!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/
スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング28
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93da-7xMS [60.41.211.91])
2020/05/01(金) 09:32:34.08ID:d7veCBiW02デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-ur4w [111.239.38.197])
2020/05/01(金) 09:54:28.34ID:k2YlXFh6a >>1
SpO2
SpO2
3デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7d-iSJA [202.214.125.252])
2020/05/02(土) 13:36:55.13ID:MJVZEiKFM おまいら生きてる?
4デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 139c-ZHJm [61.125.230.214])
2020/05/02(土) 16:43:44.64ID:adpkSsE20 生きてますがなにか?
5デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2d-P2y6 [210.138.178.17])
2020/05/02(土) 17:35:06.73ID:HSEvJBtUM 暑くて死んでる
6デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-ts7H [111.239.60.203])
2020/05/02(土) 20:33:06.08ID:OxIaowYYa ゴホゴホ
7デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3d-Mm+3 [106.154.135.32])
2020/05/03(日) 01:36:15.31ID:h9gLW1vja シコシコ
8デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bbb-MN6J [217.178.17.185])
2020/05/05(火) 00:11:33.04ID:cjhOYlKX0 多次元weightを持つnodeの有向グラフに使えるgraph embeddingの実装に心当たりありませんか?
karateclubに入ってる実装では、有向グラフは扱えなかったです。
karateclubに入ってる実装では、有向グラフは扱えなかったです。
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13e4-YGGb [61.114.75.199])
2020/05/05(火) 04:45:29.12ID:regMm2km0 10万貰ったらグラボ更新しようかと思ってるんだけどみんなCPUとGPUは何使ってる?
>>9
phenomIIx6, 2080ti
phenomIIx6, 2080ti
11デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4b-iSJA [163.49.203.29])
2020/05/05(火) 17:27:12.07ID:9f5Qbce8M12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1b2-IVj3 [202.221.186.197])
2020/05/05(火) 17:43:34.92ID:X4fHsdLW0 まじでどさくさに紛れててワロタ
13デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2f8-Qa3R [115.163.210.109])
2020/05/06(水) 01:37:52.11ID:LXTBA+hx0 matrox最強
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.29.223.169])
2020/05/06(水) 07:23:22.66ID:x77HgsYO0 初心者です。
「0から作るディープラーニング」読んだけど、肝心の難しいところの説明を全部省いておいて読者に簡単だと印象づけるうまさはさすがだと思った。
結局、数学できない人間は騙されるってことか。
今、「パターン認識と機械学習」を勉強中。
「0から作るディープラーニング」読んだけど、肝心の難しいところの説明を全部省いておいて読者に簡単だと印象づけるうまさはさすがだと思った。
結局、数学できない人間は騙されるってことか。
今、「パターン認識と機械学習」を勉強中。
15デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.48.195])
2020/05/06(水) 09:13:19.19ID:q6Rk1GB6a いや
普通に簡単だろ
普通に簡単だろ
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.25.131.86])
2020/05/06(水) 10:41:09.92ID:QGSx0CXQ0 「0から作るディープラーニング」の3は良さげだぞ。
17デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb2-96nS [202.221.186.197])
2020/05/06(水) 11:48:40.08ID:Py17Myp90 ゼロからシリーズ3部作は全部やったほうがいい?
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6964-JVfZ [180.220.9.167])
2020/05/06(水) 12:11:12.60ID:zRh9yAG10 数学ってどの程度できたらいいの?
19デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.70.131])
2020/05/06(水) 12:11:59.39ID:58ateUZWa >>14
実は専門家もよくわかっていない
実は専門家もよくわかっていない
20デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd02-T7EH [1.79.88.25])
2020/05/06(水) 13:41:32.92ID:3Mi6msjld 数式の意味するところがなんとなくでも理解できるくらい
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51da-oySJ [118.16.216.19])
2020/05/06(水) 14:05:37.38ID:pmPi6S1S0 なんとなくJordan標準形
22デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-ipvI [126.25.131.86])
2020/05/06(水) 14:29:37.68ID:QGSx0CXQ0 数値計算の行列操作においてはジョルダン標準形は全く使わんけどね。
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d202-jgrQ [101.142.1.66])
2020/05/06(水) 17:04:41.00ID:j8k6rDhP0 一番難しいのは理論より変数探し
無限に広がるリアル世界と数値化まで終っているkaggleの違い
無限に広がるリアル世界と数値化まで終っているkaggleの違い
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d44-oySJ [58.70.8.188])
2020/05/06(水) 17:37:35.83ID:gJr3a7/10 それこそマイニング(採掘)やね
25デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e54b-jgrQ [210.188.25.206])
2020/05/06(水) 21:41:07.97ID:W2RhnSBq0 今更になって専門家会議がPCR検査の少なさを批判して
人手がどうこうとか言ってるけど
オリンピックがあるからか知らないが蔓延する前から検査する気なかったよな
スタートから「検査数を絞って、、、」とかやってなかったっけ
いつから「検査をしなければならいが体制が整わない」になっちゃった?
人手がどうこうとか言ってるけど
オリンピックがあるからか知らないが蔓延する前から検査する気なかったよな
スタートから「検査数を絞って、、、」とかやってなかったっけ
いつから「検査をしなければならいが体制が整わない」になっちゃった?
26デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-T7EH [106.73.78.34])
2020/05/06(水) 22:07:52.29ID:rTfFYs9T0 死者が抑えられてるんだからどうでもええわ
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e54b-jgrQ [210.188.25.206])
2020/05/06(水) 22:27:11.35ID:W2RhnSBq0 たまたま日本は文化的に感染しにくかったというその部分をひたすら強調して
死者数も経済復旧までにかかる日数も少なくすることが出来たけど
しなかったという事実は無視するということだね
死者数も経済復旧までにかかる日数も少なくすることが出来たけど
しなかったという事実は無視するということだね
28デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.29.223.169])
2020/05/06(水) 23:58:36.19ID:x77HgsYO0 「0から作るディープラーニング」は、畳み込みの所で、「連鎖律使うと時間がかかるので、行列を変形して全結合として逆伝播の計算してます」と一言説明してくれれば、1週間の無駄な時間を節約できた。
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.25.131.86])
2020/05/07(木) 10:27:14.86ID:OXCYO38H0 コロナ対策成功は政府のもの。コロナ対策失敗は国民の責任。
わりとこんな感じよ。
わりとこんな感じよ。
30デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.46.78])
2020/05/07(木) 11:25:29.30ID:iKRewGMta31デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.46.78])
2020/05/07(木) 11:26:43.14ID:iKRewGMta >>27
ただちに影響は在りません
ただちに影響は在りません
32デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.46.78])
2020/05/07(木) 11:27:40.48ID:iKRewGMta >>29
ほんそれ
ほんそれ
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d202-jgrQ [101.142.1.66])
2020/05/07(木) 14:59:04.51ID:1QsVisoq0 毎年のインフルは患者数(感染した上に症状が出ている人)をカウントしているのに対し
今回のコロナは無症状の感染者数までカウントしているから、
相当、混乱しているんだな
データ以前の状態で分析屋の出る幕無し
今回のコロナは無症状の感染者数までカウントしているから、
相当、混乱しているんだな
データ以前の状態で分析屋の出る幕無し
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/07(木) 15:56:26.30ID:+hFWX/2I0 そこはベイズでなんとかならんの?
35デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.65.82])
2020/05/07(木) 15:59:22.29ID:2NBCgizTa だからサンプリングに偏りがあるときには
統計的な処理は全滅なんだって
統計学の初歩中の初歩
統計的な処理は全滅なんだって
統計学の初歩中の初歩
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/07(木) 23:07:30.73ID:+hFWX/2I0 欧州帰りの医師、テレ朝グッドモーニングにインタビュー編集され愕然 「PCR検査増やすべき」と真逆に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588852625/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588852625/
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e54b-jgrQ [210.188.25.206])
2020/05/07(木) 23:45:30.10ID:Pq8a4fPm0 どう考えてもスタートの段階でPCR検査増やさなかったのは失敗だろ
検査しない方が正しいと主張していた奴もたくさん居たが
そいつ等もいつの間にか体制が整わないのに
検査数を増やすのはおかしいという主張に変えたのか?
いいとこだけ切り取って繋げるメディアとやってること同じだけど
検査しない方が正しいと主張していた奴もたくさん居たが
そいつ等もいつの間にか体制が整わないのに
検査数を増やすのはおかしいという主張に変えたのか?
いいとこだけ切り取って繋げるメディアとやってること同じだけど
38デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-0aHA [163.49.208.191])
2020/05/07(木) 23:54:54.72ID:1GpZI3tvM 検体採取怖いやん。韓国みたいに兵役免除の餌があればええけどな
>>37
最初に決定したプランA は保健所主導のクラスター追跡で、これは割合成功したほうだと思います
問題は、感染が広まってしまった後でもプランAを墨守し、プランB = PCR 検査を増量する方針に切り替えることができなかったこと
プランA で時間稼ぎをしているボーナス期間に、プランB を実行するキャパシティを増強すべきだったのだが、時間的ボーナスを有効活用できなかった。
神戸で無作為抗体検査をした結果、3.3% に抗体がみとめられ、これは人口に換算すると 5 万人は感染、という悲惨なありさまですね。
最初に決定したプランA は保健所主導のクラスター追跡で、これは割合成功したほうだと思います
問題は、感染が広まってしまった後でもプランAを墨守し、プランB = PCR 検査を増量する方針に切り替えることができなかったこと
プランA で時間稼ぎをしているボーナス期間に、プランB を実行するキャパシティを増強すべきだったのだが、時間的ボーナスを有効活用できなかった。
神戸で無作為抗体検査をした結果、3.3% に抗体がみとめられ、これは人口に換算すると 5 万人は感染、という悲惨なありさまですね。
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-ipvI [126.25.182.35])
2020/05/08(金) 00:09:03.49ID:RPxaslmi0 結局は現状肯定が先に来てるだけだからな。
社会に対して問題を感じたくないんだよ。
社会に対して問題を感じたくないんだよ。
42デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.66.170])
2020/05/08(金) 00:55:47.61ID:GYJ6YjPva 結局「感染数」の遷移を基に政策を決めるのか
実際の感染者は「感染者」よりもはるか多いのは確実だから
感染爆発しても知らないよ
実際の感染者は「感染者」よりもはるか多いのは確実だから
感染爆発しても知らないよ
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61ad-Pdme [124.144.197.178])
2020/05/08(金) 01:29:55.74ID:yf4hIk0v0 >>37
> 検査しない方が正しいと主張していた奴もたくさん居たが
誰か言ってたな。
検査すると医療崩壊が起きるとか言ってたような。
ぶっちゃけ正しい意見だと思ったけどな。
抗体持ってるのが5%から8%ぐらいだっけ?
全員検査したら一瞬で医療崩壊起こしてパニックだぜ?
と思った。
> 検査しない方が正しいと主張していた奴もたくさん居たが
誰か言ってたな。
検査すると医療崩壊が起きるとか言ってたような。
ぶっちゃけ正しい意見だと思ったけどな。
抗体持ってるのが5%から8%ぐらいだっけ?
全員検査したら一瞬で医療崩壊起こしてパニックだぜ?
と思った。
44デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-0aHA [163.49.208.191])
2020/05/08(金) 06:03:59.96ID:YDcsVCjnM 既に持ってる人がいる抗体は新コロナ対応なのかね
普通の風邪の旧コロナ対応の抗体だったりしてな
普通の風邪の旧コロナ対応の抗体だったりしてな
45デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.29.223.169])
2020/05/08(金) 06:31:54.71ID:USxAI0TT0 偽陽性が5%とすると全体検査したら5百万人の自宅退避や隔離が必要。
46デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-T7EH [106.73.78.34])
2020/05/08(金) 08:22:41.90ID:lqo2O+bK0 死者が抑えられてるんだから現状は問題ない
ケンサーズは身内だけで盛り上がってほしい
ケンサーズは身内だけで盛り上がってほしい
47デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa09-uONC [182.251.152.158])
2020/05/08(金) 11:10:38.13ID:pXJ1wYRKa コロナなのにコロナ認定されずに死んだのがどれだけ隠れているのやら
48デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.50.129])
2020/05/08(金) 11:26:29.97ID:oIDbptWLa 結局事実上8000萬人から9500萬人くらいは自宅退避状態やん
49デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.50.129])
2020/05/08(金) 11:28:39.24ID:oIDbptWLa50デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.25.182.35])
2020/05/08(金) 11:49:45.34ID:RPxaslmi051デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.50.129])
2020/05/08(金) 11:53:41.94ID:oIDbptWLa 岡江さんは我慢し過ぎたね
持病あるんだからもっと早く検査出来てればなー
持病あるんだからもっと早く検査出来てればなー
52デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa09-uONC [182.251.152.158])
2020/05/08(金) 13:17:35.46ID:pXJ1wYRKa 全体最適を優先するなら軽い症状の人はそのまま放置しても回復する可能性が高いから検査しないのが最適解
ただただ自身の命だけを優先するならわずかでも死亡の可能性はあるのだから軽い症状でも即検査が最適解
ただただ自身の命だけを優先するならわずかでも死亡の可能性はあるのだから軽い症状でも即検査が最適解
53デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.25.182.35])
2020/05/08(金) 13:29:09.54ID:RPxaslmi0 正確な情報がなんでそんな簡単に取れると思ってるのか。
54デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a101-AOPt [60.86.178.93])
2020/05/08(金) 14:26:27.16ID:JpV79Xjz055デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.66.170])
2020/05/08(金) 16:36:03.44ID:GYJ6YjPva57デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.56.94])
2020/05/08(金) 21:19:23.09ID:gp03AOSYa58デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a101-AOPt [60.86.178.93])
2020/05/08(金) 21:48:08.01ID:JpV79Xjz0 やっぱおまいらがAndroidで動く血中酸素濃度ロガーつくれよ
60デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-oySJ [58.89.134.65])
2020/05/08(金) 23:36:20.73ID:CyxmSJ6w0 >>59
中共を崇拝してるの?
中共を崇拝してるの?
>>60
いいえ、単に安くてそこそこの値が出るのなら一家にひとつあってもいいと思っているだけです
いいえ、単に安くてそこそこの値が出るのなら一家にひとつあってもいいと思っているだけです
62デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.29.223.169])
2020/05/09(土) 00:10:07.13ID:Dn7clFKg0 別に測定しなくても、血中酸素下がったら息苦しいからわかるだろう?
それで「あなたは検査の対象ではありません。」と50回電話してやっとつながった後に言われるんだ。
ゼー・ゼー・ゼー
それで「あなたは検査の対象ではありません。」と50回電話してやっとつながった後に言われるんだ。
ゼー・ゼー・ゼー
64デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-LSEM [223.217.161.234])
2020/05/09(土) 01:40:08.74ID:L+fsWi/g0 >63
トロントでなにやってる人?
あるいはVPNですか?
トロントでなにやってる人?
あるいはVPNですか?
65デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/09(土) 08:01:22.32ID:fJIITx4f0 日本のPCR検査数、世界でも最高レベルに充実していたと判明 疫学者がテレ朝モーニングショーを論破
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68812763.html
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68812763.html
66デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-jgrQ [126.25.182.35])
2020/05/09(土) 10:22:55.32ID:+Xk7YiQs0 これで日本がしっかり検査してると思う理屈がわからんわ。。知性がないのか?
67デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.41.188])
2020/05/09(土) 10:36:47.91ID:3rxWY8lSa マスゴミの世界でもネットの世界でもリアルの世界でも
コロチャンをチャンスと観て工作員が活動している
これはサヨクもウヨクも同じ
そいつらに惑わされずに平等に客観的に事実を観ようとする姿勢が大事
漏れはどちらかというと右派になると思うが
***少なくとも岡田のおばちゃんは初期の段階ではまともなことを言っていた***
日本の対応は政府が無能だったから今回の事態になってしまった
もちろん足を引っ張った野党の責任も大きい
コロチャンをチャンスと観て工作員が活動している
これはサヨクもウヨクも同じ
そいつらに惑わされずに平等に客観的に事実を観ようとする姿勢が大事
漏れはどちらかというと右派になると思うが
***少なくとも岡田のおばちゃんは初期の段階ではまともなことを言っていた***
日本の対応は政府が無能だったから今回の事態になってしまった
もちろん足を引っ張った野党の責任も大きい
68デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-oySJ [58.89.134.65])
2020/05/09(土) 12:03:43.49ID:7ShlbPCF0 現実に合わない理想を唱えてもしかたがない、そもそもPCR検査は万能ではないが
69デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7e7c-wfeK [113.32.86.138])
2020/05/09(土) 12:09:29.13ID:loXGqzFn0 なぜアビガンよりレムデシビルがあっという間に承認されたのか
https://www.youtube.com/watch?v=vSCOvXdYyK0
https://www.youtube.com/watch?v=vSCOvXdYyK0
70デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-oySJ [58.89.134.65])
2020/05/09(土) 12:33:05.27ID:7ShlbPCF0 ほんまでっか?w
>>64
vpn ですよ、いまどき生でつなぐとかありえないと思いますよ…
vpn ですよ、いまどき生でつなぐとかありえないと思いますよ…
72デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d202-8oPF [101.142.1.66])
2020/05/09(土) 17:01:32.32ID:oljzT5tF0 >>49
死者の総数が例年に比べて増えているデータも無いわな >感染者隠蔽論
検査数を増やして現状を把握することは必要だけど、方法論はなんでもいい。
未だにPCRだけを連呼してる奴が一定数居るけど、別の病気にかかってそう
死者の総数が例年に比べて増えているデータも無いわな >感染者隠蔽論
検査数を増やして現状を把握することは必要だけど、方法論はなんでもいい。
未だにPCRだけを連呼してる奴が一定数居るけど、別の病気にかかってそう
73デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.25.182.35])
2020/05/09(土) 18:03:31.65ID:+Xk7YiQs0 万能ではないがそれすらできてないから言ってるんだけどね。。
馬鹿はあの手この手でやらない理由を掘り出してくる。。ありゃもう病気だよ
馬鹿はあの手この手でやらない理由を掘り出してくる。。ありゃもう病気だよ
74デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-LSEM [223.217.161.234])
2020/05/09(土) 18:24:26.62ID:L+fsWi/g0 >>71
わろ
わろ
75デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dda-oySJ [58.89.134.65])
2020/05/09(土) 18:25:12.16ID:7ShlbPCF0 馬鹿ほど自説の拘る 2chの法則
76デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e54b-jgrQ [210.188.25.206])
2020/05/09(土) 21:11:02.27ID:jehX1Hq40 中国も中国でここまで拡散するとどうなんだろうな?
アメリカは中国が意図的にやったとか言ってるけど
武漢研究所でコロナの研究やってるし論文も2019年に出てるし
コウモリのコロナウイルス研究を行う研究者を雇用してたんだろ、、、
証拠を隠滅してるだけで状況証拠的には
研究所が作って漏れ出たものを封鎖出来なかった臭いけど
「真珠湾攻撃よりひどい」とかトランプが言ってるけど
「発生源で止めれたはずだ!」とか
あのまま
中国「私たちは被害者だ!」を貫き通すのか
アメリカは中国が意図的にやったとか言ってるけど
武漢研究所でコロナの研究やってるし論文も2019年に出てるし
コウモリのコロナウイルス研究を行う研究者を雇用してたんだろ、、、
証拠を隠滅してるだけで状況証拠的には
研究所が作って漏れ出たものを封鎖出来なかった臭いけど
「真珠湾攻撃よりひどい」とかトランプが言ってるけど
「発生源で止めれたはずだ!」とか
あのまま
中国「私たちは被害者だ!」を貫き通すのか
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-T7EH [106.73.78.34])
2020/05/09(土) 22:12:50.98ID:Nn3SRDEH0 どこかの国から検査キット買ってくれって頼まれてんのか?w
78デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/09(土) 22:28:43.74ID:fJIITx4f0 朝鮮か支那
79デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd02-+BYq [1.75.253.116])
2020/05/10(日) 09:55:14.30ID:KnhIlpvVd 手書き数字を認識するニューラルネットワークがありますが
ニューラルネットワークを使わなくても認識させる方法を思い付きました。
以下のこの方法はニューラルネットワークよりも有効でしょうか?
良い方法だと言えますか?
28×28ピクセルの画像の中で、数字によって塗り潰されたピクセルは
数字によって違ってきます。
その数字ごとに統計をとれば、この数字はピクセルの中のこのピクセルが塗り潰される確率が高いとわかります。
それによって、認識させたい数字を入れたら
その数字は何かわかると思います。
ニューラルネットワークを使わなくても認識させる方法を思い付きました。
以下のこの方法はニューラルネットワークよりも有効でしょうか?
良い方法だと言えますか?
28×28ピクセルの画像の中で、数字によって塗り潰されたピクセルは
数字によって違ってきます。
その数字ごとに統計をとれば、この数字はピクセルの中のこのピクセルが塗り潰される確率が高いとわかります。
それによって、認識させたい数字を入れたら
その数字は何かわかると思います。
80デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.29.223.169])
2020/05/10(日) 10:13:40.88ID:gsrak7Et0 「28×28ピクセルの画像の中で、数字によって塗り潰されたピクセルは数字によって違ってきます。」
この前提が間違い。ピクセルの位置を基準したのでは、1ピクセル上下左右に動かすだけで全く違うものになってしまう。
この前提が間違い。ピクセルの位置を基準したのでは、1ピクセル上下左右に動かすだけで全く違うものになってしまう。
81デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd02-+BYq [1.75.253.116])
2020/05/10(日) 10:31:56.59ID:KnhIlpvVd82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.25.182.35])
2020/05/10(日) 10:34:09.84ID:hYgGlIZ20 実際はピクセルの組み合わせに対する分布だったりするからね。
それだと確率を考える空間が広すぎるからニューラルネットワークで次元圧縮を良い感じに学習するわけだ。
それだと確率を考える空間が広すぎるからニューラルネットワークで次元圧縮を良い感じに学習するわけだ。
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d44-oySJ [58.70.8.188])
2020/05/10(日) 11:03:13.17ID:2jFLn0P+0 ニューラルネットワーク以前も、文字を細線化して方向抽出したり、って研究は山ほどなされてたけどね
84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee10-ipsO [153.131.102.129])
2020/05/10(日) 16:18:22.63ID:lha7K8ZA085デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-oySJ [111.239.53.249])
2020/05/10(日) 16:26:56.25ID:j8s1Gvwqa86デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr91-u3c5 [126.200.21.61])
2020/05/10(日) 17:01:35.77ID:DsOjRYQGr 機械学習のサポートベクトルマシンでも一応は出来ますよ
というだけの話
というだけの話
87デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.29.223.169])
2020/05/10(日) 17:16:42.19ID:gsrak7Et088デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb2-96nS [202.221.186.197])
2020/05/10(日) 18:42:18.17ID:oFa97h2w0 >>86
今どきSVMとか使ってる人いるの?
今どきSVMとか使ってる人いるの?
89デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c200-tV4m [221.118.182.153])
2020/05/10(日) 19:28:53.24ID:4/pyid9u0 SVMの方が結果が良かった事もある(最適化が足らんかったかも)
90デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/10(日) 19:44:25.71ID:l9GMPUH30 nnがいつでもなんでも最適な方法とは限らんだろ
91デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb2-96nS [202.221.186.197])
2020/05/10(日) 21:14:59.38ID:oFa97h2w0 精度っていうよりは計算量の話で、ランダムフォレストでよくね?
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb2-96nS [202.221.186.197])
2020/05/10(日) 21:16:08.71ID:oFa97h2w0 あ、画像系の話か!ごめん忘れてくれ
93デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-MMYC [61.125.210.168])
2020/05/11(月) 00:39:14.15ID:PE8WFttn0 一昔前はSVMやブースティングでやってたみたいだよ
94デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.29.223.169])
2020/05/11(月) 10:30:33.66ID:z+y8pj3U0 今は、画像から説明文を自動で作る時代
95デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61ad-8oPF [124.144.197.178])
2020/05/11(月) 11:04:58.17ID:E6TPYZev0 パンチョッパリがクソチョンw
韓国に住んでる朝鮮民族は普通の韓国人
日本に住んでる朝鮮民族はゴキブリ以下
韓国に住んでる朝鮮民族は普通の韓国人
日本に住んでる朝鮮民族はゴキブリ以下
96デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-jgrQ [111.239.34.150])
2020/05/11(月) 11:49:05.13ID:MhpqGE2Na 損bank
97デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b901-8oPF [126.25.182.35])
2020/05/11(月) 12:31:02.37ID:Mc14l0dP0 死亡率では〜言ってた馬鹿、これ見て土下座してくれますかね。
https://news.google.com/covid19/map?hl=en-US&gl=US&ceid=US:en
https://news.google.com/covid19/map?hl=en-US&gl=US&ceid=US:en
98デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee63-gIrT [153.205.132.182])
2020/05/11(月) 15:20:57.18ID:ULi6cikZ0 発展途上国で衛生悪そうなとこほど優秀ですね!w
99デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5102-8oPF [118.154.96.7])
2020/05/11(月) 15:26:28.90ID:MLIcDh/b0 >>91
問題によるんだろうが、計算量はNN>>>RFだと思ってたのに
NN評価してみたらGPUなしでもRFより学習速くてワロタ
TFの実装が優秀なのもあるんだろうが、やっぱ単純な積和演算の塊だから速いんかね
NNの方がOL対策もしやすいし、RF存在意義ないじゃんとオモタ
問題によるんだろうが、計算量はNN>>>RFだと思ってたのに
NN評価してみたらGPUなしでもRFより学習速くてワロタ
TFの実装が優秀なのもあるんだろうが、やっぱ単純な積和演算の塊だから速いんかね
NNの方がOL対策もしやすいし、RF存在意義ないじゃんとオモタ
100デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5102-8oPF [118.154.96.7])
2020/05/11(月) 15:34:23.80ID:MLIcDh/b0 あと、仕事ではSVMも使ってるよ
精度が多少劣ってもいいから、モデルサイズとpredictionの計算量を抑えたい
組み込み向けね
精度が多少劣ってもいいから、モデルサイズとpredictionの計算量を抑えたい
組み込み向けね
101デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee10-ipsO [153.131.102.129])
2020/05/11(月) 16:50:58.20ID:buXkF9nn0 >>100
その辺の制約はハードウェアの進歩で解消されていくだろう
20年前は今のディープラーニングは実現できなかったかもしれない
量子コンピュータが実用化したらNNじゃなくて組合せ最適化の方が良い結果を得られるかもしれないし
その辺の制約はハードウェアの進歩で解消されていくだろう
20年前は今のディープラーニングは実現できなかったかもしれない
量子コンピュータが実用化したらNNじゃなくて組合せ最適化の方が良い結果を得られるかもしれないし
102デフォルトの名無しさん (スッップ Sda2-bQnu [49.98.168.150])
2020/05/11(月) 17:36:45.18ID:I9KjILOgd >>99
回帰ではRF系の方がカクカクだけど安定感あるイメージ
回帰ではRF系の方がカクカクだけど安定感あるイメージ
103デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa5-j8Ul [202.214.167.239])
2020/05/11(月) 19:19:59.91ID:ZMSrUvxJM DLより単なるolsのほうが
精度が良いなんていくらでもある。
精度が良いなんていくらでもある。
104デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-k89b [61.125.230.214])
2020/05/11(月) 20:09:47.63ID:NnA/fMiB0 ols?
105デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d44-oySJ [58.70.8.188])
2020/05/11(月) 21:02:25.99ID:cplTAzh+0 Ordinary Least Squares regression
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddb2-96nS [202.221.186.197])
2020/05/11(月) 21:23:59.07ID:TSDKFFRU0 正則化考えるとそれならLassoじゃん?
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-Wcp/ [61.125.230.214])
2020/05/13(水) 10:40:40.45ID:n74lvX260 ヒトの脳には
BERT的なものが備わっているのかな?
BERT的なものが備わっているのかな?
108デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-Wcp/ [61.125.230.214])
2020/05/15(金) 14:54:58.04ID:LCdI0T+Y0109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-Wcp/ [61.125.230.214])
2020/05/18(月) 11:36:03.17ID:OQOZFfei0 https://arxiv.org/pdf/1910.14659.pdf
のtable 2のoracleってなあに?
のtable 2のoracleってなあに?
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d544-gIXh [58.70.8.188])
2020/05/18(月) 12:40:54.35ID:kxmlzDmb0 詳しくは引用論文よめ、ってことだろうけど
オラクルはオラクルマシンのことかと
要はアルゴリズムは不明(計算不可能かもしれん)だけど仮にベストがあるとすればこれ、ってやつ
オラクルはオラクルマシンのことかと
要はアルゴリズムは不明(計算不可能かもしれん)だけど仮にベストがあるとすればこれ、ってやつ
111デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 84da-gIXh [58.89.134.65])
2020/05/18(月) 15:20:41.76ID:6r8XDFb+0 ソフトバンクG最終赤字1兆4381億円、1〜3月期
T-モバイルをドイツテレコムへ売却交渉中
禿げザマー
T-モバイルをドイツテレコムへ売却交渉中
禿げザマー
112デフォルトの名無しさん (スッップ Sd70-v0ia [49.98.142.139])
2020/05/18(月) 17:23:18.74ID:eGcfueVEd 顧客対応酷いからね、一度離れたユーザーは二度と戻らないだろう
113デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a29c-vFpD [61.125.230.214])
2020/05/18(月) 21:38:13.92ID:OQOZFfei0 どうでもよくない?
114デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9e-Mq7F [163.49.213.62])
2020/05/18(月) 22:41:01.53ID:3QEyswZjM pepperの怨念が溜まってるなら、ちょいと関係ある
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a11d-ucyj [118.238.238.101])
2020/05/19(火) 20:29:25.69ID:8HY/3oGP0 国連から表彰されても引退なの?個人アプリ開発の世界は残酷だ。
https://appmarketinglabo.net/leorivas-interview/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど
寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
https://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲと
パチンコ パチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移
https://appmarketinglabo.net/pachislotapp-damehuman/
1日に3〜5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。
AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。
https://appmarketinglabo.net/hypercasual-applovin/
なぜそこにアラブ人。スマホゲームに飢えた「アラブの課金王」国境を越える。そこに
「存在しないはずのアラブ人」が欧米のアプリストアをつかう真実。
https://appmarketinglabo.net/arab-mobilegame/
約4年でアプリ売上1億円。副業からスタートしたアプリ開発会社「AppStair」が
730万ダウンロードを達成し、メタップスに買収されるまで。
https://appmarketinglabo.net/appstair-ma/
https://appmarketinglabo.net/leorivas-interview/
「約3年で1,180万円を稼いだ、いま広告収入は月100万くらい」地味だけど
寿命は長い「電卓アプリ」実際に効果があった5つの施策。
https://appmarketinglabo.net/calculator-1100man/
パチスロ生活しながらアプリ開発で1,500万円稼いだ「ダメ人間」が語る、ソシャゲと
パチンコ パチスロの客層融合説と、電卓アプリ作者が語る3年の収益推移
https://appmarketinglabo.net/pachislotapp-damehuman/
1日に3〜5万円だったアプリ収益が「プロモーションで大化け」数百万円を稼げるように。
AppLovinが語る「ハイパーカジュアル」の可能性と成功のコツ。
https://appmarketinglabo.net/hypercasual-applovin/
なぜそこにアラブ人。スマホゲームに飢えた「アラブの課金王」国境を越える。そこに
「存在しないはずのアラブ人」が欧米のアプリストアをつかう真実。
https://appmarketinglabo.net/arab-mobilegame/
約4年でアプリ売上1億円。副業からスタートしたアプリ開発会社「AppStair」が
730万ダウンロードを達成し、メタップスに買収されるまで。
https://appmarketinglabo.net/appstair-ma/
116デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61ad-uRPb [124.144.197.178])
2020/05/19(火) 22:27:34.81ID:m8F9ts/N0 > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
117デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 829c-TJFM [61.125.230.214])
2020/05/20(水) 09:20:11.51ID:RxFd/k4a0 >>110
サンクス
サンクス
118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eeda-YdVe [223.217.161.234])
2020/05/20(水) 18:17:10.52ID:Qy+dJVil0 トロントの自称上級国民の人
まだ生きてる?
まだ生きてる?
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7ad-oW4g [124.144.197.178])
2020/05/20(水) 23:22:45.40ID:x3LIlZiu0 またまた朝鮮人の犯罪!!!
> 職質中逃走の車、ひき逃げ歩行者は死亡、運転の31歳女逮捕 東京
> 逮捕されたのは、川崎市川崎区藤崎の飲食店店員、中川真理紗容疑者(31)。
この中川は朝鮮人!!!
本当に朝鮮人は残虐な犯罪者ばかり!
朝鮮人は皆殺しにすべし!
> 職質中逃走の車、ひき逃げ歩行者は死亡、運転の31歳女逮捕 東京
> 逮捕されたのは、川崎市川崎区藤崎の飲食店店員、中川真理紗容疑者(31)。
この中川は朝鮮人!!!
本当に朝鮮人は残虐な犯罪者ばかり!
朝鮮人は皆殺しにすべし!
120デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9e-Lu4t [163.49.215.173])
2020/05/23(土) 01:16:50.78ID:OOluof2DM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3e6-2+Aa [14.3.39.191])
2020/05/28(木) 13:32:08.66ID:/ZiZtXDI0 【Twitter】中国系AI学者が独立取締役に就任→トランプの投稿に「根拠無し」と警告w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590615046/
どうすんの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1590615046/
どうすんの?
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/30(土) 21:29:04.56ID:nyXDsv8B0 >>118
我還活着
我還活着
124デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/30(土) 22:54:22.30ID:nyXDsv8B0 >>123
上級国民さんはトロントで何をされてるんですか?
上級国民さんはトロントで何をされてるんですか?
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fda-moxv [58.89.134.65])
2020/05/31(日) 20:36:01.49ID:zhxuph700 >>124
横だけどQZはカナダ(シナ、チョン移民が多くて人種差別がひどい)にいるの?
横だけどQZはカナダ(シナ、チョン移民が多くて人種差別がひどい)にいるの?
127デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fda-moxv [58.89.134.65])
2020/05/31(日) 20:58:43.36ID:zhxuph700 >>126
何やらかしたの?
何やらかしたの?
>>127
不起訴になりました…
不起訴になりました…
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fda-moxv [58.89.134.65])
2020/05/31(日) 21:09:19.16ID:zhxuph700 >>128
スレ荒らすからだよ、自業自得
スレ荒らすからだよ、自業自得
131デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb63-+GDy [118.8.27.73])
2020/05/31(日) 21:21:37.50ID:py7qoVDy0 心当たりがあるだろう!胸に手を当てて考えなさい!(適当)
132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2fda-moxv [58.89.134.65])
2020/05/31(日) 21:25:59.19ID:zhxuph700 >>130
その態度が反感買うんだよ、ガキ
その態度が反感買うんだよ、ガキ
133デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/31(日) 22:14:57.19ID:M0oTkhwT0134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/31(日) 22:15:56.98ID:M0oTkhwT0 >>71のみニュージーランドとなっているのは何故でしょうか?
135デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/31(日) 22:18:16.49ID:M0oTkhwT0 >>130
上級国民とは貴方にとってどういう意味を持ちますか?
