次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
Java初心者のためのスレッドです。
※前スレ
Java入門・初心者質問スレ Part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1552143555/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Java入門・初心者質問スレ Part.10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fba-HyQo)
2020/04/01(水) 15:09:15.95ID:9COIb57q0521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-G9q0)
2020/08/24(月) 13:49:29.35ID:v9u2mLyz0 JavaでGUIのプログラム作る場合ってJavaFXが主流ですか?
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-dFmy)
2020/08/24(月) 13:53:56.38ID:+IQOtOJW0 技術的に新しいのはJavaFXだけれどもJavaFXは標準ライブラリから削除された
標準ライブラに残ってるSwingが主流ともみなせるので好きにしたら良い
標準ライブラに残ってるSwingが主流ともみなせるので好きにしたら良い
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f3c-m4He)
2020/08/24(月) 14:58:02.23ID:x/nbMOjm0 Runtime.getRuntime().exec m9(^Д^)<wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-pYtf)
2020/08/24(月) 15:06:49.58ID:Ln0wzo/i0 >>515
幇助犯の線引きは曖昧だから、判例なしに素人が幇助だと言っても意味は殆どないと思う
幇助犯の線引きは曖昧だから、判例なしに素人が幇助だと言っても意味は殆どないと思う
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffad-G9q0)
2020/08/24(月) 15:43:21.98ID:v9u2mLyz0526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-mHL/)
2020/08/24(月) 17:06:52.72ID:8Ar+AlN+0 JavaFX。あいつはいいやつだった。
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f48-s5Ld)
2020/08/24(月) 17:19:09.40ID:wbn0QRvM0528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-YpYZ)
2020/08/24(月) 18:59:07.45ID:k+YcXwpu0 ブラウザは変えたけどIDは変わってなかった悔しいってネタかな
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-fg/N)
2020/08/24(月) 21:20:41.31ID:HcNsafA/0 >>521
swing + awtかSWTの二択。
Swingでワイアーシャークのような解析アプリを作ったけど、途中から素直にC#で作るべきだったと後悔しながらコーディングしてた。
Windowsでしか動かさないなら.net使った方がいい。
swing + awtかSWTの二択。
Swingでワイアーシャークのような解析アプリを作ったけど、途中から素直にC#で作るべきだったと後悔しながらコーディングしてた。
Windowsでしか動かさないなら.net使った方がいい。
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fad-YpYZ)
2020/08/25(火) 03:31:35.10ID:FtyQX/H10 Kotlin もよろしく
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8255-1etN)
2020/08/26(水) 12:23:33.92ID:jQHqTTLQ0 Iteratorインターフェイスを実装するクラスに必要なメソッドは
hasNext(), remove(), next()
だとRobert Sedgewick & Kevin WayneのAlgorithms 4th Editionに書いてありました。
ですが、Eclipseでそのようなクラスを作ろうとして、自動生成された雛形となるメソッドは、
hasNext()とnext()しか用意されませんでした。
remove()がなくてもOKみたいですが、これはどういうことでしょうか?
hasNext(), remove(), next()
だとRobert Sedgewick & Kevin WayneのAlgorithms 4th Editionに書いてありました。
ですが、Eclipseでそのようなクラスを作ろうとして、自動生成された雛形となるメソッドは、
hasNext()とnext()しか用意されませんでした。
remove()がなくてもOKみたいですが、これはどういうことでしょうか?
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/26(水) 12:33:43.66ID:goOahd890 defaultの実装があるから
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8255-1etN)
2020/08/26(水) 12:40:38.56ID:jQHqTTLQ0534デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-+bDe)
2020/08/26(水) 12:45:33.59ID:jVJrbcdHa yield return無いの謎すぎる
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/26(水) 12:49:14.30ID:goOahd890536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 452c-VQ5f)
2020/08/26(水) 15:12:20.91ID:BpaQECb00 ab, c では、どっちが先か?
