PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/
次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-tiu5)
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/23(木) 19:25:06.46ID:CnqI/8520211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/23(木) 22:02:54.98ID:CnqI/8520 phpのアロー演算子というのは つまり他の言語でのドットでしょうか?
classname.propertiesみたいな
あるいはメソッドを取り出すのか
classname.propertiesみたいな
あるいはメソッドを取り出すのか
212デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MMeb-u8K7)
2020/07/24(金) 04:51:17.19ID:WEfiw4FcM >>211
他の言語でもアローだよ
他の言語でもアローだよ
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/24(金) 06:11:27.97ID:EzqRDhJF0 https://nakazawakan.com/arrow-operator/
クラスから要素(プロパティ)を取り出すとき、他の言語だとドットではないでしょうか?
クラスから要素(プロパティ)を取り出すとき、他の言語だとドットではないでしょうか?
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/24(金) 08:47:35.71ID:EzqRDhJF0 curlとfile_get_contentsではどちらがRSS取得にいいんでしょうか
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51de-haPE)
2020/07/24(金) 11:43:30.78ID:NICSGob00 vscodeのdefault darkテーマの、背景色だけ変えたいんですが良い方法ありますか。
テーマごと変えるとシンタックスエラー教えてくれなくなったり文字の色が微妙に変わったりして鬱陶しいので
あくまでデフォルトのテーマで、背景だけ真っ黒にしたい。
テーマごと変えるとシンタックスエラー教えてくれなくなったり文字の色が微妙に変わったりして鬱陶しいので
あくまでデフォルトのテーマで、背景だけ真っ黒にしたい。
216デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/24(金) 13:58:09.71ID:FZ2yPoqja >>215
スレチ
スレチ
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/24(金) 18:34:13.73ID:EzqRDhJF0 http://newmofu.doorblog.jp/
このサイトってどうやってRSSのデータを保存しているんでしょうか?ライブドアブログなのでphpは使えないはず。
記事としてリンクを投稿しているだけなんでしょうかね。
何らかのツールでRSSを取得して整形→記事として投稿
という感じでしょうか。
このサイトってどうやってRSSのデータを保存しているんでしょうか?ライブドアブログなのでphpは使えないはず。
記事としてリンクを投稿しているだけなんでしょうかね。
何らかのツールでRSSを取得して整形→記事として投稿
という感じでしょうか。
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/26(日) 04:11:38.61ID:GfAtypzY0 結構ガチ目にApacheでphp使えるようにする方法一から教えて
もう四ヶ月くらい悩んでる
もう四ヶ月くらい悩んでる
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 812c-oJ29)
2020/07/26(日) 04:21:22.25ID:uGb+RxKs0 「php apache」で検索すれば?
220デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/26(日) 04:25:59.68ID:ycSKZoiLa >>218
4カ月も何に悩む?XAMPPインストールしてブラウザで確認するまで4時間もかからないだろ?
4カ月も何に悩む?XAMPPインストールしてブラウザで確認するまで4時間もかからないだろ?
221デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-T5GG)
2020/07/26(日) 07:06:14.26ID:6gk4Pcbkr linuxにphpとapacheをインストールしてapacheサーバーでphpが動くようにしたいのかな
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d9da-u8K7)
2020/07/26(日) 13:23:38.97ID:/okHPbhj0 fastcgiのちゃんとした動作原理とその設定
とかだとおれには説明できない
とかだとおれには説明できない
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/26(日) 13:26:16.27ID:GfAtypzY0 Windows10にApacheをインストールしても、なんかphpが使えないんですよ...
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/26(日) 13:30:21.18ID:GfAtypzY0 phpはインストール済みなのだが....
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/26(日) 13:37:06.78ID:GfAtypzY0 なんか、.confファイルのどこどこを書き換えるとかあれば教えてほしい....
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ba7-0S/1)
2020/07/26(日) 18:19:37.05ID:/B4WbtCQ0 それを説明するのは何レスも消費する上に迷惑で不可能なので
興味があるならまずは完動品のxamppなりいれて中身を参考にすべき
apacheのhttpd.conf以外にもおそらく読み込んでるconfファイルがあるので
全てのconfファイル見ていけばどっかにphpにつながるヒントがあるだろう
confファイルでphpという語句が含まれるファイルがどれかわかる
grep検索のやり方がわかるなら血眼になってconf読まなくてもすぐ絞れるだろう
興味があるならまずは完動品のxamppなりいれて中身を参考にすべき
apacheのhttpd.conf以外にもおそらく読み込んでるconfファイルがあるので
全てのconfファイル見ていけばどっかにphpにつながるヒントがあるだろう
confファイルでphpという語句が含まれるファイルがどれかわかる
grep検索のやり方がわかるなら血眼になってconf読まなくてもすぐ絞れるだろう
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9ad-TZUl)
2020/07/26(日) 18:33:56.03ID:S6lmLnfg0 localhostすらまともに表示されてない、て感じ?
228デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/26(日) 20:19:26.39ID:T8T+tUZ4a >>225
2つ目はPHPとApacheをひとつずつインストールする方法です。
https://webkaru.net/php/setup/
PHPに触れたことがない初心者の方は、1つ目の「XAMPP」を使いましょう。こちらの方が楽ちんなので、おすすめです。
2つ目はPHPとApacheをひとつずつインストールする方法です。
https://webkaru.net/php/setup/
PHPに触れたことがない初心者の方は、1つ目の「XAMPP」を使いましょう。こちらの方が楽ちんなので、おすすめです。
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b102-5TCi)
2020/07/26(日) 22:33:37.20ID:N29tpIFm0230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/26(日) 22:36:00.48ID:GfAtypzY0 明日顧問にブちぎれられる予定だけ、心の支えになる励ましちょーだい
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0963-RnSF)
2020/07/26(日) 22:52:24.40ID:kTr0nibU0 MSはPHP8.0以降の公式サポートを中止するらしい
ただし、今後Windows上で動かせなくなるってわけではない
8.0以降は有志によるビルドとサポートに切り替わると予想
WindowsがWindows Subsystem for Linux2
ただし、今後Windows上で動かせなくなるってわけではない
8.0以降は有志によるビルドとサポートに切り替わると予想
WindowsがWindows Subsystem for Linux2
232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1361-0S/1)
2020/07/26(日) 22:53:45.07ID:1PJx+gwa0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0963-RnSF)
2020/07/26(日) 22:54:14.89ID:kTr0nibU0 最後の一行、誤送信してます。訂正します。
MSがWindows Subsystem for Linux2の使用を推奨していることと
関係があるのではないかと受け取れれている
MSがWindows Subsystem for Linux2の使用を推奨していることと
関係があるのではないかと受け取れれている
234デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-DUru)
2020/07/26(日) 23:33:08.01ID:zlLRIuAwr いちいち何週間も前に言われたことをさもみんな知らないかのように伝えなくていいから
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0963-RnSF)
2020/07/27(月) 00:15:45.66ID:euzbjA/F0 俺は知ってるぞーアピールもいらないよ
236デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr85-DUru)
2020/07/27(月) 00:24:39.75ID:b6SXhPTer >>235
周回遅れでレスして恥ずかしくねえの?
周回遅れでレスして恥ずかしくねえの?
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/27(月) 17:54:44.77ID:2I3xUck90 このphp解説わかりやすすぎだろ
http://re-file.com/18k/1677/
http://re-file.com/18k/1677/
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/28(火) 15:45:13.57ID:7IzxJUwl0 xamppでApacheインストールしたら、なんもせんでもphp使えるん?
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b02-4qMj)
2020/07/28(火) 17:53:58.61ID:8tFoLtcx0 インストール後xamppのコントロールパネルの
「start」ボタンを押して色が薄緑?になると使える
「start」ボタンを押して色が薄緑?になると使える
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/28(火) 18:47:28.83ID:Z2nTXsXk0 rssリーダーを作っています
curlで取得したxmlprint_rを使用するときれいに出力されると思ったのですが、以下のような表示になります
もう少し見やすくできないんでしょうか
https://i.imgur.com/0mCmswP.jpg
$xmlfile = simplexml_load_string( $contents, 'SimpleXMLElement', LIBXML_NOCDATA );
print_r($xmlfile);
curlで取得したxmlprint_rを使用するときれいに出力されると思ったのですが、以下のような表示になります
もう少し見やすくできないんでしょうか
https://i.imgur.com/0mCmswP.jpg
$xmlfile = simplexml_load_string( $contents, 'SimpleXMLElement', LIBXML_NOCDATA );
print_r($xmlfile);
241デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM4d-4Yr4)
2020/07/28(火) 19:12:24.39ID:ud3rMTXUM rssは滅びた
もう作るのはやめたまえ
もう作るのはやめたまえ
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc7-h1M8)
2020/07/28(火) 19:29:04.42ID:Z2nTXsXk0 代わりはなんですか?
アンテナサイトです
アンテナサイトです
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/28(火) 21:34:46.90ID:7IzxJUwl0 >>239
Apacheの設定とかいらんと?
Apacheの設定とかいらんと?
244デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/28(火) 22:27:23.17ID:OdXctMfGa245デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/28(火) 22:32:18.10ID:OdXctMfGa246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/28(火) 22:38:27.76ID:7IzxJUwl0 >>244
よく俺ってわかったね笑笑そんな印象的やったけ?
よく俺ってわかったね笑笑そんな印象的やったけ?
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-a4SN)
2020/07/28(火) 22:39:03.58ID:7IzxJUwl0 まあ、どっちにしろ教えてくれてありがと
248デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-Ar/h)
2020/07/28(火) 22:54:21.24ID:OdXctMfGa 137c-a4SN
意味なし-アホっすね
意味なし-アホっすね
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ab7-gQbI)
2020/07/29(水) 10:16:33.04ID:yfUOCjTP0 初心者です
Apacheでphpの設定できたんですが、xampp入れ直す方がいいですか?
ローカルでWordPressの練習したいのです
Apacheでphpの設定できたんですが、xampp入れ直す方がいいですか?