上級国民とは貴方にとってどういう意味を持ちますか?
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3eda-2Jg7 [121.119.112.43])
2020/05/31(日) 23:01:42.98ID:M0oTkhwT0 >>136
とりあえずQZトロントさんとお呼びしてよろしいでしょうか。
とりあえずQZトロントさんとお呼びしてよろしいでしょうか。
138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5354-2+Aa [180.235.6.52])
2020/06/01(月) 12:47:14.10ID:vnLo1Y6U0 自演?
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-kWEj [121.119.112.43])
2020/06/04(木) 02:32:21.74ID:BtG/wuLE0 めんどくさいんで今後はトロントさんで統一しますね
140デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM47-+dc6 [202.214.230.54])
2020/06/04(木) 19:41:35.89ID:itwtSocAM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-uikQ [121.82.94.111])
2020/06/04(木) 23:48:18.98ID:rN+nII8k0 windowsでkerasを入れてみました
142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/06(土) 20:08:11.62ID:XmfiEvoX0 どなたか初心者に特異値分解を詳しく説明した参考書かサイト教えて下さい、エロい人。
143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-3Tsw [180.235.6.52])
2020/06/06(土) 20:14:16.39ID:FR+/u2/u0 svd
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/06(土) 21:55:43.30ID:XmfiEvoX0 高校数学でやった行列の対角化の大人バージョンという認識でOKですか?
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0363-Alfg [124.100.101.24])
2020/06/06(土) 22:16:25.27ID:iY3iDTD50 大人バージョンてなんや
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0344-uikQ [60.56.166.83])
2020/06/06(土) 22:34:42.93ID:VJ7MafYs0 ある種の一般化?
なお、一般化の方向はいくつもある
なお、一般化の方向はいくつもある
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/07(日) 00:47:10.32ID:xGydI/PB0 >>142
A^T*Aで固有値求めて終わり
A^T*Aで固有値求めて終わり
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/07(日) 03:08:09.16ID:/I2w0BoI0 ゼロから作るDeep Learning2でSVDでてくるけど、共起行列は対称行列なんだから、ようするに対角化して次元削減ですねよ?
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-1bbd [180.235.6.52])
2020/06/07(日) 08:01:32.67ID:r1yAHQpR0 シミュレートとエミュレートってどう違うの?
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/07(日) 09:19:15.82ID:/I2w0BoI0 >>147
(A^T)*AとA*(A^T)の固有ベクトルも求めないとだめですよね?
(A^T)*AとA*(A^T)の固有ベクトルも求めないとだめですよね?
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/07(日) 10:51:43.37ID:n6jkV7Xx0152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7363-Alfg [114.164.177.96])
2020/06/07(日) 11:14:01.01ID:pvMwqoBk0 機械学習に数学はいらないから
線形代数なんて勉強しなくていいよ
線形代数なんて勉強しなくていいよ
153デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF47-hy1p [106.171.70.237])
2020/06/07(日) 11:24:14.20ID:ABh2E5hxF どうせ手計算する訳じゃないし
ツール任せだからな
ツール任せだからな
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/07(日) 14:13:21.24ID:xGydI/PB0 >>150
片方だけで十分です
片方だけで十分です
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/07(日) 15:18:57.31ID:/I2w0BoI0 >>154
A=U*Z*(V^T)のUかVかとちらか片方だけでいいの?
A=U*Z*(V^T)のUかVかとちらか片方だけでいいの?
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/07(日) 15:26:39.26ID:xGydI/PB0 >>154
解像度の選択の問題です。
常に大きい正方行列となるほうを選んでおいたほうが、得られる情報が多く、何の情報を捨てるべきか選択できる一方で、正方行列が小さくなるほうを選んだ場合は計算負荷が小さくできるメリットがあります。
行列を大か小何れかを選択するのは、計算負荷を考えて最初に選択すればよいだけです。
解像度の選択の問題です。
常に大きい正方行列となるほうを選んでおいたほうが、得られる情報が多く、何の情報を捨てるべきか選択できる一方で、正方行列が小さくなるほうを選んだ場合は計算負荷が小さくできるメリットがあります。
行列を大か小何れかを選択するのは、計算負荷を考えて最初に選択すればよいだけです。
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/07(日) 15:27:41.63ID:/I2w0BoI0158デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-uikQ [111.239.172.129])
2020/06/07(日) 23:37:27.27ID:yRKxpdL3a 学習は for ループで既存のライブラリを呼ぶだけ
パラメータ調整も近頃全自動でやってくれるし
お金を出せば GPU とか借りられるし
数学とか専門家の出る幕はどこ?
パラメータ調整も近頃全自動でやってくれるし
お金を出せば GPU とか借りられるし
数学とか専門家の出る幕はどこ?
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-uikQ [121.82.94.111])
2020/06/07(日) 23:54:21.62ID:NTFs4EON0 >>158
そのライブラリを直接触る時に必要になる
そのライブラリを直接触る時に必要になる
160デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa27-2qu6 [182.251.144.177])
2020/06/08(月) 00:31:41.53ID:knyI9U0oa 数学分からない人はハイパーパラメータの扱いが錬金術にしかならなかったりベイズ的な拡張の仕方を理解できないだろう
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4b-B5RW [211.131.40.156])
2020/06/08(月) 18:38:34.64ID:r3KX0CXL0 そういうライブラリあったんじゃないか
ベイズで最適化してくれる奴
随分そっち系のコンペに参加してないんで
今どうなっているのかは知らないが
ベイズで最適化してくれる奴
随分そっち系のコンペに参加してないんで
今どうなっているのかは知らないが
162デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM1f-3Tsw [153.251.68.232])
2020/06/08(月) 18:43:23.99ID:1R97cI9uM ベイズは魔法かよ(笑)
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0344-uikQ [60.56.166.83])
2020/06/08(月) 18:54:17.79ID:BABvYOBD0 数学分からないと「ベイズ使いました」っていう最低限の説明を人にできんでしょ
164デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF5f-2qu6 [103.5.142.121])
2020/06/08(月) 18:57:19.99ID:7V0ytiTxF ベイズというのは「パラメータに確率分布を仮定する」程度の意味しかないので「ベイズで最適化しました」などと言われてもほぼ意味をなさない
意味のある説明をしたければ数学の素養が不可欠
意味のある説明をしたければ数学の素養が不可欠
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/08(月) 20:10:39.79ID:BgMCIZ+z0 昔々Geman&Gemanという論文があってだな、たいそうもてはやされたそうだ
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-uikQ [121.82.94.111])
2020/06/08(月) 20:32:08.62ID:eGHbwg5K0 しかし聞く方もそんなに数学の知識があるわけでもないので>>164みたいな説明でもokだったりする
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/08(月) 20:43:03.97ID:BgMCIZ+z0 ベイズ推計はこれがお勧め
データ解析のための統計モデリング入門 久保
データ解析のための統計モデリング入門 久保
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-3Tsw [180.235.6.52])
2020/06/08(月) 20:53:16.50ID:SXD8jyzG0 正直ベイズはよくわからん
167の本は良いの?
167の本は良いの?
169デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa27-2qu6 [182.251.154.248])
2020/06/08(月) 21:12:42.82ID:upa74LxUa 久保本は統計検定2級レベルがギリ合格点取れる程度に理解できていれば読める
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-WF/W [153.131.102.129])
2020/06/08(月) 21:14:27.51ID:I1QR8mvT0 データに基づいてパラメータの値が取る分布を更新するって感じじゃないかな
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/08(月) 21:33:02.86ID:BgMCIZ+z0 >>169
統計検定は知らんけど赤本の予備知識で読めるだろ
統計検定は知らんけど赤本の予備知識で読めるだろ
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4b-B5RW [211.131.40.156])
2020/06/08(月) 23:56:02.52ID:r3KX0CXL0 研究者っぽい奴が多いな
現実的にはベイズなんて知っていても知らなくても
少しでも成果が出ているなら多少なりとも話題になっているであろう
その何種類かある似たようなライブラリを試して
いい奴をチョイスするだけの話し
スコアを上げる為にやらなければならないこと
試さないといけない別部分での新手法的なものは他にもたくさんあるだろう
現実的にはベイズなんて知っていても知らなくても
少しでも成果が出ているなら多少なりとも話題になっているであろう
その何種類かある似たようなライブラリを試して
いい奴をチョイスするだけの話し
スコアを上げる為にやらなければならないこと
試さないといけない別部分での新手法的なものは他にもたくさんあるだろう
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/09(火) 01:09:21.80ID:HM04Enr10 ベイズよりカーネルとのコンビネーション考えたほうがよい。
174デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM07-quEc [210.138.176.228])
2020/06/09(火) 06:16:13.78ID:2n57Q0UAM カグルでさえハイパーパラメータの知識必要なのに意味わからずライブラリ使うだけだから日本は遅れてるのでは
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.25.182.35])
2020/06/09(火) 08:53:37.06ID:1+p+UWLN0 逆に糞みたいな理論ばっかりおってるからNASでガツガツチューニングするようなやり方に負けるのでは?
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-3Tsw [180.235.6.52])
2020/06/09(火) 09:07:34.80ID:3W0xUR/W0 そんなkagglerいる?
論文はみたことあるけど
東大のやつで
論文はみたことあるけど
東大のやつで
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.25.182.35])
2020/06/09(火) 15:27:05.36ID:1+p+UWLN0 いやkaggleの話でなくてな。。そういうスコアゲームに熱上げる奴バッカだからじゃねーのって話でもあるな。
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-T5NW [14.193.216.182])
2020/06/09(火) 16:18:01.01ID:5hjwnk+h0 ハイパラも数学も分からない機械学習屋って、好意的に見てエンジニア業務にほぼ特化してるてことでいいのか
179デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa27-2qu6 [182.251.144.108])
2020/06/09(火) 17:59:42.32ID:PbCQ3eTfa 自分で説明すらできない物を納品してきてエンジニアを自称されても困る
180デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa5f-uikQ [111.239.181.5])
2020/06/09(火) 18:03:34.32ID:m4oC+4Ifa >>179
でも深層学習の中で何が起きているのか誰も説明できないよね
でも深層学習の中で何が起きているのか誰も説明できないよね
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-bpCu [126.29.223.169])
2020/06/09(火) 18:20:17.21ID:8uFpYDwa0 何をやってるかは当然わかるけど、結果は入力するデータ次第だからね。
機械学習をもう一段上から制御する「意識」みたいな仕組みが必要かもしれない。
機械学習をもう一段上から制御する「意識」みたいな仕組みが必要かもしれない。
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-1bbd [180.235.6.52])
2020/06/09(火) 19:06:31.64ID:3W0xUR/W0 >>176
NASってなあに?
NASってなあに?
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-1bbd [180.235.6.52])
2020/06/09(火) 19:06:49.44ID:3W0xUR/W0 まちがえた175
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/09(火) 19:36:21.58ID:HM04Enr10185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/09(火) 20:37:26.71ID:PcG0dOIr0 >>182
旬の野菜、みそ炒め、揚げびたしがお勧め
旬の野菜、みそ炒め、揚げびたしがお勧め
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e354-3Tsw [180.235.6.52])
2020/06/09(火) 20:40:52.75ID:3W0xUR/W0 嫁に食わせないやつ?
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0344-uikQ [60.56.166.83])
2020/06/09(火) 20:52:11.02ID:UQrJA+JX0 NAS(Neural architecture search)
秋茄子はトマス
秋茄子はトマス
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 53da-uikQ [58.89.134.65])
2020/06/09(火) 20:58:17.92ID:PcG0dOIr0 NAS(Network Attached Storage)かと思っていた
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/09(火) 22:07:06.23ID:HM04Enr10 >>181
意識ってなーに??
意識ってなーに??
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-ZGHs [121.119.112.43])
2020/06/09(火) 22:08:00.26ID:HM04Enr10 >>1を読め
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-N7sJ [121.119.112.43])
2020/06/10(水) 01:49:05.40ID:Yquz49Bv0 機械学習で可能なのは、関数作成と集合の分解
192デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-NjyN [111.239.172.47])
2020/06/10(水) 02:03:06.28ID:Us+yk0Mga じゃあ森羅万象を再現できるな
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-N7sJ [121.119.112.43])
2020/06/10(水) 08:09:15.08ID:Yquz49Bv0 Zornの 補題により有限個までしか分解できません
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/10(水) 09:33:13.86ID:xo8XXKee0 可算個ぐらい大丈夫だろw
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.29.223.169])
2020/06/10(水) 09:43:03.06ID:gLsAjXEx0 >>189
それがわかったらノーベル賞ですがな
それがわかったらノーベル賞ですがな
196デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-t4z3 [182.251.248.4])
2020/06/10(水) 10:03:06.50ID:15/GZEQGa ノーベル何賞?
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/10(水) 10:28:01.35ID:mYD6P81E0 どの学問領域になるかも不明だろうけど、数学ではないし一番近いのは物理学か情報科学だろうね
学習の理論的解析では統計力学的アプローチが続けられてるんだろうし
学習の理論的解析では統計力学的アプローチが続けられてるんだろうし
198デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-miaX [106.171.64.147])
2020/06/10(水) 12:06:45.81ID:VsaDrFv7F 運転中に可愛い娘を観かけたら脇見運転するのが意識というもの
199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.29.223.169])
2020/06/10(水) 12:38:23.68ID:gLsAjXEx0 >>196
医学賞
医学賞
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 837c-+5o8 [14.193.216.182])
2020/06/10(水) 12:44:47.48ID:MUnOTxcb0 >>184
これ原文のコメント読むのがおもろい
これ原文のコメント読むのがおもろい
201デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-BauU [163.49.208.105])
2020/06/10(水) 15:45:28.04ID:Bg95f067M LSTM難しすぎワロタ
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-+Do1 [101.142.19.114])
2020/06/10(水) 15:46:31.90ID:XUYC+M4y0203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/10(水) 16:24:30.60ID:lCg6xZnA0 機械学習研究者は残るけど
api叩いて終わりどころか
データ投入だけであとは良きに計らえでなんとかなれば
そりゃ機械学習エンジニアなんていらないよね
api叩いて終わりどころか
データ投入だけであとは良きに計らえでなんとかなれば
そりゃ機械学習エンジニアなんていらないよね
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-NjyN [126.83.189.145])
2020/06/10(水) 18:50:47.26ID:iqUyhhpP0205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/10(水) 19:27:02.09ID:4pIphlNY0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-NjyN [153.215.36.78])
2020/06/10(水) 19:47:00.85ID:6/dGhLZ60 リストラと早期退職募集は全然違うが
207デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.151.230])
2020/06/10(水) 20:10:17.08ID:Ibr38bIia 子会社に出向させたり部署単位で分社化して給料ダウンしてコストカットとかよくあるれい
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 837c-+5o8 [14.193.216.182])
2020/06/10(水) 20:21:32.07ID:MUnOTxcb0 >>204じゃないがuberあたりのこと指したのかと
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-N7sJ [121.119.112.43])
2020/06/10(水) 20:28:25.15ID:Yquz49Bv0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/10(水) 20:30:20.65ID:4pIphlNY0 >>206
リストラの実現手段の一つとして早期退職募集もあるんじゃないの?
リストラの実現手段の一つとして早期退職募集もあるんじゃないの?
211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-NjyN [153.215.36.78])
2020/06/10(水) 20:33:25.27ID:6/dGhLZ60 >>210
確かにそのとおりでした
確かにそのとおりでした
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f4b-+Do1 [211.131.40.156])
2020/06/10(水) 20:39:28.58ID:MRGDPcC00 サラリーマンって切ないよな
卒業した時に好景気か不景気かでもう人生ガラリと変わる
頑張って会社に入ったとしても運的要素が強い
いい大学出ても横領した30億円をFXにつぎ込んで溶かした挙句
逮捕された人もいるし
何がいいのか
卒業した時に好景気か不景気かでもう人生ガラリと変わる
頑張って会社に入ったとしても運的要素が強い
いい大学出ても横領した30億円をFXにつぎ込んで溶かした挙句
逮捕された人もいるし
何がいいのか
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf68-NjyN [121.82.94.111])
2020/06/10(水) 20:53:23.49ID:dB4ricgm0215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-N7sJ [121.119.112.43])
2020/06/10(水) 21:15:47.20ID:Yquz49Bv0 >>214トロント氏
いきておられたのですね。
いきておられたのですね。
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-BNwG [131.147.120.171])
2020/06/10(水) 21:31:05.55ID:tocFcFUT0 >>212
世の中の大半の職業はサラリーマン以上に景気や運に左右されるだろ。サラリーマンより安定しているのは公務員くらいじゃね?
世の中の大半の職業はサラリーマン以上に景気や運に左右されるだろ。サラリーマンより安定しているのは公務員くらいじゃね?
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-N7sJ [121.119.112.43])
2020/06/10(水) 21:35:35.90ID:Yquz49Bv0 >>214
何が古くて何が新しいのでしょうか?
統計力学も情報幾何も情報量の加法性(A利氏著の本の表現より)を仮定すれば、エントロピーのような共通の構造は見え隠れします。根本にある原理は同じと思いますが…。
何が古くて何が新しいのでしょうか?
統計力学も情報幾何も情報量の加法性(A利氏著の本の表現より)を仮定すれば、エントロピーのような共通の構造は見え隠れします。根本にある原理は同じと思いますが…。
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/10(水) 21:54:14.51ID:4pIphlNY0 >>212
経団連も通年採用とか言い出してるし
コロナでテレワークとかも導入されてるとこもあるし
会社によっては基本テレワークみたいなとこもあるし
変わっていくのでは?
自分にとっていい方向か悪い方向かは判らないけど
経団連も通年採用とか言い出してるし
コロナでテレワークとかも導入されてるとこもあるし
会社によっては基本テレワークみたいなとこもあるし
変わっていくのでは?
自分にとっていい方向か悪い方向かは判らないけど
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/10(水) 22:09:45.59ID:xo8XXKee0 >>214
シナでは何が新しいの?パクリ以外で
シナでは何が新しいの?パクリ以外で
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/10(水) 22:11:37.38ID:xo8XXKee0 >>218
会社の体質はそう簡単に変わらんし、シナ礼賛の経団連だし、東芝の例もあるし
会社の体質はそう簡単に変わらんし、シナ礼賛の経団連だし、東芝の例もあるし
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f4b-+Do1 [211.131.40.156])
2020/06/10(水) 22:55:29.41ID:MRGDPcC00 東大発AIベンチャー企業元取締役だっけ
なんで30億も横領してFXにつぎ込んだんだろうな
利益だして30億円は戻すつもりだったんだろうか?
東大出身で「俺が負けるはずはない」と思ってたんだろうか?
会社の金30億円を私用で使ってほとんど溶かすってどういう感覚なんだろうな
45歳だっけ
なんで30億も横領してFXにつぎ込んだんだろうな
利益だして30億円は戻すつもりだったんだろうか?
東大出身で「俺が負けるはずはない」と思ってたんだろうか?
会社の金30億円を私用で使ってほとんど溶かすってどういう感覚なんだろうな
45歳だっけ
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-Qd01 [180.235.6.52])
2020/06/11(木) 06:44:40.26ID:bU3PXv0H0 本人はゴミみたいな業績しかないでしょ
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/11(木) 09:48:49.87ID:hdsnVqYc0 堀衛門みたいに錬金術にたけていたのだろう
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-+Do1 [106.185.144.184])
2020/06/11(木) 11:38:07.36ID:DcPEy/qZ0 会社ぐるみでやってた可能性は無いんかな
一人でかぶって握りつぶしたとかさ
一人でかぶって握りつぶしたとかさ
225デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM9f-MyUw [153.251.68.232])
2020/06/11(木) 12:13:20.19ID:+wWlTHOoM 元東大生がそんな大胆なことする?(笑)
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-Z00E [60.86.178.93])
2020/06/11(木) 12:48:14.48ID:ZLRbpp440 東大卒はその他大卒にくらべ
統計的に
詐欺だの横領だの贈収賄だのといった犯罪で捕まる確率が高いぞ
統計的に
詐欺だの横領だの贈収賄だのといった犯罪で捕まる確率が高いぞ
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-BNwG [131.147.120.171])
2020/06/11(木) 13:22:29.76ID:5ohU3f+s0 横領や収賄に関わるのはそれなりの地位や権力、資金のある立場の人間だから、東大生の比率が高いという相関があったとしても何ら不思議はないと思うが。
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/11(木) 13:36:11.60ID:x044OuW90 ヤバい経済学って本でも、会社での地位が高い人のほうが低い人より支払いをごまかす傾向にあるって話があったな
229デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-AOSq [210.138.179.165])
2020/06/11(木) 15:25:18.59ID:1GcFX5WPM おっと、舛添前知事の悪口は。。
もっとやれー
もっとやれー
230デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-kJiJ [163.49.202.40])
2020/06/11(木) 16:12:32.47ID:a3K6pjljM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-+Do1 [101.142.19.114])
2020/06/11(木) 16:13:40.05ID:ShifqBQf0 医療系AIベンチャーじゃなく、ファンドでAIにFX予測させますと謳っていればセーフ?
負けて損をしても投資した奴の自己責任
負けて損をしても投資した奴の自己責任
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.182.35])
2020/06/11(木) 17:00:04.07ID:lQRt/jl/0233デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF1f-MwbW [49.106.192.71])
2020/06/11(木) 17:09:05.11ID:JpYLw7MRF 中抜きって便利な言葉をマスゴミは生み出した様だが
判りやすくピンハネって言えば良いのにな
なんでピンハネって言わなくなったんだろ
判りやすくピンハネって言えば良いのにな
なんでピンハネって言わなくなったんだろ
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-Z00E [60.86.178.93])
2020/06/11(木) 17:13:11.95ID:ZLRbpp440 >>231
最近あやしいバナー広告でよくみかけるもんごんだな
最近あやしいバナー広告でよくみかけるもんごんだな
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/11(木) 17:22:52.78ID:qb7K1twg0236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/11(木) 17:26:15.48ID:qb7K1twg0 ちょっと検索してみたら両方の使われ方があるようだな
同音異義語で意味が反対になる
同音異義語で意味が反対になる
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffb5-2Q6J [219.113.61.27])
2020/06/11(木) 17:34:03.22ID:Gg4t4WTy0 日本語のいやらしく含みを持たせた言い方なのさ
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-eIA7 [106.72.167.32])
2020/06/11(木) 17:43:06.99ID:wd6+YUvm0 中で抜く…
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/11(木) 18:11:25.94ID:x044OuW90 中間業者を抜くのと、中間の金を抜くので意味が逆になるのか
後者の意味を誤用と書いてる人も居るのに、マスコミ用語として定着しちゃってるのか
後者の意味を誤用と書いてる人も居るのに、マスコミ用語として定着しちゃってるのか
240デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-eG1w [61.199.159.174])
2020/06/11(木) 19:18:33.69ID:8Fp2SDO7H 文脈で明らかに分かるものをわざわざ定義がー、辞書がー、とか言う人って頭悪そう
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/11(木) 19:33:41.70ID:x044OuW90 中抜きくらいなら意味もまぎれんかもしれんが、キャプションしか読まんような人も居るのにマスコミがそんな適当な言葉遣い許されんでしょ
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-Z00E [60.86.178.93])
2020/06/11(木) 20:18:20.90ID:ZLRbpp440 アキバハラ
アキハバラ
アキハバラ
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 934b-+Do1 [210.188.35.21])
2020/06/11(木) 21:45:11.95ID:w7GLoIZO0 >>228
昔武田鉄矢が今朝の三枚おろしで
文武両道の時代はまだ時代的背景や風潮みたいなものを考えると
理解できる行動が多かったけど
日本帝国軍になって軍上層部が勤勉エリート軍団になってから
有り得ない行動が増えたとか言ってたからな
巨人みたいに4番ばかり集めても勝てないとか
アンサンブル学習みたいに似たような優秀モデル同士を組み合わせてもスコア伸びないとか
混ざらないとダメなんだろうな
昔武田鉄矢が今朝の三枚おろしで
文武両道の時代はまだ時代的背景や風潮みたいなものを考えると
理解できる行動が多かったけど
日本帝国軍になって軍上層部が勤勉エリート軍団になってから
有り得ない行動が増えたとか言ってたからな
巨人みたいに4番ばかり集めても勝てないとか
アンサンブル学習みたいに似たような優秀モデル同士を組み合わせてもスコア伸びないとか
混ざらないとダメなんだろうな
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/11(木) 21:59:18.00ID:hdsnVqYc0 文章の書き方からやり直し
245デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.213.53])
2020/06/11(木) 22:00:11.34ID:fKiVnnZhM 今の総理、副総理は勤勉エリート。。
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/11(木) 22:11:10.06ID:bU3PXv0H0 総理、副総理あたりは
優秀であればそれに越したことはないけど
回りに優秀なのがいればいいんじゃない?
優秀であればそれに越したことはないけど
回りに優秀なのがいればいいんじゃない?
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-NjyN [126.83.189.145])
2020/06/11(木) 22:24:49.35ID:Z0EchGDZ0 元々学生時代の専攻が統計学・機械学習よりでそれで就職したが、
もうデータサイエンティストよりプログラマや他職種のが良いんじゃないかと思える。
コンサル屋もどきな業務で、業務時間の8割はパワポ作成。何を分析しても
上司・客からNG食らえば成果とはみなされないのが不満。
逆に客からOKがでれば、どんな分析をしてもいい、別にデータ使わなくても良い。巷で言うエクセルしか
使えないデータサイエンティストは実在するよ。それよりゴマすりの技術や、作文技術を磨いたほうが客から
OKが出やすいから、しょうがない。
自分にはそういうのが向いてないとつくづく感じる。
むしろコミュ障でもスキル積み上げのできるプログラマの方がいいんじゃないかって
最近は思っている。
もうデータサイエンティストよりプログラマや他職種のが良いんじゃないかと思える。
コンサル屋もどきな業務で、業務時間の8割はパワポ作成。何を分析しても
上司・客からNG食らえば成果とはみなされないのが不満。
逆に客からOKがでれば、どんな分析をしてもいい、別にデータ使わなくても良い。巷で言うエクセルしか
使えないデータサイエンティストは実在するよ。それよりゴマすりの技術や、作文技術を磨いたほうが客から
OKが出やすいから、しょうがない。
自分にはそういうのが向いてないとつくづく感じる。
むしろコミュ障でもスキル積み上げのできるプログラマの方がいいんじゃないかって
最近は思っている。
248デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/11(木) 22:38:23.55ID:bU3PXv0H0 隣の芝生は。。。
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-NjyN [126.83.189.145])
2020/06/11(木) 22:40:57.63ID:Z0EchGDZ0 あと最近東大生にデータサイエンティストが人気というのも理解できない。
なにか、論文から手法実装やライブラリ開発が仕事のメインなんだろうか。
名前が同じ、全く別職種だな、それだとしたら。
頭が良い、数学できるから目指すってのも安直すぎるし。Pythonのライブラリで数行でおわる分析の
数学的仕組みを説明できる必要もなければ、できて感謝される事なんてまず無い。
むしろ過学習しまくりのよく見える方がありがたがれるまである。『このデータ量・種類だと深層学習でも
〇〇程度が関の山です、他の課題設定が良いです』よりも、『R2乗98%の結果を、深層学習手法で実装しました』、の方が
客の納得感あるんだよなあ。残念なことに。それに比べて分析の正しい知識は、夢のない解決法に行きがちだから。
なにか、論文から手法実装やライブラリ開発が仕事のメインなんだろうか。
名前が同じ、全く別職種だな、それだとしたら。
頭が良い、数学できるから目指すってのも安直すぎるし。Pythonのライブラリで数行でおわる分析の
数学的仕組みを説明できる必要もなければ、できて感謝される事なんてまず無い。
むしろ過学習しまくりのよく見える方がありがたがれるまである。『このデータ量・種類だと深層学習でも
〇〇程度が関の山です、他の課題設定が良いです』よりも、『R2乗98%の結果を、深層学習手法で実装しました』、の方が
客の納得感あるんだよなあ。残念なことに。それに比べて分析の正しい知識は、夢のない解決法に行きがちだから。
250デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.213.53])
2020/06/11(木) 23:12:23.30ID:fKiVnnZhM251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-eIA7 [106.72.167.32])
2020/06/11(木) 23:22:54.72ID:wd6+YUvm0 タクシー運転手目指すか…
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 934b-+Do1 [210.188.35.21])
2020/06/11(木) 23:28:55.10ID:w7GLoIZO0 向いてない職種で頑張るのも一つの手だが
体調崩してまでやるぐらいなら早めに方向転換した方がいいぞ
テストでいい点を取ることと会社で高い評価を得ることは別物なんで
運転手や第一次産業に行くのも長い目で見れば悪くない選択かもしれない
体調崩してまでやるぐらいなら早めに方向転換した方がいいぞ
テストでいい点を取ることと会社で高い評価を得ることは別物なんで
運転手や第一次産業に行くのも長い目で見れば悪くない選択かもしれない
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03e3-EVMN [180.13.123.116])
2020/06/11(木) 23:36:02.28ID:KI9BZBf90 果たして客のレベルも同等なのか
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-NjyN [126.83.189.145])
2020/06/11(木) 23:57:08.88ID:Z0EchGDZ0 >>250
口”も”うまくないとやれない、ならまだわかる。プログラマー上級症としてのSEは理解できるが。
問題は、機械学習の理論知らない、プログラムできない、分析内容は過学習しまくり、
でも、パワポだけピカイチ、みたいなのが持て囃されるのが現状。
コミュ力も要る、ならわかるが。
職務年数長くても、積み上げが無さそうなのがイヤ。
口”も”うまくないとやれない、ならまだわかる。プログラマー上級症としてのSEは理解できるが。
問題は、機械学習の理論知らない、プログラムできない、分析内容は過学習しまくり、
でも、パワポだけピカイチ、みたいなのが持て囃されるのが現状。
コミュ力も要る、ならわかるが。
職務年数長くても、積み上げが無さそうなのがイヤ。
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 837c-roLW [14.193.216.182])
2020/06/11(木) 23:57:26.15ID:SC7EAziS0 話し聞く限りつまんなそうな仕事だがや
256デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.213.53])
2020/06/12(金) 00:40:44.15ID:x7m9JDNkM エクセル職人の上級職なんか?
業務詳しくなって総合職になった方がよかったりするのかねえ
業務詳しくなって総合職になった方がよかったりするのかねえ
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/12(金) 02:15:58.85ID:NW43AoUS0 >>247
ビジネス的には相手方のキーパーソンがOK出せばいいからな
データ分析をしっかりやっていても
相手に理解できるようにプレゼンできないと無駄になる
相手があまり深掘りしないならデータ分析に時間かけても表に出ることはないかも
長期的に取引するなら後々変なことが起きて問題になって取引停止とかになるリスクはあるけど時間もかかるし必ず起きるかどうかも判らない
ビジネス的には相手方のキーパーソンがOK出せばいいからな
データ分析をしっかりやっていても
相手に理解できるようにプレゼンできないと無駄になる
相手があまり深掘りしないならデータ分析に時間かけても表に出ることはないかも
長期的に取引するなら後々変なことが起きて問題になって取引停止とかになるリスクはあるけど時間もかかるし必ず起きるかどうかも判らない
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/12(金) 05:51:41.37ID:6XTSHnIK0 運転手なんてそれこそ
自動運転で一掃されそうじゃん(笑)
自動運転で一掃されそうじゃん(笑)
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140])
2020/06/12(金) 08:00:18.04ID:/yGoBGzJ0 一年くらいそのプロジェクトやってるのに実は中身まるでわからんとか
普通に言い出すのがSIerだからな。。頭抱えるわ。。
普通に言い出すのがSIerだからな。。頭抱えるわ。。
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f37c-MwbW [122.215.159.99])
2020/06/12(金) 11:50:42.93ID:o7InCAO20261デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.155.154])
2020/06/12(金) 12:56:08.88ID:dXSP05hwa 全文読まない人にも理解させることを前提に記事を書くならキャプションにも全文相当の説明を追加する必要があるがそもそもそんな長文を読まない人を対象としているわけで
262デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd1f-oejB [1.75.210.84])
2020/06/12(金) 14:12:33.96ID:btd7fVm3d 他に専門があった上でのプラスアルファとして機械学習が使えるのがいいね
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-Z00E [60.86.178.93])
2020/06/12(金) 14:21:39.98ID:KlOkpmNy0 統計士とればー >>247
264デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-N7sJ [49.98.152.151])
2020/06/12(金) 14:58:37.33ID:IRkBqgLkd265デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-NjyN [111.239.172.47])
2020/06/12(金) 16:25:46.85ID:Bqz5qNfMa パワポ、エクセルもきれいに書いてあるだけで
何が言いたいのか全く分からないものもの多いんだけどな
問題提起も方法論も評価も結論もはっきりしない
これで客は喜ぶのかね?
何が言いたいのか全く分からないものもの多いんだけどな
問題提起も方法論も評価も結論もはっきりしない
これで客は喜ぶのかね?
