【統計分析】機械学習・データマイニング28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/01(金) 09:32:34.08ID:d7veCBiW0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/

スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/30(土) 22:54:22.30ID:nyXDsv8B0
>>123
上級国民さんはトロントで何をされてるんですか?
2020/05/31(日) 20:36:01.49ID:zhxuph700
>>124
横だけどQZはカナダ(シナ、チョン移民が多くて人種差別がひどい)にいるの?
2020/05/31(日) 20:50:18.59ID:22Gnkx1d0
>>125
VPN のカナダサーバに接続いでいるだけですよ…
ひどい目にあったから、もう生 IP で接続することはないでしょう
2020/05/31(日) 20:58:43.36ID:zhxuph700
>>126
何やらかしたの?
2020/05/31(日) 21:05:13.85ID:22Gnkx1d0
>>127
不起訴になりました…
2020/05/31(日) 21:09:19.16ID:zhxuph700
>>128
スレ荒らすからだよ、自業自得
2020/05/31(日) 21:10:29.88ID:22Gnkx1d0
>>129
私が荒らしたことなどありましたかね?
記憶にございませんが…
2020/05/31(日) 21:21:37.50ID:py7qoVDy0
心当たりがあるだろう!胸に手を当てて考えなさい!(適当)
2020/05/31(日) 21:25:59.19ID:zhxuph700
>>130
その態度が反感買うんだよ、ガキ
2020/05/31(日) 22:14:57.19ID:M0oTkhwT0
>>130
>>71で異なるVPNを利用した理由は何故でしょうか?。
また、現在は元に戻した理由は何故でしょうか?
2020/05/31(日) 22:15:56.98ID:M0oTkhwT0
>>71のみニュージーランドとなっているのは何故でしょうか?
2020/05/31(日) 22:18:16.49ID:M0oTkhwT0
>>130
上級国民とは貴方にとってどういう意味を持ちますか?
2020/05/31(日) 22:52:02.31ID:22Gnkx1d0
>>133
カナダとかオーストラリアとかニュージーランドとか、いろいろ回して試してはいます

>>135
お布施するかわりに便利に使わせてもらっています、ただ、それだけですね
2020/05/31(日) 23:01:42.98ID:M0oTkhwT0
>>136
とりあえずQZトロントさんとお呼びしてよろしいでしょうか。
2020/06/01(月) 12:47:14.10ID:vnLo1Y6U0
自演?
2020/06/04(木) 02:32:21.74ID:BtG/wuLE0
めんどくさいんで今後はトロントさんで統一しますね
140デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM47-+dc6 [202.214.230.54])
垢版 |
2020/06/04(木) 19:41:35.89ID:itwtSocAM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
2020/06/04(木) 23:48:18.98ID:rN+nII8k0
windowsでkerasを入れてみました
2020/06/06(土) 20:08:11.62ID:XmfiEvoX0
どなたか初心者に特異値分解を詳しく説明した参考書かサイト教えて下さい、エロい人。
2020/06/06(土) 20:14:16.39ID:FR+/u2/u0
svd
2020/06/06(土) 21:55:43.30ID:XmfiEvoX0
高校数学でやった行列の対角化の大人バージョンという認識でOKですか?
2020/06/06(土) 22:16:25.27ID:iY3iDTD50
大人バージョンてなんや
2020/06/06(土) 22:34:42.93ID:VJ7MafYs0
ある種の一般化?
なお、一般化の方向はいくつもある
2020/06/07(日) 00:47:10.32ID:xGydI/PB0
>>142
A^T*Aで固有値求めて終わり
2020/06/07(日) 03:08:09.16ID:/I2w0BoI0
ゼロから作るDeep Learning2でSVDでてくるけど、共起行列は対称行列なんだから、ようするに対角化して次元削減ですねよ?
2020/06/07(日) 08:01:32.67ID:r1yAHQpR0
シミュレートとエミュレートってどう違うの?
2020/06/07(日) 09:19:15.82ID:/I2w0BoI0
>>147
(A^T)*AとA*(A^T)の固有ベクトルも求めないとだめですよね?
2020/06/07(日) 10:51:43.37ID:n6jkV7Xx0
>>142
これ読みなはれ
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列 金谷
2020/06/07(日) 11:14:01.01ID:pvMwqoBk0
機械学習に数学はいらないから
線形代数なんて勉強しなくていいよ
153デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF47-hy1p [106.171.70.237])
垢版 |
2020/06/07(日) 11:24:14.20ID:ABh2E5hxF
どうせ手計算する訳じゃないし
ツール任せだからな
2020/06/07(日) 14:13:21.24ID:xGydI/PB0
>>150
片方だけで十分です
2020/06/07(日) 15:18:57.31ID:/I2w0BoI0
>>154
A=U*Z*(V^T)のUかVかとちらか片方だけでいいの?
2020/06/07(日) 15:26:39.26ID:xGydI/PB0
>>154
解像度の選択の問題です。
常に大きい正方行列となるほうを選んでおいたほうが、得られる情報が多く、何の情報を捨てるべきか選択できる一方で、正方行列が小さくなるほうを選んだ場合は計算負荷が小さくできるメリットがあります。

