Delphi(デルファイ)について、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、もしくは
質問者自身何が何だか分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。
Delphi使いが優しくコメントを返しますが、お礼はDelphiの布教と初心者の救済をお願いします。
■Delphi 10.3
ttp://www.embarcadero.com/jp/products/delphi
■Delphi Community Edition (無料)
iOS、Android、Windows、macOS向けアプリも開発可能。年間売上5000 US$以内の商用開発可。
https://www.embarcadero.com/jp/products/delphi/starter
<前スレ>
くだすれDelphi(超初心者用)その57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1476332514/
くだすれDelphi(超初心者用)その58【Embarcadero】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/03/11(水) 18:30:39.03ID:NTiFnax/711デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 14:51:32.45ID:GC3pF/Hi 自分は20年くらい前からグローバル変数は _ を頭に付けるようにしている
_ が付いていないことでローカル変数として見分ける
Cみたいで嫌だと思うかも知れないが
_ が付いていないことでローカル変数として見分ける
Cみたいで嫌だと思うかも知れないが
712デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 18:44:51.56ID:s0O4qwHM 俺はローカル変数は小文字スタート
まあ今考えれば変数の大文字小文字を区別しない処理系で
適切な方法ではなかった
まあ今考えれば変数の大文字小文字を区別しない処理系で
適切な方法ではなかった
713デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 19:46:15.35ID:rqg0fxik 俺はグローバルはレコードでひとまとめにしてる
Sts.Hage, Sts.Hoge, Sts.Fuge、て感じ
Sts.Hage, Sts.Hoge, Sts.Fuge、て感じ
714デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 19:28:02.40ID:jK+epmTo スコープごとに着色してくれるだけでもくだらないバグ山ほど防いでくれそうなのに
どのIDEも実装しないよな
どのIDEも実装しないよな
715デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 09:03:32.71ID:Pf3kf5Ji DEKOさんのエディタ(?)は良いものですか?
716デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 10:46:21.55ID:e/2FhyOT 悪いものをわざわざ紹介しないでしょ
私は使いませんが
私は使いませんが
717デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 15:40:32.91ID:pdBCWw1s RoadmapにM1対応あるけどどうせBuilderの方には来ないんだろうな
718デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 15:55:51.55ID:ycxDiej2 いやそんなことより新しいCommunityEdition早よ
719デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 02:55:43.35ID:N9pM/Ecj 10.3.3 Community Edition が出て1年半近く経ったけど、新しいCEの情報はまだですか?
10.5 のリリース前に新しいCEが出て欲しいけど。
10.5 のリリース前に新しいCEが出て欲しいけど。
720デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 03:02:00.29ID:FKTkVOq7 CE、10.3が最終バージョンだったりして
721デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 15:36:36.76ID:25HCY1si Delphi5 PROと10.3 CEを併用してるけど、10.3のままでも別に問題ない
多機能すぎて持て余しているくらいだ それより今後もずっと使えるかが問題だ
多機能すぎて持て余しているくらいだ それより今後もずっと使えるかが問題だ
722デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 16:24:48.22ID:AwymyJXY 大盤振る舞いすぎて商用アプリの開発者が金払わなくなっちゃったからしょうがない
親会社がそんな事気にしないくらい他所でがっぽり儲けてくれることを期待するしか
親会社がそんな事気にしないくらい他所でがっぽり儲けてくれることを期待するしか
723デフォルトの名無しさん
2021/04/27(火) 11:08:43.34ID:pbVGMz1a LiveBindingって
Edit1.Text -> MyClass.MyProp(特にやりたいのはForm1.MyPropへの代入)
にバインドすることって無理のなの?
サンプルでよくある
Edit1.Text -> Label1.Caption
にバインドできたところでそんなに嬉しくないような
DB使わないアプリだとそんなに恩恵ないのかな
Edit1.Text -> MyClass.MyProp(特にやりたいのはForm1.MyPropへの代入)
にバインドすることって無理のなの?