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-EVMN [153.227.210.138])
2020/06/12(金) 17:57:55.89ID:I2ib7tGa0 データが欲しい
おまえの考えなどどうでもいい
そういう要求に応じる資料もある
おまえの考えなどどうでもいい
そういう要求に応じる資料もある
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f4b-+Do1 [211.131.162.186])
2020/06/12(金) 21:36:26.03ID:TnlRI3i/0 逆にそいつより評価低いとか
よっぽどだと思うけど
本人が気付いてないだけで
何か特別な問題がありそうな気がしてならない
よっぽどだと思うけど
本人が気付いてないだけで
何か特別な問題がありそうな気がしてならない
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-EVMN [153.227.210.138])
2020/06/12(金) 21:45:51.71ID:I2ib7tGa0 説明できない理由は大体ろくでもない
気が弱そうだから毟れそうとか
顔が汚いとか
気が弱そうだから毟れそうとか
顔が汚いとか
269デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.144.62])
2020/06/12(金) 22:05:14.23ID:EfJb1LcVa 低レベルな環境にいる時点で自分もそれと同類だと認識できないと
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.134.65])
2020/06/12(金) 22:39:41.78ID:IfMhXpkW0 アホ同士仲良く
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-EVMN [153.227.210.138])
2020/06/12(金) 23:51:48.75ID:I2ib7tGa0 ほんとはたから見る程度じゃ
仕事できるイメージなんて
偉そうな面してるかどうかだけだわ
仕事できるイメージなんて
偉そうな面してるかどうかだけだわ
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-kJiJ [124.144.197.178])
2020/06/13(土) 07:33:39.62ID:MlnlNpPL0 > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
273デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-+Do1 [106.171.64.134])
2020/06/13(土) 09:45:55.76ID:rZLMUl8aF274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-+Do1 [101.141.29.25])
2020/06/13(土) 11:06:02.77ID:KTZtIm2i0 >>254
日本じゃ、御用聞き型の案件受注が主流になってるから、仕方が無いし、
論拠より感覚を重んじる適当な仕事する奴に決定権与えてるのは客だから、これまた仕方が無い
コミュ力が一番重視されるのは故に
日本じゃ、御用聞き型の案件受注が主流になってるから、仕方が無いし、
論拠より感覚を重んじる適当な仕事する奴に決定権与えてるのは客だから、これまた仕方が無い
コミュ力が一番重視されるのは故に
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/13(土) 15:36:45.49ID:YfL+jK8o0 発注側が出来なすぎるんだよね
物事の定義が難しいみたい
論理的じゃないのかな
物事の定義が難しいみたい
論理的じゃないのかな
276デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.206.31])
2020/06/13(土) 16:35:55.14ID:EdGjhAopM 給付金の額と範囲決めるのに、誰それのの顔を立てるように総理が配慮して決める国だからね。
所謂できる人は、その辺も読み切って提案考えんだろね
所謂できる人は、その辺も読み切って提案考えんだろね
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-MyUw [180.235.6.52])
2020/06/13(土) 16:50:19.09ID:YfL+jK8o0 それぞれの顔を立てるから両者が 満足しない ところに落ち着く
結果誰も得をしないって言う(笑)
結果誰も得をしないって言う(笑)
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140])
2020/06/13(土) 20:07:16.02ID:XHF92Eb60 さすがにそろそろ揺り返し来ると思うがな。
こなきゃ海外逃亡した方がマシなくらい今の日本ヤバい。
こなきゃ海外逃亡した方がマシなくらい今の日本ヤバい。
279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff9c-6cKP [61.125.210.168])
2020/06/14(日) 20:19:21.91ID:PGlZz/2g0 日本のIT産業の殆どがメーカーなどの下請けと言うことを考えると
機械学習や深層学習など流行るわけがないと思ってたよ
氷河期がついに来た
機械学習や深層学習など流行るわけがないと思ってたよ
氷河期がついに来た
280デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-P9YK [111.239.202.105])
2020/06/14(日) 22:13:23.56ID:rSKz8a02a >>279
第3次AIブームの終わり:AIの「冬の時代」
https://slofia.com/long-term/the-end-of-third-ai-boom.html
第1次AIブーム:1950年代〜1970年頃(約20年)
第2次AIブーム:1980年代〜1995年頃(約15年)
第3次AIブーム:2010年代〜2020年頃(約10年)
第3次AIブームの終わり:AIの「冬の時代」
https://slofia.com/long-term/the-end-of-third-ai-boom.html
第1次AIブーム:1950年代〜1970年頃(約20年)
第2次AIブーム:1980年代〜1995年頃(約15年)
第3次AIブーム:2010年代〜2020年頃(約10年)
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.29.223.169])
2020/06/14(日) 23:47:11.77ID:Pg4O1ZCR0 日本のエグゼクティブの爺さんたちは、ハンコの必要な書類に目を通すのが仕事だ。
どの会社も役員室でもPCはお飾りで、印刷した紙を読んでいる。
そんな連中がAIの利点なんて実感できるはずがない。
どの会社も役員室でもPCはお飾りで、印刷した紙を読んでいる。
そんな連中がAIの利点なんて実感できるはずがない。
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-NjyN [58.89.132.77])
2020/06/14(日) 23:48:59.12ID:gA7ECmod0 武漢ウィルスがAIブームにとどめを刺す
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a390-+Do1 [220.148.239.178])
2020/06/15(月) 03:30:17.03ID:ipb3ytPU0 定着はしてるけど、そもそも実用化できるかわからないリスクを負ってしまうのが最悪
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0354-Qd01 [180.235.6.52])
2020/06/15(月) 11:14:35.31ID:+/kFMUmf0 人間の判断なら信用できる、ってのもなんだかなあ
機械だから信用できる、ってのもおかしいけど
結局信用するかどうかはその人の判断だし
機械だから信用できる、ってのもおかしいけど
結局信用するかどうかはその人の判断だし
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/15(月) 11:23:19.28ID:3aOOu9Vo0 責任は人間しか取れない、ってだけだと思うよ
完全自動運転なんかだと特にシビアに問われるけど
完全自動運転なんかだと特にシビアに問われるけど
286デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-3sqf [106.180.4.45])
2020/06/15(月) 12:01:25.53ID:9MDXzlBQa コロナショックに自動的に対処してリスクを低減しようとする動きができる自称「AI」はどれだけあるだろうねえ
人間の判断ってのはそういうこと
人間の判断ってのはそういうこと
287デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-P9YK [111.239.193.8])
2020/06/15(月) 12:36:00.29ID:O39kdlr3a 人工知能も家電製品も
衣装ケースにかくれんぼしてたとか
チェーンソーで庭木の手入れ中にとか
洗濯機でペットを洗おうとしたとか
電子レンジでペットを温めようとしたとか
包丁や拳銃の責任割合は何%だ?
爆弾の責任は誰が取るのか?
とほぼ似たようなトロッコ問題だろう?
衣装ケースにかくれんぼしてたとか
チェーンソーで庭木の手入れ中にとか
洗濯機でペットを洗おうとしたとか
電子レンジでペットを温めようとしたとか
包丁や拳銃の責任割合は何%だ?
爆弾の責任は誰が取るのか?
とほぼ似たようなトロッコ問題だろう?
288デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.151.204])
2020/06/15(月) 12:40:50.52ID:VeyjMKcCa >>286
コロナショックとやらを明確に定義してやればコンピュータで対処できる範囲内では人間より圧倒的にコンピュータの勝利でしょ
コロナショックとやらを明確に定義してやればコンピュータで対処できる範囲内では人間より圧倒的にコンピュータの勝利でしょ
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf63-EVMN [153.229.252.198])
2020/06/15(月) 13:13:31.32ID:RlIAVzk60 なんで自動運転の試験急にやめちゃってそのままなんだろう
290デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-kJiJ [210.138.208.132])
2020/06/15(月) 14:53:02.85ID:o7VJmaWHM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
291デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-NjyN [111.239.172.145])
2020/06/15(月) 16:45:05.13ID:dHwyXcgca >>289
事故が起きた時の責任の取り方が決められないからでしょ
乗ってた人なのか、プログラマなのか、データを集めた人なのか
この辺の人に業務上過失致死を負わせるわけにはいかないだろうし
法律系の人から言えば、人が死傷したら誰か人間が責任を
取らなければいけないわけだし。
個人的には保険金を払ってはい終わりでいいと思うけどね
事故が起きた時の責任の取り方が決められないからでしょ
乗ってた人なのか、プログラマなのか、データを集めた人なのか
この辺の人に業務上過失致死を負わせるわけにはいかないだろうし
法律系の人から言えば、人が死傷したら誰か人間が責任を
取らなければいけないわけだし。
個人的には保険金を払ってはい終わりでいいと思うけどね
292デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMff-AOSq [163.49.210.150])
2020/06/15(月) 17:11:32.59ID:xKh1vMpGM 自動車会社でいいぞ
293デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-7qe1 [106.154.122.210])
2020/06/15(月) 19:12:22.95ID:3Bdp2daXa >>285
現状では予見不可能な事は人間も責任は問われない仕組みだと思う
責任を取るといっても元に戻せないこともある
例えば生き返らせるとかはできないので
お金で解決するくらいしかできない
責任の取り方としては
人間か機械かは関係ないものもある
現状では予見不可能な事は人間も責任は問われない仕組みだと思う
責任を取るといっても元に戻せないこともある
例えば生き返らせるとかはできないので
お金で解決するくらいしかできない
責任の取り方としては
人間か機械かは関係ないものもある
294デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.156.103])
2020/06/15(月) 19:17:28.45ID:oX6XQt0da その金は機械君が払ってくれるのか?
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140])
2020/06/15(月) 19:38:13.30ID:gXPAb0Nt0 まあ言い換えるとトラック運転手が何で儲けているかといえば
過失責任を担保することによって儲けてるといえるわけだ。
過失責任を担保することによって儲けてるといえるわけだ。
296デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM67-1l2Q [202.214.167.32])
2020/06/15(月) 20:02:21.34ID:fMEeoq9pM AIに責任取らせよう
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff4b-+Do1 [61.116.11.212])
2020/06/15(月) 21:19:34.59ID:rQNNODij0 日本は保守的なんで新しい分野に対しての対応なんてそんなもんだろう
外資が突っ走ってそれに追従する形じゃないと
団塊世代がトップに就いた頃からもう自分の時代さえ良ければいいと思ったのか
既得権益を重んじたのか国内で芽が出そうな分野を潰してきた節があるけど
日本は年功序列なんで
外資が突っ走ってそれに追従する形じゃないと
団塊世代がトップに就いた頃からもう自分の時代さえ良ければいいと思ったのか
既得権益を重んじたのか国内で芽が出そうな分野を潰してきた節があるけど
日本は年功序列なんで
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/16(火) 02:02:19.53ID:Pl4jY4Mu0 >>294
保険を使うとか
保険を使うとか
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/16(火) 02:04:27.59ID:Pl4jY4Mu0 保険だと事故などの確率が低い方が保険料を安くできる
AIなどを活用する事で例えば交通事故確率を下げられるのなら保険料は安くなるしそもそも事故が起きなければ責任を取る必要もなくなる
AIなどを活用する事で例えば交通事故確率を下げられるのなら保険料は安くなるしそもそも事故が起きなければ責任を取る必要もなくなる
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-aH+M [221.190.7.123])
2020/06/16(火) 04:12:14.20ID:zfRgO9so0 損保ジャパンには、被害者からの苦情が多いらしい
301デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac7-eG1w [182.251.154.25])
2020/06/16(火) 07:13:36.50ID:YQVzbW82a 金で解決できるのは民事上の責任だけだけどな
確率低いから安価の保険で民事の賠償が賄えても刑事罰・行政罰は誰かが受けなければならない
確率低いから安価の保険で民事の賠償が賄えても刑事罰・行政罰は誰かが受けなければならない
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-7qe1 [153.131.102.129])
2020/06/16(火) 08:20:39.34ID:Pl4jY4Mu0303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-+Do1 [126.25.237.140])
2020/06/16(火) 09:29:49.80ID:VeSUiyGP0 Adversarial Examples を恣意的に入れた犯罪とか立証難しいだろうしな。
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2344-NjyN [60.56.166.83])
2020/06/16(火) 10:01:18.20ID:cvLHGYXY0 悪意なくても、自動運転で偶然道路に見える服とかあったりな
305デフォルトの名無しさん (スップ Sd92-n0yj [1.72.5.37])
2020/06/17(水) 12:56:11.93ID:N8fn+FO8d 雪で線が見えなくなったら?
前に名古屋で大雪降って大渋滞に巻き込まれたことあるw
前に名古屋で大雪降って大渋滞に巻き込まれたことあるw
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-2CVc [60.86.178.93])
2020/06/17(水) 14:00:36.97ID:FMynocAf0 >>304
ドピザがダークグレー地に白ゴシックで「ウェェェェイ!」って縦書きになってるTシャツ着てたら。。。 :((´゙゚'ω゚')):ガクブル
ドピザがダークグレー地に白ゴシックで「ウェェェェイ!」って縦書きになってるTシャツ着てたら。。。 :((´゙゚'ω゚')):ガクブル
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/17(水) 15:45:54.51ID:SWoz8sZb0 >>305
それは予見可能な範囲だろうから対応できてないと作った側が責任負うことになりそう
それは予見可能な範囲だろうから対応できてないと作った側が責任負うことになりそう
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/17(水) 16:48:04.88ID:3PA2cW040 そういうケースでは人間でも見間違えると思うよ(笑)
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/17(水) 16:50:50.42ID:SWoz8sZb0 自動運転不能な状況になったら停止するとか
人間に代わるとかして制御を明け渡すようにするのが無難か
人間に代わるとかして制御を明け渡すようにするのが無難か
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83])
2020/06/17(水) 17:07:46.87ID:/HURu1Kq0 多くの場合は停止すりゃいいんだろうけど、トロッコ問題みたいに人の命の二者択一の場合もありうるから
311デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa3-HKig [106.171.81.13])
2020/06/17(水) 17:16:08.14ID:GES6ctGCF 人間は居眠り運転で幻覚観る
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 522c-3PtX [27.126.97.60])
2020/06/17(水) 17:33:27.24ID:iFBZDR0F0 人間のバグに起因する事故は、開発者の神に責任をとってもらおう
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/17(水) 17:50:34.91ID:3PA2cW040 トロッコ問題っていかにも文系の人が考えた問題設定 だよね
314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83])
2020/06/17(水) 18:11:51.50ID:/HURu1Kq0 ttp://moralmachine.mit.edu/
まあ自動運転で何を優先すべきかはパラメータで決まることになるんだろうけど
まあ自動運転で何を優先すべきかはパラメータで決まることになるんだろうけど
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf63-1/Nl [60.33.131.76])
2020/06/17(水) 18:25:13.45ID:ZHa7ymuj0 >>313
それこそ日本人的な発想だな
それこそ日本人的な発想だな
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/17(水) 19:04:49.49ID:SWoz8sZb0317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/17(水) 19:22:40.60ID:3PA2cW040 哲学とかやってるのは
金持ちのボンボンの世間知らず
金持ちのボンボンの世間知らず
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 22:00:10.35ID:3TYQPvdG0319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77])
2020/06/17(水) 22:03:41.36ID:/WE8oDI50 擾乱に弱いのは常識だが、素人なのか
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/17(水) 22:56:08.03ID:3PA2cW040 人間より運転の上手いaiができたら
人間の責任はより重くなるかな?
ならないよね?
人間の責任はより重くなるかな?
ならないよね?
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:07:08.79ID:3TYQPvdG0 >>320
第三者から見ればあなたの意見はどうでもよいと言っている
第三者から見ればあなたの意見はどうでもよいと言っている
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:13:14.94ID:n4Xeh9Um0 https://www.youtube.com/watch?v=FV2gzgN0r2g
テスラの事故色々
こういうのを見ると、事故は当然あるべきものとしてあとはどれだけ被害が及ばないようにするか、になると思う
テスラの事故色々
こういうのを見ると、事故は当然あるべきものとしてあとはどれだけ被害が及ばないようにするか、になると思う
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:13:15.73ID:3TYQPvdG0 ついでに言うならば…
>人間より上手いaiができたなら…
それを法的に立証するのは難しい。
>人間より上手いaiができたなら…
それを法的に立証するのは難しい。
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:14:51.09ID:n4Xeh9Um0325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:17:52.80ID:n4Xeh9Um0 >>323
何かしらの公的な公表数になるならば、単純に事故の立件数になるだろう
よほど乱暴なら各交差点の事故件数になるかもしれないが、今みても乱暴とはとても思えない
むしろ名古屋のほうがよっぽどヤバイ
何かしらの公的な公表数になるならば、単純に事故の立件数になるだろう
よほど乱暴なら各交差点の事故件数になるかもしれないが、今みても乱暴とはとても思えない
むしろ名古屋のほうがよっぽどヤバイ
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:24:39.42ID:3TYQPvdG0327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:28:49.29ID:3TYQPvdG0328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/17(水) 23:31:38.32ID:3PA2cW040 法的、とか言っちゃう部外者来ちゃった(笑)
分からんなら黙れ
分からんなら黙れ
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:39:24.02ID:3TYQPvdG0330牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:49:57.18ID:n4Xeh9Um0331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:50:58.27ID:3TYQPvdG0332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:52:37.24ID:3TYQPvdG0333牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:53:32.84ID:n4Xeh9Um0334牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/17(水) 23:55:58.79ID:n4Xeh9Um0 >ワッチョイ 96da-n0yj
何を言いたいのだろう
今後自動運転が走り回るのは確実で、ビビてるのはあなたみたいな一部の方だけ
死ぬほど検証実験をしているのでソースなんて無尽蔵にある
絶対に論破されるだけだぞ
何を言いたいのだろう
今後自動運転が走り回るのは確実で、ビビてるのはあなたみたいな一部の方だけ
死ぬほど検証実験をしているのでソースなんて無尽蔵にある
絶対に論破されるだけだぞ
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/17(水) 23:56:07.88ID:3TYQPvdG0336牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/18(木) 00:02:31.02ID:XaL0pP9M0 >335
「法的に実際」とは何を表しますか
不思議なことに、「法的に実際」に禁止されているとしても、何故かビュンビュン走り回っているんですよねぇ
なんででしょうか。法律がおかしいのでしょうか
正直、全然意味がないのでそんなもんは調べませんが君が否定したいのなら論破して下さい
なぜ自動運転車が法律も整備されていないのに闊歩しているのでしょう
「法的に実際」とは何を表しますか
不思議なことに、「法的に実際」に禁止されているとしても、何故かビュンビュン走り回っているんですよねぇ
なんででしょうか。法律がおかしいのでしょうか
正直、全然意味がないのでそんなもんは調べませんが君が否定したいのなら論破して下さい
なぜ自動運転車が法律も整備されていないのに闊歩しているのでしょう
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/18(木) 00:04:39.41ID:Q5BACJB50 >>336
前の車を追いかける機能と間違えてない?
前の車を追いかける機能と間違えてない?
339牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/18(木) 00:10:45.57ID:XaL0pP9M0 カチンとくるけえ
こんなアホが運転するなら確実にAIのほうが良いだろう
こんなアホが運転するなら確実にAIのほうが良いだろう
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/18(木) 00:12:54.14ID:Q5BACJB50 >>339
日本での実績は?
日本での実績は?
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/18(木) 00:15:08.48ID:Q5BACJB50342牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/18(木) 00:15:58.14ID:XaL0pP9M0 >>340
無い。
クソみたいな法律とクソみたいな企業のコラボで100mぐらい移動しただけ。確かそれでも問題あって死のうかとおもった
まぁ俺は国産自動車は諦めたな。nVidia+トヨタがなんか作るだろう
無い。
クソみたいな法律とクソみたいな企業のコラボで100mぐらい移動しただけ。確かそれでも問題あって死のうかとおもった
まぁ俺は国産自動車は諦めたな。nVidia+トヨタがなんか作るだろう
343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/18(木) 00:16:07.68ID:Q5BACJB50 まさかね
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/18(木) 00:18:06.15ID:Q5BACJB50 失礼しました
345デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sacf-iZZE [182.251.151.187])
2020/06/18(木) 00:39:02.19ID:Vdf2wt3Ya 自分がやりたいことが法規制でできない=法律が悪いからとっとと規制とっぱらえ
みたいなことしか言えない人の相手するのは面倒臭い
みたいなことしか言えない人の相手するのは面倒臭い
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/18(木) 05:43:23.56ID:fcLK8cMq0 支那はそうやって発展した
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf44-IXeA [60.56.166.83])
2020/06/18(木) 05:50:14.51ID:0313z4m40 規制緩和ってそういうもんでは?
まあ、ここで上がってた話は別に既得権益の問題ではないけど
現に日本でも自動運転用に法改正されてるわけで
まあ、ここで上がってた話は別に既得権益の問題ではないけど
現に日本でも自動運転用に法改正されてるわけで
348デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-BaLH [202.214.125.201])
2020/06/18(木) 06:52:48.70ID:sV1lpOdEM おれ、G検定に受かるまではROM専するんだ
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140])
2020/06/18(木) 08:38:51.00ID:o6buD/Ym0 自動運転で首都高なんか走らせたら確実に事故ると思うわ
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/18(木) 09:39:07.26ID:fcLK8cMq0 ぜーんぶの車が自動運転になって
相互に通信できたら
相当事故や混雑が無くなるんじゃない?
相互に通信できたら
相当事故や混雑が無くなるんじゃない?
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/18(木) 09:44:10.96ID:MwLZCheB0 >>322
事故が起きないようにする方向の努力と
起きた時の被害を少なくする努力と
両方必要
車で言えば両方とも停止する速度を落とすのが効果的だと思う
円滑な交通の観点では停止しない方がいいとも言えるし
事故が起きると通行止めになるから一旦停止した方が良いとも言える
事故が起きないようにする方向の努力と
起きた時の被害を少なくする努力と
両方必要
車で言えば両方とも停止する速度を落とすのが効果的だと思う
円滑な交通の観点では停止しない方がいいとも言えるし
事故が起きると通行止めになるから一旦停止した方が良いとも言える
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-Qr+c [220.148.116.172])
2020/06/18(木) 10:53:48.03ID:/7nu4wwF0 レベル5の自動運転を実現するには現状すごいスペックのパソコンが必要とか見たけど、すげぇリソースの浪費でエコと専ブランド反対や
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-Qr+c [220.148.116.172])
2020/06/18(木) 10:54:15.88ID:/7nu4wwF0 エコと正反対
354デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMce-peEA [163.49.205.102])
2020/06/18(木) 11:02:15.11ID:eiw+P3vKM すぐラズパイでできるようになるさ
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/18(木) 11:12:26.38ID:fcLK8cMq0 リソースの問題て大概あとで解決するし
使えないといま断罪してしまって忘却するのは早計
使えないといま断罪してしまって忘却するのは早計
356デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.196.156])
2020/06/18(木) 11:39:45.52ID:8/3vTp6fa Jetson Nanoは、CUDAが使えるエントリー開発者向けキットが$99でんがな
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140])
2020/06/18(木) 12:55:07.17ID:o6buD/Ym0 しょうもない自動化するよりも東京をバイパスできる高速作る方がよっぽど効率的だがな。
358デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr27-5NGf [126.133.233.142])
2020/06/18(木) 12:59:25.86ID:J8CK2e+Tr スケールせんがな
359デフォルトの名無しさん (JP 0H82-mOlu [153.151.27.91])
2020/06/18(木) 15:59:29.73ID:CGQ87ScWH 自動運転車はよ
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77])
2020/06/18(木) 16:10:20.66ID:7+RJ12yc0 通称自動車
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-2CVc [60.86.178.93])
2020/06/18(木) 16:40:55.35ID:6v+SvZhJ0362デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.210.75])
2020/06/18(木) 17:22:10.21ID:Kimfxpnna 首都高レースゲーム内ではまだまだ
互いにぶつかりまくりなんですけどね
互いにぶつかりまくりなんですけどね
363デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-peEA [210.148.125.192])
2020/06/18(木) 21:06:04.78ID:qgDPtBv8M 外環道は三鷹練馬がまだなのか
あと計画は圏央道ってのもあるでよ
茅ヶ崎、八王子、つくば、木更津、更に大外回る
あと計画は圏央道ってのもあるでよ
茅ヶ崎、八王子、つくば、木更津、更に大外回る
364牧野 (ワッチョイ de68-IXeA [119.231.187.251])
2020/06/19(金) 07:48:08.79ID:C/Vcwp3j0 首都高はマジで終わってるわな
あれは国家的損失だと思う。
あれは国家的損失だと思う。
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-Epcz [126.25.237.140])
2020/06/21(日) 11:50:05.33ID:TM3DTGpo0 機械学習方面は割とむだに技術押しする輩が多いわ。
それ必要?ってのに予算無理やりねじ込むのがあまりに多すぎ。
それ必要?ってのに予算無理やりねじ込むのがあまりに多すぎ。
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 96da-n0yj [121.119.112.43])
2020/06/21(日) 12:13:40.59ID:iEfO9N930 SBなんてまさにそれですね。
社外取締役に名ばかりのAI専門家入れたことも影響してるかな?
社外取締役に名ばかりのAI専門家入れたことも影響してるかな?
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 777c-mOlu [14.193.216.182])
2020/06/21(日) 12:22:51.55ID:1sCl+yum0 DeepLあたりは上手いなと思うんだけど日本のAI系プロジェクト・プロダクトでこれはというものあるのかね
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-L2UI [180.235.6.52])
2020/06/21(日) 13:39:05.00ID:WYcMHihN0 nictの音声認識系?
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/21(日) 17:21:42.61ID:YESe3ZCU0 >>367
東京オリンピックでスタジアムとかを顔認証で入場するとかやる予定だったと思うけどどの程度役立つのかはわからないな
東京オリンピックでスタジアムとかを顔認証で入場するとかやる予定だったと思うけどどの程度役立つのかはわからないな
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-8dJ6 [60.86.178.93])
2020/06/21(日) 18:44:22.11ID:cVjRWJtk0 パチ〇コ屋あたりでは既にぐう使われてるという噂
371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-IXeA [126.83.189.145])
2020/06/21(日) 19:15:51.83ID:m89HbZQs0 AIってか深層学習は画像処理しかできないんだな。日経やその他ニュースサイトでも画像生成、
男女入れ替え、若返り、ノイズ除去しか成果でてないイメージ。
男女入れ替え、若返り、ノイズ除去しか成果でてないイメージ。
372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 324b-Epcz [211.131.30.112])
2020/06/21(日) 20:28:07.71ID:hE94jBux0 日本的に重要なのは強化学習を使った制御とか
そんな地味な分野なんじゃないの
そんな地味な分野なんじゃないの
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/21(日) 20:33:04.74ID:YESe3ZCU0 >>371
囲碁への応用もあったんじゃないか?
視覚情報で処理できるものへの応用が可能性あるんだと思う
USB接続のカメラとか安く入手できるし
赤外線や紫外線カメラをつけたら可視光で判断できないものも判断可能になる
新型コロナ関連では発熱のチェックとか
発症前からウイルス排出してるから発熱してからだと遅いかもしれないけど
微妙な変化の特徴があれば発症前に判別できるかも
囲碁への応用もあったんじゃないか?
視覚情報で処理できるものへの応用が可能性あるんだと思う
USB接続のカメラとか安く入手できるし
赤外線や紫外線カメラをつけたら可視光で判断できないものも判断可能になる
新型コロナ関連では発熱のチェックとか
発症前からウイルス排出してるから発熱してからだと遅いかもしれないけど
微妙な変化の特徴があれば発症前に判別できるかも
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d610-X7Vz [153.131.102.129])
2020/06/21(日) 20:35:06.90ID:YESe3ZCU0 来店客を個人識別してマーケティングとかセールスにつなげるのは出てきそうだけどな
他には防犯で万引き注意みたいな
他には防犯で万引き注意みたいな
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf01-8dJ6 [60.86.178.93])
2020/06/21(日) 21:20:56.51ID:cVjRWJtk0 >>371
文書生成とか音声捏造もできるお
文書生成とか音声捏造もできるお
376デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-Pex/ [111.239.178.59])
2020/06/21(日) 21:38:50.13ID:rwGdOt+aa 写真のモザイクを完全に取り去るAIが誕生。あれもこれも、見えるようになっちゃう…!?
https://www.gizmodo.jp/2020/06/perfectly-depixelate-faces.html
https://www.gizmodo.jp/2020/06/perfectly-depixelate-faces.html
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f37f-8SGk [160.13.155.239])
2020/06/21(日) 21:48:13.20ID:FwDCKMLP0 とっくに出来上がってるものとばかり
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 324b-Epcz [211.131.30.112])
2020/06/21(日) 21:56:24.05ID:hE94jBux0 あれは出来るこれは出来るというのはあるだろうが
ミス無く長く居続けた方が有利な日本社会で
ワザワザ新しいことになんて本腰入れてチャレンジせんのじゃないか
何かあったら誰が責任を取るんだ!っていう話しになり
取り合えず保留って状態が永遠に続いて終了する
ミス無く長く居続けた方が有利な日本社会で
ワザワザ新しいことになんて本腰入れてチャレンジせんのじゃないか
何かあったら誰が責任を取るんだ!っていう話しになり
取り合えず保留って状態が永遠に続いて終了する
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-3bsZ [126.25.237.140])
2020/06/21(日) 22:21:43.78ID:TM3DTGpo0 >>374
マーケティングで言うなら画像処理よりも顧客注文データを地道に分析する方が結果は出る。
もっと言うなら機械学習する前にデータベース整備を本気で行う方がその会社的に利益出るだろって
ことは往々にしてある。
めんどくさいし言っても聞かないからほっといてるけど。
マーケティングで言うなら画像処理よりも顧客注文データを地道に分析する方が結果は出る。
もっと言うなら機械学習する前にデータベース整備を本気で行う方がその会社的に利益出るだろって
ことは往々にしてある。
めんどくさいし言っても聞かないからほっといてるけど。
380デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saea-f3e5 [111.239.205.52])
2020/06/22(月) 01:40:13.83ID:6UseFZdna >>379
ホント何処もかしこもエクセル様様ばっかりで
MySQLで組んだ人がやめちゃってメンテ不能
データはCSVかTSVでゼロから構築したあげく
最後はまたエクセルにダウンロードしてWordにコピペ
プリント印刷してハンコ待ち。
ホント何処もかしこもエクセル様様ばっかりで
MySQLで組んだ人がやめちゃってメンテ不能
データはCSVかTSVでゼロから構築したあげく
最後はまたエクセルにダウンロードしてWordにコピペ
プリント印刷してハンコ待ち。
381デフォルトの名無しさん (スフッ Sd72-IRzI [49.104.17.31 [上級国民]])
2020/06/22(月) 01:44:53.72ID:b4ZWH4jTd てす
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-8ohN [180.235.6.52])
2020/06/22(月) 16:56:06.88ID:duecS4nJ0383デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM9e-/t8Y [133.106.214.193])
2020/06/22(月) 17:10:57.77ID:PbiV6mcrM AIというより単なるライントレーサーみたいなもんだろそれ
障害物を検知したときの非常停止に画像認識を使うくらいはやってるかもしれんが
障害物を検知したときの非常停止に画像認識を使うくらいはやってるかもしれんが
384デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa3-5NGf [106.154.135.66])
2020/06/22(月) 18:14:51.02ID:r/TKBFd5a 畑に線を引くわけにも行かんからSLAMが何かの技術は使ってそう
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9754-8ohN [180.235.6.52])
2020/06/22(月) 18:19:32.93ID:duecS4nJ0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03da-IXeA [58.89.132.77])
2020/06/22(月) 19:36:59.82ID:uwBX31so0 普通のトラクターは400万ぐらいだ、高すぎる、絵に描いた餅
387デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-R5nQ [163.49.212.162])
2020/06/25(木) 13:14:34.81ID:ZVt/yuYiM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-pPzt [126.29.223.169])
2020/06/26(金) 05:02:08.70ID:0vh/aDy50 タクシーの完全自動運転なら車両価格が3千万円でもペイする。
トラクターも24時間稼働するような場所があれば同じ。
トラクターも24時間稼働するような場所があれば同じ。
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9dda-NJGG [58.89.132.77])
2020/06/26(金) 13:56:07.59ID:6r3EA4jx0 日本の農地の現状を知らない(笑)
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bda-Oxoi [121.119.112.43])
2020/06/26(金) 14:07:00.62ID:MIqPN6uY0391デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF13-/Fs/ [103.5.142.123])
2020/06/26(金) 14:13:02.01ID:PjbtVFt+F できますか?
「はい」「いいえ」
これだけやんω
ちゃんと裏獲れよωωω
「はい」「いいえ」
これだけやんω
ちゃんと裏獲れよωωω
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d44-NJGG [58.189.85.87])
2020/06/26(金) 14:29:57.37ID:1E7i3XWQ0 「人工的につくられた知能」とかそんなまんまな回答を期待してるんだろうか
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bda-Oxoi [121.119.112.43])
2020/06/26(金) 14:39:28.32ID:MIqPN6uY0 >391
説明できますか?
説明できますか?
394デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF13-8ELJ [103.5.140.169])
2020/06/26(金) 14:47:53.21ID:y8vmYy3eF 日本の農業方面はほんま金ないよ
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8302-pPzt [101.141.5.178])
2020/06/26(金) 15:04:44.65ID:8+VK29gT0 最低賃金や実習生の賃金が安すぎて、価格競争に負けるAI
396デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-PKxn [111.239.209.136])
2020/06/26(金) 15:31:19.06ID:Uxh25jdTa アルバイトvs年間サブスク120万円
397デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa81-Jiid [182.251.156.233])
2020/06/26(金) 17:32:15.13ID:SZc9Knm8a >>392
人工知能というワードには具体的な手法の意味合いなど含まれないから「人工的に作られた知能っぽいもの」以上の説明など誰もできない
人工知能というワードには具体的な手法の意味合いなど含まれないから「人工的に作られた知能っぽいもの」以上の説明など誰もできない
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a554-AZA8 [180.235.6.52])
2020/06/26(金) 18:14:41.04ID:VOVj4JeL0 判子を判子業界の圧力で
なくせない日本(笑)
なくせない日本(笑)
399デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF13-Jiid [103.5.140.184])
2020/06/26(金) 18:29:46.45ID:t2ajZXBmF 印鑑って現時点でもほとんどの契約で法的には必須ではないと散々言われてるだろ
当事者間で印鑑不要と決めてしまえばそれでいいだけのこと
当事者間で印鑑不要と決めてしまえばそれでいいだけのこと
400デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-R5nQ [163.49.214.19])
2020/06/26(金) 19:00:25.48ID:6plw84URM 日本の田畑は狭すぎてAIトラクターなんていらない!
AIは危険な作業すべき。
トンネル掘削とか、
海底や高所での作業とか。
でもそのためには
もっともっとボディも知能も
進化させる必要あり!
AIは危険な作業すべき。
トンネル掘削とか、
海底や高所での作業とか。
でもそのためには
もっともっとボディも知能も
進化させる必要あり!
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e34b-pPzt [211.131.30.112])
2020/06/26(金) 20:41:51.77ID:In8t2hms0 詐欺とか
高い値段で買わせる為の一手法とか
書かれなくて良かったじゃん
良いイメージ勝っている
高い値段で買わせる為の一手法とか
書かれなくて良かったじゃん
良いイメージ勝っている
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-pPzt [126.29.223.169])
2020/06/26(金) 23:59:30.96ID:0vh/aDy50 人工知能とは何か説明できますか?はタイムマシンは・・・?と同じだな。
まだ誰も作れていいないものの、何を説明するのか?w
まだ誰も作れていいないものの、何を説明するのか?w
403デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-/Fs/ [111.239.44.63])
2020/06/27(土) 01:32:38.84ID:9wE9An+ga404デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-YUz0 [210.138.177.81])
2020/06/27(土) 02:16:25.47ID:SNScMVBcM AIで畦道自動走行はまた別物じゃないかい?
舗装道路とは別に学習し直さないと行けないんでわ
舗装道路とは別に学習し直さないと行けないんでわ
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a554-AZA8 [180.235.6.52])
2020/06/27(土) 04:41:04.99ID:Vh0LgJ3n0 老人の無駄死は増えていいよ
406牧野 (ワッチョイ 5b68-NJGG [119.231.187.251])
2020/06/27(土) 07:31:10.61ID:GKhrz2Ys0 AIは特殊な道を走るのは苦手だぞ
この間も横転したトラックに思いっきり突っ込んでたし
この間も横転したトラックに思いっきり突っ込んでたし
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a554-AZA8 [180.235.6.52])
2020/06/27(土) 09:01:14.31ID:Vh0LgJ3n0 ドライブレコーダーの動画ってどこかで吸い上げて
自動運転の学習データに使ってたりするのかしら?
自動運転の学習データに使ってたりするのかしら?
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b68-NJGG [119.231.187.251])
2020/06/28(日) 22:24:44.73ID:GkAIbf3E0 テスラはしてるな
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 324b-ERT+ [211.131.30.112])
2020/07/02(木) 01:45:56.12ID:vFBGfQHk0 https://github.com/SystemErrorWang/White-box-Cartoonization
↑
ネットニュースでやってて見てたんだけど
プログラムにCCライセンスってあるの?
仮に出力した画像に対してだったとして
生写真の著作権は撮った本人が持ってるよね
アニメ風に変換すると著作権がプログラムを作った人に
移行するとかってあるの?
↑
ネットニュースでやってて見てたんだけど
プログラムにCCライセンスってあるの?
仮に出力した画像に対してだったとして
生写真の著作権は撮った本人が持ってるよね
アニメ風に変換すると著作権がプログラムを作った人に
移行するとかってあるの?