アルファベット順なら、ab が先だが、
文字数なら、1文字のc が先になる
つまり、何が基準か分からないので、デフォルトの実装は書けない
でも、次の要素があるかないかは、次がnull pointer なら、要素はないと言える
アルファベット順なら、ab が先だが、
文字数なら、1文字のc が先になる
つまり、何が基準か分からないので、デフォルトの実装は書けない
でも、次の要素があるかないかは、次がnull pointer なら、要素はないと言える
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a23c-hC0y)
2020/08/27(木) 22:03:04.74ID:mX8L6piK0 JavaFXの音楽再生について教えてください。ちなみに、よそでも質問しててマルチポストです。
だれか、教えてくれ。
だれか、教えてくれ。
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2148-MWL5)
2020/08/27(木) 23:16:29.42ID:BueSJLjC0 音楽再生の何について聞きたいか言わなきゃ分からん
一からここでレスして教えろとは言わないよな?
分からないこと上手くいかないことを具体的に書け
あとは自分で調べろ
https://nompor.com/2018/01/14/post-2373/
一からここでレスして教えろとは言わないよな?
分からないこと上手くいかないことを具体的に書け
あとは自分で調べろ
https://nompor.com/2018/01/14/post-2373/
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/28(金) 07:47:44.03ID:JtEwWOif0 >>534
わかる、欲しいよね
わかる、欲しいよね
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/28(金) 07:57:49.11ID:JtEwWOif0 >>533
> そのデフォルトの実装を確認する方法はありませんか?
ソースコードはこちらで見れます
jdk/Iterator.java at master ・ openjdk/jdk ・ GitHub
https://github.com/openjdk/jdk/blob/master/src/java.base/share/classes/java/util/Iterator.java
> default void remove() {
> throw new UnsupportedOperationException("remove");
> }
removeのデフォルトの実装は例外投げてるだけですね
削除の機能が必要ならオーバーライドしてください
削除の機能が必要ないなら実装しなくていいですって感じ
hasNext()やnext()はIteratorの動作上必要なので実装しないとダメなのよ
> そのデフォルトの実装を確認する方法はありませんか?
ソースコードはこちらで見れます
jdk/Iterator.java at master ・ openjdk/jdk ・ GitHub
https://github.com/openjdk/jdk/blob/master/src/java.base/share/classes/java/util/Iterator.java
> default void remove() {
> throw new UnsupportedOperationException("remove");
> }
removeのデフォルトの実装は例外投げてるだけですね
削除の機能が必要ならオーバーライドしてください
削除の機能が必要ないなら実装しなくていいですって感じ
hasNext()やnext()はIteratorの動作上必要なので実装しないとダメなのよ
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/29(土) 05:04:06.64ID:EjjA84a90 Arrays.binarySearch使いたくて
ソート対象のオブジェクトに対して
@compareTo実装したら
Aequalsも実装しろと警告でたから実装したら
Bequals実装するならhashCodeも実装しろと警告しやがった💢
ソート対象のオブジェクトに対して
@compareTo実装したら
Aequalsも実装しろと警告でたから実装したら
Bequals実装するならhashCodeも実装しろと警告しやがった💢
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82a5-oC+/)
2020/08/29(土) 10:15:40.49ID:+QUdJXvJ0 それがヤクの毛刈りですよ。
次から次へとやるべきことがワンサカ湧いてくる、これが楽しい毛刈りです
次から次へとやるべきことがワンサカ湧いてくる、これが楽しい毛刈りです
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/29(土) 16:50:45.75ID:0Qp+2/1q0 >>541
自動的に実装してくれたら良いのにね
自動的に実装してくれたら良いのにね
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-JMbW)
2020/08/30(日) 10:57:16.71ID:KNmh9A/H0 なんで自動実装できないかわからないってかわいそうだな
何を持って同値とみなすか、お前が作ったクラスにどんなメンバがあるかなんて分かりようがないだろ
何を持って同値とみなすか、お前が作ったクラスにどんなメンバがあるかなんて分かりようがないだろ
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/30(日) 11:52:32.26ID:yxkdlNNK0 ほとんどのケースは自動実装できるでしょ
できないケースだけ自分で書けばいい
できないケースだけ自分で書けばいい
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/08/30(日) 11:55:46.77ID:bFKi9fjF0 まあ分からなくはないな
IDE使うとフィールドを元にhashCodeとequalsを自動生成できたりするから
JavaコンパイラかJavaVMで同じことしてくれよって思う人もいるだろう
そして登場するのがRecordな
フィールドを元にhashCodeとequalsが自動生成されるよ
IDE使うとフィールドを元にhashCodeとequalsを自動生成できたりするから
JavaコンパイラかJavaVMで同じことしてくれよって思う人もいるだろう
そして登場するのがRecordな
フィールドを元にhashCodeとequalsが自動生成されるよ
547デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4201-EthQ)
2020/08/30(日) 12:33:41.98ID:yxkdlNNK0 アノテーションでビルド時に自動生成してくれるようなライブラリいくつかあるよ
IDEの機能だとクラスの変更時に再生成忘れたら災難に会う
IDEの機能だとクラスの変更時に再生成忘れたら災難に会う
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/08/31(月) 17:02:16.02ID:9Rs+3V+X0 Record───!!!!