サンプルでよくある
Edit1.Text -> Label1.Caption
にバインドできたところでそんなに嬉しくないような
DB使わないアプリだとそんなに恩恵ないのかな
724デフォルトの名無しさん
2021/05/01(土) 10:38:20.10ID:Mx5w5HMd725デフォルトの名無しさん
2021/05/01(土) 10:58:20.82ID:57DarGa0 .NET以前のVBのイメージが悪いから
726デフォルトの名無しさん
2021/05/01(土) 18:00:08.39ID:KvmSp1D0 VB.NETは言語の発展はもうしないって去年マイクロソフトから発表あったしね
727デフォルトの名無しさん
2021/05/02(日) 05:26:39.81ID:aU5BkpTr ヤフオクでDelphi7が多数でてるんですが
なぜか高額で争てる?
なぜいまさら???
なぜか高額で争てる?
なぜいまさら???
728デフォルトの名無しさん
2021/05/04(火) 13:51:17.69ID:FTLK8cZv 既存システムのマイグレーション有るからでは?
729デフォルトの名無しさん
2021/05/05(水) 19:31:27.55ID:RvWtr1YT C言語といえば、世間ではDelphiはオワコンこれからはCだ!という風に
本屋にDelphi書籍棚も無くなっていって
組みたい用途の集めてたサンプルソースもCばっかりになってさ
昔、XCやGNU-Cを弄ってたことあったから
再度手を出してみるかと開発環境軽く調べると複数あるから
できれば最新がイイよね!と発売日の新しい+が沢山あるC++を入れたのさ
集めてたサンプルソースも師匠が主に使ってるのもC#だったのが分ったのは後の祭り
全く別モノじゃねーか!(怒)とC++は嫌いになった
本屋にDelphi書籍棚も無くなっていって
組みたい用途の集めてたサンプルソースもCばっかりになってさ
昔、XCやGNU-Cを弄ってたことあったから
再度手を出してみるかと開発環境軽く調べると複数あるから
できれば最新がイイよね!と発売日の新しい+が沢山あるC++を入れたのさ
集めてたサンプルソースも師匠が主に使ってるのもC#だったのが分ったのは後の祭り
全く別モノじゃねーか!(怒)とC++は嫌いになった
730デフォルトの名無しさん
2021/05/06(木) 15:32:00.46ID:HQx+MFSZ 馬鹿自己紹介乙
731デフォルトの名無しさん
2021/05/06(木) 18:32:20.58ID:4MGbNWzf732デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 21:33:13.56ID:iaGHLnwh いい感じのDelphiのデコンパイラと
いい感じのディスアセンブラを
どうぞよろしくおしえてくれませんか
いい感じのディスアセンブラを
どうぞよろしくおしえてくれませんか
733デフォルトの名無しさん
2021/05/14(金) 05:05:59.44ID:oS0AVpLR DEDE
734デフォルトの名無しさん
2021/05/14(金) 20:43:21.63ID:pRZEw63u RetDec
735デフォルトの名無しさん
2021/05/19(水) 10:50:51.87ID:oM/IzGeo 懐かしいな
Delphi7以降使わなくなって久しいけど
今も進化しているんだろうか
当時はVBエンジニアとどうやって
同じプロジェクトを進めるか苦労したなあ
Delphi7以降使わなくなって久しいけど
今も進化しているんだろうか
当時はVBエンジニアとどうやって
同じプロジェクトを進めるか苦労したなあ
736デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 06:27:22.13ID:nx3wvRZo >>733‐734
どうもありがとう。やはりそうなってしまうのか。
超超初心者なもので仮にデコンパイルできたとしても、ソースを眺める(あくまで眺める)しかできんもんでさ
というのも、
あるdelphi製のソフトのコンポーネント、例えばスクロールバーの色や幅、メニューバーの色を変えたいのだよ
いい方法ないかなぁ
どうもありがとう。やはりそうなってしまうのか。
超超初心者なもので仮にデコンパイルできたとしても、ソースを眺める(あくまで眺める)しかできんもんでさ
というのも、
あるdelphi製のソフトのコンポーネント、例えばスクロールバーの色や幅、メニューバーの色を変えたいのだよ
いい方法ないかなぁ
737デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 06:39:17.59ID:nx3wvRZo >>736
追記すると、自分で考えた方法として
1 Windowsのテーマをのものを自作してしまう方法
(スクロールバーの幅は変えられないかもしれないが色は変更可能か?)メニューバーの色も変更できる。
ただし対象のソフトの色だけではなくWindows全体の色をも変えてしまう点。
2 他のソフトを使って対象ソフトのスクロールバーやメニューバーの色を変える方法
やはりWindows全体の色を変えてしまうことになってしまう。
追記すると、自分で考えた方法として
1 Windowsのテーマをのものを自作してしまう方法
(スクロールバーの幅は変えられないかもしれないが色は変更可能か?)メニューバーの色も変更できる。
ただし対象のソフトの色だけではなくWindows全体の色をも変えてしまう点。
2 他のソフトを使って対象ソフトのスクロールバーやメニューバーの色を変える方法
やはりWindows全体の色を変えてしまうことになってしまう。
738デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 09:56:51.35ID:j0SDf+KI739デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 10:34:22.34ID:vPOdYXkJ delphi10.4を使っています。
isoファイルから再インストールしたのでコマンドラインからオンラインに変更したのですが
GetItに繋がりません。
オンラインに変更する以外にチェックすることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
isoファイルから再インストールしたのでコマンドラインからオンラインに変更したのですが
GetItに繋がりません。
オンラインに変更する以外にチェックすることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
740デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 10:37:55.36ID:vPOdYXkJ 739です。
別のPCにも同じDelphiをインストールしているのですが、そちらのレイアウトの設定をコピーすることは
できますか?
