【統計分析】機械学習・データマイニング28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/05/01(金) 09:32:34.08ID:d7veCBiW0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

機械学習とデータマイニングについて語れ若人

*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578892284/

スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
をお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/19(日) 10:23:51.53ID:N0Ciz8Pg0
現実的には再現性が一定以上なら
相関関係であっても有益であるしコントロール可能

元の>>683は、顧客に説得できる根拠となるかなんで、
んな高次な概念を詰めて勝負したところで、カラフルなパワポの資料に負けたりする
2020/07/19(日) 10:28:17.40ID:EpjM+Kts0
>>714
ゲームとか大半それなんだけど
2020/07/19(日) 10:42:42.97ID:vlEIvTu00
要は人を騙せたら勝ち
718デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d5ad-FXhc [42.148.220.186])
垢版 |
2020/07/19(日) 11:45:16.66ID:tM1y9lg00
このスレを見ててもやっぱり因果と相関の違いをちゃんと説明する必要があると思った
まず天気予報は予測の問題だから因果推論ではない。天気予報で問題になるカオスと因果推論で問題になる交絡因子は別物
因果推論の方法は大きく分けて2つある
1つは無作為割り当て。医療研究なんかで使われる手法。>>695はその事を言ってるのだと思う。この方法は金と時間がかかる
もう一つは大量の因子を取ってきて回帰分析なんかを使って条件付き共分散を計算して因果を推察する方法
この結果は交絡因子が問題になるから科学的な根拠に乏しくなる
2020/07/19(日) 11:48:47.46ID:5NSBkyh/a
>>714
そのアプリが有用ならWindows買ってきて使えばいいし有用でないなら使わなければいいだけなのに何を怒っているのか理解できない
2020/07/19(日) 12:09:50.41ID:mgFG1ZE4M
>>714
windows捨ててlinux使おうぜ。ナカーマ
721デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e355-YsWi [59.147.205.222])
垢版 |
2020/07/19(日) 12:17:05.84ID:LbUeYdJI0
>>714
ディスクトップに保存しておいてって上司に言われたことがあるのを思い出した。
2020/07/19(日) 12:40:46.18ID:COM8Y4uSM
ディスクトップについて考察が必要だ
2020/07/19(日) 12:44:13.92ID:EpjM+Kts0
ディスクトップ

ディスクトップはディスクのトップと思われがちだが、
ディス クトップ(dis cu-top)の意味である
つまり
2020/07/19(日) 12:45:34.57ID:wRmUZy780
>>711
ケースバイケース
利用できるものもあるしまだ難しいものもあるというだけ
全か無かではない
2020/07/19(日) 12:49:24.09ID:wRmUZy780
windowsにubuntuとか仮想マシンを入れられるよな
WSLとかVirtualBoxとか
2020/07/19(日) 12:50:34.41ID:wRmUZy780
デスクの上だよな
突っ込むところではないのか?
2020/07/19(日) 12:51:13.12ID:EpjM+Kts0
>>725
入れれるけどパフォーマンス激減するのがネック
2020/07/19(日) 12:51:49.56ID:VdGkA6ub0
英米ではLの発音を叩き込まれるらしい。その恐怖心が目に現れるんじゃね。
2020/07/19(日) 13:50:00.01ID:hUCl6LZG0
LとRの区別はだいじだ

>>696
口元の力み具合で、じゃんけんのどの手を出そうと考えてるかわかるとかわかんないとか

>>OS論争してるおまいら
それぞれのOSのユーザーが他OSユーザーをどういう風に見ているか みたいな画像な↓
https://images.app.goo.gl/swhhKQS39hg885vt9