はやくきてくれ───っ!!!!
はやくきてくれ───っ!!!!
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 17:23:32.24ID:1dx8I1bu0550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 17:25:04.35ID:1dx8I1bu0 Java💢
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/08/31(月) 17:29:44.62ID:r0TXlHBi0 なるほど
全インスタンスが異なる状況ならhashCodeはアドレスのままでいいね
たしかにそういった状況はある
警告はやりすぎだったかも ごめんね
全インスタンスが異なる状況ならhashCodeはアドレスのままでいいね
たしかにそういった状況はある
警告はやりすぎだったかも ごめんね
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/31(月) 17:53:40.86ID:RyTJNMW10553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/08/31(月) 17:55:39.21ID:RyTJNMW10 Javaが女とするとIDEは妹
にーにequalsも実装して欲しいの
と言われたらたとえ必要なくても嬉しいだろ
そういうことです
にーにequalsも実装して欲しいの
と言われたらたとえ必要なくても嬉しいだろ
そういうことです
554デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/08/31(月) 18:33:13.47ID:SaPbM6u7M Javaは細かい不満が積み重なって大きなストレスになってる
プロパティが言語機能じゃない
yield returnがない
async awaitがない
ジェネリックが型消去
ラムダが検査例外に引っかかる
null合体演算子がない
null伝搬演算子がない
標準のDIが使いにくい
文字が==で比較できない
実数型の四則演算がメソッド
例外メッセージが不親切
アノテーションだらけで気持ち悪い
…
数え上げたらキリがないね
プロパティが言語機能じゃない
yield returnがない
async awaitがない
ジェネリックが型消去
ラムダが検査例外に引っかかる
null合体演算子がない
null伝搬演算子がない
標準のDIが使いにくい
文字が==で比較できない
実数型の四則演算がメソッド
例外メッセージが不親切
アノテーションだらけで気持ち悪い
…
数え上げたらキリがないね
555デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac9-w05x)
2020/08/31(月) 20:20:58.12ID:bQj/ETMha comparableの実装ってcompareToだけでequalsの実装まで求められなくね?