出来る場合設定ファイルは何でしょうか?
よろしくお願いします。
別のPCにも同じDelphiをインストールしているのですが、そちらのレイアウトの設定をコピーすることは
できますか?
出来る場合設定ファイルは何でしょうか?
よろしくお願いします。
741デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 12:52:19.29ID:nx3wvRZo >>738
他人が作ったdelphiのexeファイルなので(ソースもなし)、
そうなるとデコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえてコンパイルってことになるだろうから、
私には厳しい。
外部で強制的に対象のexeだけを狙い撃ちしてスタイル変更できるソフトをいま探しているが、
なかなかないねぇ。というか見つからん
他人が作ったdelphiのexeファイルなので(ソースもなし)、
そうなるとデコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえてコンパイルってことになるだろうから、
私には厳しい。
外部で強制的に対象のexeだけを狙い撃ちしてスタイル変更できるソフトをいま探しているが、
なかなかないねぇ。というか見つからん
742デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 13:47:39.57ID:MVMaAlHd VCLをデコンパイルしてもFormと機械語が出てくるだけだからね
Pascalは出てこない
Pascalは出てこない
743デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 17:31:45.31ID:ZP3SRefF すごいな
デコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえたらコンパイルできる、、、と思ってるわけ?
デコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえたらコンパイルできる、、、と思ってるわけ?
744デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 19:26:54.65ID:nx3wvRZo745デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 20:57:25.91ID:nYwsE7Rh 個人製なら作者に連絡取ってみる
小ぶりなソフトならこんなソフトが欲しいスレみたいなところでお願いしてみる
或いは自分で一から作る
メーカー製なら(今時あるのかな)そこに転職する
小ぶりなソフトならこんなソフトが欲しいスレみたいなところでお願いしてみる
或いは自分で一から作る
メーカー製なら(今時あるのかな)そこに転職する
746デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 08:26:57.92ID:tjox9yEJ747デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 08:40:46.44ID:chKNZA0n >>746
それやってるのにダメだったって話じゃないの?w
それやってるのにダメだったって話じゃないの?w
748デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 13:37:52.28ID:J/zf3Qr7 >>744
どうにかできなかった…
どうにかできなかった…
749デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 14:02:39.49ID:RSs1Z9Ep750デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 17:46:11.66ID:J/zf3Qr7 >>749
ずばりJaneStyle
ずばりJaneStyle
751デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 18:39:57.08ID:IJXvRT3x752デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 18:58:10.04ID:XxyYnt6I753デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 20:02:06.46ID:J/zf3Qr7 そんなん知らんよ。
超初心者なんだから。
超初心者なんだから。
754デフォルトの名無しさん
2021/05/25(火) 23:54:09.17ID:T0nBo8fL つOpen Jane
755デフォルトの名無しさん
2021/05/26(水) 05:57:12.86ID:UVtvqUOz >>754
オープンソースになっているけれど、
こいつを俺がいま使っているJanestyleと同等性能にするには相当時間が掛かるか無理筋なのではと思う
たしかjanestyleは独自APIを持っているのだろう
オープンソースになっているけれど、
こいつを俺がいま使っているJanestyleと同等性能にするには相当時間が掛かるか無理筋なのではと思う
たしかjanestyleは独自APIを持っているのだろう
756デフォルトの名無しさん
2021/05/26(水) 19:16:34.57ID:hDgCtPub 何をしたいのかがわからん
出来ないならやめとけ
出来ないならやめとけ
757デフォルトの名無しさん
2021/05/26(水) 19:31:54.23ID:WDA68TR+ >>755
JaneStyleをデコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえたら良いやん?