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/02(木) 05:33:01.90ID:2mrMXuxp0 グレーなんじゃない?
411デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM55-CLsu [210.138.208.164])
2020/07/02(木) 08:45:47.13ID:v0dv8vScM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/02(木) 09:31:47.69ID:zuc+dLkW0 >>409
写真を見て人が絵を描いたら絵の方には絵を描いた人に著作権が発生すると思うけど
単に作るだけではなくて思想感情を表現したものが著作物だから機械的な変換には著作権は発生しないかも
プログラムの方には著作権が発生するけど
C言語をコンパイルしてもコンパイラ作成者の著作物にはならないし
写真を見て人が絵を描いたら絵の方には絵を描いた人に著作権が発生すると思うけど
単に作るだけではなくて思想感情を表現したものが著作物だから機械的な変換には著作権は発生しないかも
プログラムの方には著作権が発生するけど
C言語をコンパイルしてもコンパイラ作成者の著作物にはならないし
413デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2d-dMwt [202.214.167.29])
2020/07/02(木) 10:58:54.63ID:MJ/t0Hu2M 一行目、
二次的著作物だから、写真を撮った人、絵を書いた人それぞれに著作権が発生するのでは?
二次的著作物だから、写真を撮った人、絵を書いた人それぞれに著作権が発生するのでは?
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/02(木) 11:04:48.49ID:0WiTNedI0 >>249
まず、東大=頭がいい、数学が出来るというのは偏見だと思う
東大入試では情報幾何学とか出てこないし、大規模OSSのソースコードの解読とかもないから。
誤解がないように言っておくが、東大生は平均すると確かに頭がいいと思う。しかし、人の頭の良さは1つの観点から見たとしてもあまりに分散が大きいから、その平均にはほとんど意味がないというのが俺の考えだ
ちなみに当方中卒
そして、因果推論では理論が大切だと思うぞ
例えば、当たり前のように多くの人がスパースモデリンングの回帰分析のマージナルエフェクト(要するにlasso回帰の回帰係数)を使ってるがその根拠はどこにある?因果推論では強い多重共線性があるから、その根拠はほとんどの教科書にも書かれてないだろ?結局皆んながやってる方法が本当に因果推論として機能してるのか自分で計算して証明しなきゃならない
予測の問題と違って因果推論では考えなきゃいけないことが多い
まず、東大=頭がいい、数学が出来るというのは偏見だと思う
東大入試では情報幾何学とか出てこないし、大規模OSSのソースコードの解読とかもないから。
誤解がないように言っておくが、東大生は平均すると確かに頭がいいと思う。しかし、人の頭の良さは1つの観点から見たとしてもあまりに分散が大きいから、その平均にはほとんど意味がないというのが俺の考えだ
ちなみに当方中卒
そして、因果推論では理論が大切だと思うぞ
例えば、当たり前のように多くの人がスパースモデリンングの回帰分析のマージナルエフェクト(要するにlasso回帰の回帰係数)を使ってるがその根拠はどこにある?因果推論では強い多重共線性があるから、その根拠はほとんどの教科書にも書かれてないだろ?結局皆んながやってる方法が本当に因果推論として機能してるのか自分で計算して証明しなきゃならない
予測の問題と違って因果推論では考えなきゃいけないことが多い
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/02(木) 11:21:59.00ID:zuc+dLkW0 >>413
写真を撮った人の著作権はある前提の話
写真を撮った人の著作権はある前提の話
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/02(木) 12:17:30.61ID:2mrMXuxp0 頭悪そう
417デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa6-3Jm0 [163.49.206.84])
2020/07/02(木) 12:54:56.32ID:yffqE1NHM >>414
次元削減みたいなもん?
次元削減みたいなもん?
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/02(木) 13:41:05.72ID:0WiTNedI0 >>417
次元削減とは関係がない
例えば気温とコインランドリーの売上との因果を知りたいとしよう
雨が降れば気温が下がるから天気の影響を取り除いた条件付き共分散COV(売上,気温|天気)、これを求めるのが因果推論の目的。
しかし、その時よく使われる回帰分析は条件付き期待値E(売上|気温,天気)を求めていて、さらに古典的な回帰分析は気温と天気が無相関であることを仮定している
そこでlasso回帰というベイジアンを導入してその仮定を取り除いている訳だが、その回帰係数が本当に条件付き共分散を与えるか教科書には書かれていない
ちなみに天気と気温が無相関であれば気温の回帰係数が0の時COV(売上,気温|天気)=0になることが証明出来るが問題はそうでないとき
次元削減とは関係がない
例えば気温とコインランドリーの売上との因果を知りたいとしよう
雨が降れば気温が下がるから天気の影響を取り除いた条件付き共分散COV(売上,気温|天気)、これを求めるのが因果推論の目的。
しかし、その時よく使われる回帰分析は条件付き期待値E(売上|気温,天気)を求めていて、さらに古典的な回帰分析は気温と天気が無相関であることを仮定している
そこでlasso回帰というベイジアンを導入してその仮定を取り除いている訳だが、その回帰係数が本当に条件付き共分散を与えるか教科書には書かれていない
ちなみに天気と気温が無相関であれば気温の回帰係数が0の時COV(売上,気温|天気)=0になることが証明出来るが問題はそうでないとき
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/02(木) 13:49:28.76ID:zuc+dLkW0420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/02(木) 14:17:49.90ID:2mrMXuxp0 いじめすぎ
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/02(木) 15:03:08.67ID:0WiTNedI0 >>419
>共分散が因果関係を表すとは自分は理解していない
条件付き共分散には方向がないし、天気以外にも色んな影響を受けてるかもしれないから、その辺注意しながらデータを作っていく必要があるな
それをして、さらに正規分布に従うことを仮定したとしてもlassoの回帰係数を使うのが線形な因果関係を知るのに本当に正しい方法なのか疑問を持つべきだと思ってる
因果推論の手法は証明があって使い物になると思ってるからな
>共分散が因果関係を表すとは自分は理解していない
条件付き共分散には方向がないし、天気以外にも色んな影響を受けてるかもしれないから、その辺注意しながらデータを作っていく必要があるな
それをして、さらに正規分布に従うことを仮定したとしてもlassoの回帰係数を使うのが線形な因果関係を知るのに本当に正しい方法なのか疑問を持つべきだと思ってる
因果推論の手法は証明があって使い物になると思ってるからな
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2dda-NP8p [114.182.229.85])
2020/07/02(木) 18:54:15.71ID:d/Q3OaGm0 まあ、とりあえず共分散を信じきってる人よりましかな
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 929c-vnzE [61.125.210.168])
2020/07/02(木) 19:47:25.34ID:5r4tXSjU0 一昔前のおじさんにはわかると思うけど
共分散構造解析が流行った時代があっての
ホッホ
共分散構造解析が流行った時代があっての
ホッホ
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/02(木) 19:51:18.83ID:0WiTNedI0425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/02(木) 20:25:34.51ID:2mrMXuxp0 懐かしいね(笑)
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-ERT+ [126.25.237.140])
2020/07/02(木) 21:08:21.58ID:5ioQoB6t0 受験勉強ができるなんてのはオーバーフィットの典型例じゃん
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/02(木) 21:48:26.06ID:zuc+dLkW0428デフォルトの名無しさん (スッップ Sdb2-NP8p [49.98.170.131])
2020/07/03(金) 10:09:49.25ID:8WulLCs8d まるちんげーる(確率変数と時間の相関)
カルマんフィルタ
カルマんフィルタ
429デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM55-CLsu [210.138.179.220])
2020/07/04(土) 15:42:48.79ID:NnHpeN18M > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b606-CgCh [223.165.55.42])
2020/07/04(土) 16:53:53.34ID:kboI8Cod0 G検定受け終わったー
教師強制なんて参考書に出てこなかったんだが
教師強制なんて参考書に出てこなかったんだが
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1255-VQSO [59.147.205.222])
2020/07/04(土) 19:35:14.08ID:Fkv+Fc/J0 Raschkaの機械学習の本を読んでいて、一番最初のパーセプトロンのところで躓いた。
重みをああいう風に更新しても正しく分類されていない点が正しく分類されるようになるとは限らないと思う。
中井悦司の機械学習理論入門の4.2.2でいうと、
点(x, y)が以下のように正しく分類されていないとする。
w_1*x + w_2*y < 0
t = 1
重みは以下のように更新される。
w'_1 = w_1 + x
w'_2 = w_2 + y
w'_1*x + w'_2*y = w_1*x + w_2*y + x^2 + y^2となるが、これがかならずしも正になるとは限らないと思う。
x^2 + y^2 > 0 ならば改善はされるとは思いますが。
重みをああいう風に更新しても正しく分類されていない点が正しく分類されるようになるとは限らないと思う。
中井悦司の機械学習理論入門の4.2.2でいうと、
点(x, y)が以下のように正しく分類されていないとする。
w_1*x + w_2*y < 0
t = 1
重みは以下のように更新される。
w'_1 = w_1 + x
w'_2 = w_2 + y
w'_1*x + w'_2*y = w_1*x + w_2*y + x^2 + y^2となるが、これがかならずしも正になるとは限らないと思う。
x^2 + y^2 > 0 ならば改善はされるとは思いますが。
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/04(土) 20:40:48.67ID:gQDxarsI0 xORのパターンはパーセプトロンでは分類できない
次元を増やすとか層を増やすとかで解決するんじゃないか
次元を増やすとか層を増やすとかで解決するんじゃないか
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1255-VQSO [59.147.205.222])
2020/07/04(土) 20:43:29.15ID:Fkv+Fc/J0 >>432
パーセプトロンで分類できることがあらかじめわかっているデータにアルゴリズムを適用したときの話をしています。
パーセプトロンで分類できることがあらかじめわかっているデータにアルゴリズムを適用したときの話をしています。
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/04(土) 21:41:44.31ID:gQDxarsI0 最小値じゃなくて極小値ローカルミニマムに捕まるときはあるだろうね
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/04(土) 21:42:27.14ID:gQDxarsI0 具体的にどんなときに問題になる?
436デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa4d-PeUO [106.154.130.146])
2020/07/04(土) 23:01:52.65ID:AaHxJlLHa >>431
パーセプトロンの収束定理というものがあるので、必ず有限回で正しく分類できるようになる
パーセプトロンの収束定理というものがあるので、必ず有限回で正しく分類できるようになる
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a590-qPyq [42.124.105.96])
2020/07/04(土) 23:33:49.39ID:Ufkm+O3o0 全くついていけない。1%もお前らの話を理解できない
そんな能力あるなあdeepnudeとかいろいろ貢献しろよ
そんな能力あるなあdeepnudeとかいろいろ貢献しろよ
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/05(日) 01:51:19.26ID:I6aovzvx0 >>431
その本読んでみないと何とも言えんな
パーセプトロンの解説なんてネット上に腐るほどあると思うんだがな
一般的には分類用の単純パーセプトロンはロジスティック回帰が使われる事が多くて、指数型分布族でコスト関数が凸になるからつまずくとこなんてあるかーって感じだわ
普通にロジスティック回帰の勾配法での更新式を自分で計算してみたらどうだ?
「ロジスティック回帰 勾配法 導出」とかで検索すれば直ぐ答えが得られるが
その本読んでみないと何とも言えんな
パーセプトロンの解説なんてネット上に腐るほどあると思うんだがな
一般的には分類用の単純パーセプトロンはロジスティック回帰が使われる事が多くて、指数型分布族でコスト関数が凸になるからつまずくとこなんてあるかーって感じだわ
普通にロジスティック回帰の勾配法での更新式を自分で計算してみたらどうだ?
「ロジスティック回帰 勾配法 導出」とかで検索すれば直ぐ答えが得られるが
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/05(日) 03:01:57.62ID:I6aovzvx0 >>431
あーなるほど、これは活性化関数にステップ関数を使っていて、さらにデータは線形モデルで精度100%が達成可能である事を前提としてんのね
それじゃあロジスティック回帰とは全然違うわなw
重みの更新式は学習率に応じて少しずつ何度も繰り返し計算されるからいずれ正になるぞー
w'_1*x=w_1*x+η*x^2 > w_1*x
となるわけだから
ηは学習率
あーなるほど、これは活性化関数にステップ関数を使っていて、さらにデータは線形モデルで精度100%が達成可能である事を前提としてんのね
それじゃあロジスティック回帰とは全然違うわなw
重みの更新式は学習率に応じて少しずつ何度も繰り返し計算されるからいずれ正になるぞー
w'_1*x=w_1*x+η*x^2 > w_1*x
となるわけだから
ηは学習率
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/05(日) 05:01:10.59ID:lzcLlLGQ0 ドヤりたいだけのつまらない人だよ
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-VQSO [58.89.131.23])
2020/07/05(日) 10:27:53.60ID:jg0qNhIf0 ドヤ
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/05(日) 11:43:41.74ID:I6aovzvx0 面白い人である必要はない
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1255-VQSO [59.147.205.222])
2020/07/05(日) 11:59:53.33ID:SI7fUPbV0 >>439
ありがとうございました。
ループの途中でi番目の点(x, y)のところに来たとします。
点(x, y)が以下のように正しく分類されていないとします。
w_1*x + w_2*y < 0
t = 1
重みは以下のように更新されます。
w'_1 = w_1 + x
w'_2 = w_2 + y
w'_1*x + w'_2*y = w_1*x + w_2*y + x^2 + y^2となります。
x^2 + y^2 > 0 ならば改善される。
ループを回して、次にまたi番目の点(x, y)のところに来たとします。
この時点で重みの値は他の点の処理によって、一般的に何度も更新されているはずです。
w_1*x + w_2*yの値を計算したときに、一つ前に計算処理をしたときよりも状況が悪くなっている可能性もあるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
現時点でのw_1*x + w_2*yの値 < 一つ前の計算時点でのw_1*x + w_2*yの値 < 0
となってしまう可能性です。
ありがとうございました。
ループの途中でi番目の点(x, y)のところに来たとします。
点(x, y)が以下のように正しく分類されていないとします。
w_1*x + w_2*y < 0
t = 1
重みは以下のように更新されます。
w'_1 = w_1 + x
w'_2 = w_2 + y
w'_1*x + w'_2*y = w_1*x + w_2*y + x^2 + y^2となります。
x^2 + y^2 > 0 ならば改善される。
ループを回して、次にまたi番目の点(x, y)のところに来たとします。
この時点で重みの値は他の点の処理によって、一般的に何度も更新されているはずです。
w_1*x + w_2*yの値を計算したときに、一つ前に計算処理をしたときよりも状況が悪くなっている可能性もあるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?
現時点でのw_1*x + w_2*yの値 < 一つ前の計算時点でのw_1*x + w_2*yの値 < 0
となってしまう可能性です。
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1255-VQSO [59.147.205.222])
2020/07/05(日) 12:02:13.77ID:SI7fUPbV0445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/05(日) 13:19:30.00ID:IjpqC/LQ0446デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM55-CLsu [210.138.179.116])
2020/07/05(日) 15:52:53.52ID:hWyZiwwGM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5ad-+WYv [42.144.122.89])
2020/07/05(日) 18:53:06.09ID:I6aovzvx0 >>443
w_3の存在を忘れてたりしない?
サンプルに1次元追加してそこを1で埋めればw_3はちょうど切片の役割を果たす
まずは1次元の場合で考えてみたらどうかな?
そうしたら切片の役割がより分かりやすいと思う
その上で、ステップ関数を使った単純パーセプトロンは損失関数をmax(0,-twx)とする事が出来る為、不正解となったサンプルのみ勾配法によって重み更新する事を考える
不正解の場合損失関数は-twx返す為、-twxをwで微分して、答えは-txとなる
従って更新式は勾配法によってw+txとなることがわかる
証明としては不完全だけど分かりやすくイメージがつかめると思う
w_3の存在を忘れてたりしない?
サンプルに1次元追加してそこを1で埋めればw_3はちょうど切片の役割を果たす
まずは1次元の場合で考えてみたらどうかな?
そうしたら切片の役割がより分かりやすいと思う
その上で、ステップ関数を使った単純パーセプトロンは損失関数をmax(0,-twx)とする事が出来る為、不正解となったサンプルのみ勾配法によって重み更新する事を考える
不正解の場合損失関数は-twx返す為、-twxをwで微分して、答えは-txとなる
従って更新式は勾配法によってw+txとなることがわかる
証明としては不完全だけど分かりやすくイメージがつかめると思う
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-VQSO [58.89.131.23])
2020/07/05(日) 23:19:50.31ID:jg0qNhIf0 後出し小僧
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2dda-v0mp [114.182.229.85])
2020/07/06(月) 00:43:36.99ID:k5SiCBTY0 xorなんて加群の準同型定理からなんとでもなりそうだが。
450デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa31-TdSa [182.251.156.173])
2020/07/06(月) 12:52:27.50ID:aKZVsSdga451デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFb2-A0XE [49.106.174.235])
2020/07/06(月) 13:12:41.37ID:IUjf/UDkF 知ってた
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6202-ERT+ [101.140.211.35])
2020/07/06(月) 14:48:12.42ID:Xm+KxzvJ0 分析や機械学習を安易に外に投げるような企業は、
納品された結果を検証する能力も無いから問題無し
稼げるうちに稼いでおけ
納品された結果を検証する能力も無いから問題無し
稼げるうちに稼いでおけ
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 14:58:23.94ID:y1e76VYX0 http://pfi.kishou.go.jp/Presen2019/2_shimizu.pdf
https://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/houkoku65-1_HTML/2019R-02-04(02).pdf#page=4
MP-PAWR及びPAWRの高空間分解能な観測データを教師データとし、
従来型現業気象レーダーで取得される従来データとの 4次元関係(空間+時間)を機械学習することで、
従来型レーダーの4次元情報から線状降水帯等の積乱雲群の発達を
低コストに予測する手法を開発する
線状降水帯をAIで予測するプロジェクトが始まった
https://i.imgur.com/d1xgflH.png
https://i.imgur.com/bQADDeE.png
https://www.nict.go.jp/publication/shuppan/kihou-journal/houkoku65-1_HTML/2019R-02-04(02).pdf#page=4
MP-PAWR及びPAWRの高空間分解能な観測データを教師データとし、
従来型現業気象レーダーで取得される従来データとの 4次元関係(空間+時間)を機械学習することで、
従来型レーダーの4次元情報から線状降水帯等の積乱雲群の発達を
低コストに予測する手法を開発する
線状降水帯をAIで予測するプロジェクトが始まった
https://i.imgur.com/d1xgflH.png
https://i.imgur.com/bQADDeE.png
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 15:00:37.27ID:y1e76VYX0 https://www.cc.u-tokyo.ac.jp/supercomputer/ofp/service/olympic.php
>最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)と理化学研究所計算科学研究センター(理研R-CCS)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック期間中に、
>関東地区における「ゲリラ豪雨」リアルタイム予報と情報配信を協力して実施する予定です。
>今回はOakforest-PACSシステム上で、理研R-CCSの開発した「SCALE-LETKF」コードを使用して、
>埼玉大学に設置されたMP-PAWRの観測データに基づき、リアルタイムシミュレーション及びデータ同化による予測を行います。
線状降水帯の予測も京超えのスパコンを占有使用することで、
予測が可能となる
>最先端共同HPC基盤施設(JCAHPC)と理化学研究所計算科学研究センター(理研R-CCS)は、2020年東京オリンピック・パラリンピック期間中に、
>関東地区における「ゲリラ豪雨」リアルタイム予報と情報配信を協力して実施する予定です。
>今回はOakforest-PACSシステム上で、理研R-CCSの開発した「SCALE-LETKF」コードを使用して、
>埼玉大学に設置されたMP-PAWRの観測データに基づき、リアルタイムシミュレーション及びデータ同化による予測を行います。
線状降水帯の予測も京超えのスパコンを占有使用することで、
予測が可能となる
455デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM62-Ydyj [153.155.135.47])
2020/07/06(月) 15:08:33.51ID:6kVEB13FM 全然しらないけど
雲が出て来はじめたら
雨降るよ、で案内すればいいだけなので
簡単そう?
雲が出て来はじめたら
雨降るよ、で案内すればいいだけなので
簡単そう?
456デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF1a-JCxG [103.5.140.185])
2020/07/06(月) 15:10:34.55ID:adqlPIIWF オリンピック中止も予測しろよ
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 15:33:47.68ID:y1e76VYX0458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-l8KG [60.86.178.93])
2020/07/06(月) 15:43:32.04ID:sEIgAATz0 >>452
だべなw
だべなw
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1255-VQSO [59.147.205.222])
2020/07/06(月) 16:00:16.40ID:N7rq6SMF0 この分野って人工知能とか夢のある名前がついているけど、結局のところある特殊な関数の最適化を行う分野ということ?
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-VQSO [58.89.131.23])
2020/07/06(月) 16:16:51.06ID:h1z4qRFu0 なんだよ特殊な関数って?
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-l8KG [60.86.178.93])
2020/07/06(月) 16:19:24.26ID:sEIgAATz0462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31e3-Wiu6 [180.13.123.116])
2020/07/06(月) 18:20:54.16ID:mELSjHoM0 ただ人工知能の研究分野と言えるだけで機械学習=人工知能技術というわけではない
463デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM62-Ydyj [153.155.135.47])
2020/07/06(月) 18:29:28.71ID:6kVEB13FM464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 18:36:48.82ID:y1e76VYX0465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-yRwb [153.131.102.129])
2020/07/06(月) 19:32:01.28ID:VHcM4Jdg0 滞在時間も災害になるかどうかに影響が大きい
短時間なら耐えられても
川が氾濫する閾値を超えたら大きな被害になる
短時間なら耐えられても
川が氾濫する閾値を超えたら大きな被害になる
466デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-VQSO [111.239.181.181])
2020/07/06(月) 22:56:00.95ID:g8xS89S1a 近未来を予測するタイプの研究はすぐに結果が出るから
自然淘汰されやすいよね。はずれが多いと相手にされなくなる
自然淘汰されやすいよね。はずれが多いと相手にされなくなる
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 23:18:12.78ID:y1e76VYX0 俺の調べた限りでは、気象予測も頭打ちらしいな
予報精度はこの5年間でちっとも向上していない
気象庁は一昨年辺りにスパコンの処理能力を向上させるため、新型スパコン(Cray製)を導入したが、
予報時間を延長できたりしただけで、精度自体は上がっていない
雲の物理過程をモデル化した方程式や数式に改良をしたり、そういう質的な精度向上もうまくいっていないようだ
頭打ちの根本原因は、高信頼性のある初期値の作成方法に限界にあると見た
2025年までの間に、全球モデル(GSM)の高解像度化が予定されているが、
その高解像度化に伴って初期値(観測データ)も高解像度化する必要がある
それも地球全体で。
だが地球全土に隙間なく気温計や気圧計、降水計、気象レーダーを設置するわけにもいかない
莫大なコストがかかるから難しいのだ
これを解決するために、(レーダーが無くても)雲の衛星画像から降水強度を推定できる人工知能をウェザーニュースが開発中だが、
これも精度に限界がある
予報精度はこの5年間でちっとも向上していない
気象庁は一昨年辺りにスパコンの処理能力を向上させるため、新型スパコン(Cray製)を導入したが、
予報時間を延長できたりしただけで、精度自体は上がっていない
雲の物理過程をモデル化した方程式や数式に改良をしたり、そういう質的な精度向上もうまくいっていないようだ
頭打ちの根本原因は、高信頼性のある初期値の作成方法に限界にあると見た
2025年までの間に、全球モデル(GSM)の高解像度化が予定されているが、
その高解像度化に伴って初期値(観測データ)も高解像度化する必要がある
それも地球全体で。
だが地球全土に隙間なく気温計や気圧計、降水計、気象レーダーを設置するわけにもいかない
莫大なコストがかかるから難しいのだ
これを解決するために、(レーダーが無くても)雲の衛星画像から降水強度を推定できる人工知能をウェザーニュースが開発中だが、
これも精度に限界がある
468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31c8-VQSO [180.39.126.193])
2020/07/06(月) 23:19:40.08ID:y1e76VYX0 長期的な予報の精度向上は見られないが、
比較的短期的で、ミクロな現象であるゲリラ雷雨の予測には精度向上が見られる
(ただし高密度な観測網がある日本に限る)
関東域の密なアメダス観測データと、新型MP-PAWRを組み合わせて、超高解像度の初期値を作れるようになっている。
この初期値を模擬実験(シミュレータ)に同化させて予測させるのが従来の手法。
しかし最近は、MP-PAWRで捉えた雲の発生、発達、衰退までの全過程を
「機械学習(AI)」に学習させて、次の雲の状態を予測できるようになった。
この次世代の手法を使えば、わざわざ手の作り込んだ数式を考えたり、模擬実験させなくても、
気象レーダーの観測値だけで気象予報ができるようになる。
しかしこれは気象レーダーの守備範囲でのみ適用できる手法で、
長期的で全地球的な予報には使えない。
比較的短期的で、ミクロな現象であるゲリラ雷雨の予測には精度向上が見られる
(ただし高密度な観測網がある日本に限る)
関東域の密なアメダス観測データと、新型MP-PAWRを組み合わせて、超高解像度の初期値を作れるようになっている。
この初期値を模擬実験(シミュレータ)に同化させて予測させるのが従来の手法。
しかし最近は、MP-PAWRで捉えた雲の発生、発達、衰退までの全過程を
「機械学習(AI)」に学習させて、次の雲の状態を予測できるようになった。
この次世代の手法を使えば、わざわざ手の作り込んだ数式を考えたり、模擬実験させなくても、
気象レーダーの観測値だけで気象予報ができるようになる。
しかしこれは気象レーダーの守備範囲でのみ適用できる手法で、
長期的で全地球的な予報には使えない。
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-ERT+ [126.29.223.169])
2020/07/07(火) 12:37:12.69ID:L0rnNegH0 降雨というのは、単に湿度と気圧の関係だけじゃなく、空気中のホコリや僅かな風の動きで結果が大きく振れるカオス系。
予想はできても、結果は神のみぞ知る。
予想はできても、結果は神のみぞ知る。
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/07(火) 12:42:26.12ID:gHJLD7dX0 天気予想って
aiていうよりシミュレーションて感じがする
aiていうよりシミュレーションて感じがする
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3544-VQSO [58.70.249.184])
2020/07/07(火) 13:39:21.94ID:uMdmnxKU0 台風のタマゴ、つまり台風が何処にできるかってのを深層学習で見つける、って話もあったな
なんかレントゲン画像から肺がんを見つけるような話だが
なんかレントゲン画像から肺がんを見つけるような話だが
472デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-h0J+ [111.239.200.55])
2020/07/07(火) 15:55:55.31ID:bZFoCxD7a 数値計算からボトムアップしていくシミュレーション
と
結果画像の確率統計からトップダウンする機械学習
の両方をGANで対戦させれば良さそうですね
と
結果画像の確率統計からトップダウンする機械学習
の両方をGANで対戦させれば良さそうですね
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3154-Ydyj [180.235.6.52])
2020/07/07(火) 16:43:33.34ID:gHJLD7dX0 入力って画像だけ?
474デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-h0J+ [111.239.199.226])
2020/07/07(火) 17:07:40.48ID:uexhphk9a >>473
2次元のピクセルだけでなく3次元のボクセルでも同じ事
2次元のピクセルだけでなく3次元のボクセルでも同じ事
475デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sada-1cdo [111.239.159.157])
2020/07/07(火) 17:13:50.56ID:5rqxzNkJa このスレ読むよりも面白かったよ
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 1)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part1.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 2)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part2.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 3)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part3.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 4)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part4.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 1)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part1.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 2)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part2.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 3)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part3.html
『仕事ではじめる機械学習』&『前処理大全』著者対談(Part 4)
https://www.oreilly.co.jp/community/blog/2018/07/machine-learning-book-authors-talk-part4.html
476デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM96-hFsE [133.106.78.87])
2020/07/07(火) 23:06:11.18ID:f8gc9BZ2M lightgbmとkerasについてはここで良いのかな?
35とか60とかまとまり毎に意味をなすデータセットなんですが
バッチサイズをそのまとまり毎に指定することはどうやったらできるのでしょうか。
1エポック内で
35→60→45→50→…みたいに変化させていく感じです
35とか60とかまとまり毎に意味をなすデータセットなんですが
バッチサイズをそのまとまり毎に指定することはどうやったらできるのでしょうか。
1エポック内で
35→60→45→50→…みたいに変化させていく感じです
477デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM96-hFsE [133.106.78.87])
2020/07/07(火) 23:11:58.53ID:f8gc9BZ2M478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/08(水) 04:31:00.11ID:DqItxZMn0 コード書けばいいんじゃない?
479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/08(水) 13:45:48.53ID:qq5HlQG40 いろいろこの分野を勉強しようと思っているのですが、パソコンのスペックが低いです。
ディープラーニングとかの実習は諦めたほうがいいですか?
ディープラーニングとかの実習は諦めたほうがいいですか?
480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/08(水) 14:18:29.79ID:f5VocIN50 >>479
あきらメロン
あきらメロン
481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/08(水) 14:29:46.51ID:DqItxZMn0 どんだけヤル気無いんだよ(笑)
482デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac1-pR5Q [106.154.130.220])
2020/07/08(水) 18:10:59.48ID:41dghGjma MNISTくらいスペック無くても学習できるやろ
483デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.201.172])
2020/07/08(水) 18:54:09.52ID:1/Rys1DZM Jetson、ゲーミングノート、自作、クラウドの4択やな
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 657c-D8aV [14.193.216.182])
2020/07/08(水) 20:10:33.66ID:U7Nu1poe0 >>479
colabというものがあってだな
colabというものがあってだな
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/08(水) 20:25:46.27ID:DqItxZMn0 親切な人が多いインターネッツですね(笑)
486牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.231.187.251])
2020/07/08(水) 21:32:46.76ID:6VQfvKVw0 google colabは超大変
チュートリアルぱっとやるだけならいいんだけど、googleドライブと連携させるだけでもかなり大変だった
GTX1060でもいいから買ってローカルで遊んだほうが良い
チュートリアルぱっとやるだけならいいんだけど、googleドライブと連携させるだけでもかなり大変だった
GTX1060でもいいから買ってローカルで遊んだほうが良い
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:21:47.16ID:/w+C1tBi0 平成30年度 「思考を実現する神経回路機構の解明と人工知能への応用」※昆虫脳
成果報告書
http://www.rist.or.jp/sc/report/h30/h4-2_h30.pdf
https://i.imgur.com/Vt9oZar.png
計算性能上、ポスト京(富岳)は詳細モデルレベルで昆虫全脳規模での実時間シミュレーションが可能である。
本提案においては、定位行動を念頭に、昆虫脳の詳細な入力から出力までのリアルタイムシミュレーションと
データ同化を通して昆虫脳の物理的知能的な構造・機能を探る事を目指す。
昆虫脳は原始的ながらも、多種感覚統合、連合学習、顔認識、
空間学習、探索行動など、知能と呼ばれる様々な特性を網羅している。
驚異的な識別率を誇る画像認識を可能にしたCNN(深層学習)は哺乳類脳の視覚系の構造を反映しているが、
行動決定を担うためのRNNの設計にはこれまで決定的な指針が存在していない。
無限定環境で動作させることを要求される人工知能をすみやかに構築するには、
比較的小さな複雑さで構成される脳を参考にすることが有用である。
その際、非線形で複雑な階層性をもつ神経系の働きを深く理解するには、
過度に抽象化されたモデルでは十分ではなく、物理的な構造と現象を再現した詳細モデルから現れる性質をよく観察し、
現実の脳での実験結果と比較することが必要である。
成果報告書
http://www.rist.or.jp/sc/report/h30/h4-2_h30.pdf
https://i.imgur.com/Vt9oZar.png
計算性能上、ポスト京(富岳)は詳細モデルレベルで昆虫全脳規模での実時間シミュレーションが可能である。
本提案においては、定位行動を念頭に、昆虫脳の詳細な入力から出力までのリアルタイムシミュレーションと
データ同化を通して昆虫脳の物理的知能的な構造・機能を探る事を目指す。
昆虫脳は原始的ながらも、多種感覚統合、連合学習、顔認識、
空間学習、探索行動など、知能と呼ばれる様々な特性を網羅している。
驚異的な識別率を誇る画像認識を可能にしたCNN(深層学習)は哺乳類脳の視覚系の構造を反映しているが、
行動決定を担うためのRNNの設計にはこれまで決定的な指針が存在していない。
無限定環境で動作させることを要求される人工知能をすみやかに構築するには、
比較的小さな複雑さで構成される脳を参考にすることが有用である。
その際、非線形で複雑な階層性をもつ神経系の働きを深く理解するには、
過度に抽象化されたモデルでは十分ではなく、物理的な構造と現象を再現した詳細モデルから現れる性質をよく観察し、
現実の脳での実験結果と比較することが必要である。
488デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:22:11.61ID:/w+C1tBi0 小さくて単純な構造でも、複雑で高度な能力を実現している昆虫脳を調べることで、
”知能”の本質を理解することができる。
また、極めて原始的な意識が発生しているとされる昆虫脳を詳細にシミュレートすることで、
意識の発生条件、意識の神秘を調べることができる。
”知能”の本質を理解することができる。
また、極めて原始的な意識が発生しているとされる昆虫脳を詳細にシミュレートすることで、
意識の発生条件、意識の神秘を調べることができる。
>>488
昆虫類は、哺乳類とは別の方向に、哺乳類と同じく高度に進化した最終系だから、昆虫を調べても哺乳類のことは何一つわからないような気がします
昆虫類は、哺乳類とは別の方向に、哺乳類と同じく高度に進化した最終系だから、昆虫を調べても哺乳類のことは何一つわからないような気がします
>>488
もうちょっと説明すると
個体発生時、ある程度細胞が増えた細胞塊はやがて二重の袋状になった胚となり、そして消化管の最初の口=原口が出来る
原口が口となるのが前口動物…昆虫等
原口が肛門となるのが後口動物…哺乳類等
進化系統的にかなり早期に分化した特徴なので…昆虫を調べて哺乳類のことがわかるのか疑問です
もうちょっと説明すると
個体発生時、ある程度細胞が増えた細胞塊はやがて二重の袋状になった胚となり、そして消化管の最初の口=原口が出来る
原口が口となるのが前口動物…昆虫等
原口が肛門となるのが後口動物…哺乳類等
進化系統的にかなり早期に分化した特徴なので…昆虫を調べて哺乳類のことがわかるのか疑問です
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:42:04.74ID:/w+C1tBi0 昆虫でも、餌の匂いやメスのフェロモンを嗅いだ際、あるいは物体を認識したときに
主観体験(クオリア)が生じていると推測されている。
だが、知能が低くメタ認知が弱いため、意識を感じてることに気付いていない可能性もある。
更に、細かい行動選択をすることから、
内発的動機(自我)が発生してると考えられている。
主観体験(クオリア)が生じていると推測されている。
だが、知能が低くメタ認知が弱いため、意識を感じてることに気付いていない可能性もある。
更に、細かい行動選択をすることから、
内発的動機(自我)が発生してると考えられている。
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:42:33.11ID:/w+C1tBi0 >>490
あくまでも知能という機能の理解をするために、昆虫脳のシミュレートをします。
あくまでも知能という機能の理解をするために、昆虫脳のシミュレートをします。
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:45:26.96ID:/w+C1tBi0 人間の脳の神経細胞は、1000億個の神経細胞から成っているといわれるが、
それにくらべると昆虫脳の構成する神経数は 10-100万程度であり非常に少ない。
しかしながら、基本的な分子メカニズム、電気生理メカニズムは昆虫と哺乳類ではほぼ同等である。
それにくらべると昆虫脳の構成する神経数は 10-100万程度であり非常に少ない。
しかしながら、基本的な分子メカニズム、電気生理メカニズムは昆虫と哺乳類ではほぼ同等である。
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:47:42.00ID:/w+C1tBi0 知覚・認知・運動・注意・感情・意思決定・思考といった脳の機能を全て説明できる統一理論っぽいものがある
それが「自由エネルギー原理」
https://i.imgur.com/l4tnc01.png
自由エネルギー原理では、
外界に関する生成モデルと現在の認識から計算される変分自由エネルギーを最小化するために
1) 脳状態を変えることによって正しい認識に至る過程 (perceptual inference)
2) 行動によって感覚入力を変えることによって曖昧さの低い認識に至る過程 (active inference)
の二つを組み合わせていると考える。
それが「自由エネルギー原理」
https://i.imgur.com/l4tnc01.png
自由エネルギー原理では、
外界に関する生成モデルと現在の認識から計算される変分自由エネルギーを最小化するために
1) 脳状態を変えることによって正しい認識に至る過程 (perceptual inference)
2) 行動によって感覚入力を変えることによって曖昧さの低い認識に至る過程 (active inference)
の二つを組み合わせていると考える。
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:49:32.32ID:/w+C1tBi0 この理論において”意識”とは、
「自由エネルギー原理における推測と生成モデルとを照合するプロセス」そのものであり、
イマココでの外界についての推測と、非明示的な前提条件の集合である生成モデルとが一体になって意識を作り上げている。と考える。
自由エネルギー原理 とはつまり
→「脳内の生成モデルで感覚入力を予測し、実際(外界)との予測誤差を最小にする行為及び現象(意識)」
を説明する数式、および理論のことである
「自由エネルギー原理における推測と生成モデルとを照合するプロセス」そのものであり、
イマココでの外界についての推測と、非明示的な前提条件の集合である生成モデルとが一体になって意識を作り上げている。と考える。
自由エネルギー原理 とはつまり
→「脳内の生成モデルで感覚入力を予測し、実際(外界)との予測誤差を最小にする行為及び現象(意識)」
を説明する数式、および理論のことである
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:52:53.36ID:/w+C1tBi0 意識が実際に発生しているか、その意識レベルを確認する方法として、
脳内の「統合情報量」を計算する手法がある。
https://i.imgur.com/fXqXqxc.png
この理論は難しくてよくわからない
脳内の「統合情報量」を計算する手法がある。
https://i.imgur.com/fXqXqxc.png
この理論は難しくてよくわからない
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45c8-ucCN [180.39.126.193])
2020/07/09(木) 00:55:42.64ID:/w+C1tBi0 反実仮想情報生成理論というものもある
https://i.imgur.com/xkaBL1D.png
https://i.imgur.com/xkaBL1D.png
>>492
「『昆虫の知能』という機能を理解するため」なら私も理解しますが…
「『昆虫の知能』という機能を理解するため」なら私も理解しますが…
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5944-ucCN [58.70.249.184])
2020/07/09(木) 02:27:43.96ID:5cHBDSLM0 予算とってくるには適当なことも言うでしょ
500デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/09(木) 04:20:43.27ID:Igq+wx0J0 急にどうしたおい(笑)
501牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103])
2020/07/09(木) 07:55:48.73ID:B0hecpdh0502デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa75-273p [182.251.144.213])
2020/07/09(木) 08:15:01.35ID:0UE7wqUea colabは今は割と簡単にGoogleドライブ上のファイルにアクセスできるようになったはず
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/09(木) 10:08:20.29ID:7HQ2ZZai0504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/09(木) 10:20:12.71ID:iz17K10A0 ReLU関数って原点で微分不可能だけど、こんなものが含まれる関数を偏微分できるの?
