Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■Delphi 10.3
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1476332514/
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 18:30:39.03ID:NTiFnax/2020/03/26(木) 08:30:45.89ID:iXmoFoBy
2020/03/26(木) 15:06:29.90ID:3emqk88Y
2020/03/26(木) 23:04:00.44ID:2TJL3g4x
オーナーはコンポーネント(TComponent)の所有関係
ParentはWindowsのウィンドウ(TWinControl)の親子関係
厳密にはWindowsのウィンドウハンドルをもたないコントロールは子になることが出来るが
ParentはWindowsのウィンドウ(TWinControl)の親子関係
厳密にはWindowsのウィンドウハンドルをもたないコントロールは子になることが出来るが
2020/03/29(日) 10:41:17.34ID:0vO+PXp3
小学4年の子供にプログラミングを教えたいんだけど、
Delphi Community Editionをやらせるのはいい考えでしょうか?
Pythonをやらせようかと思ったんだけど、ビジュアル的なプログラムが完成するまでの工程が多いような気がしてDelphiをやらせようかと。
しかし、流行っていないようなので少し不安です。
Delphi Community Editionをやらせるのはいい考えでしょうか?
Pythonをやらせようかと思ったんだけど、ビジュアル的なプログラムが完成するまでの工程が多いような気がしてDelphiをやらせようかと。
しかし、流行っていないようなので少し不安です。
2020/03/29(日) 12:39:07.79ID:4EHwDwJ7
>>33
流行り気にするならVSでC#でもやっとけば
流行り気にするならVSでC#でもやっとけば
2020/03/29(日) 13:26:52.12ID:AvNwNzBh
2020/03/30(月) 07:41:35.81ID:GeNYMPzB
Delphiはプログラムを作るという行為と動かすという結果の間にあまり夾雑物がないので憶えやすいと思います。
将来子供さんが職業的なプログラマになりたいとかなら色々考えなきゃいけないかもですが、それ以外なら良い選択肢になりえます。
将来子供さんが職業的なプログラマになりたいとかなら色々考えなきゃいけないかもですが、それ以外なら良い選択肢になりえます。
2020/03/30(月) 20:59:41.12ID:8lz7dmTQ
Delphiは教育用言語としてももう古い
ビジュアル的なことやらせたかったら、UnityなりWPFなりやらせた方がいい
ビジュアル的なことやらせたかったら、UnityなりWPFなりやらせた方がいい
2020/03/30(月) 21:28:33.34ID:QcDeGc8j
2020/03/31(火) 07:37:04.87ID:5pldn2vN
教育機関のIT教育でDelphiまたはPascalを使用してる国や地域は、ハンガリー、ロシア、香港、上海、、などがあり特に南アはそのものズバリDelphiを使ってるようです。
Delphiは25年前に誕生し未だに世界中で開発が継続され日々機能拡張が行われています。
Windowsの世界でこれだけエンジニアに長年に渡り使い続けられている商用の開発環境は他にありません。
読みやすくて書きやすい
簡単にプログラムを書ける割りにシステムライブラリがソース提供されており難度の高いプログラムも勉強できる、など
プログラミング教育を行うにあたり最適な言語環境の1つであると思います。
Delphiは25年前に誕生し未だに世界中で開発が継続され日々機能拡張が行われています。
Windowsの世界でこれだけエンジニアに長年に渡り使い続けられている商用の開発環境は他にありません。
読みやすくて書きやすい
簡単にプログラムを書ける割りにシステムライブラリがソース提供されており難度の高いプログラムも勉強できる、など
プログラミング教育を行うにあたり最適な言語環境の1つであると思います。
2020/03/31(火) 09:55:43.20ID:wu5EEdm+
確かにWindowsの世界でこれだけエンジニアに長年に渡り使い続けられている商用の開発環境は他にないが
その分お値段は信じられないほど高価になってて到底「最適」とは言えないと思う
その分お値段は信じられないほど高価になってて到底「最適」とは言えないと思う
2020/03/31(火) 16:00:11.62ID:Cu7DagYT
教育用なら値段は無料でそ
2020/04/01(水) 03:51:12.78ID:A51BohwL
>>33
Delphiほぼ互換の完全無料開発環境Lazarusという選択肢もありますぜ
Delphiほぼ互換の完全無料開発環境Lazarusという選択肢もありますぜ
2020/04/01(水) 12:57:53.24ID:19PnR9Pi
小学生くらいのはじめてのプログラムならScratchとかがいいんじゃない?