あと、
>>677に1票w
730デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd01-aTVc [126.87.53.32])
垢版 |
2020/07/19(日) 14:02:39.18ID:x6uiukTb0
>>723
デスクトップです。はいはい、すみません。揚げ足取りご苦労さま。
2020/07/19(日) 14:05:13.90ID:t18T0wn6H
>>729
ぽえまーとどう違うんですか?
2020/07/19(日) 14:12:36.85ID:hUCl6LZG0
>>731
たぶん最上級に活用してるんだろw
2020/07/19(日) 15:07:42.55ID:COM8Y4uSM
ポエトだけどな
2020/07/19(日) 15:23:59.14ID:hUCl6LZG0
>>733
そいつぁタダの英単語だろ
敢えて「ポエマー」を最上級に活用するところが、みそだろ
2020/07/19(日) 16:55:03.86ID:t18T0wn6H
>>732
最上級は -est であって -ist とは違うのでは?
2020/07/19(日) 17:12:40.21ID:bQ+7ZTBJM
ポエマーはボケたんじゃなかったのか
2020/07/19(日) 17:24:17.22ID:x6uiukTb0
>677はpoemyという新しい単語を作り出すほどクリエイティビティスト
2020/07/19(日) 19:51:59.58ID:hUCl6LZG0
>>735
だから「たぶん最上級」なんだろw

>>736
いやツッコミ待ち?というか、DQN的なジャーゴンというか、スラングというか、だと思うぞw
739デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0b-uxm5 [163.49.209.109])
垢版 |
2020/07/19(日) 21:16:16.60ID:EojUkFKDM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
740デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM6b-47rB [133.106.73.160])
垢版 |
2020/07/20(月) 00:10:16.64ID:7+hTzHatM
>>739
発狂すんなw
2020/07/21(火) 12:49:21.55ID:xGfQeSp+F
【脱税】中国人男性、競馬の予想ソフトで的中させた当たり馬券の利益18億円を申告せず、名古屋国税が所得隠し指摘→すでに上海へ高飛びか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595301945/
742デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFf1-sTnA [106.171.72.149])
垢版 |
2020/07/21(火) 14:06:26.18ID:+OCbOnRhF
八王子スーパー強殺 パート女性を執拗に暴行 襲撃目的の可能性
https://www.sankei.com/affairs/news/200721/afr2007210002-n1.html
https://wezz-y.com/archives/76574
Aicia Solid Project
2020/07/22(水) 11:50:35.28ID:RgojGPAo0
AIで犯罪プロファイリングしてるとかいうけど、どんなかんじなんだろうな
2020/07/22(水) 12:59:46.75ID:PwM/wgdW0
簡単にできそう(笑)
2020/07/24(金) 08:29:41.76ID:oIjJeR8F0
統計学を勉強しようとおもうんだけど、東京大学工学教程の確率・統計I、IIってどうですか?
2020/07/24(金) 08:40:36.63ID:g8qC8bO60
東大生じゃなかったからわかんない
2020/07/24(金) 09:25:05.95ID:qBklVNba0
図書館とか行って複数の本をみた方が良い
同じ事を違う表現で説明してあるから
自分にとって判りやすい解釈しやすいものを見つけたら良い

大まかに理解した後で別の本をみたら
最初は理解できなかったものも理解し易くなる
2020/07/24(金) 10:47:35.68ID:Mf5vLGWl0
>>745
東大統計教室の方読め
749デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9a-keh3 [103.5.142.122])
垢版 |
2020/07/24(金) 10:52:17.44ID:qMgm686nF
978-4-563-02437-6
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 737d-5TCi [210.165.214.3])
垢版 |
2020/07/28(火) 11:39:53.65ID:Aa6k0IJH0
機械学習で株式リターンの予測を試みるDiscordコミュニティ作成しました
興味のある方がいたらぜひとも参加お願いします
ttps://discord.gg/ny366we
2020/07/28(火) 13:01:26.89ID:v2UR+ECMM
クリックしても何にも変わらないよ?
2020/07/28(火) 21:17:21.59ID:dUWZISOx0
今は人類2.0の時代らしい
2020/07/29(水) 00:32:58.52ID:/O9VxGvAa
○○2.0みたいなの一時期流行ったな
754デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.44.52])
垢版 |
2020/07/29(水) 01:36:14.93ID:CwVjY0Ria
第6世代移動通信システム
第五世代コンピューター
インダストリー4.0
三本の矢
選択する未来2.0
VR元年
原発ゼロ年代
2020/07/29(水) 02:02:35.27ID:aJbD4oVY0
windows3.1
2020/07/29(水) 02:02:39.37ID:6r2N0Oica
さすが受験勉強の過学習者
2020/07/29(水) 09:39:45.97ID:r/8qMvlO0
アンドロイド南極28号がオランダで活躍してるんだって、NHK-BSでやってた
視界の中央が黒くなる病気には網膜LSIを使って視界を回復するとか
758デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9f-lIev [103.5.140.150])
垢版 |
2020/07/29(水) 10:47:10.12ID:hY/5h1XOF
その研究40年位前に聴いた気がする
2020/07/29(水) 11:21:15.62ID:Tt0gP0e+0
フィードフォワードネットワークとマルチレイヤーパーセプトロンの違いってなに?
760デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa9f-DfbS [111.239.47.206])
垢版 |
2020/07/29(水) 13:07:24.30ID:ISclzKExa
>>759
バックプロパゲーションがあるか無いかの違いです
2020/07/29(水) 13:19:51.92ID:R0wc3GX30
>>759
フィードフォワードはデータの方向に着目した分類の仕方でパーセプトロンも含む概念だと思う