行列を大か小何れかを選択するのは、計算負荷を考えて最初に選択すればよいだけです。
2020/06/07(日) 15:27:41.63ID:/I2w0BoI0
>>151
dクス
>>152-153
どうやって結果を検証するんですか?
2020/06/07(日) 23:37:27.27ID:yRKxpdL3a
学習は for ループで既存のライブラリを呼ぶだけ
パラメータ調整も近頃全自動でやってくれるし
お金を出せば GPU とか借りられるし
数学とか専門家の出る幕はどこ?
2020/06/07(日) 23:54:21.62ID:NTFs4EON0
>>158
そのライブラリを直接触る時に必要になる
2020/06/08(月) 00:31:41.53ID:knyI9U0oa
数学分からない人はハイパーパラメータの扱いが錬金術にしかならなかったりベイズ的な拡張の仕方を理解できないだろう
2020/06/08(月) 18:38:34.64ID:r3KX0CXL0
そういうライブラリあったんじゃないか
ベイズで最適化してくれる奴
随分そっち系のコンペに参加してないんで
今どうなっているのかは知らないが
2020/06/08(月) 18:43:23.99ID:1R97cI9uM
ベイズは魔法かよ(笑)
2020/06/08(月) 18:54:17.79ID:BABvYOBD0
数学分からないと「ベイズ使いました」っていう最低限の説明を人にできんでしょ
2020/06/08(月) 18:57:19.99ID:7V0ytiTxF
ベイズというのは「パラメータに確率分布を仮定する」程度の意味しかないので「ベイズで最適化しました」などと言われてもほぼ意味をなさない
意味のある説明をしたければ数学の素養が不可欠
2020/06/08(月) 20:10:39.79ID:BgMCIZ+z0
昔々Geman&Gemanという論文があってだな、たいそうもてはやされたそうだ
2020/06/08(月) 20:32:08.62ID:eGHbwg5K0
しかし聞く方もそんなに数学の知識があるわけでもないので>>164みたいな説明でもokだったりする
2020/06/08(月) 20:43:03.97ID:BgMCIZ+z0
ベイズ推計はこれがお勧め