初めから本格的な開発環境とかは挫折するかもよ
初めから本格的な開発環境とかは挫折するかもよ
2020/04/01(水) 20:08:12.04ID:3ftRLwdp
だいぶおじいさんで恐縮だけど、私が小学生だったころはBASICが主流だった。
でもBASICでできないことをするためにすぐにマシン語を覚えた。
(Z80ならハンドアセンブルできるようになった)
で、もっといいCPUを簡単に使うためにCを覚えた。
たぶんその間は6年くらいだったと思うが、この覚え方に後悔はない。
でもBASICでできないことをするためにすぐにマシン語を覚えた。
(Z80ならハンドアセンブルできるようになった)
で、もっといいCPUを簡単に使うためにCを覚えた。
たぶんその間は6年くらいだったと思うが、この覚え方に後悔はない。
2020/04/01(水) 20:33:01.98ID:WzAGWW5W
マシン語覚えるとか天才やな
俺はアセンブリ言語が限界や
俺はアセンブリ言語が限界や
2020/04/01(水) 21:22:44.86ID:XQPpmrbH
2020/04/02(木) 16:57:26.60ID:HBCUBSjh
>>33
大事なことはやりたいことを形にできるスキルを身につけることだと思いますので。
それさえ身につけばBASICもCもPascalもないさ。
ただC/C++はポインターが面倒くさすぎるので違う方が良いかな。C#なら。
大事なことはやりたいことを形にできるスキルを身につけることだと思いますので。
それさえ身につけばBASICもCもPascalもないさ。
ただC/C++はポインターが面倒くさすぎるので違う方が良いかな。C#なら。
48デフォルトの名無しさん
2020/04/02(木) 18:33:35.03ID:FDoEVgoO ポインタが面倒だとか笑える
2020/04/05(日) 05:04:31.62ID:I2O83G8C
>Delphiで簡単! iOS & Android アプリ 同時並行開発: Vol.1 開発環境構築ガイド ビルドができるまで DELPHI自由自在 Kindle版
Delphiの書籍って何年ぶりかって感じだな
Packtではしょっちゅう出てるが
こっちは今年頭くらいの予定だったのにだいぶ伸びたな
Delphi GUI Programming with FireMonkey: Effective, neat user interfaces for all platforms (English Edition)
Andrea Magni | 販売者: Amazon Services International, Inc.
Kindle版
¥4,958
発売予定日は2020年8月11日です。
Delphiの書籍って何年ぶりかって感じだな
Packtではしょっちゅう出てるが
こっちは今年頭くらいの予定だったのにだいぶ伸びたな
Delphi GUI Programming with FireMonkey: Effective, neat user interfaces for all platforms (English Edition)
Andrea Magni | 販売者: Amazon Services International, Inc.
Kindle版
¥4,958
発売予定日は2020年8月11日です。
2020/04/08(水) 16:28:51.88ID:UqifV7xm
2020/04/08(水) 16:49:26.92ID:txR2shTQ
まあ日本じゃMVPがあのキモ男だからな
2020/04/10(金) 01:14:06.21ID:epamFAA8
>>51
こいつは質問をしたけど無視されて影で悪口を広げることになったのであろうか。。。
こいつは質問をしたけど無視されて影で悪口を広げることになったのであろうか。。。
2020/04/10(金) 10:17:48.64ID:dorFlPEX
>>52
いや、年の暮れにうんこ流すプログラム見て引いたのだと思う
いや、年の暮れにうんこ流すプログラム見て引いたのだと思う
2020/04/11(土) 00:11:25.95ID:V3wZFh3M
いや、51はけっこう前から同じような誹謗中傷してる 何があったか知らんがこんな便所の落書きみたいなことしてる奴はろくな奴ではない
2020/04/11(土) 00:31:34.16ID:r4n7SvkF
Delphiユーザーは意外と紳士が多いな?