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/08/31(月) 21:01:09.88ID:9Rs+3V+X0 compareToとequalsとの一貫性は強く推奨されるという位置付けで
必須ではないね
必須ではないね
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/08/31(月) 22:28:55.46ID:1dx8I1bu0 強く推奨されちゃってるからLintとかに引っかかる
→ コミットできない(職場のルール)
→ コミットできない(職場のルール)
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 09:37:19.67ID:PZXbhIm50 強く推奨されるのなら仕方がない
559デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 10:26:57.10ID:ueCtOTIMM そうやって妥協した結果がJavaの使いにくさに繋がった
KAIZENを怠ったのだ
KAIZENを怠ったのだ
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/09/01(火) 12:56:40.40ID:cIJrFHrq0 Java氏の生きづらさの主因は既に普及しすぎていること
船頭多くして船動かず、役人多くして事絶えず
ちょっとした予約語すら追加できやしない
幸せになるには皆がえいやとKotlinに移行するしかない
船頭多くして船動かず、役人多くして事絶えず
ちょっとした予約語すら追加できやしない
幸せになるには皆がえいやとKotlinに移行するしかない
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/09/01(火) 13:58:10.84ID:SHJ3oQib0 最近のJavaは言語自体の拡張も積極的にやってるぞ
昔はクラスライブラリを充実させるばかりで構文拡張は不可侵聖域みたいな感じだったのにな
昔はクラスライブラリを充実させるばかりで構文拡張は不可侵聖域みたいな感じだったのにな
562デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 14:01:53.89ID:I+5m/p/nM genericが型消去になるとか構造体がない問題とか
ランタイムまで修正しないと対応できないっぽいクソが結構あるからなあ
リフレクション使ったコードにも影響でそう
javaはもう詰んでる感じがする
ランタイムまで修正しないと対応できないっぽいクソが結構あるからなあ
リフレクション使ったコードにも影響でそう
javaはもう詰んでる感じがする
563デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM66-AzDg)
2020/09/01(火) 14:31:08.49ID:LNiTvfH2M なんかハリボテジェネリクス問題ばかりが変にフィーチャーされたせいで、JVMの仕様弄るなんてとんでもない絶対無理みたいな謎の認識がある人が多いみたいだけど、
実際にはOracleになってからJVMは拡張されまくってるんだよ
単純に資金力の問題でしかないの
実際にはOracleになってからJVMは拡張されまくってるんだよ
単純に資金力の問題でしかないの
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:04:59.55ID:PZXbhIm50 お前らがサンを買わなかったせいだぞ!
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:06:54.57ID:PZXbhIm50 型を一生懸命やりたければScalaがある
コードを簡潔に書きたければKotlinがある
Javaは互換性持たせつつベストを尽くしてる
コードを簡潔に書きたければKotlinがある
Javaは互換性持たせつつベストを尽くしてる
566デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 15:11:21.09ID:wOMDGK4nM Javaじゃないじゃん
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 15:34:51.80ID:PZXbhIm50 じゃあなんですか、RubyもPythonもJavaじゃないというんですか!?
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-yRqa)
2020/09/01(火) 15:49:58.58ID:/xk9LnpH0 PythonはJavaだけど、RubyはPerlでしょ。
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 119f-kQsB)
2020/09/01(火) 15:56:49.36ID:cIJrFHrq0 Javaが拡張を積極的にやってるのはわかる
でもパターンマッチングひとつ実現するのにJava20くらいまで待たされそうなペースじゃん
null安全がやって来るのはJava40くらいか?
みんな老人になってしまったとさ
めでたしめでたし
でもパターンマッチングひとつ実現するのにJava20くらいまで待たされそうなペースじゃん
null安全がやって来るのはJava40くらいか?
みんな老人になってしまったとさ
めでたしめでたし
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 16:57:58.81ID:PZXbhIm50 僕はnull好きだぞ、nullは友達だよ
571デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d9c-6dCy)
2020/09/01(火) 18:00:56.75ID:SHJ3oQib0572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/09/01(火) 18:20:30.29ID:Z9W01AEm0 Genericsの型消去のせいで
new T()できないんだね
new T()できないんだね
573デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 19:31:43.66ID:wOMDGK4nM ここまで進化が遅いと既存資産だけJavaで新規は別言語で、ってやったほうがいい
.NET 5からJavaクラス呼べるようになるから、もうそっちでいいや
.NET 5からJavaクラス呼べるようになるから、もうそっちでいいや
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2963-JI6e)
2020/09/01(火) 19:36:45.49ID:+1UaEkn20 Factoryクラスをわたせばいいだろう?