ニューロンの結合の仕方やデータの流れる方向による分類
層構造とか網構造とか双方向にデータが流れるとか
2020/07/29(水) 14:31:43.66ID:Tt0gP0e+0
>>761
あ、なるほど
2020/07/29(水) 18:37:27.15ID:sbLu7P+90
つまり誤差が逆伝播するってことだってばよ
2020/07/29(水) 21:15:20.03ID:Tt0gP0e+0
なかなか論文からすぐにプログラムを作れるようになれないよう😭
2020/07/30(木) 08:31:09.38ID:aMAEXQwY0
言い方違うけど一緒な話はこの業界ではよくある。
weight decayもl2 reguralizationも一緒。
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df55-xE3T [59.147.205.222])
垢版 |
2020/07/30(木) 08:34:29.18ID:MsWH6O3V0
新しい方法に見せたいっていうだけの話。
胡散臭い分野。
2020/07/30(木) 09:03:12.28ID:aMAEXQwY0
それもあるだろうけど、ただ単にまとまりなくバラバラに動いてるだけってのもある。
2020/07/30(木) 10:58:14.90ID:YCvH4bv50
自由に競争した方がその分野の発展にはいいかもしれない
但し結果を公開して同じ失敗とかをしないような仕組みがあった方が無駄が少なくなると思う

統制するとモチベーション維持とかやらされてる感とかの問題出そうだし
769デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-34n8 [163.49.215.26])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:32:35.55ID:fNvzQEuxM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
770確率統計マスター (ワッチョイ e794-SLIs [124.18.139.153])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:24:49.62ID:fr9PM3Uz0
統計学の教科書は最後の補足も含めて全部見ておくべき.

データサイエンスといえば確率統計、確率統計と言えばデータサイエンス
AIやらpythonやらsqlは統計学のオマケ
771デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-DfbS [182.251.244.17])
垢版 |
2020/08/01(土) 11:26:01.60ID:biQ1QRTHa
>>770
統計学の教科書は何?
2020/08/01(土) 15:38:17.49ID:qqfuAfnU0
古臭い小寺平次の本でいいよw
2020/08/01(土) 16:37:38.10ID:VUiADSw60
それベイズ対応してんの?
2020/08/01(土) 16:45:26.22ID:3wGkaLtU0
複数の本を読めばいいんじゃね?
775デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-34n8 [163.49.215.32])
垢版 |
2020/08/01(土) 18:49:30.19ID:9T234IvEM
>>773
入門書レベルの人は
ベイズなんて全く気にしなくていい