俺も51の誹謗中傷はかなり以前から目にしてきたが、どちらかと言うと心の中では”同意”してたww
俺も51の誹謗中傷はかなり以前から目にしてきたが、どちらかと言うと心の中では”同意”してたww
2020/04/11(土) 21:10:48.34ID:V3wZFh3M
>>55 だからそんなことを便所の落書きみたいに書くような奴は最低最悪の人間だということ。
文句があるなら本人に直接伝えろよ。こんなところで悪口書くのは卑怯だろ。
文句があるなら本人に直接伝えろよ。こんなところで悪口書くのは卑怯だろ。
2020/04/12(日) 19:18:50.10ID:e12A1U1l
別に卑怯でもいいだろ
叩かれたくないなら、隠れてりゃいい
それとも理想の世界でも追ってるのか?一人でがんばれ
叩かれたくないなら、隠れてりゃいい
それとも理想の世界でも追ってるのか?一人でがんばれ
2020/04/13(月) 13:52:37.47ID:5DNkKWjR
便所に書かれた悪口の横に「←卑怯者、直接言えよ」と書かれている、そんな光景
2020/04/13(月) 13:58:34.98ID:9t9bU5/3
まあ日本じゃMVPがあのキモ男だからな
2020/04/13(月) 18:15:47.41ID:aeom7F7Q
羨ましいんだな
2020/04/13(月) 18:17:43.66ID:9rR5nYge
そうだろうね
粘着気持ち悪いわ
粘着気持ち悪いわ
2020/04/16(木) 13:11:06.88ID:wrW746c9
技術的な話題はないのか。
2020/04/16(木) 19:26:31.93ID:0GfS+1oC
誰も使ってないからな
2020/04/16(木) 19:52:39.53ID:IxMT2RTo
既に終わった言語
2020/04/16(木) 19:59:37.23ID:lhalf5B3
>>64
いや、MVPがうんこ流すのに使ってるはず
いや、MVPがうんこ流すのに使ってるはず
2020/04/17(金) 22:44:54.16ID:XYZT5tBT
みんなC#に行った?
2020/04/18(土) 19:39:33.78ID:BbDK+Z7o
次のC#はWindows向けにはネイティブコンパイルできるようになるらしいね
まだβ版とからしいがEXEのサイズがめっちゃでかい
早く実用化レベルに達して欲しい
まだβ版とからしいがEXEのサイズがめっちゃでかい
早く実用化レベルに達して欲しい
2020/04/19(日) 19:57:07.94ID:PtF9bRuD
>>68
起動は遅くても、実行はネイティブになるはずだと思ってたけど、
わざわざネイティブコンパイラが出るってことは、やっぱり違いはあるのかね。
ネイティブかどうかより、チェックコードが多いことがパフォーマンス低下の
主な原因らしいことを読んだことがあるけど。
起動は遅くても、実行はネイティブになるはずだと思ってたけど、
わざわざネイティブコンパイラが出るってことは、やっぱり違いはあるのかね。
ネイティブかどうかより、チェックコードが多いことがパフォーマンス低下の
主な原因らしいことを読んだことがあるけど。
2020/04/19(日) 23:36:31.82ID:L/y2ROxe
じゃあDelphiのメリットはコンパイルの早さだけになるのか
2020/04/22(水) 04:38:41.55ID:ENvsXWXj
ここで恒例のDelphiのメリットについてのディスカッションが始まります
2020/04/22(水) 14:12:45.59ID:O9+LtEzn
FMXでAndroid開発始めてみたけどコンパイルして
泥タブにUSB?経由で出力するのにかなり時間がかかる
VCLだと1秒くらいなのにFMXだと30秒以上かかる
Delphi使ってる気になれない
泥タブにUSB?経由で出力するのにかなり時間がかかる
VCLだと1秒くらいなのにFMXだと30秒以上かかる
Delphi使ってる気になれない
2020/04/22(水) 21:57:28.82ID:ENvsXWXj
>>72
自分のAndroidアプリ(Delphi使用していない)はビルドに20分かかる。
自分のAndroidアプリ(Delphi使用していない)はビルドに20分かかる。
2020/04/23(木) 19:44:33.44ID:eTVsGvYW
>>73
そんなに時間が掛かるのは使っているパソコンスペックが気になるなぁ。
そんなに時間が掛かるのは使っているパソコンスペックが気になるなぁ。
2020/04/23(木) 23:41:43.73ID:0jq8yX0M
昔は30秒の動画レンダリングするのに一晩掛かったもんじゃ