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-Jo2y)
2020/09/01(火) 19:39:29.54ID:Z9W01AEm0 Javaから別の言語にトランスパイルして移行
とか現実的に可能だろうか
とか現実的に可能だろうか
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2963-JI6e)
2020/09/01(火) 19:39:42.22ID:+1UaEkn20 商用Javaは8まで
今後は進化のブランチが切られるだろう
今後は進化のブランチが切られるだろう
577デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 19:47:46.92ID:iM2Va31TM >>575
参照してるライブラリも全部ソースあるならあるいは
参照してるライブラリも全部ソースあるならあるいは
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8601-4Kjr)
2020/09/01(火) 19:49:42.84ID:PZXbhIm50 >>573
マジで、ドトネトすごい
マジで、ドトネトすごい
579デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-+bDe)
2020/09/01(火) 20:03:56.01ID:iM2Va31TM >>578
csprojにjarのパス書くだけで使えるってさ
csprojにjarのパス書くだけで使えるってさ
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8602-vr3K)
2020/09/01(火) 23:58:08.93ID:eZGqCDxn0 有料で配信してる動画を保存するスクリプト作るのってむずかしいです?
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-XrX+)
2020/09/02(水) 02:37:45.44ID:R9sLvDbu0 Kotlin もよろしく
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-aZLl)
2020/09/02(水) 08:41:21.79ID:yy35G5fq0583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-P8XZ)
2020/09/02(水) 19:01:19.84ID:9/rkp9iy0 Java初心者質問スレでこぞってJavaこき下ろしててわろた
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/03(木) 10:58:06.77ID:9qPM9lLi0 MET10-J. compareTo() メソッドを実装する場合メソッドの一般契約に従う
https://www.jpcert.or.jp/m/java-rules/met10-j.html
こういうのがあるんだーねー
たしかに比較するときにequals使えば良いのかcompareTo使えば良いのか
迷うようなオブジェクトは嫌だわー
https://www.jpcert.or.jp/m/java-rules/met10-j.html
こういうのがあるんだーねー
たしかに比較するときにequals使えば良いのかcompareTo使えば良いのか
迷うようなオブジェクトは嫌だわー
585デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-za2j)
2020/09/04(金) 12:19:02.23ID:n9bltVZHM C#でこういうことができるんだけどJavaで出来る?
void F(A a) { WriteLine("A"); }
void F(B b) { WriteLine("B"); }
void F(object o) { throw ArgumentException("TypeMissMatch"); }
void InvokeF(object o) { F(o as dynamic); }
InvokeF(new A()); // F(A)が呼ばれる
InvokeF(new B()); // F(B)が呼ばれる
一個一個instanceofで分岐しないとだめかな
void F(A a) { WriteLine("A"); }
void F(B b) { WriteLine("B"); }
void F(object o) { throw ArgumentException("TypeMissMatch"); }
void InvokeF(object o) { F(o as dynamic); }
InvokeF(new A()); // F(A)が呼ばれる
InvokeF(new B()); // F(B)が呼ばれる
一個一個instanceofで分岐しないとだめかな
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-EdHE)
2020/09/05(土) 02:00:02.55ID:7YdQk2H60 無理
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df32-OjAs)
2020/09/05(土) 02:46:07.99ID:9Silsq9N0 初めまして。
割り込んですみません。突然なんですが、掲示板を利用している者が
アク禁で規制が掛けられた場合、自分で解く方法はないでしょうか?。
割り込んですみません。突然なんですが、掲示板を利用している者が
アク禁で規制が掛けられた場合、自分で解く方法はないでしょうか?。
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df4d-Q6Op)
2020/09/05(土) 03:15:30.18ID:1i4enb9n0589デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f52-enA3)
2020/09/05(土) 09:34:06.70ID:0lqzi+R60 >>587
その質問とJavaの関係を詳しく
その質問とJavaの関係を詳しく
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 871a-XSBn)
2020/09/07(月) 03:18:23.08ID:XdFDRYmV0 CとOCamlとHaskellを少しずつイジってJavaに来たけど妙に難しい
出てくる用語を調べて…サンプルコードと見比べながら理解して…
出てくる用語を調べて…サンプルコードと見比べながら理解して…
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/07(月) 09:31:01.16ID:DSNLMJBI0 知識はそうやって肉付けするんや
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-16Fo)
2020/09/08(火) 00:12:38.18ID:rmjeK4rZ0 誤ってOracle jdkをダウンロードしてまだインストールしていないのですが、これは有償になるのでしょうか?