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/09(木) 10:23:56.63ID:auj9DRM40506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/09(木) 10:24:28.75ID:7HQ2ZZai0 >>504
正なら1、それ以外は0とかそんな感じでいいんじゃね?
正なら1、それ以外は0とかそんな感じでいいんじゃね?
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/09(木) 10:25:12.29ID:auj9DRM40 >>知能が意識がどうこういってるおまいら
1嫁
スレチ
(1は人間以外の意識がどーのこーのは想定せずもんごんを書いたのだろうが、
つまり、そういうことだ)
1嫁
スレチ
(1は人間以外の意識がどーのこーのは想定せずもんごんを書いたのだろうが、
つまり、そういうことだ)
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-56/R [58.89.131.23])
2020/07/09(木) 10:44:12.23ID:mzYh4i/L0 >>503
サンプルでも落ちた
サンプルでも落ちた
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-56/R [58.89.131.23])
2020/07/09(木) 10:46:03.06ID:mzYh4i/L0 >>507
神経回路を真似して作った、それで知能、意識が実現できるかどうかは別問題
神経回路を真似して作った、それで知能、意識が実現できるかどうかは別問題
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/09(木) 11:03:37.89ID:auj9DRM40511デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMba-0DRk [153.159.123.205])
2020/07/09(木) 16:22:36.36ID:nvkXrAxhM reluじゃない奴が出たよね
512デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.178.214])
2020/07/09(木) 20:34:30.06ID:+B5FLuSlM513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/09(木) 20:57:40.35ID:Igq+wx0J0 昆虫調べる意義はあるでしょ
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-56/R [58.89.131.23])
2020/07/09(木) 21:03:21.12ID:mzYh4i/L0 なにー
>>512
スケールの問題ではありませんね
昆虫は前口動物
哺乳類は後口動物
そもそも受精した後のわずか数時間で決定的な差が現れていますね、個体発生は系統発生を繰り返すのだから、昆虫の知能の実装方法は哺乳類とは別のものでしょうね
スケールの問題ではありませんね
昆虫は前口動物
哺乳類は後口動物
そもそも受精した後のわずか数時間で決定的な差が現れていますね、個体発生は系統発生を繰り返すのだから、昆虫の知能の実装方法は哺乳類とは別のものでしょうね
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/09(木) 21:47:17.56ID:Igq+wx0J0 ちがいまーす(笑)
517デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.178.214])
2020/07/09(木) 22:13:59.10ID:+B5FLuSlM >>515
その後攻動物で、昆虫並のシナプス?数のやつおるの?
その後攻動物で、昆虫並のシナプス?数のやつおるの?
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/09(木) 22:14:06.93ID:7HQ2ZZai0 昆虫と哺乳類が別物でも神経細胞の連携で情報処理しているという共通点があるなら情報処理の問題としてはその差はないとみなして良いのでは?
抽象化して共通点があればその観点ではそれを同一視して良い
トポロジーで観たら人間もドーナツも同じ
抽象化して共通点があればその観点ではそれを同一視して良い
トポロジーで観たら人間もドーナツも同じ
519デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.178.214])
2020/07/09(木) 22:15:47.52ID:+B5FLuSlM まあそもそも生物なら何でも良かったんじゃね?説
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5944-ucCN [58.70.249.184])
2020/07/09(木) 22:24:15.63ID:5cHBDSLM0 ナマコなんか後口動物で単純な方なんじゃね?
でも昆虫は育てやすいし神経の研究が進んでただろうからシミュレーションもやってみよう、ってことにもなるんでは?
あと、群知能とかの関係とかもわかったら夢も広がりそうだし
でも昆虫は育てやすいし神経の研究が進んでただろうからシミュレーションもやってみよう、ってことにもなるんでは?
あと、群知能とかの関係とかもわかったら夢も広がりそうだし
521デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/10(金) 05:59:30.58ID:mHSW3Zry0 >>518
俺もそう思う
俺もそう思う
522デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85])
2020/07/10(金) 07:33:41.43ID:eXTFNIOn0 前処理大全[データ分析のためのSQL/R/Python実践テクニック
5つ星のうち1.0 「分かった気分」を味わうためだけの典型的な初心者向け詐欺本
2019年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル以外に書くべきことが無い。
これを「役に立つ」と思った人は、データ分析に致命的に向いていないので諦めた方がいい。
5つ星のうち1.0 「分かった気分」を味わうためだけの典型的な初心者向け詐欺本
2019年5月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトル以外に書くべきことが無い。
これを「役に立つ」と思った人は、データ分析に致命的に向いていないので諦めた方がいい。
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/10(金) 07:39:34.73ID:mHSW3Zry0 初心者向け本にマウントとって
自分の方がゆうしうと吠えて
何を得たのかなこの人
自己満足?
自分の方がゆうしうと吠えて
何を得たのかなこの人
自己満足?
524デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-oxNQ [163.49.205.130])
2020/07/10(金) 07:42:08.03ID:w88dUhJ+M でもその本買ったけど確かに微妙だった
525デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa75-273p [182.251.158.193])
2020/07/10(金) 10:57:48.38ID:FG/pdyfSa 動植物の生態や構造を再現してみた系の研究や商品ってイマイチなものが多い
それは動植物の再現自体に必死になりすぎて本来あったはずの解決したい課題に対する解決策として
それが最適なのかという視点が抜け落ちていることが多いから
その点ニューラルネットなんかは昔は脳の再現自体を目的にしていたみたいだけど今は脳の働きに全く無関係でも課題解決に繋がるなら取り入れるという意味では健全
それは動植物の再現自体に必死になりすぎて本来あったはずの解決したい課題に対する解決策として
それが最適なのかという視点が抜け落ちていることが多いから
その点ニューラルネットなんかは昔は脳の再現自体を目的にしていたみたいだけど今は脳の働きに全く無関係でも課題解決に繋がるなら取り入れるという意味では健全
526デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFc1-jFjK [106.171.73.59])
2020/07/10(金) 11:03:37.50ID:2/CcitmbF そこまで言うなら
ニューラルネットワークωに
ニューラルネットワークが学習に最適かどうかを教えてもらえωωω
ニューラルネットワークωに
ニューラルネットワークが学習に最適かどうかを教えてもらえωωω
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-zpbv [60.107.77.97])
2020/07/10(金) 11:35:10.61ID:5Q6o1oXN0 でも本だとどんどん情報が更新されてるから時代遅れになっちゃうよね...
tensorflowとかversion1.を載せてる本とかももう今となっては...って感じ
tensorflowとかversion1.を載せてる本とかももう今となっては...って感じ
528デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.208.77])
2020/07/10(金) 12:46:53.88ID:c20Pw9J0M そこでAutoML ですよ
529デフォルトの名無しさん (オッペケ Srdd-f/BJ [126.194.110.11])
2020/07/10(金) 12:47:50.08ID:juAHvZXOr >>517
ホヤと同じげんさくどうぶつのナメクジうお
ホヤと同じげんさくどうぶつのナメクジうお
530デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.208.77])
2020/07/10(金) 12:50:59.77ID:c20Pw9J0M 昆虫をナメクジウオと言い換えた所で研究の方向性に影響あるのかな
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103])
2020/07/10(金) 19:24:38.38ID:CXN7Eaxi0 あったりなかったり
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a9c-xjFv [61.125.210.168])
2020/07/10(金) 23:38:05.22ID:xnCMfU0l0 >>522
どこが悪いか書けよw
どこが悪いか書けよw
533デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa92-kYYI [111.239.178.128])
2020/07/11(土) 14:09:56.34ID:AvoGGnxea534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a4b-Bqa1 [61.116.16.156])
2020/07/11(土) 15:41:59.46ID:J0Nzxp4H0 tensorflowもkerasも1で書かれたものが2で実行しなくなり変換する必要が出て来たり
説明するのも鬱陶しんで
売ってる本は2が出た頃からPytorch使う本が増えてるんじゃないか
人気も急上昇してたけど
ブームの時に作られたものは基本全部1.0系なんでtensorflow使っている人は
1.0系と2.0系両方入れてるんじゃないの
説明するのも鬱陶しんで
売ってる本は2が出た頃からPytorch使う本が増えてるんじゃないか
人気も急上昇してたけど
ブームの時に作られたものは基本全部1.0系なんでtensorflow使っている人は
1.0系と2.0系両方入れてるんじゃないの
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/11(土) 15:55:46.44ID:7GJwnCIV0 ディープラーニングってたまたまうまくいっちゃいました。うまく行った理由は説明できませんって感じだよね?
理論なんてない。ただ役に立つだけ。
理論なんてない。ただ役に立つだけ。
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/11(土) 16:56:46.95ID:dQ/SxZGW0537デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa75-273p [182.251.141.164])
2020/07/11(土) 16:58:24.82ID:DTP9O6tba 十分に汎化性能が高くてこれまで人力でやっていた作業がより高効率に行えるなら必ずしも根拠が説明できる必要はない
これまで人力でやっていた人も説明できていなかったのだから
これまで人力でやっていた人も説明できていなかったのだから
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/11(土) 17:47:19.02ID:hAPoO+Oi0 物理どころか
コンクリがどのようにして固まっていくのか みたいな化学的なところも
まだまだわかってないぞ人類。
物理だと代表的なのは
飛行機の厳密な積載限界量がわかってない
(なにがどうなって飛んでいるのかまだまだ未解明の部分あり)
(クマンバチが飛べてる件とか、
宇宙ステーションでブーメランを投げても、手元に戻ってくる件 とか
けっこう、最近になって更新された知見あり)
コンクリがどのようにして固まっていくのか みたいな化学的なところも
まだまだわかってないぞ人類。
物理だと代表的なのは
飛行機の厳密な積載限界量がわかってない
(なにがどうなって飛んでいるのかまだまだ未解明の部分あり)
(クマンバチが飛べてる件とか、
宇宙ステーションでブーメランを投げても、手元に戻ってくる件 とか
けっこう、最近になって更新された知見あり)
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/11(土) 18:08:05.44ID:vQbG8Vcn0 そうなんだよね
説明できたから信頼できるし正しいかと言うとそうでもないし
人がやることを神格化しすぎる人がいるね
所詮入力に対して出力するだけの関数でしかないのに
説明できたから信頼できるし正しいかと言うとそうでもないし
人がやることを神格化しすぎる人がいるね
所詮入力に対して出力するだけの関数でしかないのに
540デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac1-pR5Q [106.154.138.5])
2020/07/11(土) 18:36:42.45ID:JndfyIC0a >>535
理論研究も最近は進んでいる
理論研究も最近は進んでいる
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243])
2020/07/11(土) 18:49:10.92ID:bxj8R9lc0 tf2はまだbatchnormalization実装されてないの?
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a02-Bqa1 [101.140.211.35])
2020/07/11(土) 19:02:49.03ID:eZ6Yc/Xh0 人が経験で取得していることも説明が出来ないんだから
AIだからってハードル上げられてもな
良きAIとは汎化や再現性で在るべきであって、理屈うんぬんはシステムの稟議とかの問題
AIだからってハードル上げられてもな
良きAIとは汎化や再現性で在るべきであって、理屈うんぬんはシステムの稟議とかの問題
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/11(土) 19:31:35.90ID:vQbG8Vcn0 >>542
同意
同意
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/11(土) 19:53:36.29ID:7GJwnCIV0 要するに分野としては工学に属するということですね。
545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/11(土) 20:01:14.37ID:hAPoO+Oi0 何をいまさら
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-56/R [58.89.131.23])
2020/07/11(土) 20:04:14.93ID:2ScJjjnd0 >>538
飛行機は推進装置があるから飛ぶんだよ
飛行機は推進装置があるから飛ぶんだよ
547蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/11(土) 21:32:11.78ID:T2hwfIghd seq2seqで翻訳系をしているナチュラルなサピエンス、居ますか?
C/C++の逆コンパイラ作りたいんだけど、何とかなりませんか?
https://github.com/katahiromz/CodeReverse2
https://github.com/katahiromz/WondersXP
逆アセンブルとAPI関数の列挙まで出来てます。
アセンブリからソースが得られる方法を探してます。
C/C++の逆コンパイラ作りたいんだけど、何とかなりませんか?
https://github.com/katahiromz/CodeReverse2
https://github.com/katahiromz/WondersXP
逆アセンブルとAPI関数の列挙まで出来てます。
アセンブリからソースが得られる方法を探してます。
548蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 5501-k+PU [126.27.223.5])
2020/07/11(土) 21:52:23.88ID:1Zc+teej0 https://twitter.com/katahiromz/status/1281934148408537093
ほらPythonインストールしたよ。この次何すればいい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ほらPythonインストールしたよ。この次何すればいい?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a24-BBjA [211.124.187.13])
2020/07/11(土) 21:53:54.11ID:Ppa5cbnC0 じゃあアンインストールしてみようか(´・ω・`)
550牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103])
2020/07/11(土) 21:58:20.59ID:4KYEIgdK0 マジョレスするとpythonのバージョンを落とす
551蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (ワッチョイ 5501-k+PU [126.27.223.5])
2020/07/11(土) 21:58:50.90ID:1Zc+teej0 >>549
何で? Python必須だって聞いたよ。
何で? Python必須だって聞いたよ。
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/11(土) 23:02:30.85ID:vQbG8Vcn0 どこにつまづいてるのか(笑)
553蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/11(土) 23:25:40.55ID:T2hwfIghd まず、C言語のソースコードを最適化なしでコンパイラに渡すと、素直なx86アセンブリを吐いてくれます。
簡単のために、一つの関数だけを対象とします。コンパイル可能な一つの関数のソースコードを次から次へと生成し、
そのアセンブリを関連付けてseq2seqで学習させると、逆コンパイラができるはずです。
ここまで間違っていませんか? 足りない情報はありませんか?
簡単のために、一つの関数だけを対象とします。コンパイル可能な一つの関数のソースコードを次から次へと生成し、
そのアセンブリを関連付けてseq2seqで学習させると、逆コンパイラができるはずです。
ここまで間違っていませんか? 足りない情報はありませんか?
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/12(日) 00:21:54.69ID:wk+R5iVr0 ハッシュ関数は元の値と変換後の値とが一対一に対応しないのと同じ様に
コンパイルと逆コンパイルで一対一の写像になるかな?
一対一なら機械学習を使わなくて良さそう
一対一でないなら機械学習を使っても上手く行かなそうだけどな
あとリバースエンジニアリングが禁止されている事もあるけど法的にはどうなの?
コンパイルと逆コンパイルで一対一の写像になるかな?
一対一なら機械学習を使わなくて良さそう
一対一でないなら機械学習を使っても上手く行かなそうだけどな
あとリバースエンジニアリングが禁止されている事もあるけど法的にはどうなの?
555蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/12(日) 00:29:16.39ID:bazuV89Ld556蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/12(日) 00:39:10.00ID:bazuV89Ld 呼び出す関数の情報と、使用している構造体の情報が重要と思われますが、これをどうやって機械学習に取り込むのかが分かりません。
557蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/12(日) 01:00:31.38ID:bazuV89Ld API関数と構造体の情報は上記のWondersXPにあります。逆アセンブラはCodeReverse2で可能です。
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/12(日) 07:31:44.43ID:zNwkT4YV0 556で問題にしてるところこそがわかんないうちは、むりなんじゃね?
559蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd4a-FiFk [49.104.14.132])
2020/07/12(日) 07:43:27.31ID:bazuV89Ld >>558
わかりました。もう少し頑張ります。あなたも頑張って下さい。
わかりました。もう少し頑張ります。あなたも頑張って下さい。
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/12(日) 08:11:10.24ID:zNwkT4YV0 おうさ
なお
まほうのじゅもん「マニピュレーション」
なお
まほうのじゅもん「マニピュレーション」
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/12(日) 08:45:29.76ID:aRbl/8GO0 金が絡んだプロジェクトのことをここで質問してるとしたらちょっと引く
562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a24-BBjA [211.124.187.13])
2020/07/12(日) 09:45:38.93ID:AWKThRLT0 金は絡んでないけど痰が絡んでます
カーッペッ
カーッペッ
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/12(日) 13:43:22.63ID:aRbl/8GO0 ジジイかよ(笑)
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2610-8R00 [153.131.102.129])
2020/07/12(日) 14:31:50.01ID:wk+R5iVr0 >>555
逆コンパイルを実現できたとしてそれを利用できるのか?ということ
逆コンパイルを実現できたとしてそれを利用できるのか?ということ
565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5501-Bqa1 [126.54.204.100])
2020/07/12(日) 14:46:42.71ID:I5BT7g+v0 1ヶ月後に東京がニューヨークののうになっていることを予測するのにAIの力は必要なさそう。
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 767c-jFjK [113.32.86.138])
2020/07/12(日) 14:52:40.25ID:uGVzSaa20 東京だけで済むかな?
せっかく収束しかけてて連休明けとか619とかあと一週間くらい頑張れば良かったのに
拙速で解除なんてするから
東京アラートωとか全く意味無かったし
せっかく収束しかけてて連休明けとか619とかあと一週間くらい頑張れば良かったのに
拙速で解除なんてするから
東京アラートωとか全く意味無かったし
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eab-Mcq2 [39.111.85.105])
2020/07/12(日) 16:31:58.55ID:abMYMZzM0 無為自然スウェーデン方式
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/12(日) 19:06:12.87ID:aRbl/8GO0 数理モデルとシミュレーションて、イメージ
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89])
2020/07/12(日) 20:52:31.99ID:aDzqciee0 顔認証調べてって丸投げされて色々見てるんだけどなかなか一から作れるようになる気がしない
githubにあるコード試してわー出来た出来たくらいしかできねぇ。明日の報告どうすりゃいいんだ……
githubにあるコード試してわー出来た出来たくらいしかできねぇ。明日の報告どうすりゃいいんだ……
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/12(日) 23:12:12.29ID:zNwkT4YV0571牧野 (ワッチョイ 1e68-ucCN [119.229.43.103])
2020/07/12(日) 23:25:21.33ID:5lQpEe5O0 >>569
顔認証はDLでいいなら楽勝だろう。速度求めず、既にあるファイルを選り分けるだけなら簡単。
リアルタイムの認証はマジでヤバい。
「顔というものは鼻から上、1/3が暗い」「鼻や唇の端と頬の輪郭線の距離の法則」など完全に顔認証専門のアルゴリズムを知ってないと無理
顔認証はDLでいいなら楽勝だろう。速度求めず、既にあるファイルを選り分けるだけなら簡単。
リアルタイムの認証はマジでヤバい。
「顔というものは鼻から上、1/3が暗い」「鼻や唇の端と頬の輪郭線の距離の法則」など完全に顔認証専門のアルゴリズムを知ってないと無理
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd6e-IGDW [124.219.198.89])
2020/07/12(日) 23:50:06.95ID:aDzqciee0 顔認証のドアシステムを調べてて思ったんですけど、ユーザーが一人二人のときはいいとして、例えば数百人とかになってきたとき一人追加される度にまた全部一から学習してモデル作り直すのって相当大変ではないでしょうか
世の中の顔認証ドアシステムってどうやってんでしょう
>>570-571
会社としてそういう方向に手を伸ばしたいからざっと調査してみたいなふんわりした要求なんで今すぐ実用レベルのアプリよこせとかそういう話ではないです
だからまぁこういうライブラリ使っていけばそれっぽいの出来そうですよみたいな程度で行こうかなと
ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
世の中の顔認証ドアシステムってどうやってんでしょう
>>570-571
会社としてそういう方向に手を伸ばしたいからざっと調査してみたいなふんわりした要求なんで今すぐ実用レベルのアプリよこせとかそういう話ではないです
だからまぁこういうライブラリ使っていけばそれっぽいの出来そうですよみたいな程度で行こうかなと
ただまぁ難しいもんだなと思い始めてます。少なくともうちの会社にゃ無理だろみたいな
573牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/13(月) 00:17:40.14ID:BnZ5GJ/20 少なくとも一回やってみて詐欺みたいな業者を選別できるぐらいの知識は持っておいた方がいいかな
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243])
2020/07/13(月) 01:53:27.95ID:MzVCqyMG0 kaggleのテーブルデータコンペが減ったのって勾配ブーストゲーになったから?
575デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMfe-lc7T [133.106.35.178])
2020/07/13(月) 09:33:39.54ID:CWLce0sEM テーブルはクラウドでマウスポチポチするだけの自動ソリューションが人間に勝利するのも時間の問題だからね
576デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMba-0DRk [153.159.123.205])
2020/07/13(月) 10:31:01.03ID:F/GEuw5QM automlでつまんなくなった(笑)
他に行こう
他に行こう
577デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF4a-jFjK [49.106.187.122])
2020/07/13(月) 10:46:39.48ID:WBkWHxcTF578デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa75-273p [182.251.154.213])
2020/07/13(月) 12:44:23.11ID:kiRbT70Ya automlで仕事なくなるとか言ってるのはautomlでできる範囲の仕事しかできていないだけなんだよな
もっと高度なことやってる人からすれば面倒な雑用が自動化されるだけなのでただただ嬉しいこと
もっと高度なことやってる人からすれば面倒な雑用が自動化されるだけなのでただただ嬉しいこと
579デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac1-lc7T [106.180.6.180])
2020/07/13(月) 12:49:10.07ID:6C7jBSrda リードの距離は人によって異なるにせよ、ツールとのいたちごっこをしてる時点でいずれは抜かれるんだよ
最終的にはビジネスと真面目に向き合わなきゃいけない
最終的にはビジネスと真面目に向き合わなきゃいけない
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9963-nwwZ [122.30.97.243])
2020/07/13(月) 13:19:15.39ID:MzVCqyMG0 コンペ上位見てもautoml系そんないないけど
大体xgboost+NN+RFとかのスタッキングしかいない
大体xgboost+NN+RFとかのスタッキングしかいない
581デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53])
2020/07/13(月) 13:47:57.74ID:D6ulGabfM データ集め、前処理なんかのkaggleのスコープ外の方が相対的に重要になったということかね
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/13(月) 13:50:50.09ID:aFMcqAuy0 Kaggleって面白いの?
パソコンのスペックは要る?
パソコンのスペックは要る?
583デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-Mcq2 [163.49.212.53])
2020/07/13(月) 14:17:05.21ID:D6ulGabfM ゼロからだと面白くなるまで半年かかるんじゃね
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d02-Bqa1 [118.154.96.7])
2020/07/13(月) 20:39:31.69ID:UONpm/zv0 tensorflow2系けっこうバグ多いな。。
早く2.3出ないかな
早く2.3出ないかな
585牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/13(月) 20:43:13.64ID:BnZ5GJ/20586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/13(月) 21:22:27.30ID:aFMcqAuy0 >>585
LenovoのThinkCentreっていう小型パソコンじゃ無理ですか?
LenovoのThinkCentreっていう小型パソコンじゃ無理ですか?
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a02-Z/Bg [27.95.245.5])
2020/07/13(月) 21:39:08.67ID:Znm36Z7j0 ESC50学習させようとしたらメモリエラーでた
32Gじゃ足りないの?
32Gじゃ足りないの?
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/13(月) 21:52:23.99ID:eGri5qaD0589牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/13(月) 22:43:20.30ID:BnZ5GJ/20 >>586
無理っす。機械学習はデスクトップじゃないと色々と厳しいよ
無理っす。機械学習はデスクトップじゃないと色々と厳しいよ
590デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/13(月) 22:45:54.78ID:eGri5qaD0591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/13(月) 22:48:12.26ID:BnZ5GJ/20592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/14(火) 05:13:52.49ID:f0X+/T7u0 いくらくらいのデスクトップPCを買えばいいんですか?
おすすめのものはありますか?
自作は無理です。
おすすめのものはありますか?
自作は無理です。
593牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/14(火) 07:18:03.82ID:8r8Vt1D00594デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/14(火) 08:34:18.82ID:DyWL0HS80595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85])
2020/07/14(火) 12:12:47.41ID:Wx7wO4sT0 GPU買えばいいだけだし
自作ってほどのもんか?
自作ってほどのもんか?
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/14(火) 12:28:24.40ID:f0X+/T7u0 みなさんありがとうございます。
LenovoのThinkCentreでも性能面で全く不満はないんですが、GPUを買うと機械学習以外でもメリットがありますか?
LenovoのThinkCentreでも性能面で全く不満はないんですが、GPUを買うと機械学習以外でもメリットがありますか?
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd90-k+PU [220.148.243.85])
2020/07/14(火) 12:54:12.69ID:Wx7wO4sT0 ない
598デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac1-pR5Q [106.154.130.127])
2020/07/14(火) 12:59:50.93ID:zIuyg5pga ゲームが快適
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4554-0DRk [180.235.6.52])
2020/07/14(火) 13:12:39.77ID:TjOLLvBQ0 自分で決めろよ(笑)
600デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171])
2020/07/14(火) 16:26:30.95ID:wq29a1I2M 風切り音聴き放題
暖房いらず
暖房いらず
601デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4e-PaEX [163.49.210.249])
2020/07/14(火) 19:51:40.28ID:4MXRjuybM602デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171])
2020/07/14(火) 19:53:53.97ID:wq29a1I2M >>601
GPU1000個繋いでみ
GPU1000個繋いでみ
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa55-ucCN [59.147.205.222])
2020/07/14(火) 20:00:57.31ID:f0X+/T7u0 みなさんありがとうございます。
実用に役立てたいとかいう気は毛頭なく、楽しくこの分野を「お勉強」するために実際にプログラミングもしてみたいという気持ちなので、
正直言ってあまりお金をかけたくありません。
実用に役立てたいとかいう気は毛頭なく、楽しくこの分野を「お勉強」するために実際にプログラミングもしてみたいという気持ちなので、
正直言ってあまりお金をかけたくありません。
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45e3-mXGD [180.13.123.116])
2020/07/14(火) 20:02:06.67ID:9oJTcTsk0 クラウドサービスでなんかあるだろ
知らんけど
知らんけど
605デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac1-nwwZ [106.130.40.120])
2020/07/14(火) 20:18:30.62ID:Y8DmAYlsa AWSでもcolabでも
606デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-Mcq2 [210.138.179.171])
2020/07/14(火) 20:38:53.86ID:wq29a1I2M CPUでもええんやで
607牧野 (ワッチョイ 4d68-ucCN [182.167.30.214])
2020/07/14(火) 20:52:15.51ID:8r8Vt1D00 >>603
本当に金かけずにやるならgoogle colabか
完全にブラウザだけで動く物だから、1万円ぐらいの中古ノートPCでも行ける
なんだったら漫画喫茶でも可
mnistだけなら数回クリックすればいいぞ
30秒ぐらい待てば0.91とか味気ない数字が出るからそこで終わり
それで「機械学習できたー!」って思えるなら、それでもいいかもな
本当に金かけずにやるならgoogle colabか
完全にブラウザだけで動く物だから、1万円ぐらいの中古ノートPCでも行ける
なんだったら漫画喫茶でも可
mnistだけなら数回クリックすればいいぞ
30秒ぐらい待てば0.91とか味気ない数字が出るからそこで終わり
それで「機械学習できたー!」って思えるなら、それでもいいかもな
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a02-Z/Bg [27.95.245.5])
2020/07/14(火) 21:08:43.86ID:d5f331vY0 初心者ですが機械学習に求められるPCスペックってどんなもんなんですか
画像認識に使います
画像認識に使います
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d01-MjaX [60.86.178.93])
2020/07/14(火) 21:29:17.91ID:DyWL0HS80610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d1d-BjSE [118.238.238.101])
2020/07/14(火) 22:36:18.41ID:xLQ7O8F30 【月収1000万】フリーランスになったら収益が10倍になった理由4選
https://www.youtube.com/watch?v=RvVZ588Limw
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
https://www.youtube.com/watch?v=RvVZ588Limw
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
https://www.youtube.com/watch?v=fCtJLJg8Gcc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
611デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-uxm5 [163.49.210.172])
2020/07/15(水) 10:03:40.49ID:YCCP8bXqM データサイエンティストに転職したけど
機械学習はド初心者レベルで
記述統計と回帰分析ぐらいしかできません
それでもかなりの給料もらえるので
良い仕事選んだなあ、と自画自賛してたら
NTTデータの社員が
「今はデータ分析バブルだからね。
もうすぐ終わるけどね。」
と言ってたのが気になってます
大手の正社員になれたので
バブル終わってもOKですw
機械学習はド初心者レベルで
記述統計と回帰分析ぐらいしかできません
それでもかなりの給料もらえるので
良い仕事選んだなあ、と自画自賛してたら
NTTデータの社員が
「今はデータ分析バブルだからね。
もうすぐ終わるけどね。」
と言ってたのが気になってます
大手の正社員になれたので
バブル終わってもOKですw
612デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.151.167])
2020/07/15(水) 10:10:52.09ID:J5P08Rwfa 大企業の場合は使い道なくなった部門は丸ごと分社化して捨てられるだけだよ
クビにはならないけど待遇はかなり下がる
クビにはならないけど待遇はかなり下がる
613デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM6b-mG75 [133.106.140.58])
2020/07/15(水) 10:14:25.30ID:SZME8Gs5M 大企業ならこれからしばらくは大量採用世代の退職で急速に自然減するから、あえて貴重なIT人材を切ることはしないだろう
まあ仕事はただの社内SEさせられるかもしれないけど
まあ仕事はただの社内SEさせられるかもしれないけど
614デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-ID83 [106.154.123.13])
2020/07/15(水) 10:28:52.74ID:ahsctCP7a 貴重なIT人材なら給料はもっと高くてもいいはずだけどなあ
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/15(水) 10:58:41.59ID:EQY8Lc4J0 >>605
colabって無料ですか?無料だとして、どのくらいの計算能力があるんですか?ThinkCentreよりも上ですか?
colabって無料ですか?無料だとして、どのくらいの計算能力があるんですか?ThinkCentreよりも上ですか?
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a34f-47rB [211.121.114.2])
2020/07/15(水) 11:03:41.88ID:cA+36tRw0 >>615
お前は少しは調べるスペック上げろ
お前は少しは調べるスペック上げろ
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/15(水) 14:10:20.22ID:qNpbPWvl0 ど初心者がデータサイエンティストとして働ける 会社だぞ(笑)
お察し
お察し
618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/15(水) 17:43:52.38ID:EQY8Lc4J0 どうせGPUの利用時間制限とかあるんでしょうね。
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/15(水) 17:46:52.37ID:EQY8Lc4J0 パターン認識と機械学習を読むために必要な確率統計の知識はどの本で得られますか?