2020/04/24(金) 22:14:24.13ID:7RhfPDJW
>>74
パソコンは6年前のcore3ノートを訳あって使ってる(だから遅い)
以前はVMware内でLinux動かしてそこでビルドしてたから45分くらいかかってた
ちなみにもちろんプロジェクト自体がいろいろなビルドツール使っていて複雑
パソコンは6年前のcore3ノートを訳あって使ってる(だから遅い)
以前はVMware内でLinux動かしてそこでビルドしてたから45分くらいかかってた
ちなみにもちろんプロジェクト自体がいろいろなビルドツール使っていて複雑
7774
2020/04/26(日) 05:28:16.69ID:ixPfQTch >>76
さすがに6年前のcore3ノートというのは、
時間泥棒に会っているのでパソコンの買い換えを検討した方が良いと思います。
Ryzen というCPUが出てからパソコンに搭載されるCPUのコア数が変わったし。
さすがに6年前のcore3ノートというのは、
時間泥棒に会っているのでパソコンの買い換えを検討した方が良いと思います。
Ryzen というCPUが出てからパソコンに搭載されるCPUのコア数が変わったし。
2020/04/27(月) 12:44:26.03ID:fU87uQxA
>>77
有益なアドバイスありがとう 自分が逆の立場でもそのようにアドバイスします
しかし自分の場合、本業が別であって、その本業を優先して「訳あって」そのパソコンを使っているのです。
そして、パソコンの遅さに特に不満はないのです。上記のビルド時間は「俺はスゲー複雑なプログラミングをしているんだぞ」という自慢のようなものです。
有益なアドバイスありがとう 自分が逆の立場でもそのようにアドバイスします
しかし自分の場合、本業が別であって、その本業を優先して「訳あって」そのパソコンを使っているのです。
そして、パソコンの遅さに特に不満はないのです。上記のビルド時間は「俺はスゲー複雑なプログラミングをしているんだぞ」という自慢のようなものです。
2020/04/27(月) 17:45:39.57ID:aSrAsuL2
>>78
ここは貴様の日記帳ではない
ここは貴様の日記帳ではない
2020/04/28(火) 18:11:06.88ID:kaHym1E/
まぁ、DelphiでAndroidアプリを作るときのビルド時間は、他のクロスプラットフォーム系のツールと比べて遅くはないな。っていうか速い方。
2020/04/28(火) 18:19:11.61ID:nicDWSU2
てか、みんなAndroidアプリ作る時本当は何使ってるの?正直に…
2020/04/28(火) 22:43:19.69ID:O8L3rafj
作ってないから
2020/04/29(水) 11:28:52.93ID:YAY8f8r1
DelphiはAndroid8だとデバッグ出来ないからな。
2020/04/29(水) 18:53:48.24ID:3lkTSCVr
DelphiユーザーはWindows 95のときに全盛期だったおじさん/おじいさんしかいないからな。
2020/04/29(水) 19:39:44.07ID:yfdUjhR6
https://www.yuhi-its.com/2020/04/blog-post_28.html
こうしてまた一人去っていく、、、どうする?
こうしてまた一人去っていく、、、どうする?
2020/04/29(水) 23:17:28.28ID:AJCX3MXY
どうもしない。
実力不足ではなく云々の一文が痛々しい。
実力不足ではなく云々の一文が痛々しい。
2020/04/30(木) 00:33:24.19ID:u/c7ekVU
2020/04/30(木) 02:27:50.16ID:QEq4AQXF
1万円くらいで買えるVCL(またはプラットフォーム)限定のスタンダード版があればいいのにな。コミュニティ版は商用が難しすぎ。
2020/04/30(木) 03:33:43.91ID:+wu3WzIA
仮にコミュニティ版で商用利用したとしてバレるものなのか?
2020/04/30(木) 03:59:03.94ID:u96sZDio
バレないだろうけどバレたら高額な損害賠償は来るんでね?
不正コピーCADと同じだと思う
特に会社でやると誰かがリーク
不正コピーCADと同じだと思う
特に会社でやると誰かがリーク
2020/04/30(木) 06:42:11.55ID:hja0nU+e
これって更新しなかったら
買い直しでまた高い金払ってねってことか?
買い直しでまた高い金払ってねってことか?
2020/04/30(木) 09:19:57.70ID:C6RBqQGq
DelphiとQtってどっちが品質よくて望みある?
