人がでそうだけど切れても使えてるのかな?
2020/11/20(金) 07:58:59.89ID:UJcHohJe
>>320
切れたら延長できるはず

916 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:34:19.99 ID:7JUwe78b [1/2]
「ライセンス有効期限切れの事前通知」ダイアログが出たので
「新しいCommnunity Editionライセンスを要求」をクリックしたのですが
開いたページにそれらしい項目が見当たりません。
どうすればよいのでしょうか。

917 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2019/12/21(土) 16:41:43.91 ID:7JUwe78b [2/2]
すいません、解決しました。

DL時にメールが来ていてそこにシリアルがついていましたので
「ライセンスの操作」→「登録」でこのシリアルを入力して解決しました。
2020/11/20(金) 08:44:03.08ID:ERc5h08L
>>321
さんきゅ
2020/11/22(日) 01:35:58.45ID:0zCS2IBs
Commnunity Editionって数か月後とか言ってたけど
半年が過ぎちゃったねえ

出す気あるのかなぁ
324デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:48:58.76ID:Q5TDvq6M
>>323
10.4.0も 10.4.1もバクが多いからな
VCLのソースをいじってそっちを使うことで回避はできるけど Community Edition使う人は
そのあたりの情報にアクセスできないしね
TStringGridとかTBitButton、TSpeedButtonなどよく使われるコンポーネットがパクってるのがなぁ
2020/11/22(日) 16:16:55.02ID:s3Om/KVk
さすがにその辺の基本コンポがバグ持ちだと洒落にならんね
ある程度バグ解消されるまで新しいバージョンはでなそうだな
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 16:38:06.94ID:6hT5aNad
>TStringGridとかTBitButton、TSpeedButtonなどよく使われるコンポーネットがパクってるのがなぁ

バグ番号くらいかいてくれな。
Deko さんも、そんな話聞いたことない。と言っておられる
327デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:35:33.13ID:5SLg60m1
TStringGrid はTDrawGridにreplace すれば対応できたが、Themaを使った場合にMenu周りにも問題があった様な気がする。旧バージョンに戻したのではっきり覚えてないが、10.4は怖い。
2020/11/22(日) 17:53:17.44ID:aU8BpHWn
本当に糞だな
エンバカデロの怠慢じゃないか
2020/11/22(日) 23:42:39.48ID:VwUXofHw
10.4はやばすぎて使えないって判断がでたから10.3使ってるけど
そもそもDelphiがもうやばいのではという事でC#のコンポーネントとライブラリを作り始めて
来年中に全部移行しようという意見もでたわ
Delphi好きだったけどやっぱり泥船だったかなって思い始めた
2020/11/23(月) 00:00:48.24ID:SfXwKaIE
C#って簡単に移行出来る?
昔 TStringList 関連だけでくじけたわ
2020/11/23(月) 00:00:57.56ID:sqSRvv35
けど、バグレポートも何も出さないのか。
C# に移行しても、ろくな製品作れなさそう
332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 07:25:52.75ID:FDbJhT0k
>>331
SpeedButtonでボタンのキャプションのフォントサイズや色が変わらないとか
QCにはとっくに上がってるよ
それが絶賛放置中