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e79c-SPou)
2020/09/08(火) 00:22:56.77ID:5OkAYp9w0 Oracle JDKも開発・検証用途なら無償で使えるので
インストール=有料とはならない
本番環境で業務運用するときはライセンス契約が必要
インストール=有料とはならない
本番環境で業務運用するときはライセンス契約が必要
594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-16Fo)
2020/09/08(火) 00:28:16.52ID:rmjeK4rZ0 なるほど…ホッとしました
ありがとうございました
ありがとうございました
595デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMcb-VEkq)
2020/09/08(火) 11:16:07.71ID:16zRjsyPM 何でほっと出来るんだろうな。
自分でライセンス読まないやつはそのうち痛い目に合うぞ。
後で嘘だとわかってもOracleは知ったことでないから遠慮なく金取るよ。
自分でライセンス読まないやつはそのうち痛い目に合うぞ。
後で嘘だとわかってもOracleは知ったことでないから遠慮なく金取るよ。
596デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Spbb-16Fo)
2020/09/08(火) 12:52:12.70ID:czqs/X8sp 許諾される個人使用はもとより、インストールもしていない状況です
使うにしても個人の学習用でしかなかったのですが、万一ライセンスに抵触したらと不安になり、インストールせず削除しました
使うにしても個人の学習用でしかなかったのですが、万一ライセンスに抵触したらと不安になり、インストールせず削除しました
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e79c-SPou)
2020/09/08(火) 13:52:51.94ID:5OkAYp9w0598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/08(火) 13:58:24.92ID:/bMSwYSJ0 仮に有料だとしても使う前に入力を求められるでしょ普通
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/08(火) 14:07:14.61ID:r41CjiKh0 おじさんの90%はバイアスでできています
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-Q6Op)
2020/09/08(火) 15:43:17.33ID:/zYkoffM0 経験といいなさい
601デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMcb-VEkq)
2020/09/08(火) 21:15:52.22ID:16zRjsyPM 仕事できなさそうってセリフは大抵仕事できない奴が吐くよな。
602デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-YWaO)
2020/09/08(火) 21:21:02.03ID:r41CjiKh0 バイアスおじさんだ
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-XrX+)
2020/09/08(火) 21:40:35.84ID:/bMSwYSJ0 >>601
自己投影だからでは
自己投影だからでは
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fad-KyQf)
2020/09/08(火) 23:58:50.51ID:h7Ynbo6B0 これにしとけ
https://adoptopenjdk.net/
https://adoptopenjdk.net/
605デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-KR08)
2020/09/11(金) 10:33:52.14ID:dBHDc2uPa C#のLinqは拡張メソッドで自作のLinqメソッドを追加できますがJava stream apiで同じことをしたい場合はどうすればいいでしょうか
606デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-eR/I)
2020/09/11(金) 12:13:47.19ID:JdYmOH8YM できません
OreOreStream.from(stream).oreOreFunc()
みたいに独自の型にラップするしかない
OreOreStream.from(stream).oreOreFunc()
みたいに独自の型にラップするしかない
607デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-KR08)
2020/09/11(金) 12:29:27.73ID:Dgb8b0D7M608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eaad-oSME)
2020/09/11(金) 13:41:30.96ID:PBBl1CU30 Kotlin もよろしく
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea7e-h0eY)
2020/09/11(金) 21:52:07.05ID:u75LGtz/0610デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8e-KR08)
2020/09/12(土) 00:44:56.25ID:41TrRnRRM スクリプトのはオブジェクトを変更して後からメソッドを生やすから異端だけど
C#のやってることは単にmethod(obj, p1, p2, ...)の糖衣構文でしかないから別に異端と言うほどのことでもない
C#のやってることは単にmethod(obj, p1, p2, ...)の糖衣構文でしかないから別に異端と言うほどのことでもない
611デフォルトの名無しさん (スッップ Sd0a-dbEc)
2020/09/12(土) 16:41:21.16ID:ZBm+9Y+Jd 真面目にjavaってかプログラムに手をつけたばかりだけど、早く理解したい
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-Sism)
2020/09/12(土) 22:11:46.86ID:wMTnI8uy0613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea3d-QmsY)
2020/09/13(日) 02:03:40.38ID:YF8YS6Ny0 オブジェクト指向を否定してまでjavaを使うシチュはあまりないと思う
ライブラリの都合で他の言語を選べない時はあるのかもしれないけど
ライブラリの都合で他の言語を選べない時はあるのかもしれないけど
614デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa12-QmsY)
2020/09/14(月) 16:20:21.11ID:Im1fOuuHa Javaがコンパイルできず、困っております。
超基本のコードですがコンパイルすることができません…。
class Greeting {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World");
}
}
これをコンパイルしようとすると
PS C:\Users\Owner\Desktop\jp> javac Greeting.java
Greeting.java:1: エラー: Greetingの書込み中にエラーが発生しました:
C:\Users\Owner\Desktop\jp\Greeting.class
class Greeting {
^
エラー1個
コマンド プロンプトで
\Users\Owner\Desktop\jp内にあることを確認し、
拡張子もjavaで保存してます。
ネットで見た他の人の質問では、javaのファイル場所の問題でしたが
場所を変えてもコンパイルできませんでした。
もし解決策分かれば教えてください!!
