コード資産について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 01:20:55.05ID:/a6Ftegw
スニペット、パッケージなどのコード資産について語るスレです
コード資産の管理やツールなど
2020/07/26(日) 00:18:21.42ID:VBmKLhih
>>70
コピペしやすいコードは資産と言える
コピペできるコードを蓄えることは蓄財である
もちろんプロジェクト単位のパッケージも同じ
これでわからないならもう説明しようがない
2020/07/26(日) 00:39:40.36ID:rlrN/3xY
コピペしやすいってのは、おそらく疎結合で記述された塊なんだろうね
2020/07/26(日) 01:14:01.52ID:VBmKLhih
そうそう
でもライブラリとは違う
ライブラリほど汎用性は無い
2020/07/26(日) 01:16:37.68ID:VBmKLhih
もちろん疎結合じゃないコードもある
これは特定の場合に適用できるコード片
たとえばフレームワークにおけるよく使うモデルのコードとか
これはライブラリにはできないが、スニペットに抽出することはできる
これを使いまわせるようにすれば生産性が上がる
2020/07/26(日) 01:21:49.85ID:VBmKLhih
俺は最近の開発、特にフレームワークを使った開発ではコード片から開発を始めるようにしてる
コード片だけで機能の実装が完了することもある
だからコードは資産と捉えている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況