『プログラミングのための確率統計』は持っています。
『プログラミングのための確率統計』は持っています。
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/15(水) 17:50:33.52ID:EQY8Lc4J0 線形代数はGilbert Strangの本(5th Edition)を勉強しています。
621デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd89-5jX8 [110.163.217.34])
2020/07/15(水) 18:02:22.46ID:cvzJ6XNXd622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.131.23])
2020/07/15(水) 19:14:18.91ID:Nvohphir0 >>619
統計学入門 東京大学統計教室
統計学入門 東京大学統計教室
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c302-aTVc [101.140.211.35])
2020/07/15(水) 22:37:06.08ID:2O5VmOlY0 データサイエンティストという職業がよく解らん
コンサルやSEが兼業するなら解るけど
専門分野を持たない分析屋なんて課題からモデリングする時点で行き詰りそう
コンサルやSEが兼業するなら解るけど
専門分野を持たない分析屋なんて課題からモデリングする時点で行き詰りそう
624デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/15(水) 22:42:52.59ID:nCTS7qyC0 ×行き詰まる
◎へんな結論orモデルが導き出される
◎へんな結論orモデルが導き出される
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/16(木) 08:13:42.95ID:pDBZuJ+c0 業務知識が無いんじゃ
ろくな結論も出てこないし
できたモデルもろくなもんじゃないだろうね(笑)
ろくな結論も出てこないし
できたモデルもろくなもんじゃないだろうね(笑)
626デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2352-QyNj [131.147.120.171])
2020/07/16(木) 08:33:03.33ID:J/6NpJXf0 >>614
IT人材の中にも貴重なのとそうでないのとがいるというだけのことだよ
IT人材の中にも貴重なのとそうでないのとがいるというだけのことだよ
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/16(木) 08:43:08.73ID:c/wXre3z0628デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.143.75])
2020/07/16(木) 09:19:34.71ID:KIA9AKrHa >>623
専門分野を持たない自称データサイエンティストの実態は特徴量エンジニアリング屋やハイパーパラメータ調整屋でしかない
もちろんこれらの仕事はデータサイエンスの本質的な部分ではないし自動化されつつあるので
こういうことしかできない人が「データサイエンティストは近い将来に消滅する」とか騒ぐ
専門分野を持たない自称データサイエンティストの実態は特徴量エンジニアリング屋やハイパーパラメータ調整屋でしかない
もちろんこれらの仕事はデータサイエンスの本質的な部分ではないし自動化されつつあるので
こういうことしかできない人が「データサイエンティストは近い将来に消滅する」とか騒ぐ
629デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-rAgY [106.154.131.57])
2020/07/16(木) 12:58:29.66ID:oAY3vNiSa じっさいそんな奴らを絶滅させる為の研究がトレンドだし
630デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 17:40:36.90ID:CB5s4Bwv0 自作PCって難しいですか?
631デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.179.25])
2020/07/16(木) 17:45:46.56ID:kCIM2SZmM632デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35ec-YL2b [58.1.112.131 [上級国民]])
2020/07/16(木) 18:41:05.52ID:OiHY45Fw0 データの前処理とか
そのテストデータの作り方とか知りたいけど、どうすりゃいいのかさっぱり分からん
そのテストデータの作り方とか知りたいけど、どうすりゃいいのかさっぱり分からん
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 18:42:46.28ID:CB5s4Bwv0 >>622
ありがとうございます。その本も持っていますが、そんなにいい本には見えないんですが、いい本なんですか?
ありがとうございます。その本も持っていますが、そんなにいい本には見えないんですが、いい本なんですか?
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 19:59:39.79ID:lauA0pax0 >>633
統計の定番、赤本と青門(理系)、君には難しいかもね
統計の定番、赤本と青門(理系)、君には難しいかもね
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 20:02:44.85ID:lauA0pax0636デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 20:04:31.22ID:lauA0pax0 例えるなら半完成プラモデルの作成
637デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.179.25])
2020/07/16(木) 20:08:59.82ID:kCIM2SZmM GPUの補助電源供給出来なかったり罠多いと思うけど、最近はそうでもないの
638牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/16(木) 20:18:38.07ID:MvdUR80X0 自作板で見繕ってもらえばそれほど失敗せにゃろ
639デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-KX95 [122.30.97.243])
2020/07/16(木) 20:25:48.48ID:XFLL9/yq0 今手元にあるやつだけどこの辺おすすめ
https://i.imgur.com/yXZcgP5.jpg
https://i.imgur.com/yXZcgP5.jpg
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 20:26:50.66ID:lauA0pax0 >>637
電源の容量の見積しなかったの?
電源の容量の見積しなかったの?
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-KX95 [122.30.97.243])
2020/07/16(木) 20:28:52.77ID:XFLL9/yq0 黒木学の数理統計学は初版だからだけどミス多かったから改訂版まった方がいいかも
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:30:06.77ID:CB5s4Bwv0 >>634
なんか松原望っていう人の本ってろくなのがないように思うんですが、『統計学入門』は例外なんですか?
『統計学入門』をパラパラ見ていますが、なんか単に結果をまとめた本にすぎないように思います。
深く考察しているような本ではないように見えますが、間違っていますか?
海外のよい統計の本ってないですか?
なんか松原望っていう人の本ってろくなのがないように思うんですが、『統計学入門』は例外なんですか?
『統計学入門』をパラパラ見ていますが、なんか単に結果をまとめた本にすぎないように思います。
深く考察しているような本ではないように見えますが、間違っていますか?
海外のよい統計の本ってないですか?
643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:33:28.97ID:CB5s4Bwv0 >>639
ありがとうございます。稲垣っていう人の本は裳華房というまともな数学書をたくさん出版している出版社ですし、「数理」統計学というタイトルなので、
ちゃんと理由なども説明してありそうですね。
『自然科学の統計学』と『統計学入門』の内容面での違いはなんですか?
『自然科学の統計学』のほうも松原さんが執筆しているんですか?
ありがとうございます。稲垣っていう人の本は裳華房というまともな数学書をたくさん出版している出版社ですし、「数理」統計学というタイトルなので、
ちゃんと理由なども説明してありそうですね。
『自然科学の統計学』と『統計学入門』の内容面での違いはなんですか?
『自然科学の統計学』のほうも松原さんが執筆しているんですか?
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:35:53.47ID:CB5s4Bwv0 プログラミングのための確率統計という本は特色のあるいい本だと思いました。
海外の1000ページを超えるような本でいい本はないんですかね?
各統計分布についての説明が深く詳しいものが希望です。
海外の1000ページを超えるような本でいい本はないんですかね?
各統計分布についての説明が深く詳しいものが希望です。
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:36:52.79ID:CB5s4Bwv0 吉田信生の確率と統計の本はいい本ですか?
646デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:38:45.91ID:CB5s4Bwv0 鷲尾泰俊著『日常のなかの統計学』という本は、高校生向けの本ですが、なぜそのような統計分布になるのかの説明がしてあります。
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:44:26.03ID:CB5s4Bwv0 フィールズ賞受賞者である数学者が書いた以下の本を読んだ人いますか?いい本ですか?
どうも参考文献にも載っているのも見たことがありませんし、どうなんですか?
Pattern Theory: The Stochastic Analysis of Real-World Signals (Applying Mathematics) (英語) ハードカバー ? 2010/8/9
David Mumford (著), Agnes Desolneux (著)
どうも参考文献にも載っているのも見たことがありませんし、どうなんですか?
Pattern Theory: The Stochastic Analysis of Real-World Signals (Applying Mathematics) (英語) ハードカバー ? 2010/8/9
David Mumford (著), Agnes Desolneux (著)
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:50:21.04ID:CB5s4Bwv0 頭の良さで言えば、Geoffrey Hinton教授よりもDavid Mumfordのほうがずっと上だと思いますが、影響力は逆のようです。
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/16(木) 20:55:28.55ID:CB5s4Bwv0 東大出版の『統計学入門』をパラパラ見ていますが、「待ち時間は指数分布に従う」と結果しか述べていません。
どこがいい本なんですか?鷲尾の本には理由が書いてあります。
どこがいい本なんですか?鷲尾の本には理由が書いてあります。
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 20:57:48.80ID:lauA0pax0651デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 20:58:58.52ID:lauA0pax0 >>649
バカアスペ生きてたかwww
バカアスペ生きてたかwww
652デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.179.25])
2020/07/16(木) 21:07:46.49ID:kCIM2SZmM >>640
電源使い回そうとしたら、田のピンが無くて、電源も替えることになったことが
電源使い回そうとしたら、田のピンが無くて、電源も替えることになったことが
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 21:11:21.92ID:lauA0pax0 >>652
コネクタは盲点だね
コネクタは盲点だね
654デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/16(木) 21:14:27.49ID:MvdUR80X0 そういやメーカーPCって電源コネクタ余ってないな
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/16(木) 21:24:04.66ID:lauA0pax0 メーカーPCに拡張性を求めるな
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e34b-aTVc [61.116.16.156])
2020/07/16(木) 22:44:20.43ID:oDeJ1YHp0 どの業界でも同じで
仕事は道具で決まるようなところがある
リモートワークの時代に突入した今
自作PC持ってないとか
「私は仕事が出来ません」と言っているようなもんだろう
性能はもちろんのことモニター、キーボード、マウス、デスクチェアに至るまで納得いく製品を使ってこそ一流
大体どの業界も一流は一流の道具を使いこなしている
仕事は道具で決まるようなところがある
リモートワークの時代に突入した今
自作PC持ってないとか
「私は仕事が出来ません」と言っているようなもんだろう
性能はもちろんのことモニター、キーボード、マウス、デスクチェアに至るまで納得いく製品を使ってこそ一流
大体どの業界も一流は一流の道具を使いこなしている
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-KX95 [122.30.97.243])
2020/07/17(金) 01:28:58.20ID:JB090FJW0 うちの会社はPC支給だから自作PCなんて関係ないが
658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e34b-aTVc [61.116.16.156])
2020/07/17(金) 05:41:28.10ID:3KhH25lF0 そういう会社は社風に習って管理されたノートPCでゆっくりやればいいんじゃないか
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/16/news080.html
日本はもう他国についていけてないんで
新興企業が少なすぎてヤバイってことでいろいろやっているけど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071401008&g=eco
年功序列の日本で新しいことにチャレンジする奴が出てくる訳も無く
終わっていく一方なんで
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/16/news080.html
日本はもう他国についていけてないんで
新興企業が少なすぎてヤバイってことでいろいろやっているけど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020071401008&g=eco
年功序列の日本で新しいことにチャレンジする奴が出てくる訳も無く
終わっていく一方なんで
659デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/17(金) 06:55:55.27ID:q5rg8MzZ0 ここで言ってる生産性って主観じゃん(笑)
660デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/17(金) 09:03:56.38ID:ekCAOYpW0 会社支給のPCだとUSBをさすと部長に警告のメールが飛ぶソフトが入ってるだろw
661デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb1-uxm5 [202.214.125.79])
2020/07/17(金) 09:37:09.02ID:nyCYUAWLM データサイエンティストには誰でもなれる
データ分析は結局アイデアだから
目的を達成するために分析するのであって
モデリングするためじゃないから。
方法と目的を取り違えている人多杉
データ分析は結局アイデアだから
目的を達成するために分析するのであって
モデリングするためじゃないから。
方法と目的を取り違えている人多杉
662デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe3-7Z30 [153.159.123.205])
2020/07/17(金) 09:48:42.12ID:1ZfyLSWwM 誰が最初に言い出した?データサイエンティスト(笑)
663デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM6b-mG75 [133.106.230.107])
2020/07/17(金) 09:52:06.86ID:I5PwsS3iM 必要なのはデータ活用コンサルタントとデータエンジニア
中途半端にコンサルでもエンジニアでもない意味不明な呼称こそが諸悪の根源かもな
中途半端にコンサルでもエンジニアでもない意味不明な呼称こそが諸悪の根源かもな
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-dDBt [126.25.237.140])
2020/07/17(金) 09:56:50.18ID:wND2Gqbe0 呼び方変えてもやってることも人材の質も変わらんよ
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3544-YsWi [58.70.249.184])
2020/07/17(金) 10:20:57.79ID:8ScKWicH0 とはいえサイエンスというよりエンジニアリングなので
666デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe3-7Z30 [153.159.123.205])
2020/07/17(金) 11:23:48.49ID:1ZfyLSWwM データエンジニア?
667デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.140.113])
2020/07/17(金) 12:56:16.39ID:hsYr+4rfa ソフトウェアエンジニアの人達が自身のことをエンジニアと呼称するのに違和感感じる
単に「エンジニア」と言ったら機械系の技術者をイメージする
単に「エンジニア」と言ったら機械系の技術者をイメージする
668デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-uxm5 [163.49.212.44])
2020/07/17(金) 13:01:58.19ID:KhpZfwcAM >>662
データサイエンティストは
典型的なバズワードデスネ
ビッグデータ、
データサイエンティスト、
AI、
この3つのバズワードは素人をダマすときだけ
使うべきと思うけど、
かなり広まってしまったから
仕方なく使うようになった。
ビッグデータ=いろいろなデータ
データサイエンティスト=データ分析する人、
AI=機械学習などの分析方法
と、読み替えて使ってます。
というのでOK?
データサイエンティストは
典型的なバズワードデスネ
ビッグデータ、
データサイエンティスト、
AI、
この3つのバズワードは素人をダマすときだけ
使うべきと思うけど、
かなり広まってしまったから
仕方なく使うようになった。
ビッグデータ=いろいろなデータ
データサイエンティスト=データ分析する人、
AI=機械学習などの分析方法
と、読み替えて使ってます。
というのでOK?
669デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe3-7Z30 [153.159.123.205])
2020/07/17(金) 13:02:05.77ID:1ZfyLSWwM わかる(笑)
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/17(金) 14:12:17.74ID:cu+Ver0E0671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/17(金) 14:15:10.20ID:ekCAOYpW0 三葉虫発見
672デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.161.133.248])
2020/07/17(金) 15:10:44.59ID:4btT1mkT0 データアーティストと言わなかっただけマシ。
673デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF03-2sjB [49.106.186.48])
2020/07/17(金) 15:19:47.01ID:zYg36R0OF >>658
>年功序列の日本で新しいことにチャレンジする奴が出てくる訳も無く終わっていく一方なんで
+1
他国に抜かれるばかり
4-7819-0980-9
978-4-7980-5072-0
978-4-7980-5073-7
>年功序列の日本で新しいことにチャレンジする奴が出てくる訳も無く終わっていく一方なんで
+1
他国に抜かれるばかり
4-7819-0980-9
978-4-7980-5072-0
978-4-7980-5073-7
674デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/17(金) 17:25:39.88ID:DCqZa7EH0675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/17(金) 17:29:24.64ID:DCqZa7EH0 >>668
ビッグデータは種類だけではなくて量も多いイメージ
AIは各手法で実現された人工知能の事じゃないかな
手法はいろいろあって人間の知識や手法をヒアリングして作った普通のソフトウェアも含む概念だと思う
ビッグデータは種類だけではなくて量も多いイメージ
AIは各手法で実現された人工知能の事じゃないかな
手法はいろいろあって人間の知識や手法をヒアリングして作った普通のソフトウェアも含む概念だと思う
676デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb1-cWPK [202.214.231.116])
2020/07/17(金) 18:19:37.93ID:p55TjBUsM 僕くらいになるとデータファンタジスタって呼ばれるんだけどな
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/17(金) 19:11:29.99ID:ekCAOYpW0 俺はデータポエミスト
>>673
というか火中の栗を拾おうというのに、リワードゼロというのは嫌ですよね
というか火中の栗を拾おうというのに、リワードゼロというのは嫌ですよね
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 454b-aTVc [210.188.32.147])
2020/07/17(金) 22:27:03.97ID:4JMmmZ+v0 大手に入って喜んでいる人も居るみたいだが現実はこれだろう
https://dot.asahi.com/wa/2020052600043.html?page=1
田原総一朗「日本の大企業は10年ももたない。危惧するこれだけの理由」
ここでお馴染みの松尾豊さんのコメントも出てるけど
年功序列と中抜き大好きJAPANだからな
もう一昔前の大きい会社に入りさえすれば、、、、
っていう時代はとっくの昔に終わっている
https://dot.asahi.com/wa/2020052600043.html?page=1
田原総一朗「日本の大企業は10年ももたない。危惧するこれだけの理由」
ここでお馴染みの松尾豊さんのコメントも出てるけど
年功序列と中抜き大好きJAPANだからな
もう一昔前の大きい会社に入りさえすれば、、、、
っていう時代はとっくの昔に終わっている
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/17(金) 22:28:28.00ID:ekCAOYpW0 田原さんはボケてる
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/17(金) 22:30:27.45ID:q5rg8MzZ0 嫉妬じゃん(笑)
>>679
田原総一朗氏は言っていることを見る限りボケてきているようですから(その内容はゴーストライター製じゃないかな?)
もう引退したほうがいいでしょう
欧米並みの雇用規制の緩和・金銭解雇解禁と「それとセットでの」再就職支援・生涯学習機械創出の同時保障による人材流動化を打ち出せない限りもうだめでしょう
日本の左翼も都合のいいところしか言わなくなりましたね…
田原総一朗氏は言っていることを見る限りボケてきているようですから(その内容はゴーストライター製じゃないかな?)
もう引退したほうがいいでしょう
欧米並みの雇用規制の緩和・金銭解雇解禁と「それとセットでの」再就職支援・生涯学習機械創出の同時保障による人材流動化を打ち出せない限りもうだめでしょう
日本の左翼も都合のいいところしか言わなくなりましたね…
683デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-KX95 [106.130.57.40])
2020/07/17(金) 23:01:02.99ID:qKOLafZwa 企業でデータサイエンスやってるけどディープラーニングとかGBDTとかは使えて当たり前で
むしろモデルの精度よりも背景分布の推定や解釈性、因果推論の方が圧倒的に重要
GBDTの重要度を顧客に出したところでなぜそうなのかを説明できないといけない
むしろモデルの精度よりも背景分布の推定や解釈性、因果推論の方が圧倒的に重要
GBDTの重要度を顧客に出したところでなぜそうなのかを説明できないといけない
685デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.145.79])
2020/07/18(土) 01:05:54.82ID:hGu+rp74a なぜその因果関係を主観的だと思っているのか
686デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-rAgY [106.154.135.44])
2020/07/18(土) 01:25:33.91ID:6Wz8jddIa >>684
因果推論の「推論」を主観的に想像することだと思ってる?w
因果推論の「推論」を主観的に想像することだと思ってる?w
687デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/18(土) 07:11:09.23ID:6+67qovv0 データから相関関係はわかっても、どちらが原因でどちらが結果かはわからないよね。
688デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/18(土) 08:26:49.94ID:Iwhr9cjK0 そうだよ(笑)
>>686
そもそも因果関係の認定は主観的なもの、というのが私の感覚です
だから最近のペーパーは相関関係(これは客観的なもの)だけ示して、それでペーパーになる、という体たらくまでに落ちぶれたと思っています
そもそも因果関係の認定は主観的なもの、というのが私の感覚です
だから最近のペーパーは相関関係(これは客観的なもの)だけ示して、それでペーパーになる、という体たらくまでに落ちぶれたと思っています
690デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saf1-rAgY [106.154.135.44])
2020/07/18(土) 09:48:10.05ID:6Wz8jddIa691デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.135.62])
2020/07/18(土) 10:34:09.04ID:yJIrza8C0 >>689
シナの奴隷は落ちぶれてないのかw
シナの奴隷は落ちぶれてないのかw
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 454b-aTVc [210.188.32.147])
2020/07/18(土) 10:46:07.52ID:4wzWiBHZ0 https://www.youtube.com/watch?v=hNb8IhrSAwE
このスピーチも6年前でAIブームの火付け役になった猫認識の1年、2年後だが
いい感じに当ててるよね
>>1989年、時価総額で世界のトップ50社の中に、
>>日本企業は32社入っていた。ところが2018年には、
>>残っているのはトヨタ1社のみで、ほかはすべて落ちてしまった
>>って書いてあるけど
トヨタも自動運転の時代に突入するとヤバイだろうって言われているもんな
このスピーチも6年前でAIブームの火付け役になった猫認識の1年、2年後だが
いい感じに当ててるよね
>>1989年、時価総額で世界のトップ50社の中に、
>>日本企業は32社入っていた。ところが2018年には、
>>残っているのはトヨタ1社のみで、ほかはすべて落ちてしまった
>>って書いてあるけど
トヨタも自動運転の時代に突入するとヤバイだろうって言われているもんな
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b563-aTVc [122.30.97.243])
2020/07/18(土) 11:36:10.83ID:/okXyV5F0694デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-PDgx [111.239.178.52])
2020/07/18(土) 12:54:30.98ID:l5QGC7g0a >>692
時価総額で企業価値を語ることの愚かさ
「トヨタVSテスラ」の構図は本当か? 「時価総額」という数字のマジックにだまされるな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/15/news045.html
時価総額で企業価値を語ることの愚かさ
「トヨタVSテスラ」の構図は本当か? 「時価総額」という数字のマジックにだまされるな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2007/15/news045.html
695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/18(土) 13:17:30.43ID:/hv/YkbI0 因果関係は実験できるなら原因と考えること要素を変化させて結果と考えられる要素を測定して変化が想定通りか確認したらいいんじゃね?
696デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFf1-2sjB [106.171.72.60])
2020/07/18(土) 14:45:32.58ID:uRU3MGLxF LとRの発音の違いが瞳孔の開き具合で判別出来るのか
おもろいな
おもろいな
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aHZo [126.25.237.140])
2020/07/18(土) 15:20:51.45ID:44BqusNo0 >>因果関係は実験できるなら
実験できないことが多いから困ってんだろ。
実験できないことが多いから困ってんだろ。
698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.130.104])
2020/07/18(土) 15:29:28.81ID:CbKE/lXY0 因果はめぐる糸車
700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/18(土) 16:13:06.81ID:/hv/YkbI0 >>697
その阻害要因を取り除くことが不可能かどうか個別に違うだろうけどな
その阻害要因を取り除くことが不可能かどうか個別に違うだろうけどな
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/18(土) 16:17:00.44ID:/hv/YkbI0 >>696
相関関係があるなら判別できるんじゃないかな?
ある特定の個人には当てはまるかもしれないし
ある病気や遺伝子を持つ限定した人達には当てはまるかもしれない
それが分かれば瞳孔と発音の相関関係から病気の診断や予測に応用できるかも
相関関係があるなら判別できるんじゃないかな?
ある特定の個人には当てはまるかもしれないし
ある病気や遺伝子を持つ限定した人達には当てはまるかもしれない
それが分かれば瞳孔と発音の相関関係から病気の診断や予測に応用できるかも
702蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd03-ch6b [49.104.11.167])
2020/07/18(土) 20:32:59.90ID:NJ+LQ+vqd 深層学習やるにも超高性能なパソコンが必要か。
むずい。
むずい。
703牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/18(土) 20:34:58.75ID:rsR5e1Af0 必要なのはグラボだけやぞ
1060ぐらいあれば遊ぶには十分。同じぐらいの値段で売れるしそこまで損もしない
1060ぐらいあれば遊ぶには十分。同じぐらいの値段で売れるしそこまで損もしない
704デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa59-Dj67 [182.251.159.27])
2020/07/18(土) 20:56:52.07ID:OGAWKHxYa 適当にデータ突っ込んで大規模なネットワークで学習させれば結果がでるなんて単純なものではないから
「よく分からないけどどんなスペックが必要?」のレベルならGPUに金使う前にまず勉強からスタート
「よく分からないけどどんなスペックが必要?」のレベルならGPUに金使う前にまず勉強からスタート
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/18(土) 21:30:01.11ID:Iwhr9cjK0 p100あたりなら安く手に入る?
706デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/18(土) 22:36:48.24ID:rsR5e1Af0 >>705
p100ってteslaやろ、んなもん素人が持ってても使いにくいだけだぞ
型落ちしたteslaなんて普通のグラボよりコスパ悪いし
ゲームに流用できないのももったいないし、いいところがマジで無い
スパコンやマイニングでもするなら止めはせんけどw
p100ってteslaやろ、んなもん素人が持ってても使いにくいだけだぞ
型落ちしたteslaなんて普通のグラボよりコスパ悪いし
ゲームに流用できないのももったいないし、いいところがマジで無い
スパコンやマイニングでもするなら止めはせんけどw
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-sTnA [126.25.237.140])
2020/07/18(土) 23:28:49.54ID:44BqusNo0 だからgcpかaws使えよ。。少しいじったら飽きるからそれで十分。
708デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/18(土) 23:52:32.24ID:6+67qovv0 >>695
現実の世界は、その要素が無数にあって相互に作用するカオスな世界だから。
ある要素の変化は別の要素を変化させ、それが回り回って元の要素を変化させる永遠の連鎖作用だから。
単純に原因と結果とか言えない。
現実の世界は、その要素が無数にあって相互に作用するカオスな世界だから。
ある要素の変化は別の要素を変化させ、それが回り回って元の要素を変化させる永遠の連鎖作用だから。
単純に原因と結果とか言えない。
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/19(日) 01:26:53.97ID:wRmUZy780 >>708
直接ではなくても原因をコントロールする事で結果を望む形にできたら利用価値はある
直接ではなくても原因をコントロールする事で結果を望む形にできたら利用価値はある
710デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 454b-aTVc [210.188.32.147])
2020/07/19(日) 07:31:35.95ID:aiqwLyDu0711デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/19(日) 07:59:45.36ID:x6uiukTb0 >>709
一つの要素の同一の変化でも、他の無数にある条件の1つのわずかな違いによって、結果は180度変わることもある。
微小な変化が結果を左右する予想不可能な世界が現実。
気象学がいくら発達しても1年後の天気予報はできない。
一つの要素の同一の変化でも、他の無数にある条件の1つのわずかな違いによって、結果は180度変わることもある。
微小な変化が結果を左右する予想不可能な世界が現実。
気象学がいくら発達しても1年後の天気予報はできない。
712デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35da-zSg9 [58.89.130.104])
2020/07/19(日) 09:28:10.44ID:CzbuCasO0 >>710
VBプログラマーw
VBプログラマーw
713牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/19(日) 09:40:28.77ID:EpjM+Kts0714デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/19(日) 10:20:09.77ID:x6uiukTb0 いまどき業務用アプリ以外で、Windows上でしか動かないディスクトップアプリに何の価値があるのか?
715デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c302-aTVc [101.140.211.35])
2020/07/19(日) 10:23:51.53ID:N0Ciz8Pg0 現実的には再現性が一定以上なら
相関関係であっても有益であるしコントロール可能
元の>>683は、顧客に説得できる根拠となるかなんで、
んな高次な概念を詰めて勝負したところで、カラフルなパワポの資料に負けたりする
相関関係であっても有益であるしコントロール可能
元の>>683は、顧客に説得できる根拠となるかなんで、
んな高次な概念を詰めて勝負したところで、カラフルなパワポの資料に負けたりする
716デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/19(日) 10:28:17.40ID:EpjM+Kts0 >>714
ゲームとか大半それなんだけど
ゲームとか大半それなんだけど
717デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d54-7Z30 [180.235.6.52])
2020/07/19(日) 10:42:42.97ID:vlEIvTu00 要は人を騙せたら勝ち
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5ad-FXhc [42.148.220.186])
2020/07/19(日) 11:45:16.66ID:tM1y9lg00 このスレを見ててもやっぱり因果と相関の違いをちゃんと説明する必要があると思った
まず天気予報は予測の問題だから因果推論ではない。天気予報で問題になるカオスと因果推論で問題になる交絡因子は別物
因果推論の方法は大きく分けて2つある
1つは無作為割り当て。医療研究なんかで使われる手法。>>695はその事を言ってるのだと思う。この方法は金と時間がかかる
もう一つは大量の因子を取ってきて回帰分析なんかを使って条件付き共分散を計算して因果を推察する方法
この結果は交絡因子が問題になるから科学的な根拠に乏しくなる
まず天気予報は予測の問題だから因果推論ではない。天気予報で問題になるカオスと因果推論で問題になる交絡因子は別物
因果推論の方法は大きく分けて2つある
1つは無作為割り当て。医療研究なんかで使われる手法。>>695はその事を言ってるのだと思う。この方法は金と時間がかかる
もう一つは大量の因子を取ってきて回帰分析なんかを使って条件付き共分散を計算して因果を推察する方法
この結果は交絡因子が問題になるから科学的な根拠に乏しくなる
719デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-PDgx [111.239.179.35])
2020/07/19(日) 11:48:47.46ID:5NSBkyh/a >>714
そのアプリが有用ならWindows買ってきて使えばいいし有用でないなら使わなければいいだけなのに何を怒っているのか理解できない
そのアプリが有用ならWindows買ってきて使えばいいし有用でないなら使わなければいいだけなのに何を怒っているのか理解できない
720デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-fe5B [210.138.178.193])
2020/07/19(日) 12:09:50.41ID:mgFG1ZE4M >>714
windows捨ててlinux使おうぜ。ナカーマ
windows捨ててlinux使おうぜ。ナカーマ
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
2020/07/19(日) 12:17:05.84ID:LbUeYdJI0 >>714
ディスクトップに保存しておいてって上司に言われたことがあるのを思い出した。
ディスクトップに保存しておいてって上司に言われたことがあるのを思い出した。
722デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-cWPK [210.138.176.190])
2020/07/19(日) 12:40:46.18ID:COM8Y4uSM ディスクトップについて考察が必要だ
723牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/19(日) 12:44:13.92ID:EpjM+Kts0 ディスクトップ
ディスクトップはディスクのトップと思われがちだが、
ディス クトップ(dis cu-top)の意味である
つまり
ディスクトップはディスクのトップと思われがちだが、
ディス クトップ(dis cu-top)の意味である
つまり
724デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/19(日) 12:45:34.57ID:wRmUZy780725デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/19(日) 12:49:24.09ID:wRmUZy780 windowsにubuntuとか仮想マシンを入れられるよな
WSLとかVirtualBoxとか
WSLとかVirtualBoxとか
726デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab10-ID83 [153.131.102.129])
2020/07/19(日) 12:50:34.41ID:wRmUZy780 デスクの上だよな
突っ込むところではないのか?
突っ込むところではないのか?
727牧野 (ワッチョイ 8d68-YsWi [182.167.30.214])
2020/07/19(日) 12:51:13.12ID:EpjM+Kts0 >>725
入れれるけどパフォーマンス激減するのがネック
入れれるけどパフォーマンス激減するのがネック
728デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-YsWi [221.59.122.95])
2020/07/19(日) 12:51:49.56ID:VdGkA6ub0 英米ではLの発音を叩き込まれるらしい。その恐怖心が目に現れるんじゃね。
729デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/19(日) 13:50:00.01ID:hUCl6LZG0 LとRの区別はだいじだ
>>696
口元の力み具合で、じゃんけんのどの手を出そうと考えてるかわかるとかわかんないとか
>>OS論争してるおまいら
それぞれのOSのユーザーが他OSユーザーをどういう風に見ているか みたいな画像な↓
https://images.app.goo.gl/swhhKQS39hg885vt9
あと、
>>677に1票w
>>696
口元の力み具合で、じゃんけんのどの手を出そうと考えてるかわかるとかわかんないとか
>>OS論争してるおまいら
それぞれのOSのユーザーが他OSユーザーをどういう風に見ているか みたいな画像な↓
https://images.app.goo.gl/swhhKQS39hg885vt9
あと、
>>677に1票w
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/19(日) 14:02:39.18ID:x6uiukTb0 >>723
デスクトップです。はいはい、すみません。揚げ足取りご苦労さま。
デスクトップです。はいはい、すみません。揚げ足取りご苦労さま。
>>729
ぽえまーとどう違うんですか?
ぽえまーとどう違うんですか?
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/19(日) 14:12:36.85ID:hUCl6LZG0 >>731
たぶん最上級に活用してるんだろw
たぶん最上級に活用してるんだろw
733デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-cWPK [210.138.176.190])
2020/07/19(日) 15:07:42.55ID:COM8Y4uSM ポエトだけどな
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/19(日) 15:23:59.14ID:hUCl6LZG0 >>732
最上級は -est であって -ist とは違うのでは?
最上級は -est であって -ist とは違うのでは?
736デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM41-cWPK [210.138.177.230])
2020/07/19(日) 17:12:40.21ID:bQ+7ZTBJM ポエマーはボケたんじゃなかったのか
737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
2020/07/19(日) 17:24:17.22ID:x6uiukTb0 >677はpoemyという新しい単語を作り出すほどクリエイティビティスト
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed01-gTBF [60.86.178.93])
2020/07/19(日) 19:51:59.58ID:hUCl6LZG0739デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-uxm5 [163.49.209.109])
2020/07/19(日) 21:16:16.60ID:EojUkFKDM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
740デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM6b-47rB [133.106.73.160])
2020/07/20(月) 00:10:16.64ID:7+hTzHatM >>739
発狂すんなw
発狂すんなw
741デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF03-t9Dd [49.106.188.158])
2020/07/21(火) 12:49:21.55ID:xGfQeSp+F 【脱税】中国人男性、競馬の予想ソフトで的中させた当たり馬券の利益18億円を申告せず、名古屋国税が所得隠し指摘→すでに上海へ高飛びか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595301945/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595301945/
742デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFf1-sTnA [106.171.72.149])
2020/07/21(火) 14:06:26.18ID:+OCbOnRhF 八王子スーパー強殺 パート女性を執拗に暴行 襲撃目的の可能性
https://www.sankei.com/affairs/news/200721/afr2007210002-n1.html
https://wezz-y.com/archives/76574
Aicia Solid Project
https://www.sankei.com/affairs/news/200721/afr2007210002-n1.html
https://wezz-y.com/archives/76574
Aicia Solid Project
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4744-5TCi [60.56.164.24])
2020/07/22(水) 11:50:35.28ID:RgojGPAo0 AIで犯罪プロファイリングしてるとかいうけど、どんなかんじなんだろうな
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-taI8 [180.235.6.52])
2020/07/22(水) 12:59:46.75ID:PwM/wgdW0 簡単にできそう(笑)
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf01-It4W [126.87.53.32])
2020/07/24(金) 08:29:41.76ID:oIjJeR8F0 統計学を勉強しようとおもうんだけど、東京大学工学教程の確率・統計I、IIってどうですか?
746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f54-taI8 [180.235.6.52])
2020/07/24(金) 08:40:36.63ID:g8qC8bO60 東大生じゃなかったからわかんない
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6610-X6Hv [153.131.102.129])
2020/07/24(金) 09:25:05.95ID:qBklVNba0 図書館とか行って複数の本をみた方が良い
同じ事を違う表現で説明してあるから
自分にとって判りやすい解釈しやすいものを見つけたら良い
大まかに理解した後で別の本をみたら
最初は理解できなかったものも理解し易くなる
同じ事を違う表現で説明してあるから
自分にとって判りやすい解釈しやすいものを見つけたら良い
大まかに理解した後で別の本をみたら
最初は理解できなかったものも理解し易くなる
748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-RnSF [58.89.131.38])
2020/07/24(金) 10:47:35.68ID:Mf5vLGWl0 >>745
東大統計教室の方読め
東大統計教室の方読め
749デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9a-keh3 [103.5.142.122])
2020/07/24(金) 10:52:17.44ID:qMgm686nF 978-4-563-02437-6
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 737d-5TCi [210.165.214.3])
2020/07/28(火) 11:39:53.65ID:Aa6k0IJH0 機械学習で株式リターンの予測を試みるDiscordコミュニティ作成しました
興味のある方がいたらぜひとも参加お願いします
ttps://discord.gg/ny366we
興味のある方がいたらぜひとも参加お願いします
ttps://discord.gg/ny366we
751デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMb2-taI8 [153.159.123.205])
2020/07/28(火) 13:01:26.89ID:v2UR+ECMM クリックしても何にも変わらないよ?