データ解析のための統計モデリング入門 久保
2020/06/08(月) 20:53:16.50ID:SXD8jyzG0
正直ベイズはよくわからん
167の本は良いの?
2020/06/08(月) 21:12:42.82ID:upa74LxUa
久保本は統計検定2級レベルがギリ合格点取れる程度に理解できていれば読める
2020/06/08(月) 21:14:27.51ID:I1QR8mvT0
データに基づいてパラメータの値が取る分布を更新するって感じじゃないかな
2020/06/08(月) 21:33:02.86ID:BgMCIZ+z0
>>169
統計検定は知らんけど赤本の予備知識で読めるだろ
2020/06/08(月) 23:56:02.52ID:r3KX0CXL0
研究者っぽい奴が多いな
現実的にはベイズなんて知っていても知らなくても
少しでも成果が出ているなら多少なりとも話題になっているであろう
その何種類かある似たようなライブラリを試して
いい奴をチョイスするだけの話し
スコアを上げる為にやらなければならないこと
試さないといけない別部分での新手法的なものは他にもたくさんあるだろう
2020/06/09(火) 01:09:21.80ID:HM04Enr10
ベイズよりカーネルとのコンビネーション考えたほうがよい。
2020/06/09(火) 06:16:13.78ID:2n57Q0UAM
カグルでさえハイパーパラメータの知識必要なのに意味わからずライブラリ使うだけだから日本は遅れてるのでは
2020/06/09(火) 08:53:37.06ID:1+p+UWLN0
逆に糞みたいな理論ばっかりおってるからNASでガツガツチューニングするようなやり方に負けるのでは?
2020/06/09(火) 09:07:34.80ID:3W0xUR/W0
そんなkagglerいる?
論文はみたことあるけど
東大のやつで
2020/06/09(火) 15:27:05.36ID:1+p+UWLN0
いやkaggleの話でなくてな。。そういうスコアゲームに熱上げる奴バッカだからじゃねーのって話でもあるな。
2020/06/09(火) 16:18:01.01ID:5hjwnk+h0
ハイパラも数学も分からない機械学習屋って、好意的に見てエンジニア業務にほぼ特化してるてことでいいのか
2020/06/09(火) 17:59:42.32ID:PbCQ3eTfa
自分で説明すらできない物を納品してきてエンジニアを自称されても困る
2020/06/09(火) 18:03:34.32ID:m4oC+4Ifa
>>179
でも深層学習の中で何が起きているのか誰も説明できないよね
2020/06/09(火) 18:20:17.21ID:8uFpYDwa0
何をやってるかは当然わかるけど、結果は入力するデータ次第だからね。
機械学習をもう一段上から制御する「意識」みたいな仕組みが必要かもしれない。
2020/06/09(火) 19:06:31.64ID:3W0xUR/W0
>>176
NASってなあに?
2020/06/09(火) 19:06:49.44ID:3W0xUR/W0
まちがえた175
2020/06/09(火) 19:36:21.58ID:HM04Enr10
https://ainow.ai/2020/06/09/223778/
2020/06/09(火) 20:37:26.71ID:PcG0dOIr0
>>182
旬の野菜、みそ炒め、揚げびたしがお勧め
2020/06/09(火) 20:40:52.75ID:3W0xUR/W0
嫁に食わせないやつ?
2020/06/09(火) 20:52:11.02ID:UQrJA+JX0
NAS(Neural architecture search)
秋茄子はトマス
2020/06/09(火) 20:58:17.92ID:PcG0dOIr0
NAS(Network Attached Storage)かと思っていた
2020/06/09(火) 22:07:06.23ID:HM04Enr10
>>181
意識ってなーに??
2020/06/09(火) 22:08:00.26ID:HM04Enr10
>>1を読め
2020/06/10(水) 01:49:05.40ID:Yquz49Bv0
機械学習で可能なのは、関数作成と集合の分解
2020/06/10(水) 02:03:06.28ID:Us+yk0Mga
じゃあ森羅万象を再現できるな
2020/06/10(水) 08:09:15.08ID:Yquz49Bv0
Zornの 補題により有限個までしか分解できません
2020/06/10(水) 09:33:13.86ID:xo8XXKee0
可算個ぐらい大丈夫だろw
2020/06/10(水) 09:43:03.06ID:gLsAjXEx0
>>189
それがわかったらノーベル賞ですがな
2020/06/10(水) 10:03:06.50ID:15/GZEQGa
ノーベル何賞?
2020/06/10(水) 10:28:01.35ID:mYD6P81E0
どの学問領域になるかも不明だろうけど、数学ではないし一番近いのは物理学か情報科学だろうね
学習の理論的解析では統計力学的アプローチが続けられてるんだろうし
198デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-miaX [106.171.64.147])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:06:45.81ID:VsaDrFv7F
運転中に可愛い娘を観かけたら脇見運転するのが意識というもの
2020/06/10(水) 12:38:23.68ID:gLsAjXEx0
>>196
医学賞
2020/06/10(水) 12:44:47.48ID:MUnOTxcb0
>>184
これ原文のコメント読むのがおもろい
2020/06/10(水) 15:45:28.04ID:Bg95f067M
LSTM難しすぎワロタ
2020/06/10(水) 15:46:31.90ID:XUYC+M4y0
理系エンジニアが言いそうなことは万国共通なんだな >>184のコメント