「おれさあ、ベイズわかってんだよね!」などと言って
自慢したいんだろうがやめておけ。

統計学にて自慢は大ケガのもとだ
初心者は初心者らしくしてればよい
2020/08/01(土) 22:20:33.78ID:2x93Oy2h0
ベイズ統計を分布の話から理解しようとしたら無限次元正規分布(ガウス過程)とカーネル法の理解が必要
2020/08/01(土) 23:18:52.83ID:FCIy3haw0
ベイズ統計は本当に何にも知らないか、頻度論を十分に理解している必要がある
776はナンセンスだが
2020/08/02(日) 00:23:45.16ID:fYvyolud0
めんどくさいから条件付確率で計算するっていえばいいよ。
2020/08/02(日) 01:08:34.50ID:Fohp2Mnq0
ベイズじゃないと解けない、あるいは解くのが困難な問題ってどんなのがあるの?
2020/08/02(日) 02:06:40.43ID:gvZohg9M0
プログラム的にはベイズ対応することでパラメータチューニングなど速くなるよね。
2020/08/02(日) 02:52:45.20ID:63NiyH+f0
どういうこと?
782デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
垢版 |
2020/08/02(日) 13:35:52.74ID:0QwOQoj10
>>779
lasso回帰はラプラス分布の事前分布だぞ
そういう意味ではDLなど正則化付きのあらゆる分析はベイズ的と言える
つまり正則化付きモデルの予測分布を解析的に知りたければベイズが必ず必要になると思う。違ったらスマン
他には経験ベイズでハイパーパラメーター無くしたいとかの動機もある
ノンパラベイズ使って辞書なしで単語分割してくれる技術がある。最近だとDLでも出来るみたいだがベイズで発明された上でDL化してるわけだからベイズの知識を持ってないとそのDLの発明は出来ないわな。全く同じものじゃないだろうし
2020/08/02(日) 15:39:07.71ID:63NiyH+f0
それってモッチーのやつ?
784デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-z+yJ [210.148.125.153])
垢版 |
2020/08/02(日) 15:47:29.31ID:NuZixRSsM
>>783
うん(´・ω・`)
785デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM2b-34n8 [202.214.230.48])
垢版 |
2020/08/02(日) 17:20:05.19ID:Src0piYdM
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw

Pythonさえろくにできないバカチョンのくせに
できるとほざくクソチョンw

日本で強姦と窃盗を繰り返す
犯罪者在日のクソチョンw
2020/08/03(月) 09:38:16.25ID:+rp4cvYcH
ベイズベイズ別に要らんし。
カルマンフィルタとカーネル法理解していたら十分。
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:41:15.79ID:UEHiUol20
>>786
それはカルマンフィルタはベイズだろっていうツッコミ待ちかい?
2020/08/03(月) 11:43:13.84ID:fhhhfafs0
猫まっしぐら
789デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-QWST [106.181.218.35])
垢版 |
2020/08/03(月) 23:36:40.13ID:7e/FREzTa
蝉の季節
https://www.youtube.com/watch?v=Ox8gJEIe5Ac
2020/08/04(火) 08:08:14.86ID:F4yFaW3g0
>>787
歴史的にはカルマンフィルタ=ベイズではない。
2020/08/04(火) 10:50:04.55ID:F4yFaW3g0
そもそもカルマンフィルタの3つある証明の簡単なやつにベイズの方法があるだけであってカルマンフィルタ=ベイズではない。
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-z+yJ [42.148.220.186])
垢版 |
2020/08/04(火) 11:58:58.15ID:lImhU2CT0
カルマンフィルタは最尤推定だよw
しかし確率モデルで正則化しようと思えばベイズを使うのが普通だから実質「ベイズ要らない」=「確率モデル要らない」になるんだか...
まず、ノンパラで因果推論はだめぽと思うからその分野で何のモデルが使えるか考える
条件付き混合モデルのような確率モデルで因果推論が出来るとしてそのモデルで正則化しようと思えばベイズ推定が必要になる
(セミパラで因果推論が正しく出来るか証明してないから検証は必要だが)
あと、「ベイズいらね」って言ってる香具師はDL含めて普通の回帰分析はめちゃくちゃ強い仮定に基づいて計算してるの知ってるのかな?
一つ例を挙げると
説明変数に誤差がある→それ用の確率モデルで尤度方程式を導出→いやいや、この場合最尤推定はあまり良くない→確率分布のリーマン空間を考えてベストな推定を獲得する
ベイズを否定する=確率モデルを否定する=この流れを否定する
ということになるが
2020/08/04(火) 13:04:33.25ID:AzWpC7nB0
香具師なんて使ってるやつ10年以上ぶりにみた
794デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF9f-QWST [103.5.142.122])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:05:36.12ID:DzQriKoFF
おまい刑務所にでも居たんか?
2020/08/04(火) 13:07:40.29ID:9FgcyJLH0
>>792
正則化する理由、目的はなに?
正則化しなくても良いんじゃないの?
796デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-W70Q [106.154.134.27])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:12:16.08ID:eqmvm+INa
ベイズ的に解釈するかどうかでしょ
ベイズか否かなどという議論はナンセンス
2020/08/04(火) 13:40:26.37ID:glTKtnSCM
ニュートンの最新号でベイズ特集だぞ
ステマ
2020/08/04(火) 15:05:44.31ID:d8DWliue0
こんなスレでステマって…と思ったがこの手のスレとしてはにぎわってるほうか
2020/08/04(火) 15:47:09.29ID:+NjkABcTM
ニュートン読んでる層は
スノッブだろ
2020/08/04(火) 15:47:41.54ID:GnWl+CSQa
ニュートンのベイズ特集は表紙にベイズ統計と書いておきながらベイズ統計とは無関係なベイズの定理でひたすら計算しまくっていたり
未だに事前分布のことを主観分布と言っていたり色々と問題ありだわ
2020/08/04(火) 15:52:19.68ID:66V++k8+0
ニュートンの記事読んでないが、別に誤ったこと言ってないように思うが
2020/08/04(火) 15:57:00.69ID:oCMoht+F0
AICは?
2020/08/04(火) 16:11:44.86ID:1Znu65mRa
ベイズの定理は条件付き確率の定義に従って導出される単なる事実でしかなくベイズ的な考え方をしようが頻度論だろうが常に成り立つ
別にベイズ統計の本質でもなければ根幹を成すものでもない
ベイズの定理で計算しまくる能力が必要とされる場面は確かにあるだろうがそれは「ベイズ統計入門」ではない
2020/08/04(火) 16:33:25.50ID:8iXgYfFp0
ベイズつってもどうせMAP推定するならメタパラありの最尤推定といっしょだろ。
2020/08/04(火) 16:36:58.42ID:UZ125rMYa
流れと関係なくて申し訳ないんだけど
学習済みの重みを利用して、出力側から入力側に逆方向に演算して入力データを復元するって原理的可能?
MNISTだったら10個の確率値から手書き数字の画像を復元する、みたいな
2020/08/04(火) 16:47:01.81ID:9ipJ9knX0
ベイズ統計の根幹としてレンニの公理や交換可能性をあげる人もいるが、
別にベイズの定理をベイズ統計の基礎という主張もなんの間違いもないぞ
2020/08/04(火) 17:06:48.42ID:+NjkABcTM
>>805
できない
2020/08/04(火) 17:40:50.51ID:GBx77J4ZM
ヌートンなんて難しくてムリイイイ
2020/08/04(火) 17:51:22.11ID:CwJFfZdJH
>>792
確率微分方程式からの視点を知らないね。
2020/08/04(火) 17:52:57.00ID:CwJFfZdJH
あとは射影によるリースの表現定理からの議論が全くない。
知ったかもいいとこ。
811デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saab-W70Q [106.154.134.27])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:58:03.08ID:eqmvm+INa
>>805
面白いね
原理的には情報量的に不可能だが、近似的には確率値から復元するデコーダーを、学習出来る可能性は有る
2020/08/04(火) 17:59:46.39ID:1Mghd9RHa
>>806
それは「掛け算はベイズ統計の基礎」、「積分はベイズ統計の基礎」とか言うようなレベルかと
ベイズの定理は単に式変形でよく使う計算ツールでしかない
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 07ad-+qZQ [42.148.220.186])
垢版 |
2020/08/04(火) 19:03:34.44ID:lImhU2CT0
>>809
>>810
君、なんの話をしているか分かってないね?
知ってる一番難しい言葉を並べてるだけだと思う
知ったかもいいとこ。
もしそうじゃないと言うなら"測定誤差問題"がリースの表現定理とどう結びつくのか説明してくれるか?
念のため言っておくが、今「カーネル法」の話も「確率微分方程式」の話も"全く"してないぞ
99.99%このレスはスルーされると思ってる
2020/08/04(火) 19:12:38.01ID:vNaRpqaO0
>>805>>807
Google の猫みたいなことならできるでしょ
データの復元とはちょっと違うけど、その出力を得る理想的な入力の逆算はできる・・・場合もある

ネットワークが複雑になっちゃうと無理だろうけどね
たとえば Attention なんかがはさまるとできそうな気がしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況