言語的な違いは無視して
要はC++Builder vs Qtか
言語的な違いは無視して
要はC++Builder vs Qtか
2020/04/30(木) 09:29:04.14ID:0ueG0mgZ
バンバン稼げてライセンス料払える人が支えていかなければならない
Delphiしか使わない
Delphi使いしか雇わない
それで利益を得る会社
無理だな
CD-R一枚で開発環境揃えられる時代じゃねーしいろいろめんどくせー世界になった
進化しすぎて絶滅したアンモナイトのようにプログラム業界もなっていくだろう
AI任せで終わる時代に
Delphiしか使わない
Delphi使いしか雇わない
それで利益を得る会社
無理だな
CD-R一枚で開発環境揃えられる時代じゃねーしいろいろめんどくせー世界になった
進化しすぎて絶滅したアンモナイトのようにプログラム業界もなっていくだろう
AI任せで終わる時代に
2020/05/01(金) 16:38:16.63ID:JjcYiQft
>>93 わかりやすい文章をお願いします
2020/05/03(日) 00:39:12.70ID:pb+LD1+g
2020/05/03(日) 00:46:24.92ID:dIUP2Nwx
2020/05/03(日) 10:39:45.65ID:pb+LD1+g
>>96
そういう場合もあるだろうが、納品されたプログラムがどの言語で開発されたか聞いたりソースを出すように求められたりすることもある。
その場合、開発環境を整えるのにいくら位かかるか調べることがあり、、、
ようするに仕事で金をもらう場合に不正な方法で作ったものを納めるわけにはいかないだろ。
そういう場合もあるだろうが、納品されたプログラムがどの言語で開発されたか聞いたりソースを出すように求められたりすることもある。
その場合、開発環境を整えるのにいくら位かかるか調べることがあり、、、
ようするに仕事で金をもらう場合に不正な方法で作ったものを納めるわけにはいかないだろ。
2020/05/03(日) 11:30:59.95ID:dIUP2Nwx
>>97
もういいよ、どうでも
もういいよ、どうでも
2020/05/03(日) 12:01:31.32ID:h7OuqlJF
顧客は通報なんてしない、そんな知識もないし、彼らにはなんのメリットもない
これはあくまで使う側のモラルの問題
もしここの人達がシステム開発で生計を立ててるなら、顧客の要件で構築したシステムには当然見合った報酬を要求するはず
Delphiを使って一定額以上の商用システムを構築しておきながら製品代金を支払わないのは、自分に置き換えると無報酬で仕事をするに等しい(それなら無料版でOK)
Delphiが高額であるとか、品質が悪いとかは言い訳
ならば別製品を選んで開発すればいいし、誰もDelphiを選びなさいと強制するわけではない
もういい加減こんな議論は虚しいしやめようや、、、
これはあくまで使う側のモラルの問題
もしここの人達がシステム開発で生計を立ててるなら、顧客の要件で構築したシステムには当然見合った報酬を要求するはず
Delphiを使って一定額以上の商用システムを構築しておきながら製品代金を支払わないのは、自分に置き換えると無報酬で仕事をするに等しい(それなら無料版でOK)
Delphiが高額であるとか、品質が悪いとかは言い訳
ならば別製品を選んで開発すればいいし、誰もDelphiを選びなさいと強制するわけではない
もういい加減こんな議論は虚しいしやめようや、、、
100デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 19:45:58.91ID:kPapGd7R >>97
ソース見てコミュニティ版かどうかなんてわかるのか?
ソース見てコミュニティ版かどうかなんてわかるのか?
101デフォルトの名無しさん
2020/05/03(日) 21:14:36.18ID:pb+LD1+g >>100 実行形式のファイルでわかる(話を膨らませたくない)
102デフォルトの名無しさん
2020/05/04(月) 00:11:33.93ID:w8U0+R56 Delphi興味あるけど入門書とかあるの?