JaneStyleをデコンパイルして不足分補ってXE2以降の環境をそろえたら良いやん?
758デフォルトの名無しさん
2021/05/26(水) 21:57:25.23ID:DqoBsdwx 10.4でステップ実行してプログラム抜ける時にデルファイごと落ちるんだけど再インスコするしかない?
1行だけのプログラムでも落ちる。
1行だけのプログラムでも落ちる。
759デフォルトの名無しさん
2021/05/26(水) 23:37:25.75ID:TrtYVZs1 10.4 とかでデバッグ時にVectorで保持してる値を表示する方法有りますか? インスペクターとかで見たいです。
760デフォルトの名無しさん
2021/05/27(木) 02:20:28.38ID:J8UpNeL3 最近馬鹿な内容の書き込みが続いているけど、同じ人なのか?
761デフォルトの名無しさん
2021/05/27(木) 02:21:29.11ID:gqbet0Ec 1年経ってもcommunityエディションの更新が来ないって。。。
762デフォルトの名無しさん
2021/05/27(木) 07:02:16.30ID:/GyCPthp763デフォルトの名無しさん
2021/05/27(木) 07:46:12.29ID:Ddqtk98w764デフォルトの名無しさん
2021/05/31(月) 21:35:38.79ID:jp2gk6sA HDDの空き容量を知るにはどうすればいいですか?
HDDのデータ消去プログラムを作ろうとしているのですが、
最後まで書き込みが出来なくて、残り何バイト、何ビットなのか
知りたいです。
よろしくお願いします。
HDDのデータ消去プログラムを作ろうとしているのですが、
最後まで書き込みが出来なくて、残り何バイト、何ビットなのか
知りたいです。
よろしくお願いします。
765デフォルトの名無しさん
2021/05/31(月) 22:01:25.87ID:0fI2/tXb GetDiskFreeSpaceEx
766764
2021/06/01(火) 11:41:16.69ID:gdTRO5gP ありがとうございました。
767デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 15:54:10.18ID:cAYJmuDe 10.4 Community は出ないのか webview2 試してみようと思ったのに
768デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 16:42:40.09ID:c6h4TsCU ただ試すだけなら通常のISOが体験版じゃなかったっけ?
違ったっけ?
違ったっけ?
769デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 20:25:38.61ID:qd49Xl0p770デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 23:10:33.68ID:hOvPJmg6 自分のような趣味プログラマだと10.3も10.4も変わらないのだが
何が違うの?
何が違うの?
771デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 23:46:41.95ID:Gd2j+1J5 >>770
TEdgeBrowser
TEdgeBrowser
772デフォルトの名無しさん
2021/06/01(火) 23:49:47.72ID:h8a8cAVp TEdgeBrowser使いたいから10.4 Community 出してちょ
773デフォルトの名無しさん
2021/06/02(水) 01:09:32.61ID:7KiJ4532774デフォルトの名無しさん
2021/06/02(水) 01:12:53.83ID:7KiJ4532 そういえばFMXアプリでTWebBrowserとScriptGate使ってるんだけど
ieはいつまで使えるんだろうか
ieはいつまで使えるんだろうか
775デフォルトの名無しさん
2021/06/03(木) 15:49:01.91ID:/pkYwc3c ieアプリの終了と、webviewの終了は別なんだろうけど
表示できないサイトは多数出てきそうだよね
表示できないサイトは多数出てきそうだよね
776デフォルトの名無しさん
2021/06/06(日) 13:22:29.80ID:frHuQFas Delphi Community Edition で Android アプリを作ろうと考えています(PC にはまだインストールしていません)
そこで質問なのですが
FMX でリッチテキストを表示させるようなコンポーネントって TMS Software が出している有償のものしか無いんでしょうか?