AI開発者を大量に採用してた大手もリストラして残す奴を絞り出してるし
バブルが弾けて適正需要に落ち着きそう
2020/06/10(水) 16:24:30.60ID:lCg6xZnA0
機械学習研究者は残るけど
api叩いて終わりどころか
データ投入だけであとは良きに計らえでなんとかなれば
そりゃ機械学習エンジニアなんていらないよね
2020/06/10(水) 18:50:47.26ID:iqUyhhpP0
>>202
日本企業は正社員を簡単に首にはできないが、リストラする話はソースあるのか?
特に大企業は労組あるから厳しそうだが。
2020/06/10(水) 19:27:02.09ID:4pIphlNY0
>>204
不可能ではない
過去にいくつかの大企業で早期退職募集とかやってる
2020/06/10(水) 19:47:00.85ID:6/dGhLZ60
リストラと早期退職募集は全然違うが
2020/06/10(水) 20:10:17.08ID:Ibr38bIia
子会社に出向させたり部署単位で分社化して給料ダウンしてコストカットとかよくあるれい
2020/06/10(水) 20:21:32.07ID:MUnOTxcb0
>>204じゃないがuberあたりのこと指したのかと
2020/06/10(水) 20:28:25.15ID:Yquz49Bv0
思い込みにちゅうい

https://ainow.ai/2020/03/20/183726/
2020/06/10(水) 20:30:20.65ID:4pIphlNY0
>>206
リストラの実現手段の一つとして早期退職募集もあるんじゃないの?
2020/06/10(水) 20:33:25.27ID:6/dGhLZ60
>>210
確かにそのとおりでした
2020/06/10(水) 20:39:28.58ID:MRGDPcC00
サラリーマンって切ないよな
卒業した時に好景気か不景気かでもう人生ガラリと変わる
頑張って会社に入ったとしても運的要素が強い
いい大学出ても横領した30億円をFXにつぎ込んで溶かした挙句
逮捕された人もいるし
何がいいのか
2020/06/10(水) 20:53:23.49ID:dB4ricgm0
>>212
日本人に生まれただけで超勝ち組
こんな平和で幸福な国は他にないよ
2020/06/10(水) 21:13:09.11ID:OTs8rmHM0
>>197
>学習の理論的解析では統計力学的アプローチ
それ古くないですか?
2020/06/10(水) 21:15:47.20ID:Yquz49Bv0
>>214トロント氏
いきておられたのですね。
2020/06/10(水) 21:31:05.55ID:tocFcFUT0
>>212
世の中の大半の職業はサラリーマン以上に景気や運に左右されるだろ。サラリーマンより安定しているのは公務員くらいじゃね?
2020/06/10(水) 21:35:35.90ID:Yquz49Bv0
>>214
何が古くて何が新しいのでしょうか?

統計力学も情報幾何も情報量の加法性(A利氏著の本の表現より)を仮定すれば、エントロピーのような共通の構造は見え隠れします。根本にある原理は同じと思いますが…。
2020/06/10(水) 21:54:14.51ID:4pIphlNY0
>>212
経団連も通年採用とか言い出してるし
コロナでテレワークとかも導入されてるとこもあるし
会社によっては基本テレワークみたいなとこもあるし
変わっていくのでは?
自分にとっていい方向か悪い方向かは判らないけど
2020/06/10(水) 22:09:45.59ID:xo8XXKee0
>>214
シナでは何が新しいの?パクリ以外で
2020/06/10(水) 22:11:37.38ID:xo8XXKee0
>>218
会社の体質はそう簡単に変わらんし、シナ礼賛の経団連だし、東芝の例もあるし
2020/06/10(水) 22:55:29.41ID:MRGDPcC00
東大発AIベンチャー企業元取締役だっけ
なんで30億も横領してFXにつぎ込んだんだろうな
利益だして30億円は戻すつもりだったんだろうか?
東大出身で「俺が負けるはずはない」と思ってたんだろうか?
会社の金30億円を私用で使ってほとんど溶かすってどういう感覚なんだろうな
45歳だっけ
2020/06/11(木) 06:44:40.26ID:bU3PXv0H0
本人はゴミみたいな業績しかないでしょ
2020/06/11(木) 09:48:49.87ID:hdsnVqYc0
堀衛門みたいに錬金術にたけていたのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況