103デフォルトの名無しさん
2020/05/04(月) 01:07:35.30ID:ens6WDYy104デフォルトの名無しさん
2020/05/05(火) 08:51:44.94ID:sAf8oNwD >>102
どの技術かによるが、あまりないのは確か。今の時代、Youtube動画がおすすめ。
https://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio/videos
「Delphiで始めるビジュアルプログラミング」
https://img.en25.com/Web/Embarcadero/%7b5ac375fc-dcd6-4113-93c5-b27bcdc8c405%7d_delphi-visual-programming-wp-rio.pdf
「モバイル開発のためのDelphi言語」
https://www.embarcadero.com/images/jp/dm/technical-papers/the_delphi_language_for_mobile_development_wp_jp.pdf
「Object Pascal 言語ガイド」(ちなみにObject Pascal=Delphi言語)
http://docs.embarcadero.com/products/rad_studio/cbuilder6/JA/oplg.pdf
など公式の無料PDFもけっこうある。
https://www.embarcadero.com/jp/resources/white-papers
どの技術かによるが、あまりないのは確か。今の時代、Youtube動画がおすすめ。
https://www.embarcadero.com/jp/products/rad-studio/videos
「Delphiで始めるビジュアルプログラミング」
https://img.en25.com/Web/Embarcadero/%7b5ac375fc-dcd6-4113-93c5-b27bcdc8c405%7d_delphi-visual-programming-wp-rio.pdf
「モバイル開発のためのDelphi言語」
https://www.embarcadero.com/images/jp/dm/technical-papers/the_delphi_language_for_mobile_development_wp_jp.pdf
「Object Pascal 言語ガイド」(ちなみにObject Pascal=Delphi言語)
http://docs.embarcadero.com/products/rad_studio/cbuilder6/JA/oplg.pdf
など公式の無料PDFもけっこうある。
https://www.embarcadero.com/jp/resources/white-papers
105デフォルトの名無しさん
2020/05/05(火) 20:47:34.56ID:ccZUb+rC やさしいDelphiとか買ったは良いけど馬鹿にして
ろくろく読んでなかったけど少し覚えたころに読み直して
読みふけった記憶がある
ろくろく読んでなかったけど少し覚えたころに読み直して
読みふけった記憶がある
106デフォルトの名無しさん
2020/05/05(火) 23:42:20.42ID:mZNzoXui ネットでMr.XrayさんのDelphiライブラリとかは?
コード例が豊富で実務に近いサンプルが多いから即戦力で役に立つよ
コード例が豊富で実務に近いサンプルが多いから即戦力で役に立つよ
107デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 00:09:31.01ID:c4mHHu/4 Mr.XRayはよくDelphi飽きないな
108デフォルトの名無しさん
2020/05/06(水) 00:57:53.88ID:/QIuWPd0 >>106
あの人すごいけど、コードが長ったらしくてめんどくさいんだよな
あの人すごいけど、コードが長ったらしくてめんどくさいんだよな
109デフォルトの名無しさん
2020/05/07(木) 14:23:48.44ID:iDLhczx3 >めんどくさい
正しくは、性格がめんどくさい。
正しくは、性格がめんどくさい。
110デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:03:26.33ID:pTPptv3t >>104
次のスレ立てるときにテンプレ追加よろしく。
次のスレ立てるときにテンプレ追加よろしく。
111デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 11:16:20.52ID:BiYFFtVb >>110
何年先のことだろう?w
何年先のことだろう?w
112デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 16:56:00.10ID:Gv7rjAYa 昔資料なんもなくてpascalの本最初に買ったわw
delphiの資料散見するようになったの4.0ぐらいかなぁ
delphiの資料散見するようになったの4.0ぐらいかなぁ
113デフォルトの名無しさん
2020/05/08(金) 23:23:32.46ID:LAUZxppw 2.0の時にはもう既に色々本出てただろ
114デフォルトの名無しさん
2020/05/12(火) 11:25:29.31ID:1o4Ac9H7 コロナでどうなるのかわからないけど予定では10.4もうそろそろか
https://community.idera.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-03-37/2019_5F00_aug_5F00_roadmap.png
Code InsightとManaged Recordはいい感じだな
ようやくあの全く機能してない赤線からおさらばだ
https://community.idera.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-03-37/2019_5F00_aug_5F00_roadmap.png
Code InsightとManaged Recordはいい感じだな
ようやくあの全く機能してない赤線からおさらばだ
115デフォルトの名無しさん
2020/05/12(火) 18:05:31.09ID:vTASJ/Qx 日本にはDelphiユーザーが総計30人いるかも怪しいと思わせるぐらいの日本でのDelphiの存在感のなさ
116デフォルトの名無しさん
2020/05/12(火) 22:04:37.52ID:LpH14Ljl まあ日本じゃMVPがあのキモ男だからな
117デフォルトの名無しさん
2020/05/13(水) 21:47:36.49ID:43He+utn お前の方が粘着キモい
118デフォルトの名無しさん
2020/05/18(月) 22:53:40.61ID:iIZtqgal お、しばらく見ないうちにDelphiスレ立ってるやんけ
情報提供してやるか
FastMM5が公開されてるぞ有料だがな
ネックだったマルチスレッドでのパフォーマンスが上がっているらしい
ttps://github.com/pleriche/FastMM5
情報提供してやるか
FastMM5が公開されてるぞ有料だがな
ネックだったマルチスレッドでのパフォーマンスが上がっているらしい
ttps://github.com/pleriche/FastMM5
119デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 10:40:25.65ID:s6ELmoqR >>118
有料なん?