既存ファイルを表示させたいだけなので最悪HTML変換して表示すればいいのかなと思っていますので一応その変換はJAVAで出来そうなことを確認しています
そこで質問なのですが
FMX でリッチテキストを表示させるようなコンポーネントって TMS Software が出している有償のものしか無いんでしょうか?
既存ファイルを表示させたいだけなので最悪HTML変換して表示すればいいのかなと思っていますので一応その変換はJAVAで出来そうなことを確認しています
777デフォルトの名無しさん
2021/06/08(火) 08:45:47.31ID:9C5xVF0U >>776
頑張って
頑張って
778デフォルトの名無しさん
2021/06/09(水) 10:39:42.63ID:7MNUhXO7779デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 16:27:23.65ID:WT55Lrry780デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 18:58:12.94ID:UAxlXmcA 今の仕事もつまらなくなってきたから話聞いてみたいなw
781デフォルトの名無しさん
2021/06/15(火) 19:00:04.11ID:UAxlXmcA システム利用料ってなんた?
782デフォルトの名無しさん
2021/06/17(木) 15:56:15.21ID:qrhe4Sf+ ググればわかるさ
783デフォルトの名無しさん
2021/06/17(木) 19:18:25.06ID:C657sR6F 自社で開発してないもののユーザーサポート対応とか地獄以外の何物でもないだろ
784デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 20:41:37.85ID:9q6pEnmg Delphiに見切りをつけて数年になる
たまに案件情報とか見てみるがDelphiの案件とかほぼ芯でないかい?
たまに案件情報とか見てみるがDelphiの案件とかほぼ芯でないかい?
785デフォルトの名無しさん
2021/06/20(日) 21:08:06.44ID:FRIQZsv7 芯でる
786デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 00:03:36.39ID:c3LZMB5J 未だにDelphi使ってるのは老害のみ
間違えてる?
間違えてる?
787デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 00:44:54.19ID:5V2xFJhs あってる
788デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 11:34:19.72ID:gfcRSgbj 10.4 コミュニティ版が出たら久々に使ってみようと思ったけど
ずっと出ないな
ずっと出ないな
789デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 17:58:28.15ID:BAxsc+Dh 出ない
790デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 20:02:24.96ID:J5IQtcTW tfilestreemってバッファある?
HDDに書き込む時に徐々に速度が落ちてくんだよね。
HDDに書き込む時に徐々に速度が落ちてくんだよね。
791デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 20:35:57.32ID:BpytlGm5 バッファは無い
792デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 20:54:44.13ID:J5IQtcTW 何か方法あります?
自前でバッファ機能をつくる技能はありません。
て言うか書き込むデータを他の変数に入れて、ある程度のサイズになったらストレージに書き込めばそれがバッファ?
自前でバッファ機能をつくる技能はありません。
て言うか書き込むデータを他の変数に入れて、ある程度のサイズになったらストレージに書き込めばそれがバッファ?
793デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 22:36:29.02ID:ZQ9DI72z バージョンいくつよ
新しめならバッファ付きのストリームクラスがあるぞ
新しめならバッファ付きのストリームクラスがあるぞ
794デフォルトの名無しさん
2021/06/21(月) 22:38:37.72ID:RP8vcBOP TBufferedFileStream
795デフォルトの名無しさん
2021/06/22(火) 07:42:24.89ID:q74246MG 誰にでも出来る仕事を自分だからこそ出来た!みたく大声で吹聴しまくり、上位の連中には媚び売りまくりで下位(自己基準w)の人間は奴隷扱いか完無視・・・
小太り、チビ、機嫌が悪いと目つきが悪い
こんな老害連中しか今のDelphiユーザーには鋳なくなってもうた
そりゃ売れなくなりますわ
小太り、チビ、機嫌が悪いと目つきが悪い
こんな老害連中しか今のDelphiユーザーには鋳なくなってもうた
そりゃ売れなくなりますわ
796デフォルトの名無しさん
2021/06/22(火) 09:23:49.87ID:yGuhA8bh 売れない
797デフォルトの名無しさん
2021/06/22(火) 10:42:36.44ID:2AbGnqy7 TurboPASCALでしょ
798デフォルトの名無しさん
2021/06/22(火) 12:35:42.32ID:WvLIV+jJ たーぱす
799デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 09:39:44.21ID:Bab99kzK すみませーーーん
Serviceで説明を記述したいんですけど
どうやるの
Descriptionみたいの無いのかしら
教えてちょんまげ。
Serviceで説明を記述したいんですけど
どうやるの
Descriptionみたいの無いのかしら
教えてちょんまげ。
800デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 10:04:26.21ID:7auFkbZT 答えて羽織ハカマ。
801デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 19:59:07.36ID:eYtPlWiR ちょんまげ、とかいうやつには教えてやらん!
802デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 10:35:59.80ID:tv+oS8Co >>799
ChangeServiceConfig2 APIを使うらしい(未確認)
ChangeServiceConfig2 APIを使うらしい(未確認)
803デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:07:38.62ID:XU7YrZd1 現在私のソフトではFormOnCloseQueryで正常終了した場合にのみ
常に作成している「状況ファイル」を削除して
次回起動時そのファイルがあった場合
if MessageDlg('前回異常終了したようです'+#13#10+
'子窓を復元しますか?',
mtConfirmation,[mbYes,mbNo],0)=mrYes then
としているのですが
Firefoxなどはクラッシュした時点でメッセージが出て自動的に再起動します
この機能を実現するにはどういったアプローチが必要でしょうか?
常に作成している「状況ファイル」を削除して
次回起動時そのファイルがあった場合
if MessageDlg('前回異常終了したようです'+#13#10+
'子窓を復元しますか?',
mtConfirmation,[mbYes,mbNo],0)=mrYes then
としているのですが
Firefoxなどはクラッシュした時点でメッセージが出て自動的に再起動します
この機能を実現するにはどういったアプローチが必要でしょうか?
804デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 18:20:16.13ID:ofUN8Qzx クラッシュレポートについてはイベント内で処理しようとせずWinMainのほうで例外処理すればいい
デフォルトで例外処理のコードが書かれているので自分に合ったように書き直す
再起動については上の例外処理の後にプロセス(自分自身)を起動するコードを書く
デフォルトで例外処理のコードが書かれているので自分に合ったように書き直す
再起動については上の例外処理の後にプロセス(自分自身)を起動するコードを書く
805デフォルトの名無しさん
2021/07/12(月) 19:16:55.24ID:ddFF2S2f 私の作成したソフトの人か
806デフォルトの名無しさん
2021/07/12(月) 22:38:47.75ID:OhnNhSSO BDEのメンテを続ければまだ芽があったのに、値上げしてBDEを捨てて終わった製品
807デフォルトの名無しさん
2021/07/12(月) 22:52:12.56ID:MJkqAFYK 世界最速だったんだけどなぁ、BDE…
808デフォルトの名無しさん
2021/07/14(水) 12:13:12.53ID:S/r8rrbw ただやん
あなたの知らないPascalの歴史: Pascal対C【次世代高級言語闘争】 Kindle版
川俣 晶 (著) 形式: Kindle版
あなたの知らないPascalの歴史: Pascal対C【次世代高級言語闘争】 Kindle版
川俣 晶 (著) 形式: Kindle版
809デフォルトの名無しさん
2021/07/14(水) 13:09:13.71ID:wjepd6zG 今さら知りたくもないや
810デフォルトの名無しさん
2021/07/14(水) 21:11:46.57ID:AEA4XZ59 11ベータテストの案内が来たけど新機能の前に10.4のバグを何とかしてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★5 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
- 【愛国者速報】フィフィ、中国の“日本産水産物輸入停止”措置に私見「中国依存しないとやっていけない企業は考えを改めて」 [856698234]
- 【速報】中国政府、ゲームを禁輸。原神やブルアカ、荒野行動が日本で影響 [347751896]
- 【悲報】韓国、領土問題担当大臣の発言にソウルの日本大使を召喚して抗議… 高市首相の親韓外交実らず、中国包囲網崩壊へ [452836546]
- 中国「私達が怒ってるのは日本の政治家に対してで、日本の観光客や日本企業はこれまで通り歓迎する。これこそが大国としての余裕」 [377482965]
- 細川バレンタイン、高岡蒼佑(元祖ネトウヨの親玉)にブチギレ。 [242521385]