超基本のコードですがコンパイルすることができません…。
class Greeting {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("Hello World");
}
}
これをコンパイルしようとすると
PS C:\Users\Owner\Desktop\jp> javac Greeting.java
Greeting.java:1: エラー: Greetingの書込み中にエラーが発生しました:
C:\Users\Owner\Desktop\jp\Greeting.class
class Greeting {
^
エラー1個
コマンド プロンプトで
\Users\Owner\Desktop\jp内にあることを確認し、
拡張子もjavaで保存してます。
ネットで見た他の人の質問では、javaのファイル場所の問題でしたが
場所を変えてもコンパイルできませんでした。
もし解決策分かれば教えてください!!
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e01-bFss)
2020/09/14(月) 16:55:14.17ID:I0h6BMX60616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6aa5-6XXA)
2020/09/14(月) 17:10:37.19ID:xV8mpaUY0 Cドライブ直下に
my_source_code
というフォルダを作って、あとはそこでやる
my_source_code
というフォルダを作って、あとはそこでやる
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d702-e1Kg)
2020/09/17(木) 17:32:58.00ID:IOLH/98P0 適切なスレが判断出来ないので生きているここで質問させて下さい。
これからJavaを学ぶに当たりメモリ16G、i7 3770のPCでスペックは足りるでしょうか?
調べてもふわっとした解答やら幅があり判断しかねています。
そろそろ潮時とは思っているのですが、いざ新調する場合は別件でDTMと多少ゲームをするので、半端なものよりはある程度のスペックまで盛ろうと思っています。
宜しくお願いします。
これからJavaを学ぶに当たりメモリ16G、i7 3770のPCでスペックは足りるでしょうか?
調べてもふわっとした解答やら幅があり判断しかねています。
そろそろ潮時とは思っているのですが、いざ新調する場合は別件でDTMと多少ゲームをするので、半端なものよりはある程度のスペックまで盛ろうと思っています。
宜しくお願いします。
618デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2b-gF9/)
2020/09/17(木) 17:47:55.79ID:N0wmq1hya Javaの勉強なんて8Gあれば十分よ
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-S+HS)
2020/09/17(木) 18:11:31.58ID:jOMm6/5I0 Javaで〇〇を作りたい
じゃなくて、Java の勉強でしょ?
16G とか完全にオーバーキルだよ
じゃなくて、Java の勉強でしょ?
16G とか完全にオーバーキルだよ
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf68-Cup9)
2020/09/17(木) 19:03:04.37ID:RlKjeCDe0 オーバースペック?
621デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-xr7l)
2020/09/17(木) 19:07:35.20ID:H8Ldt8Jg0 オーバーオール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 通り魔に刺されてもう助からない俺「死にたくないよ…」←通りすがりのお前らどうする?
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- 生成AIって、すでに羽振りがどれだけいいかって競争になってるな
- かたおやさんあつまれぇ
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 都会のネズミと田舎の魔神