有料なん?
120デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 11:52:18.90ID:akzN9bOV >>118
GPLと有料の商用ライセンスのデュアルライセンスだな
GPLと有料の商用ライセンスのデュアルライセンスだな
121デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 12:27:20.69ID:pkGo/40g マルチスレッドでのパフォーマンスがそんなネックなの?
122デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 13:59:21.06ID:EQQPGIGm Delphi習得時間かかる?趣味でやりたいんだけど。プログラミングの背景lispちょっとやったことしかない。
123デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 15:50:08.99ID:pkGo/40g 何つくりたいの?
windowsなどで動くデスクトップアプリでいいんだよね?
スマホで動くアプリ作るなら他がいい
Delphiの難しさは普通です
C++とかに比べれば楽だけど
windowsなどで動くデスクトップアプリでいいんだよね?
スマホで動くアプリ作るなら他がいい
Delphiの難しさは普通です
C++とかに比べれば楽だけど
124デフォルトの名無しさん
2020/05/19(火) 19:46:40.43ID:8HY/3oGP 厚生労働省がガイドラインを発表…「副業」公認の時代が来た?
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200516/ecn20051620000005-n1.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』受付開始7ヶ月で申込件数1,000件突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000047439.html
副業プラットフォーム「Kasooku」が約1.9億円調達、マッチング件数は5000件突破
https://jp.techcrunch.com/2020/04/30/kasooku-fundraising/
副業がしやすくなった?リモートワークを実施してよかったと思うことTOP5
https://dime.jp/genre/914967/
ポストコロナ時代の人生に副業は欠かせない
https://www.gentosha.jp/article/15457/
副業が社員を強くする コロナ・ショックが加速する新しい雇用の形
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00149/042300009/
4割以上が「副業意欲向上」「副業しやすくなった」と変化|
新型コロナウイルスの影響下における働き方の実態・意識調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000040832.html
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/200516/ecn20051620000005-n1.html
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』受付開始7ヶ月で申込件数1,000件突破
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000047439.html
副業プラットフォーム「Kasooku」が約1.9億円調達、マッチング件数は5000件突破
https://jp.techcrunch.com/2020/04/30/kasooku-fundraising/
副業がしやすくなった?リモートワークを実施してよかったと思うことTOP5
https://dime.jp/genre/914967/
ポストコロナ時代の人生に副業は欠かせない
https://www.gentosha.jp/article/15457/
副業が社員を強くする コロナ・ショックが加速する新しい雇用の形
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00149/042300009/
4割以上が「副業意欲向上」「副業しやすくなった」と変化|
新型コロナウイルスの影響下における働き方の実態・意識調査
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000040832.html
125デフォルトの名無しさん
2020/05/23(土) 19:29:50.81ID:E32UMC0a CはPascalから生まれた言語ですしC++ Builderという手もありますよね。
126デフォルトの名無しさん
2020/05/25(月) 06:22:08.30ID:Ixq2SEe0 Delphiって、コンパイルエラーのメッセージが出たのを見て、直して成功させるのが難しいな〜と思ったことがある
英語で検索して解決策を見つけてみたら、エラーメッセージとあまり関係ないじゃん?みたいな
英語で検索して解決策を見つけてみたら、エラーメッセージとあまり関係ないじゃん?みたいな
127デフォルトの名無しさん
2020/05/25(月) 08:48:02.24ID:smF559Sl >>126
それは単なる経験不足
それは単なる経験不足
128デフォルトの名無しさん
2020/05/25(月) 12:55:47.60ID:rMpA52PW mac catalinaでTMediaPlayerが機能しないな
困った
困った
129デフォルトの名無しさん
2020/05/25(月) 13:24:44.83ID:qxT5gfBk ( ´-`).。oO(「Macだとアレが出来ない」「Macにはアレが対応してない」って
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)
どうしてわざわざMac買っといて嘆くんだろう…)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 自民党議員「高市は先人が築き上げた日中関係を壊した。外務省が謝罪に言ってるが自分で責任を取れ」 [834922174]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- かしこいワンコっていうVtuberの子知ってる?
- カレーライスぐちゃぐちゃに混ぜる奴🤣
- にゃんこ大戦争やってるやついる?