TStringGridのオーナードロー関係は10.4.1で一応治ったけど10.3.3とまだ若干動きが違う
どっちが正常な挙動なのかはわからんけど
2020/11/24(火) 12:25:19.89ID:hnPAzuIV
はるか昔からあるVCLのコンポーネントが、なんで今頃になってバグるの?馬鹿なの?
2020/11/24(火) 14:39:01.36ID:4LM4q0xv
エンバカダロだからな
2020/11/24(火) 14:42:23.74
継承元のコンポいじったのかと思ったけどTStringGrid、TBitButton、TSpeedButtonの共通する元となると相当上位だからそこでバグだしてたら影響でるのはこの3つくらいじゃすまない気がする
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:26:01.91ID:OVqYGWfd
10.4.1は結構治ってるぽい。2日使った感想
2020/12/04(金) 10:48:07.99ID:8JvIOcBO
>>335
ボタン関係は高DPI対応絡みでTImageListまわりをいじった影響じゃないかな。
アイコン貼付けられるぼたんばかりが影響うけてるから
2020/12/04(金) 13:36:14.56ID:9VaTS7zm
描画周りは定期的にバグるね
2020/12/05(土) 11:08:39.26ID:scyys+IV
バグ出しが大変なのは分かるが、ユーザーからすると何でこんな基本的なことがバグるんだってなるよね。
最近、しんどくなってvsに走ろうか迷ってる。
向こうも似た様なもんかね?
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 11:54:34.93ID:CCKbff+u
多分戻ってくると思う
2020/12/05(土) 13:13:51.41ID:+DBKc/ie
10.4のComエディションまだか?
2020/12/05(土) 14:51:53.83ID:SvFjN4Sa
>>340
なんで?自分が使えないだけだろ。
2020/12/05(土) 16:28:56.22ID:e2QPi/MT
C++Builder10.2Pro安く買えるほこどこ?
普通に買ったら20万だよね?
脱糞しそう
2020/12/05(土) 19:49:24.90ID:RACpV8BX
>>339
毎回そんなことはないかと思うけど
ごくまれになおしたせいで別の所にとんでもない影響出すってあるよな
人なんだからそういう事もあると思ってるから今のところ俺は10.3を使い続けているw
345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:07:17.20ID:KVF8DKqY
>>342
OpenCVとか使う場合はVS使ってる。
C++前提だけど、VSって面倒くさいんだよね。
IDE上でボタン等コンポーネンツを貼れるか?
mfcができた頃から進化してない。
2020/12/07(月) 19:34:30.48ID:P9Cn4OfJ
Delphi Advent Calendar 過疎りすぎ
2020/12/07(月) 22:57:38.33ID:MK796cK9
ロビー活動が足りてないんじゃないの
2020/12/08(火) 06:51:20.30ID:jXDrk5zg
どこにあんの?
2020/12/08(火) 16:28:43.44ID:7Jx98s9V
>>346
まぁ日本じゃmvpがあのキモ男だからな
350デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 17:21:39.18ID:KvkvQ4XN
例外をプログラムが受け取るようにするオプション設定どこですか?
C++Builder10.2ですけど、
2020/12/12(土) 09:35:54.72ID:SztljC/y
>>350
C++Builderスレで聞け
2020/12/12(土) 13:31:52.36ID:26srGn3f
そういやMacの例外処理の方法を教えてくれ
エンバカの説明読んでもサッパリ
2020/12/12(土) 13:45:35.22ID:+N3RY1EE
>>352
Try except end
以外にって事?
2020/12/12(土) 23:26:55.30ID:zo7+jv3C
>>353
Macじゃtry...except...endで例外キャッチできないみたいなんだよな
2020/12/13(日) 02:25:29.57ID:1g8P/X2h
DelphiでRSSリーダー作れましゅか?
2020/12/13(日) 04:13:22.79ID:64ZS/1bZ
はい
2020/12/15(火) 10:24:34.11ID:QzMeli9P
10.4のComエディションまだか?
2020/12/15(火) 12:23:04.98
10.4はバグだらけだから10.4.1以降で出してくると思われる
2020/12/15(火) 12:56:01.60ID:+sHObY07
10.4の高速サジェスト()機能ほんと使い物にならん
2020/12/15(火) 13:20:39.10ID:PHBBuZ6n
いつになったら使い物になるんですかっ
2020/12/15(火) 13:56:17.72ID:TPo+Iq0K
arm windows のネイティブコンパイラって出たんだっけ?
vcl で対応?
362デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:11:13.53ID:uCy9yrfZ
CreateIpForwardEntryでルート設定したいんだけどWin10だとエラーになる
Win7までは正常にできてたけど、Win10だと管理者で実行しないとダメだった。
そこで、自プログラムで管理者としてアレする方法教えて下さいよ
363デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/16(水) 22:37:43.75ID:1w0CDuW7
>>362
プロジェクトオプションのマニフェストの所で実行レベルを「管理者権限で実行する」に設定するとかではなくて?
それとも通常モードで動いているソフトで、その時だけ管理者権限を要求するようにしたいって話?
2020/12/16(水) 23:23:26.32ID:uCy9yrfZ
>>363
そんな事できたんですね、ちょっと試してみます。
ありがとうございます。
2020/12/17(木) 11:00:21.78ID:EvdMRGjw
ネットに繋いでないとプロジェクト読み込んだタイミングでdelphiが落ちるんだけどそういうもんだって?
サブスク切れてるのが関係してる?
2020/12/17(木) 12:18:07.06ID:8dsQ/SRL
>>363
試してみました
確かに管理者権限で実行されていますが、
実行する時に例のユーザーアカウント制御ダイアログが表示されます。
これはexe実行時に管理者で実行と同じなので
ユーザーアカウント制御ダイアログが出ないで管理者にする方法を教えてください
2020/12/17(木) 13:10:51.90ID:nshYLsWH
>>366
できません
できると立派な特権昇格攻撃です
2020/12/17(木) 15:22:03.00ID:LatRLLBF
タスクスケジューラで自動起動に登録して常駐させといて
ユーザーに起動されたら常駐のプロセスがウィンドウを表示して
処理を引き継げばいいんじゃね