752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6bda-RnSF [58.89.131.38])
2020/07/28(火) 21:17:21.59ID:dUWZISOx0 今は人類2.0の時代らしい
753デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-Jz5L [182.251.153.6])
2020/07/29(水) 00:32:58.52ID:/O9VxGvAa ○○2.0みたいなの一時期流行ったな
754デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.44.52])
2020/07/29(水) 01:36:14.93ID:CwVjY0Ria 第6世代移動通信システム
第五世代コンピューター
インダストリー4.0
三本の矢
選択する未来2.0
VR元年
原発ゼロ年代
第五世代コンピューター
インダストリー4.0
三本の矢
選択する未来2.0
VR元年
原発ゼロ年代
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df24-8OpK [211.124.187.13])
2020/07/29(水) 02:02:35.27ID:aJbD4oVY0 windows3.1
756デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-xBvm [106.154.134.1])
2020/07/29(水) 02:02:39.37ID:6r2N0Oica さすが受験勉強の過学習者
757デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87da-Xvfy [58.89.131.38])
2020/07/29(水) 09:39:45.97ID:r/8qMvlO0 アンドロイド南極28号がオランダで活躍してるんだって、NHK-BSでやってた
視界の中央が黒くなる病気には網膜LSIを使って視界を回復するとか
視界の中央が黒くなる病気には網膜LSIを使って視界を回復するとか
758デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9f-lIev [103.5.140.150])
2020/07/29(水) 10:47:10.12ID:hY/5h1XOF その研究40年位前に聴いた気がする
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-CIJH [180.235.6.52])
2020/07/29(水) 11:21:15.62ID:Tt0gP0e+0 フィードフォワードネットワークとマルチレイヤーパーセプトロンの違いってなに?
760デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.47.206])
2020/07/29(水) 13:07:24.30ID:ISclzKExa >>759
バックプロパゲーションがあるか無いかの違いです
バックプロパゲーションがあるか無いかの違いです
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-a2HR [153.131.102.129])
2020/07/29(水) 13:19:51.92ID:R0wc3GX30 >>759
フィードフォワードはデータの方向に着目した分類の仕方でパーセプトロンも含む概念だと思う
ニューロンの結合の仕方やデータの流れる方向による分類
層構造とか網構造とか双方向にデータが流れるとか
フィードフォワードはデータの方向に着目した分類の仕方でパーセプトロンも含む概念だと思う
ニューロンの結合の仕方やデータの流れる方向による分類
層構造とか網構造とか双方向にデータが流れるとか
762デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/07/29(水) 14:31:43.66ID:Tt0gP0e+0 >>761
あ、なるほど
あ、なるほど
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b2-LXlH [202.221.186.197])
2020/07/29(水) 18:37:27.15ID:sbLu7P+90 つまり誤差が逆伝播するってことだってばよ
764デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/07/29(水) 21:15:20.03ID:Tt0gP0e+0 なかなか論文からすぐにプログラムを作れるようになれないよう😭
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-QWST [126.25.237.140])
2020/07/30(木) 08:31:09.38ID:aMAEXQwY0 言い方違うけど一緒な話はこの業界ではよくある。
weight decayもl2 reguralizationも一緒。
weight decayもl2 reguralizationも一緒。
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df55-xE3T [59.147.205.222])
2020/07/30(木) 08:34:29.18ID:MsWH6O3V0 新しい方法に見せたいっていうだけの話。
胡散臭い分野。
胡散臭い分野。
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-QWST [126.25.237.140])
2020/07/30(木) 09:03:12.28ID:aMAEXQwY0 それもあるだろうけど、ただ単にまとまりなくバラバラに動いてるだけってのもある。
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-xaJY [153.131.102.129])
2020/07/30(木) 10:58:14.90ID:YCvH4bv50 自由に競争した方がその分野の発展にはいいかもしれない
但し結果を公開して同じ失敗とかをしないような仕組みがあった方が無駄が少なくなると思う
統制するとモチベーション維持とかやらされてる感とかの問題出そうだし
但し結果を公開して同じ失敗とかをしないような仕組みがあった方が無駄が少なくなると思う
統制するとモチベーション維持とかやらされてる感とかの問題出そうだし
769デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-34n8 [163.49.215.26])
2020/07/31(金) 19:32:35.55ID:fNvzQEuxM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
770確率統計マスター (ワッチョイ e794-SLIs [124.18.139.153])
2020/08/01(土) 11:24:49.62ID:fr9PM3Uz0 統計学の教科書は最後の補足も含めて全部見ておくべき.
データサイエンスといえば確率統計、確率統計と言えばデータサイエンス
AIやらpythonやらsqlは統計学のオマケ
データサイエンスといえば確率統計、確率統計と言えばデータサイエンス
AIやらpythonやらsqlは統計学のオマケ
771デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.244.17])
2020/08/01(土) 11:26:01.60ID:biQ1QRTHa >>770
統計学の教科書は何?
統計学の教科書は何?
772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27d1-iUxx [222.147.50.129])
2020/08/01(土) 15:38:17.49ID:qqfuAfnU0 古臭い小寺平次の本でいいよw
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b2-LXlH [202.221.186.197])
2020/08/01(土) 16:37:38.10ID:VUiADSw60 それベイズ対応してんの?
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-xaJY [153.131.102.129])
2020/08/01(土) 16:45:26.22ID:3wGkaLtU0 複数の本を読めばいいんじゃね?
775デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-34n8 [163.49.215.32])
2020/08/01(土) 18:49:30.19ID:9T234IvEM >>773
入門書レベルの人は
ベイズなんて全く気にしなくていい
「おれさあ、ベイズわかってんだよね!」などと言って
自慢したいんだろうがやめておけ。
統計学にて自慢は大ケガのもとだ
初心者は初心者らしくしてればよい
入門書レベルの人は
ベイズなんて全く気にしなくていい
「おれさあ、ベイズわかってんだよね!」などと言って
自慢したいんだろうがやめておけ。
統計学にて自慢は大ケガのもとだ
初心者は初心者らしくしてればよい
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8763-HHIp [122.30.97.243])
2020/08/01(土) 22:20:33.78ID:2x93Oy2h0 ベイズ統計を分布の話から理解しようとしたら無限次元正規分布(ガウス過程)とカーネル法の理解が必要
777デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-UD9X [153.224.10.1])
2020/08/01(土) 23:18:52.83ID:FCIy3haw0 ベイズ統計は本当に何にも知らないか、頻度論を十分に理解している必要がある
776はナンセンスだが
776はナンセンスだが
778デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-QWST [126.25.237.140])
2020/08/02(日) 00:23:45.16ID:fYvyolud0 めんどくさいから条件付確率で計算するっていえばいいよ。
779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-eiEC [60.69.230.42])
2020/08/02(日) 01:08:34.50ID:Fohp2Mnq0 ベイズじゃないと解けない、あるいは解くのが困難な問題ってどんなのがあるの?
780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07b2-LXlH [202.221.186.197])
2020/08/02(日) 02:06:40.43ID:gvZohg9M0 プログラム的にはベイズ対応することでパラメータチューニングなど速くなるよね。
781デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/08/02(日) 02:52:45.20ID:63NiyH+f0 どういうこと?
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
2020/08/02(日) 13:35:52.74ID:0QwOQoj10 >>779
lasso回帰はラプラス分布の事前分布だぞ
そういう意味ではDLなど正則化付きのあらゆる分析はベイズ的と言える
つまり正則化付きモデルの予測分布を解析的に知りたければベイズが必ず必要になると思う。違ったらスマン
他には経験ベイズでハイパーパラメーター無くしたいとかの動機もある
ノンパラベイズ使って辞書なしで単語分割してくれる技術がある。最近だとDLでも出来るみたいだがベイズで発明された上でDL化してるわけだからベイズの知識を持ってないとそのDLの発明は出来ないわな。全く同じものじゃないだろうし
lasso回帰はラプラス分布の事前分布だぞ
そういう意味ではDLなど正則化付きのあらゆる分析はベイズ的と言える
つまり正則化付きモデルの予測分布を解析的に知りたければベイズが必ず必要になると思う。違ったらスマン
他には経験ベイズでハイパーパラメーター無くしたいとかの動機もある
ノンパラベイズ使って辞書なしで単語分割してくれる技術がある。最近だとDLでも出来るみたいだがベイズで発明された上でDL化してるわけだからベイズの知識を持ってないとそのDLの発明は出来ないわな。全く同じものじゃないだろうし
783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/08/02(日) 15:39:07.71ID:63NiyH+f0 それってモッチーのやつ?
784デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-z+yJ [210.148.125.153])
2020/08/02(日) 15:47:29.31ID:NuZixRSsM >>783
うん(´・ω・`)
うん(´・ω・`)
785デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-34n8 [202.214.230.48])
2020/08/02(日) 17:20:05.19ID:Src0piYdM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
786デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-AGJO [49.98.225.24])
2020/08/03(月) 09:38:16.25ID:+rp4cvYcH ベイズベイズ別に要らんし。
カルマンフィルタとカーネル法理解していたら十分。
カルマンフィルタとカーネル法理解していたら十分。
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
2020/08/03(月) 10:41:15.79ID:UEHiUol20 >>786
それはカルマンフィルタはベイズだろっていうツッコミ待ちかい?
それはカルマンフィルタはベイズだろっていうツッコミ待ちかい?
788デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/08/03(月) 11:43:13.84ID:fhhhfafs0 猫まっしぐら
789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-QWST [106.181.218.35])
2020/08/03(月) 23:36:40.13ID:7e/FREzTa790デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 08:08:14.86ID:F4yFaW3g0 >>787
歴史的にはカルマンフィルタ=ベイズではない。
歴史的にはカルマンフィルタ=ベイズではない。
791デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 10:50:04.55ID:F4yFaW3g0 そもそもカルマンフィルタの3つある証明の簡単なやつにベイズの方法があるだけであってカルマンフィルタ=ベイズではない。
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
2020/08/04(火) 11:58:58.15ID:lImhU2CT0 カルマンフィルタは最尤推定だよw
しかし確率モデルで正則化しようと思えばベイズを使うのが普通だから実質「ベイズ要らない」=「確率モデル要らない」になるんだか...
まず、ノンパラで因果推論はだめぽと思うからその分野で何のモデルが使えるか考える
条件付き混合モデルのような確率モデルで因果推論が出来るとしてそのモデルで正則化しようと思えばベイズ推定が必要になる
(セミパラで因果推論が正しく出来るか証明してないから検証は必要だが)
あと、「ベイズいらね」って言ってる香具師はDL含めて普通の回帰分析はめちゃくちゃ強い仮定に基づいて計算してるの知ってるのかな?
一つ例を挙げると
説明変数に誤差がある→それ用の確率モデルで尤度方程式を導出→いやいや、この場合最尤推定はあまり良くない→確率分布のリーマン空間を考えてベストな推定を獲得する
ベイズを否定する=確率モデルを否定する=この流れを否定する
ということになるが
しかし確率モデルで正則化しようと思えばベイズを使うのが普通だから実質「ベイズ要らない」=「確率モデル要らない」になるんだか...
まず、ノンパラで因果推論はだめぽと思うからその分野で何のモデルが使えるか考える
条件付き混合モデルのような確率モデルで因果推論が出来るとしてそのモデルで正則化しようと思えばベイズ推定が必要になる
(セミパラで因果推論が正しく出来るか証明してないから検証は必要だが)
あと、「ベイズいらね」って言ってる香具師はDL含めて普通の回帰分析はめちゃくちゃ強い仮定に基づいて計算してるの知ってるのかな?
一つ例を挙げると
説明変数に誤差がある→それ用の確率モデルで尤度方程式を導出→いやいや、この場合最尤推定はあまり良くない→確率分布のリーマン空間を考えてベストな推定を獲得する
ベイズを否定する=確率モデルを否定する=この流れを否定する
ということになるが
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-UD9X [153.172.206.217])
2020/08/04(火) 13:04:33.25ID:AzWpC7nB0 香具師なんて使ってるやつ10年以上ぶりにみた
794デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9f-QWST [103.5.142.122])
2020/08/04(火) 13:05:36.12ID:DzQriKoFF おまい刑務所にでも居たんか?
795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-xaJY [153.131.102.129])
2020/08/04(火) 13:07:40.29ID:9FgcyJLH0796デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-W70Q [106.154.134.27])
2020/08/04(火) 13:12:16.08ID:eqmvm+INa ベイズ的に解釈するかどうかでしょ
ベイズか否かなどという議論はナンセンス
ベイズか否かなどという議論はナンセンス
797デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-y7KP [202.214.198.175])
2020/08/04(火) 13:40:26.37ID:glTKtnSCM ニュートンの最新号でベイズ特集だぞ
ステマ
ステマ
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e744-Xvfy [60.56.103.150])
2020/08/04(火) 15:05:44.31ID:d8DWliue0 こんなスレでステマって…と思ったがこの手のスレとしてはにぎわってるほうか
799デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-UY4x [153.159.123.205])
2020/08/04(火) 15:47:09.29ID:+NjkABcTM ニュートン読んでる層は
スノッブだろ
スノッブだろ
800デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-Jz5L [182.251.152.10])
2020/08/04(火) 15:47:41.54ID:GnWl+CSQa ニュートンのベイズ特集は表紙にベイズ統計と書いておきながらベイズ統計とは無関係なベイズの定理でひたすら計算しまくっていたり
未だに事前分布のことを主観分布と言っていたり色々と問題ありだわ
未だに事前分布のことを主観分布と言っていたり色々と問題ありだわ
801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f63-UD9X [153.209.145.55])
2020/08/04(火) 15:52:19.68ID:66V++k8+0 ニュートンの記事読んでないが、別に誤ったこと言ってないように思うが
802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67da-Xvfy [118.16.68.247])
2020/08/04(火) 15:57:00.69ID:oCMoht+F0 AICは?
803デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-Jz5L [182.251.155.41])
2020/08/04(火) 16:11:44.86ID:1Znu65mRa ベイズの定理は条件付き確率の定義に従って導出される単なる事実でしかなくベイズ的な考え方をしようが頻度論だろうが常に成り立つ
別にベイズ統計の本質でもなければ根幹を成すものでもない
ベイズの定理で計算しまくる能力が必要とされる場面は確かにあるだろうがそれは「ベイズ統計入門」ではない
別にベイズ統計の本質でもなければ根幹を成すものでもない
ベイズの定理で計算しまくる能力が必要とされる場面は確かにあるだろうがそれは「ベイズ統計入門」ではない
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-QWST [126.25.237.140])
2020/08/04(火) 16:33:25.50ID:8iXgYfFp0 ベイズつってもどうせMAP推定するならメタパラありの最尤推定といっしょだろ。
805デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-D98U [106.180.48.136])
2020/08/04(火) 16:36:58.42ID:UZ125rMYa 流れと関係なくて申し訳ないんだけど
学習済みの重みを利用して、出力側から入力側に逆方向に演算して入力データを復元するって原理的可能?
MNISTだったら10個の確率値から手書き数字の画像を復元する、みたいな
学習済みの重みを利用して、出力側から入力側に逆方向に演算して入力データを復元するって原理的可能?
MNISTだったら10個の確率値から手書き数字の画像を復元する、みたいな
806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e763-UD9X [124.84.22.12])
2020/08/04(火) 16:47:01.81ID:9ipJ9knX0 ベイズ統計の根幹としてレンニの公理や交換可能性をあげる人もいるが、
別にベイズの定理をベイズ統計の基礎という主張もなんの間違いもないぞ
別にベイズの定理をベイズ統計の基礎という主張もなんの間違いもないぞ
807デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-UY4x [153.159.123.205])
2020/08/04(火) 17:06:48.42ID:+NjkABcTM >>805
できない
できない
808デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-LXlH [210.138.179.148])
2020/08/04(火) 17:40:50.51ID:GBx77J4ZM ヌートンなんて難しくてムリイイイ
809デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-AGJO [49.98.225.79])
2020/08/04(火) 17:51:22.11ID:CwJFfZdJH >>792
確率微分方程式からの視点を知らないね。
確率微分方程式からの視点を知らないね。
810デフォルトの名無しさん (JP 0Hff-AGJO [49.98.225.79])
2020/08/04(火) 17:52:57.00ID:CwJFfZdJH あとは射影によるリースの表現定理からの議論が全くない。
知ったかもいいとこ。
知ったかもいいとこ。
811デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-W70Q [106.154.134.27])
2020/08/04(火) 17:58:03.08ID:eqmvm+INa812デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-Jz5L [182.251.156.9])
2020/08/04(火) 17:59:46.39ID:1Mghd9RHa813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-+qZQ [42.148.220.186])
2020/08/04(火) 19:03:34.44ID:lImhU2CT0814デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-UdrD [118.154.96.7])
2020/08/04(火) 19:12:38.01ID:vNaRpqaO0 >>805>>807
Google の猫みたいなことならできるでしょ
データの復元とはちょっと違うけど、その出力を得る理想的な入力の逆算はできる・・・場合もある
ネットワークが複雑になっちゃうと無理だろうけどね
たとえば Attention なんかがはさまるとできそうな気がしない
Google の猫みたいなことならできるでしょ
データの復元とはちょっと違うけど、その出力を得る理想的な入力の逆算はできる・・・場合もある
ネットワークが複雑になっちゃうと無理だろうけどね
たとえば Attention なんかがはさまるとできそうな気がしない
815デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-UY4x [153.159.123.205])
2020/08/04(火) 19:47:42.61ID:+NjkABcTM んーできない
816デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-gQbI [182.251.181.253])
2020/08/04(火) 20:13:18.02ID:ppbPy2CTa ここの人は統計もかなりできるの?
私ダメだわ
私ダメだわ
817デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-D98U [106.129.93.106])
2020/08/04(火) 20:14:44.78ID:Jpa+XVhsa >>805です。皆さんありがとうございます。
完全な復元は難しいですが、学習を通じた近似的手法、あるいは理想解に近づけるための模索といった方法なら可能なのですね。
情報理論などについてもう少し勉強してみようと思います。
完全な復元は難しいですが、学習を通じた近似的手法、あるいは理想解に近づけるための模索といった方法なら可能なのですね。
情報理論などについてもう少し勉強してみようと思います。
818デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a754-UY4x [180.235.6.52])
2020/08/04(火) 21:21:08.63ID:uMd91kkd0 いい加減な知識しかないので
ちゃんとしたいとは思ってるけど。。。
ちゃんとしたいとは思ってるけど。。。
819デフォルトの名無しさん (JP 0H1b-I448 [180.0.253.62])
2020/08/04(火) 21:40:00.17ID:HlboFhDlH 初学者レベルでやんす
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 22:18:30.76ID:F4yFaW3g0 >>813
カルマンフィルタ=ベイズという意見があり、ベイズが必須というわかった口した発言(>>ID:lImhU2CT0)があったので反論したまで。
カルマンフィルタ=ベイズという意見があり、ベイズが必須というわかった口した発言(>>ID:lImhU2CT0)があったので反論したまで。
821デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 22:20:41.91ID:F4yFaW3g0 ところでカルマンフィルタ=ベイズとは何が背景でのべているかな?
822デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 22:26:50.76ID:F4yFaW3g0 まあ、皆さんよく勉強しましょうね。
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 22:49:47.27ID:F4yFaW3g0 >>813
あと…、まさかカーネル法ごときも理解せず反論してるわけじゃないですよね?
あと…、まさかカーネル法ごときも理解せず反論してるわけじゃないですよね?
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-+qZQ [42.148.220.186])
2020/08/04(火) 23:02:46.92ID:lImhU2CT0825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-AGJO [114.182.229.85])
2020/08/04(火) 23:11:32.89ID:F4yFaW3g0826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67da-Xvfy [118.16.68.247])
2020/08/04(火) 23:37:31.38ID:oCMoht+F0 最尤推定とベイズ推定は違うが
827デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-XZpV [106.154.138.145])
2020/08/05(水) 00:56:32.87ID:3Qce/Txqa >>826
MAP推定が最尤推定+ノルム正則化と見做せるのは有名な話だが
MAP推定が最尤推定+ノルム正則化と見做せるのは有名な話だが
828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4610-47n7 [153.131.102.129])
2020/08/05(水) 01:39:36.62ID:9hC4Y1iK0829デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-vXrP [42.148.220.186])
2020/08/05(水) 02:20:19.28ID:pFzGbS6W0 PRML13章
状態空間モデルのうち、
・潜在変数(カルマンフィルタ):最小平均二乗誤差推定
・モデルパラメーター(EMアルゴリズム等):最尤推定
モデルパラメーターは変分ベイズでも推定可能
状態空間モデルのうち、
・潜在変数(カルマンフィルタ):最小平均二乗誤差推定
・モデルパラメーター(EMアルゴリズム等):最尤推定
モデルパラメーターは変分ベイズでも推定可能
830デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-0KWr [163.49.206.223])
2020/08/05(水) 08:52:13.52ID:L/0IIDMFM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
831デフォルトの名無しさん (JP 0Hc2-ri4+ [49.98.225.198])
2020/08/05(水) 09:27:48.03ID:4RrjVtjpH832デフォルトの名無しさん (JP 0Hc2-ri4+ [49.98.225.198])
2020/08/05(水) 09:33:45.78ID:4RrjVtjpH あと
ID:F4yFaW3g0=ID:F4yFaW3g0=ID:CwJFfZdJHな
ID:F4yFaW3g0=ID:F4yFaW3g0=ID:CwJFfZdJHな
833デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-WpQY [153.159.123.205])
2020/08/05(水) 11:37:02.40ID:QGe0ZSPmM カルマンフィルタて大学で習ったかなあ
記憶にない(笑)
記憶にない(笑)
834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-LFEr [42.148.220.186])
2020/08/05(水) 11:40:03.08ID:pFzGbS6W0 >>831
全然議論になってなくて草
アンチベイズならその理由を言えばいいのに
唐突に確率微分方程式やリースの表現定理を出して支離滅裂な発言を繰り返すのは理解していない証拠
カルマンフィルタなんか数時間で勉強出来るからそれを知ってるぐらいで天狗にならずに情報幾何学ぐらいは勉強するべき
ただわめき散らすだけじゃなく論理で反論しないとな
「なぜベイズは要らないのか」今その話をしているのだから余計な話はしなくて結構
全然議論になってなくて草
アンチベイズならその理由を言えばいいのに
唐突に確率微分方程式やリースの表現定理を出して支離滅裂な発言を繰り返すのは理解していない証拠
カルマンフィルタなんか数時間で勉強出来るからそれを知ってるぐらいで天狗にならずに情報幾何学ぐらいは勉強するべき
ただわめき散らすだけじゃなく論理で反論しないとな
「なぜベイズは要らないのか」今その話をしているのだから余計な話はしなくて結構
835デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-HAtN [180.0.253.62])
2020/08/05(水) 12:41:19.79ID:tujEJ2J8H PRMLは避けて通れないのかに
難しいっちゅうんで後回しにしてる
難しいっちゅうんで後回しにしてる
836デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-WpQY [153.159.123.205])
2020/08/05(水) 13:22:50.66ID:QGe0ZSPmM なんかもう古典じゃん。。。
837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-LFEr [42.148.220.186])
2020/08/05(水) 13:29:37.71ID:pFzGbS6W0838デフォルトの名無しさん (JP 0Hcf-HAtN [180.0.253.62])
2020/08/05(水) 13:35:11.94ID:tujEJ2J8H >>837
同人誌!それにしよさんくす
同人誌!それにしよさんくす
839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-SiUo [126.25.237.140])
2020/08/05(水) 14:29:21.15ID:N0j3MR6T0 PRML読みやすいわけでもないけど、ある程度まとまったものってなるとどうしてもあれすすめることになるわな。
840デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-ri4+ [49.98.218.119])
2020/08/05(水) 17:42:02.49ID:m5ClADKrd841デフォルトの名無しさん (スッップ Sdc2-ri4+ [49.98.218.119])
2020/08/05(水) 17:45:14.82ID:m5ClADKrd ところで…
カルマンフィルタを最適推定と勘違いしていた>>ID:pFzGbS6W0さんはなぜベイズだけが問題解決に必須だと断言するの?
カルマンフィルタを最適推定と勘違いしていた>>ID:pFzGbS6W0さんはなぜベイズだけが問題解決に必須だと断言するの?
842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-LFEr [42.148.220.186])
2020/08/05(水) 18:30:42.26ID:pFzGbS6W0843デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-LFEr [42.148.220.186])
2020/08/05(水) 18:31:55.07ID:pFzGbS6W0 ちなみにベイズ"だけ"とは誰も言っていない
844デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b20-Fham [58.85.99.109])
2020/08/05(水) 18:59:23.89ID:vGwBquT70 マウントの取り合いスレ
845デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMce-snT3 [133.106.85.16])
2020/08/05(水) 19:12:56.72ID:8jazMwDLM 成果出ないからってかっかすんなよ
846デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM52-WpQY [153.159.123.205])
2020/08/05(水) 19:55:17.28ID:QGe0ZSPmM モチ付け
847デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87da-IIsV [118.16.68.247])
2020/08/05(水) 20:27:13.20ID:vRBDfu770 情報幾何を勉強する勘違い君
848デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1202-Ea0s [101.141.30.66])
2020/08/06(木) 11:39:19.74ID:OXsaO7XL0 んな議論に終止符を打ちたいAutoML-Zero君
849デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7e-0KWr [163.49.212.74])
2020/08/06(木) 12:59:35.66ID:VbLHuZhqM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
850デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFc2-SiUo [49.106.187.113])
2020/08/06(木) 18:47:51.11ID:n8+uhlZvF851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/06(木) 19:10:50.42ID:IAzz78X70 今年の流行語大賞かな>> クラスター
852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c3da-ri4+ [114.182.229.85])
2020/08/07(金) 03:20:16.64ID:50vefOoP0853デフォルトの名無しさん (ワッチョイ abad-LFEr [42.148.220.186])
2020/08/07(金) 12:06:23.10ID:tje0Be2N0 >>852
労働の対価って知ってるか?
労働の対価って知ってるか?
854デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-oEfd [106.133.90.45])
2020/08/07(金) 20:34:42.93ID:gDTukX5oa LiNGAMの説明で軸を入れ換えただけで非対称性があるから因果推論可能という説明を見ますが
具体的にどうやってそれをモデルに組み込んでるんですか?
論文は読んでません
具体的にどうやってそれをモデルに組み込んでるんですか?
論文は読んでません
855デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87da-IIsV [118.18.6.71])
2020/08/07(金) 20:44:10.24ID:4FpQfo0p0 説明見てません
856デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM52-WpQY [153.251.68.14])
2020/08/07(金) 22:00:13.35ID:Lq7q63j/M 初めて聞いた
857デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/09(日) 11:05:10.00ID:vCWHxAzt0 図解・ベイズ統計「超」入門 (サイエンス・アイ新書) 、という本で
学習しようと思うのだけれどこれは絵本 かな?
学習しようと思うのだけれどこれは絵本 かな?
858デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMce-/Jt2 [133.106.132.13])
2020/08/09(日) 11:22:26.36ID:vWm9zQuTM >>857
新書という時点で立ち読み用だし、レビューを見る限りプログラミング向けでは無い雑学用と思います。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_16719864/1.1/
新書という時点で立ち読み用だし、レビューを見る限りプログラミング向けでは無い雑学用と思います。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/213310_16719864/1.1/
859デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/09(日) 11:52:28.09ID:vCWHxAzt0 そっかあ、残念
860デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3782-k6Jo [124.40.110.128])
2020/08/09(日) 20:43:45.03ID:JQseNYoO0 【マインド・エンジン】絶対不可能といわれていたコンピュータによる言葉の意味理解。ついに成功したので公開します。
https://youtu.be/bNXX9Iq9ad8
このマインドエンジンに対する皆さんの見解を教えて下さい。
https://youtu.be/bNXX9Iq9ad8
このマインドエンジンに対する皆さんの見解を教えて下さい。
861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-Ea0s [126.161.133.248])
2020/08/09(日) 20:48:54.63ID:2tff8pgk0 >>860
坂田氏なん?
坂田氏なん?
862デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-Ea0s [126.161.133.248])
2020/08/09(日) 20:51:28.49ID:2tff8pgk0 吉本の人?
863デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-Ea0s [126.161.133.248])
2020/08/09(日) 20:54:25.88ID:2tff8pgk0 全レスしないの?
864デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8fe3-FoHg [180.13.123.116])
2020/08/09(日) 20:58:37.79ID:4WEokrKK0 スレ違いだね
865デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/09(日) 21:00:02.65ID:vCWHxAzt0 >>860
胡散臭すぎて蕁麻疹が出る(笑)
胡散臭すぎて蕁麻疹が出る(笑)
866デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3782-k6Jo [124.40.110.128])
2020/08/09(日) 21:18:55.71ID:JQseNYoO0 今までになかった画期的な自然言語処理だね。
人間と同じだ。
人間と同じだ。
867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-Ea0s [126.161.133.248])
2020/08/09(日) 21:45:03.60ID:2tff8pgk0 人間と同じ能力があるなら、善悪や美醜のような判断もできるかも。
868デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-oEfd [106.133.92.178])
2020/08/10(月) 01:16:26.98ID:TEUy4hO8a 本当に発見したなら論文あげるなり実装あげるなりすればええやん
869デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3782-k6Jo [124.40.110.128])
2020/08/10(月) 07:01:26.47ID:W1yZOvAx0 >>868
マインドエンジンのデモ見れば?
マインドエンジンのデモ見れば?
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4252-IP9Q [131.147.120.171])
2020/08/10(月) 08:08:41.65ID:Br0am4mg0 そうやって糞動画を再生させようとするのやめれ
871デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/10(月) 14:09:47.47ID:ey4rWf980 低評価押してきた
872デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7b-0KWr [202.214.230.99])
2020/08/11(火) 09:40:48.44ID:lpYV++WDM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 376e-f1km [124.219.198.89])
2020/08/11(火) 21:01:12.18ID:rDVBtvnc0 基本的な質問で申し訳ないんですけど、そもそも分類器(で良いんですかね)って何なんでしょう
例えばタイタニックのデータを使って学習するとか、顔写真いっぱい読ませて顔検出させるとか、学習の結果何らかの「判断基準」が生成されるという認識なんですけど
この基準の実体って一体どういうものなんでしょうか。いや中に小人さんがいるわけでもないわけですし
何かしらの新規データが投入されて、その基準と「照らし合わせて」、「判定する」っていうのが色々説明読んでも概念的というか実際どういうことしてるのかと
opencvの顔認識見てるんですけど分類器のコンストラクタでなんかぐちゃぐちゃ数値書いてるxmlを読み込んでてこれどういうこと?ってなって不思議に思ったんです
例えばタイタニックのデータを使って学習するとか、顔写真いっぱい読ませて顔検出させるとか、学習の結果何らかの「判断基準」が生成されるという認識なんですけど
この基準の実体って一体どういうものなんでしょうか。いや中に小人さんがいるわけでもないわけですし
何かしらの新規データが投入されて、その基準と「照らし合わせて」、「判定する」っていうのが色々説明読んでも概念的というか実際どういうことしてるのかと
opencvの顔認識見てるんですけど分類器のコンストラクタでなんかぐちゃぐちゃ数値書いてるxmlを読み込んでてこれどういうこと?ってなって不思議に思ったんです
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8f54-WpQY [180.235.6.52])
2020/08/11(火) 21:05:07.88ID:jZ5k68ph0 ラベル
875デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sadb-47n7 [106.154.124.81])
2020/08/11(火) 22:03:15.22ID:KooE75uAa >>873
ある空間を〇と×に分ける境界線や境界面
ある空間を〇と×に分ける境界線や境界面
876デフォルトの名無しさん (アウアウエー Safa-e++8 [111.239.175.108])
2020/08/11(火) 23:15:43.68ID:Uga1WByLa877デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb6e-kyQT [124.219.198.89])
2020/08/12(水) 01:46:47.09ID:moze581p0 超平面ググッてみましたけど、つまり二次元のグラフで最小二乗法で近似直線の方程式出すみたいに、入力データに上手く合致する方程式が生成されるってことでいいんですかね。平面って方程式の形で扱うことになりますよね
方程式を保存というのもあれですから、a1x1+a2x2+......+anxn=0 としたらa1〜axのリストが分類器として外部ファイルに保存されるとかそんな感じでしょうか
判定する新規入力データに関しては各特徴量と係数をそれぞれ掛け合わせて総和を取ってみたいな
方程式を保存というのもあれですから、a1x1+a2x2+......+anxn=0 としたらa1〜axのリストが分類器として外部ファイルに保存されるとかそんな感じでしょうか
判定する新規入力データに関しては各特徴量と係数をそれぞれ掛け合わせて総和を取ってみたいな
878デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-68fl [133.106.144.204])
2020/08/12(水) 02:43:55.48ID:w6oAeYHsM >>877
2次元平面でならExcelの散布図に散らばった
データ点同士が似ているなら近傍に偏りがあるはず
と言うことにして境界線を求める
その境界線が求まればそれ以上以下、内部外部などで判定出来るようになるということ
その軸(パラメーター)がxyの2つではなく
gpt-3 だと1750億パラメーターつまり1750億次元の散布図の境界を超平面で分割する事
2次元平面でならExcelの散布図に散らばった
データ点同士が似ているなら近傍に偏りがあるはず
と言うことにして境界線を求める
その境界線が求まればそれ以上以下、内部外部などで判定出来るようになるということ
その軸(パラメーター)がxyの2つではなく
gpt-3 だと1750億パラメーターつまり1750億次元の散布図の境界を超平面で分割する事
879デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb6e-kyQT [124.219.198.89])
2020/08/12(水) 07:58:03.72ID:moze581p0 ありがとうございます。
ただ知りたいのはそういう概念的なところでなくて、プログラムの中でそれがどういう数値データになっているのか
判定ってどういうアルゴリズムでされているのか、そういう次元のことでして
ただ知りたいのはそういう概念的なところでなくて、プログラムの中でそれがどういう数値データになっているのか
判定ってどういうアルゴリズムでされているのか、そういう次元のことでして
880デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-xZXO [106.154.139.209])
2020/08/12(水) 08:47:18.70ID:oslZmgSwa881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-Nwml [153.131.102.129])
2020/08/12(水) 09:03:28.71ID:nB2KOli60 >>879
アルゴリズムはいろいろSVMとかDTとかKmeansとか
アルゴリズムはいろいろSVMとかDTとかKmeansとか
882デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-EdNZ [163.49.214.78])
2020/08/13(木) 11:10:55.74ID:gY7SOC7gM 小人さんは実在するぞ
883デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.133.95])
2020/08/13(木) 11:21:18.72ID:hEkUIQP40 私はコロボックル
884デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 17:24:41.27ID:oPeghVQL0 機械学習のプログラミングスクールに行こうと思ってるけど直前で悩みだした
70万が半分になるけどやっぱり高いし、とはいっても独習だと学んだ証明が得られないし
70万が半分になるけどやっぱり高いし、とはいっても独習だと学んだ証明が得られないし
885デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-y5Jk [153.251.68.14])
2020/08/13(木) 17:42:09.89ID:ppn8VBnFM 受けることをオススメ
886デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 18:02:22.39ID:oPeghVQL0 >>885
受けた方がよいですか、そっかー
受けた方がよいですか、そっかー
887デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 18:12:17.93ID:oPeghVQL0 >>885
すいませんけど一応理由欲しいです。背中を押して欲しくて
すいませんけど一応理由欲しいです。背中を押して欲しくて
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f90-f+eg [219.124.141.238])
2020/08/13(木) 18:18:23.01ID:cJL5QApJ0 やめとけ
889デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 18:22:20.27ID:oPeghVQL0 どっちや〜
890デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-68fl [133.106.63.43])
2020/08/13(木) 18:29:28.31ID:1iT07aDZM 子どもチャレンジや学研やらリモートの独学に向いてない人は一定数いる
コロナ禍で美術大の学生さんとかは気の毒で仕方ない
ん十万円も払ってモニター画面だけでは満足出来ない
環境に身を置かないと学習出来ないという体質なら
通える環境がある所に行くべき
コロナ禍で美術大の学生さんとかは気の毒で仕方ない
ん十万円も払ってモニター画面だけでは満足出来ない
環境に身を置かないと学習出来ないという体質なら
通える環境がある所に行くべき
891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 18:38:21.50ID:oPeghVQL0 通える環境あるのはやっぱりいいですよね
ほんとはキカガクってスクールが第一希望でしたがコロナでオンライン授業になったみたいなので
やめとこーってなりました
ほんとはキカガクってスクールが第一希望でしたがコロナでオンライン授業になったみたいなので
やめとこーってなりました
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6be3-mp9S [180.13.139.111])
2020/08/13(木) 19:04:36.11ID:r7iwhviY0 就職活動?
