>>705
だからお前が持ち出した「英字の大文字小文字変換」という例は
UTF-8でもSJISでも共に「英字の大文字」にしか対応しておらず
「英字の大文字以外」の動作は "未定義" のコードだろ
未定義なんだからうまくいかなくても想定通りの動作だ

俺が出した tr [a-z] [A-Z] というコードは
「英字の小文字を大文字に変換し"それ以外はそのまま"」というコードなんだよ
UTF-8の文字列を渡した場合は、正しく動くが
SJISの文字列を渡した場合は、正しく動かないんだよ

SJISのために余計な処理が必要になる
Linux/UnixでSJISに対応しようとしたら
このような余計な処理がたくさん必要になるという話をしてる