タスクスケジューラへの登録には当然管理者権限が必要だけど
2020/12/17(木) 16:03:58.56ID:lSf04HRz
タスクスケジューラーにアプリを登録して置いて
そのタスクを /NoUACオプションを付けて起動する手もあるらしいな
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-73/
2020/12/17(木) 22:17:08.73ID:8dsQ/SRL
>>367-369
返答ありがとうございます。
やっぱりできないですか、権限をアレするAPIいくつか試してみましたが
戻り値はOKでも、現在の権限が管理者かどうか見る関数で調べると管理者になってなくてアレ
XP時代には普通にできていた事ができなくなってアレですな。
2020/12/18(金) 10:09:20.47ID:dpYN3091
Delphiで構築された強力な〜シリーズ面白くはあるんだけど
オプソなやつ紹介してほしいな
小規模なのでいいからかっちりまとまったツールとか
他人の.pasソースって全く読む機会なくなったので新たな刺激がない
2020/12/18(金) 10:45:12.12ID:OxOY6yMr
Delphi Advent Calendar 自転車操業
2020/12/22(火) 08:44:32.09ID:DlZol85Y
TMemoの複数行選択された時の範囲確認ってどうやるの?
2020/12/22(火) 13:12:30.34ID:Esx/VQgA
SelStartとSelLength
2020/12/22(火) 23:00:27.49ID:DcJOv48F
画像ファイルを読んで、画像にファイル名を描画して別名で保存というプログラムを作ってるんだけど
フォーム上に
TImage、TButton1、TButton2、TButton3、その他

@Button1Click
begin
Image1.Picture.LoadFromFile(ファイル名);
end;

AButton2Click
begin
with Image1.Canvas do
begin
Brush.Style:=bsClear;
font.Color:=clRed;
font.Size:=20;
TextOut(50, 50, ファイル名);
end;
end;

BButton3Click
begin
Image1.Picture.SaveToFile(ファイル別名);
end;

で、@AはうまくいくけどBは@で読み込んだ画像がそのまま出力されるだけで、Aで書き込んだ(はずの)
ファイル名が書き込まれていない。画面には表示されてるのに。

何が間違ってますかね。
RadStudioCommunityとLazarusです。
2020/12/23(水) 13:27:54.11ID:FRxiuH5d
Android上のFMX.MEMOでIMEの変換中に文節区切りを表す色が
付かない問題って、技術的に解決不可能なの?
この問題がある限り、文字を複数行扱うアプリが作れない
2020/12/23(水) 17:36:40.02ID:WF+TMh1f
>>375
TImage.Canvasはスクリーン上のデバイスコンテキストが描画対象で、
TImage.Pictureの中身とは別だからね。
例えばTImage.RefreshすればPictureにある元の画像で上書きされて文字は消えてしまう。


TBitmapにAssignしてそのCanvasを操作してから保存すればいい
2020/12/26(土) 07:32:22.20ID:pFy0ThHo
https://www.packtpub.com/catalogsearch/result/?q=Delphi&;product_type_filter=Book&released=Available&sortBy=store_prod_us_products_date_of_publication_desc
2020/12/26(土) 16:11:50.13ID:qlKLY0Nt
>>377
ありがとうございました。
ちょっとがんばってみます。
2020/12/27(日) 18:36:38.47ID:8JExQB+W
>>377

できました。ありがとうございます。
2020/12/27(日) 22:48:09.91ID:fpCF4X3j
>>380
ソース見せろよ
2020/12/29(火) 15:51:35.11ID:AP+XAYGg
TChartでLeftAxisとかのラベル数値のフォントが何か変、にじんでるみたいな
同ソースで別プロジェクトでコンパイルすると正常にラベル数値が表示されてる。
Chart1->LeftAxis->LabelsFont->Name = "Tahoma";
とか色々フォントを変えても何か変、
誰かTChartの軸ラベルとかの文字を指定したフォントとかでちゃんと表示する方法とか教えてくださ
2020/12/29(火) 21:05:15.86ID:9c0OR7Kf
Community Edition期限切れたからDLしなおしてみたがまだ10.3.3だった

そろそろ367日の期限切れ出てくる頃だけど期限の延長手順

・Community Edition起動
・期限切れの場合は登録ウィザードが自動起動する
・古いシリアルだと認証されないのでここで登録ウィザードは一旦放置
・エンバカサイトでログインしてCommunity EditionをDLしなおす
・新しいシリアルがメールで送られてくる
・そのシリアルを登録ウィザードに入れればOK
・バージョン変わらないときは再インストールは不要
384デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 21:30:17.60ID:LsftCq56
エンバカのQCが荒れてるもんな
10.4が出てから半年もたつのに簡単に直せるバグすら放置されているって
サブスク更新料払っているのに10.4はバグ放置されてて信頼できないので仕事に使えないって言われてる
2020/12/29(火) 23:51:30.54ID:kv2UyxGf
10年ぶりくらいにdelphiのスレに来たけど意外と盛況、RADすら死語になった世の中なのに。
何用途で使ってる人が多いんですかね
2020/12/29(火) 23:56:11.14ID:noW9ZF1K
Delphi5と併用しているが、小物は5で作ることの方が多い
最新Delphiは、コンポーネントが多すぎて探して選択するのが面倒すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況