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/13(木) 19:18:07.04ID:osOujt8N0 まずは統計検定3級を狙ってみたら?
実務だと2級〜1級の人が多い印象だけど。
実務だと2級〜1級の人が多い印象だけど。
894デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-Nwml [106.154.125.25])
2020/08/13(木) 19:27:51.42ID:FtwIdS07a 講義とか研修とか同じ内容でも受ける人によってその価値は違うだろう
内容を理解できるか、既に知っていた事か、自分の興味と合っているか、実践する機会があるかとか人によって違うし
内容を理解できるか、既に知っていた事か、自分の興味と合っているか、実践する機会があるかとか人によって違うし
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 19:30:28.51ID:oPeghVQL0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/13(木) 19:36:08.23ID:osOujt8N0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7f-9GRS [150.31.30.24])
2020/08/13(木) 19:54:58.78ID:ut3SsjSC0 >>895
カリキュラム公開されてるの?
カリキュラム公開されてるの?
898デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-++7W [219.59.89.78])
2020/08/13(木) 19:57:20.92ID:oPeghVQL0899デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-xZXO [106.154.138.184])
2020/08/13(木) 20:14:48.58ID:P1wR/sA0a 大学の聴講生にでもなった方が良いんじゃないかしら
900デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-y5Jk [153.251.68.14])
2020/08/13(木) 21:05:19.42ID:ppn8VBnFM901デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222])
2020/08/13(木) 22:44:19.09ID:i1XxUoec0 自分みたいに基礎だけ勉強して
すぐコンペに参加するタイプの人は少なそうだな
コンペで上を目指すということは
その問題に対しての基礎知識を知らなければならないということであり
今、何が最新なのかを探すことになる
上にいる奴等の手法を逸早くパクるっていう
一番重要なことは勉強で学ぶことが出来ない
と言っても自分ももう参加してないんで今はどうなっているのか知らないが、、、
自動化が進んでるんだろうな
すぐコンペに参加するタイプの人は少なそうだな
コンペで上を目指すということは
その問題に対しての基礎知識を知らなければならないということであり
今、何が最新なのかを探すことになる
上にいる奴等の手法を逸早くパクるっていう
一番重要なことは勉強で学ぶことが出来ない
と言っても自分ももう参加してないんで今はどうなっているのか知らないが、、、
自動化が進んでるんだろうな
902デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-EdNZ [210.138.208.8])
2020/08/14(金) 00:53:50.54ID:gJGUXyQYM 今アンサンブル時代って聞いた
即興でチーム作ってアンサンブル学習で多数決で勝負らしい
JAZZかよ
即興でチーム作ってアンサンブル学習で多数決で勝負らしい
JAZZかよ
903デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Ipo0 [163.49.205.163])
2020/08/14(金) 08:38:20.44ID:AaNqGTg5M > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52])
2020/08/14(金) 09:42:02.08ID:ui4QDh2L0 gpt3の日本語版、 NTT 当たりが作らないかな
905デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebe6-9X4z [14.3.137.112])
2020/08/14(金) 15:06:59.95ID:TzsLPA1t0 スクールとかいって活躍した人知らないからやめときな
ぶっちゃけこの分野はみんな独学だよ
ぶっちゃけこの分野はみんな独学だよ
906デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-YCMM [106.130.127.241])
2020/08/14(金) 16:53:06.04ID:zGikWryMa 基本を学んだ証明が欲しいならコンペや自作プロダクトでいくらでも証明できるからな
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f55-p5K4 [59.147.205.222])
2020/08/14(金) 17:12:19.00ID:XgOd4/dA0 >>906
コンペって参加すれば何人中何位とかランク付けされるんですか?
それとも、例えば、トップ3だけ表彰されるとかそんな感じですか?
もし、10000人参加して全員の順位が出るのならば、1000位くらいでも結構勉強しているという証明になりますよね。
そもそもコンペというのは人間が評価はしないんですか?単に、認識率が高ければ高いほどいいAIというような評価なんですか?
もし後者だとすると10000人参加しても1位から10000位まで簡単にランク付けできますね。
コンペって参加すれば何人中何位とかランク付けされるんですか?
それとも、例えば、トップ3だけ表彰されるとかそんな感じですか?
もし、10000人参加して全員の順位が出るのならば、1000位くらいでも結構勉強しているという証明になりますよね。
そもそもコンペというのは人間が評価はしないんですか?単に、認識率が高ければ高いほどいいAIというような評価なんですか?
もし後者だとすると10000人参加しても1位から10000位まで簡単にランク付けできますね。
908デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF0f-jwrZ [106.171.85.168])
2020/08/14(金) 17:14:42.45ID:XKPWE/tlF お布施システム
ととかるちょ
ととかるちょ
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/14(金) 18:34:12.90ID:ag8CRJ8B0910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebe6-9X4z [14.3.137.112])
2020/08/14(金) 19:11:26.69ID:TzsLPA1t0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52])
2020/08/14(金) 19:32:59.15ID:ui4QDh2L0 カグラーの使えなさは異常
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222])
2020/08/15(土) 11:18:49.77ID:CN8sC7mw0913デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222])
2020/08/15(土) 11:42:21.06ID:CN8sC7mw0 文部科学省が公開した新学習指導要領に対応した高校の「情報」の教員研修用教材で
kaggleのタイタニックや黒魔術が載ってたんだな、、、
kaggleのタイタニックや黒魔術が載ってたんだな、、、
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-E2Bm [220.56.102.222])
2020/08/15(土) 11:49:05.23ID:CN8sC7mw0 非力なPCでも動くってことでtinyYOLOなんだろうか?
あのダークな感じがマニアックだと思ってたけど
そんなちゃんとした資料に出て来るようになってるんだ、、、
あのダークな感じがマニアックだと思ってたけど
そんなちゃんとした資料に出て来るようになってるんだ、、、
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b63-6DKu [122.30.97.243])
2020/08/17(月) 09:12:29.13ID:9LVEW/IO0 kaggleは精度求めること以外脳がない人が多いよ
実務ではデータ理解の方が重要なのにkaggleのディスカッションだとホストに対してラベルの付け方よこせとかそんなのばっかり
実務ではデータ理解の方が重要なのにkaggleのディスカッションだとホストに対してラベルの付け方よこせとかそんなのばっかり
916デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/17(月) 10:50:07.36ID:IJfq+ac60917デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/17(月) 11:37:22.77ID:gVW5GT760 「よくわからんけど予測精度は高い」ようなモデルを運用してる会社ってあるのかな?
顧客への説明とか、leakageのような落とし穴を回避するためにも、ある程度は人間が理解可能なものを運用してるんじゃないかな。
実データには多重共線性があるので、実際には理解した気になってるだけかもしれないけど。
顧客への説明とか、leakageのような落とし穴を回避するためにも、ある程度は人間が理解可能なものを運用してるんじゃないかな。
実データには多重共線性があるので、実際には理解した気になってるだけかもしれないけど。
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-c+0i [106.185.144.184])
2020/08/17(月) 11:45:52.21ID:L1BKvkJB0 温暖化仮説を信じ込んで対策に無駄な金使ってる企業はいっぱいある
919デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-YCMM [106.130.131.64])
2020/08/17(月) 12:06:54.13ID:MiXMms8xa 人間が理解可能=機械学習良く分からない人にも人間の言語で説明できる、という意味ならそれは必須ではないし、必須とするなら機械学習の適用範囲を自ら制限することになる
モデルの良さを客観的な数学的指標に基づいて検証している(その数学的意味を理解できない人には意味不明)、という意味なら当然必須だろう
モデルの良さを客観的な数学的指標に基づいて検証している(その数学的意味を理解できない人には意味不明)、という意味なら当然必須だろう
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52])
2020/08/17(月) 12:42:45.75ID:wiEf4b6A0 人に説明できるって言うのは モデルに要求されるひとつの機能ではあるけれど必須でもない気がする
将棋や囲碁で人が理解できない手を 打っていても人より強いわけで
将棋や囲碁で人が理解できない手を 打っていても人より強いわけで
921デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-c+0i [49.106.188.32])
2020/08/17(月) 12:48:04.45ID:6yBIhPPfF 馬鹿には理解出来ないってだけで
理解出来る人間もいる
理解出来る人間もいる
922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-p5K4 [221.59.122.95])
2020/08/17(月) 13:37:55.77ID:v/NqNqOs0 法的責任が発生する場合には責任者は人間なので理解できないと不味いでしょうね
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/17(月) 13:52:20.45ID:IJfq+ac60 >>917
自社で使う分には内部で合意できたらいいんじゃないの?
自社で使う分には内部で合意できたらいいんじゃないの?
924デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/17(月) 13:53:21.81ID:IJfq+ac60925デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/17(月) 13:55:38.39ID:IJfq+ac60 >>919
モデルの良さって汎化誤差とか正確率とか混合行列とかで計算する値の事を指している?
モデルの良さって汎化誤差とか正確率とか混合行列とかで計算する値の事を指している?
926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/17(月) 13:58:06.53ID:IJfq+ac60927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232])
2020/08/17(月) 13:58:13.51ID:KQcq1czV0 普通のプログラムでも使用結果は免責だろう、ものによるとは思うけど
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-XQXO [126.25.237.140])
2020/08/17(月) 14:38:05.31ID:4SFpVmal0 結局googleとか自社サービスで使う以外はほぼ無理だろ。もめごとの種にしかならん。
929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52])
2020/08/17(月) 15:18:32.65ID:wiEf4b6A0 いかにも日本的な発想(笑)
930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-XQXO [126.25.237.140])
2020/08/17(月) 17:24:49.36ID:4SFpVmal0931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-y5Jk [180.235.6.52])
2020/08/17(月) 19:14:41.28ID:wiEf4b6A0 もろだけ作ってればいいとは思ってないけど
便利なものは率先してなるべく早く 市場に流そうっていう意気込みが見られるのは 中国米国だね
便利なものは率先してなるべく早く 市場に流そうっていう意気込みが見られるのは 中国米国だね
932デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc3-6+1q [118.13.147.149])
2020/08/17(月) 19:33:52.20ID:NP1mIGGX0 プログラムならすぐアップデートすりゃいいけど、形ある商品だと止めてほしい
だいたい日本の製造業は責任取るから動作検証とかでコスト掛かって余計に負けていったけど、
買う方からすると高くても壊れないほうがいいわ、自分は。
だいたい日本の製造業は責任取るから動作検証とかでコスト掛かって余計に負けていったけど、
買う方からすると高くても壊れないほうがいいわ、自分は。
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232])
2020/08/17(月) 21:53:23.68ID:KQcq1czV0 ド素人がわめいてるw
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-XQXO [101.140.187.97])
2020/08/18(火) 09:29:15.81ID:v8TqG2je0 企業が内製すりゃ済む話
AIもプログラムも
AIもプログラムも
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/18(火) 09:41:14.10ID:kgZhrLHX0 飛行機とか車とかその仕組みを詳しく知らなくても利用してるんじゃないかな
故障発生率とか燃費とか事故時の被害の程度とかテストや実際の結果を数値化して判断しているだろう
突き詰めて行ったらエンジン内部の酸素やガソリンなどの分子や粒子の細かい動きがどうなっているかは判らない事もあるんじゃないの?必要性が高くなければその解明の優先順位は低くなる
故障発生率とか燃費とか事故時の被害の程度とかテストや実際の結果を数値化して判断しているだろう
突き詰めて行ったらエンジン内部の酸素やガソリンなどの分子や粒子の細かい動きがどうなっているかは判らない事もあるんじゃないの?必要性が高くなければその解明の優先順位は低くなる
936デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-zLXa [60.86.178.93])
2020/08/18(火) 09:59:17.36ID:pjRpsi/o0 飛行機の限界積載重量って相変わらず「だいたいこのくらいなら安全じゃろー」程度しかわかってないよな
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b54-wvIG [180.235.6.52])
2020/08/18(火) 10:06:11.45ID:Fd7uJYBs0 自動運転当たりのaiなら
治験みたいに
承認受けられるようにしたら?
治験みたいに
承認受けられるようにしたら?
938デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.200.46])
2020/08/18(火) 10:23:47.05ID:TRBkwEJUM >>935
そういうことにはならないだろうなぁ
例えば、物にもよるだろうけど俺が知ってるディープフェイクは口元に物を持っていくとそこ周辺が完全にぼやけるんだよね
飛行機や車とは違ってありとあらゆる映像を想定して評価するなんて不可能に近いと思う
したがって定量的な評価だけじゃなく意味を正しく捕らえられているかの定性的な評価が求められると思う
さらに言えば定量的な評価にはトレンドやら空間的自己相関によるランダムネスやらの問題が出てくる
専門的な言葉を使えば、評価に使ったサンプルは独立かつ同分布の両方を満たすことはあんまりないってことさ
無作為割り当て以外の因果推論ならなおさら定性的な評価が求められる
え?無作為割り当て以外の因果推論なんて不可能だって?
全くもって同意。俺の上司に言ってやってくれ
ユーザーの行動ログを利用した強調フィルタリングによるレコメンデーションとか何言ってんの?って
そういうことにはならないだろうなぁ
例えば、物にもよるだろうけど俺が知ってるディープフェイクは口元に物を持っていくとそこ周辺が完全にぼやけるんだよね
飛行機や車とは違ってありとあらゆる映像を想定して評価するなんて不可能に近いと思う
したがって定量的な評価だけじゃなく意味を正しく捕らえられているかの定性的な評価が求められると思う
さらに言えば定量的な評価にはトレンドやら空間的自己相関によるランダムネスやらの問題が出てくる
専門的な言葉を使えば、評価に使ったサンプルは独立かつ同分布の両方を満たすことはあんまりないってことさ
無作為割り当て以外の因果推論ならなおさら定性的な評価が求められる
え?無作為割り当て以外の因果推論なんて不可能だって?
全くもって同意。俺の上司に言ってやってくれ
ユーザーの行動ログを利用した強調フィルタリングによるレコメンデーションとか何言ってんの?って
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/18(火) 10:27:15.48ID:D9GDeAxq0 >>937
死亡事故が発生したら誰がどう責任を負うの?
死亡事故が発生したら誰がどう責任を負うの?
940デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF3f-jwrZ [103.5.142.121])
2020/08/18(火) 10:45:44.59ID:ZtSNRLADF941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-zLXa [60.86.178.93])
2020/08/18(火) 11:27:21.24ID:pjRpsi/o0942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-p5K4 [221.59.122.95])
2020/08/18(火) 12:08:19.85ID:HJiiTzZx0 >924
重みw行列のi,j成分の大きさでこの項目は考慮されているとかやってるみたいよ
重みw行列のi,j成分の大きさでこの項目は考慮されているとかやってるみたいよ
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-YmTL [60.69.230.42])
2020/08/18(火) 12:36:10.37ID:D9GDeAxq0 >>942
w[i,j] != 0の有意差検定とかできるのかしら
w[i,j] != 0の有意差検定とかできるのかしら
944デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-Ipo0 [210.138.176.239])
2020/08/18(火) 12:37:39.17ID:1N2TKAu+M > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw
日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
945デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255])
2020/08/18(火) 12:39:02.76ID:wz1BB6CRM 予測でビジネスしてるところって案外無いな
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f90-178q [219.117.65.174])
2020/08/18(火) 12:57:57.28ID:OFA7sOSX0 需給予測のこと?
会計とかposシステムとか作ってる会社が既存品の新サービスとして開発してるよ
会計とかposシステムとか作ってる会社が既存品の新サービスとして開発してるよ
947デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-WaF9 [106.154.130.186])
2020/08/18(火) 13:13:56.15ID:rw0SVybva >>945
天気予報
天気予報
948デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-EdNZ [210.138.178.240])
2020/08/18(火) 13:31:02.06ID:3LllPZjaM 車の衝突予想とかやってるろ
949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/18(火) 13:43:24.28ID:kgZhrLHX0 人間が運転するよりAI運転の方が事故率や損害が小さければ使われるだろう
自家用なら個人が乗って緊急時は自分で運転することにして責任を負うとか
メーカーは販売会社が保険を掛けておくとか(その分販売価格に上乗せされるだろう)
社用車ならその会社やメーカーは販売会社が保険を掛けておく
人間が事故を起こしても元どおりにする事はできないし結局はお金で解決するくらいしかできない
事故が起きたら起きないように改善したらその後の車に反映されて更に事故率は下がる
個人に依存していたら改善は個人単位でしかない
自家用なら個人が乗って緊急時は自分で運転することにして責任を負うとか
メーカーは販売会社が保険を掛けておくとか(その分販売価格に上乗せされるだろう)
社用車ならその会社やメーカーは販売会社が保険を掛けておく
人間が事故を起こしても元どおりにする事はできないし結局はお金で解決するくらいしかできない
事故が起きたら起きないように改善したらその後の車に反映されて更に事故率は下がる
個人に依存していたら改善は個人単位でしかない
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/18(火) 13:53:04.70ID:kgZhrLHX0 >>938
何を言いたいのかよく判らないけど
意味を捉えるって猫とかの判別はある程度できているし
物体の切り出しもある程度できているだろう
ディープフェイクの例は個別に作り出してから組み合わせる処理をするべきところで
複数の物体を同時に作り出しているからってだけだろう
何を言いたいのかよく判らないけど
意味を捉えるって猫とかの判別はある程度できているし
物体の切り出しもある程度できているだろう
ディープフェイクの例は個別に作り出してから組み合わせる処理をするべきところで
複数の物体を同時に作り出しているからってだけだろう
951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/18(火) 13:57:21.15ID:kgZhrLHX0 >>942
リバースエンジニアリングみたいな事はできるだろうね
出来上がったものを分解して調べる
ここを少し変えたら結果がこう変わったとかを調べていけば出来上がったものについて少しは判るかもしれない
そのコストをかけて説明するだけだとコスパ悪いと思うけど
リバースエンジニアリングみたいな事はできるだろうね
出来上がったものを分解して調べる
ここを少し変えたら結果がこう変わったとかを調べていけば出来上がったものについて少しは判るかもしれない
そのコストをかけて説明するだけだとコスパ悪いと思うけど
952デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-ZKPf [163.49.206.100])
2020/08/18(火) 14:59:46.54ID:OcszlRqGM >>950
>猫とかの判別はある程度できている
(-ω- ?)はて?この根拠はどこにあるのだろう?
人類は過去に一度でも猫判別の精度を測れたことがあるのだろうか?(=゚ω゚=)ニャー
夕暮れ時の逆光やレア猫種の微妙な角度などあらゆる場合を想定したデータセットなど用意出きるのだろうか?
やっぱり人の主観によるモデル評価が必要になりそうだ(゜-゜)(。_。)ウンウン
(ΦДΦ) <ギギギ…ボクハニンゲンニナレルノ?
■ディープラーニングの判断根拠を理解する手法
https://qiita.com/icoxfog417/items/8689f943fd1225e24358
無作為割り当て以外の因果推論の場合、残差と説明変数に相互情報量がどのくらい残っているかとか色んな角度で妥当性を検証するからもっと大変だ(゚A゚;)
>猫とかの判別はある程度できている
(-ω- ?)はて?この根拠はどこにあるのだろう?
人類は過去に一度でも猫判別の精度を測れたことがあるのだろうか?(=゚ω゚=)ニャー
夕暮れ時の逆光やレア猫種の微妙な角度などあらゆる場合を想定したデータセットなど用意出きるのだろうか?
やっぱり人の主観によるモデル評価が必要になりそうだ(゜-゜)(。_。)ウンウン
(ΦДΦ) <ギギギ…ボクハニンゲンニナレルノ?
■ディープラーニングの判断根拠を理解する手法
https://qiita.com/icoxfog417/items/8689f943fd1225e24358
無作為割り当て以外の因果推論の場合、残差と説明変数に相互情報量がどのくらい残っているかとか色んな角度で妥当性を検証するからもっと大変だ(゚A゚;)
953デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255])
2020/08/18(火) 15:28:22.91ID:wz1BB6CRM 事故の起きない車を作って欲しいby上級
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232])
2020/08/18(火) 16:06:51.66ID:3ovKqpFK0 有望な会社に投資したら、貧乏人
955デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117])
2020/08/18(火) 18:47:47.93ID:ZOejX8E8d xvideosかpornhub辺りで学習させると、顔見ただけで女性器の色と形を類推する「omamco generator」は作れますか?
956デフォルトの名無しさん (JP 0H4f-ZYcw [180.0.253.62])
2020/08/18(火) 18:57:43.60ID:JTwemxvMH 猫かどうかの判断は主観でええやろ
どうせラベル付いてんだろうし
教師なしのモデル評価になるとまた変わるか
どうせラベル付いてんだろうし
教師なしのモデル評価になるとまた変わるか
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fda-p0wA [121.114.134.232])
2020/08/18(火) 19:43:11.90ID:3ovKqpFK0 モザイク消しなら既にあるぞ
958デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMbf-y5Jk [153.250.91.255])
2020/08/18(火) 21:02:10.52ID:wz1BB6CRM >>955
只の画像
只の画像
959デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-2jCk [49.96.23.117])
2020/08/18(火) 21:19:44.57ID:ZOejX8E8d >>957
違う!
かわいいアイドルの顔を読ませて女性器を生成したいの!
鼻がデカい男はイチモツがデカいとか、見えない相関関係があるでしょ?
女性器にも相関関係があると思うの。
唇の色が〇〇なら…的な。
違う!
かわいいアイドルの顔を読ませて女性器を生成したいの!
鼻がデカい男はイチモツがデカいとか、見えない相関関係があるでしょ?
女性器にも相関関係があると思うの。
唇の色が〇〇なら…的な。
960デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab01-XQXO [126.94.206.185])
2020/08/18(火) 21:58:59.36ID:nBWkiWUW0 CSDNにいくらでもあるだろ。
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-yzrL [153.131.102.129])
2020/08/18(火) 22:17:34.72ID:kgZhrLHX0962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bdc-OlBD [220.146.14.7])
2020/08/18(火) 23:34:54.39ID:jYueLxWQ0 遺伝的アルゴリズムについての良い参考書ありますか?言語はPythonです。
963デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-u5XJ [133.106.87.126])
2020/08/18(火) 23:52:23.80ID:epyd321wM ディープラーニングの勉強してて画像処理のところに入ったんですけど突然ネットワークの図が板を重ねたようなものになって困惑しています
https://cdn-images-1.medium.com/max/1546/1*wkQi0Y1RI_CpKoJ9jLa_WA.png
こういうやつです。特徴量の数だけ入力層のノードがあってそれが接続されていて重みがあって活性化関数があって……という感じで理解していたのですが
ノードはどこへ行ったのでしょうか
https://cdn-images-1.medium.com/max/1546/1*wkQi0Y1RI_CpKoJ9jLa_WA.png
こういうやつです。特徴量の数だけ入力層のノードがあってそれが接続されていて重みがあって活性化関数があって……という感じで理解していたのですが
ノードはどこへ行ったのでしょうか
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b02-XQXO [118.154.96.7])
2020/08/18(火) 23:56:42.83ID:qTV7uDZI0965デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-Is5t [133.106.222.185])
2020/08/19(水) 00:24:00.40ID:LSZ+gOY+M >>962
遺伝的アルゴリズムは仕組みだけの事だから
どんな本でも良いと思う
1.遺伝子に相当するデータを持たせて
2.環境暴露で評価をソートして選別淘汰
3.ランダムに掛け合わせて子孫生成
4.1からやり直し
遺伝的アルゴリズムは仕組みだけの事だから
どんな本でも良いと思う
1.遺伝子に相当するデータを持たせて
2.環境暴露で評価をソートして選別淘汰
3.ランダムに掛け合わせて子孫生成
4.1からやり直し
966デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-G2A/ [27.85.118.235])
2020/08/19(水) 03:49:54.53ID:NuVY9Vf00 AWS lambdaかazure functionsでtensorflow-gpu使ったモデルの推論結果を返す関数作りたいんだけどどっち使うのが楽かな?
なんかAWSはpip使えないみたいだしazure の方が良さげ?
なんかAWSはpip使えないみたいだしazure の方が良さげ?
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c554-YieA [180.235.6.52])
2020/08/19(水) 06:07:05.39ID:6OTv9D7C0 azure
968デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad9-f6AD [106.180.6.127])
2020/08/19(水) 09:33:46.68ID:W9BiO4TFa969デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-JC7u [153.250.91.255])
2020/08/19(水) 10:43:25.12ID:nbmyigQPM >ディープラーニングの本質は、n次元ベクトル空間の点集合を超平面で仕切ってみせることである。
こう書かれてた
こう書かれてた
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-5fex [153.131.102.129])
2020/08/19(水) 10:51:02.57ID:UhBjHsZZ0 >>969
沢山あるものを分類することを数学的に表現したって事でディープラーニングに限った事ではないような
実現方法の1つにディープラーニングがあるけど学習の計算量で比べると他のSVMとかのアルゴリズムの方が良いんじゃないか?
いろんな視点でどの方法が自分の問題に適しているかを考える必要があるだろう
1つの決定的なアルゴリズムや方法が見つかれば良いけど
沢山あるものを分類することを数学的に表現したって事でディープラーニングに限った事ではないような
実現方法の1つにディープラーニングがあるけど学習の計算量で比べると他のSVMとかのアルゴリズムの方が良いんじゃないか?
いろんな視点でどの方法が自分の問題に適しているかを考える必要があるだろう
1つの決定的なアルゴリズムや方法が見つかれば良いけど
971デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad9-bRzh [106.154.134.21])
2020/08/19(水) 15:34:42.61ID:IrTR7W5Ca972デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8b-G/Dc [133.106.87.168])
2020/08/19(水) 15:44:04.65ID:2ST6z80ZM 言葉の定義について質問です。
1,予測アルゴリズム (e.g. y = a0 + a1 * x1 + ... + an * xn)
2,予測アルゴリズムのパラメータ(で合ってます?)を求める学習(?)アルゴリズ
ム(e.g. 最小二乗法)
3,求められたa0〜an
基本的にデータに対して2を適用して、3を求めて、1と3で予測するっていう流れだと
理解しています
で、「機械学習のアルゴリズム」って言ったときの「アルゴリズム」って1でしょう
か2でしょうか、それとも両方でしょうか
それと「モデル」とは3だけのことを指すのでしょうか、それとも1と3でしょうか、
もしくは全部でしょうか
scikit-learnだとアルゴリズム名のオブジェクト作ってそれにfitしてpredictしてみ
たいにやれちゃうのでちょっと混乱しています
よろしくおねがいします
1,予測アルゴリズム (e.g. y = a0 + a1 * x1 + ... + an * xn)
2,予測アルゴリズムのパラメータ(で合ってます?)を求める学習(?)アルゴリズ
ム(e.g. 最小二乗法)
3,求められたa0〜an
基本的にデータに対して2を適用して、3を求めて、1と3で予測するっていう流れだと
理解しています
で、「機械学習のアルゴリズム」って言ったときの「アルゴリズム」って1でしょう
か2でしょうか、それとも両方でしょうか
それと「モデル」とは3だけのことを指すのでしょうか、それとも1と3でしょうか、
もしくは全部でしょうか
scikit-learnだとアルゴリズム名のオブジェクト作ってそれにfitしてpredictしてみ
たいにやれちゃうのでちょっと混乱しています
よろしくおねがいします
973デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFd9-fHWV [106.171.69.224])
2020/08/19(水) 15:53:24.00ID:AdEpa29fF974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7502-i6pf [118.154.96.7])
2020/08/19(水) 17:28:17.89ID:SvyIgF090975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-5fex [153.131.102.129])
2020/08/19(水) 18:59:13.75ID:UhBjHsZZ0976デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7502-i6pf [118.154.96.7])
2020/08/19(水) 20:01:35.19ID:SvyIgF090 普通モデルって言ったら1と3のセットを指すことが多くね?
確かに1だけのことをモデルって呼んでるのも見るけど
確かに1だけのことをモデルって呼んでるのも見るけど
977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-i6pf [220.56.102.222])
2020/08/19(水) 20:46:45.43ID:rWM25MAc0 モデル、ネットワーク、
目的関数、損失関数、
バッチ、ミニバッチ、オンライン
オプティマイザ、最適化アルゴリズム、
パラメータ、ハイパーパラメータ、
過学習、過剰適合とか
似てるようで同じだったり違ったりする用語が
結構あるからなー
目的関数、損失関数、
バッチ、ミニバッチ、オンライン
オプティマイザ、最適化アルゴリズム、
パラメータ、ハイパーパラメータ、
過学習、過剰適合とか
似てるようで同じだったり違ったりする用語が
結構あるからなー
978デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMe9-OFgl [210.138.176.164])
2020/08/19(水) 20:51:12.04ID:D588AZOdM979デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa93-YpYZ [111.239.178.132])
2020/08/19(水) 21:45:29.90ID:IrG2Swn6a 世の中的には、AIと機械学習と深層学習が同じだと思われているからな
980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bda-n+O8 [121.114.134.232])
2020/08/19(水) 21:58:16.24ID:OT+dJ1hc0 違うの・
981デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-gtaT [49.104.36.195])
2020/08/19(水) 22:37:45.09ID:kEKqR5TAd >>980
おい
おい
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d44-n+O8 [58.191.162.16])
2020/08/19(水) 22:39:54.45ID:zqgY8QdN0 包含関係?
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bda-n+O8 [121.114.134.232])
2020/08/19(水) 22:43:55.59ID:OT+dJ1hc0 なんや
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2501-i6pf [126.94.206.185])
2020/08/19(水) 22:55:04.98ID:OrygHj4v0 略して包茎。
985蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd43-iJX3 [49.104.34.158])
2020/08/19(水) 22:58:14.47ID:FObCC8uFd AI≠機械学習⊇深層学習
学習はAIの1機能。
学習はAIの1機能。
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bda-n+O8 [121.114.134.232])
2020/08/19(水) 23:26:31.47ID:OT+dJ1hc0 >>985
AI⊃機械学数だろ
AI⊃機械学数だろ
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bda-n+O8 [121.114.134.232])
2020/08/19(水) 23:27:13.71ID:OT+dJ1hc0 機械学習の間違い
988デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad9-6Mvj [106.130.129.121])
2020/08/20(木) 00:25:17.84ID:eSPan1bPa 機械学習で得られるものに君が知能を感じるならそれは人工知能だし知能を感じないなら人工知能ではない
それぐらいに人工知能とは曖昧な言葉なので真面目に論じること自体がおかしい
それぐらいに人工知能とは曖昧な言葉なので真面目に論じること自体がおかしい
989デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8b-G/Dc [133.106.86.43])
2020/08/20(木) 00:28:25.61ID:aVAVDpWMM stackoverflowとかquora とか見た感じモデルは予測アルゴリズムにデータから得られたパラメータ入れたもののようだね
要は予測に使うものそのものってことでまぁイメージ通りではある
少なくともパラメータ単独のことをモデルとは言わない模様
要は予測に使うものそのものってことでまぁイメージ通りではある
少なくともパラメータ単独のことをモデルとは言わない模様
990デフォルトの名無しさん (スフッ Sd43-gtaT [49.104.36.195])
2020/08/20(木) 00:57:45.66ID:5XZODD1sd 単純な計算式を予測アルゴリズムって言うのは気持ち悪い
単にモデルだろ
単にモデルだろ
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c554-YieA [180.235.6.52])
2020/08/20(木) 08:16:28.14ID:ztQrzX/E0 次スレ
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-KCZZ [60.86.178.93])
2020/08/20(木) 09:17:11.96ID:Av1Lrhjm0 ホレ(゚Д゚)ノ⌒ 【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-7CyN [219.117.65.174])
2020/08/20(木) 12:25:17.27ID:LS+kiP1O0 派遣屋って独自サービス作ろうとして失敗した会社の残骸だったりするんだよな
994デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMa3-JC7u [153.250.91.255])
2020/08/20(木) 12:41:28.01ID:aXrQS81CM 要らない部分として切り離された会社だと
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-i6pf [220.56.102.222])
2020/08/20(木) 23:02:16.79ID:Lh4u+8zt0 派遣屋は利益が出ている分野に必ず常駐している寄生虫だろう
半導体とかIT系とか新しいサービスとか
蔓延している分野は確実に成長しない
昔ながらの業種には寄生出来なかったのか派遣がはびこっていない
つまり人が居なくなると高い金を払って直接人を集めないといけないんだな
爺さんでも自営でほんのり稼いでいる人が多い分野になる
半導体とかIT系とか新しいサービスとか
蔓延している分野は確実に成長しない
昔ながらの業種には寄生出来なかったのか派遣がはびこっていない
つまり人が居なくなると高い金を払って直接人を集めないといけないんだな
爺さんでも自営でほんのり稼いでいる人が多い分野になる
996デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b10-hJUN [153.131.102.129])
2020/08/20(木) 23:11:46.10ID:W4iCh6kD0 人手不足の所に労働力を紹介するのは悪くないだろ
ピンハネ率が低ければ
ピンハネ率が低ければ
997デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1501-i6pf [220.56.102.222])
2020/08/20(木) 23:26:02.04ID:Lh4u+8zt0 アメリカも多分中国もそうだったと思うが
派遣社員の給料は正社員より高いからな
プロフェッショナルが対応をするイメージになる
それだったら問題は無いんだろう
アメリカで派遣がどうこうと言われてないだろう
派遣社員の給料は正社員より高いからな
プロフェッショナルが対応をするイメージになる
それだったら問題は無いんだろう
アメリカで派遣がどうこうと言われてないだろう
998デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-VwmU [163.49.204.210])
2020/08/21(金) 00:03:15.85ID:qXEIIK/rM 米国googleには非正規雇用社員が半分近くいて、正社員と仕事内容が大差ないのに、待遇格差があるって問題になってた気がするぞ
999デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-Is5t [133.106.202.164])
2020/08/21(金) 00:14:58.19ID:AgvqZcKOM 非正規の方が待遇が良いから正社員が文句を言うのか
1000デフォルトの名無しさん (JP 0H91-HoGh [180.0.253.62])
2020/08/21(金) 00:33:41.73ID:QELjtU/TH 株の代わりに大根が支給されるとか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 15時間 1分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 15時間 1分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