ローカルでWordPressの練習したいのです
250デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
2020/07/29(水) 13:13:18.97ID:ISclzKExa >>249
データベースは?WordPressでデータベース使うならデータベースもインストールして環境整えなあかんで
データベースは?WordPressでデータベース使うならデータベースもインストールして環境整えなあかんで
251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4161-INOy)
2020/07/29(水) 13:28:17.27ID:QFxmA19o0 データベース接続は簡単だし、Wordpress側の設定だからxamppでも同じ作業が必要。
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/07/29(水) 15:23:49.09ID:hFsck1GX0 >>249
「Apacheでphpの設定できたんですが」が知りたい
「Apacheでphpの設定できたんですが」が知りたい
253デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr05-iUxx)
2020/07/29(水) 15:54:27.87ID:Alk1iVEUr セットアップの段階でMySQLにチェックつけてなかったのか
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ab7-gQbI)
2020/07/29(水) 16:01:24.99ID:yfUOCjTP0255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d502-VvoA)
2020/07/29(水) 16:48:45.98ID:jKxHUPq50 curlでCURLFile使ってんだけど$_Filesに値が渡らないんですか?
256デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
2020/07/29(水) 18:03:55.94ID:aZX2gpb4a >>254
とりまAMPが揃えば大抵の事出来るでしょ
メールやらファイルサーバーやらJavaをやらないならばね。
>>228のページにも書いてあるけど
まず、コマンドプロンプトで>php -vで確認してから
Apache Webサーバーにhttpd.confの設定でphpを教えてやって
ブラウザでApacheのDocumentRootフォルダ「C:\Apache24\htdocs」にphpinfo.phpというファイルが表示出来ればWordPressは動くと思うよ。
MySQLは個別のデータベースだからインストールしてユーザーとパス設定して接続確認したら良いです、詳しくはスレチなのでどっかで。
AMP環境の参考に
apache, mysql, php のインスコと設定のメモ
https://fernweh.jp/b/apache-php-mysql/
とりまAMPが揃えば大抵の事出来るでしょ
メールやらファイルサーバーやらJavaをやらないならばね。
>>228のページにも書いてあるけど
まず、コマンドプロンプトで>php -vで確認してから
Apache Webサーバーにhttpd.confの設定でphpを教えてやって
ブラウザでApacheのDocumentRootフォルダ「C:\Apache24\htdocs」にphpinfo.phpというファイルが表示出来ればWordPressは動くと思うよ。
MySQLは個別のデータベースだからインストールしてユーザーとパス設定して接続確認したら良いです、詳しくはスレチなのでどっかで。
AMP環境の参考に
apache, mysql, php のインスコと設定のメモ
https://fernweh.jp/b/apache-php-mysql/
257デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-DfbS)
2020/07/29(水) 18:12:49.11ID:aZX2gpb4a >>255
curlコマンドもCurlアプレットもCURLFileのjson化もスレチです
curlコマンドもCurlアプレットもCURLFileのjson化もスレチです
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a7c-4Nk6)
2020/08/01(土) 13:06:50.98ID:gvLAafQv0 xammp入れてローカル開発環境作れないような奴は何やっても無理やろ
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f102-xE3T)
2020/08/01(土) 19:34:36.72ID:3LGS3ADm0 $A = ['A' =>1 , 'B' =>2, 'C'='3, 'D'=>4];
$B = ['A','C'];
XXX($A,$B); //→ ['A'=>1, 'C'=>3]
みたいな処理を一発でやってくれる関数XXXは存在しますかね?
$B = ['A','C'];
XXX($A,$B); //→ ['A'=>1, 'C'=>3]
みたいな処理を一発でやってくれる関数XXXは存在しますかね?
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:19:57.04ID:V8yqWu6I0 「サーバーにアップロード」するとは?
そうするとアップロードされたものはGoogleなどの検索エンジンに引っかかるのでしょうか?
そうするとアップロードされたものはGoogleなどの検索エンジンに引っかかるのでしょうか?
261蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:24:47.43ID:LLVAByzud >>260
サーバが、ホームページなどのコンテンツをインターネットに提供する。URLがコンテンツの場所を識別する。URLを登録しないと検索エンジンに掛からない。
サーバが、ホームページなどのコンテンツをインターネットに提供する。URLがコンテンツの場所を識別する。URLを登録しないと検索エンジンに掛からない。
263蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:34:13.55ID:LLVAByzud264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:37:28.99ID:V8yqWu6I0265蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:39:39.72ID:LLVAByzud >>264
ハイパーリンクという仕組みで、ホームページ内部と外部のURLをつなけことができるよ。
ハイパーリンクという仕組みで、ホームページ内部と外部のURLをつなけことができるよ。
266蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:44:35.23ID:LLVAByzud267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:44:36.50ID:V8yqWu6I0268蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:46:35.76ID:LLVAByzud >>267
検索エンジンのボットはURLを次から次へとたどるから、直接登録してなくても登録されることはあるかもしれない。
検索エンジンのボットはURLを次から次へとたどるから、直接登録してなくても登録されることはあるかもしれない。
269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:48:31.16ID:V8yqWu6I0 なるほど!
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:49:16.60ID:V8yqWu6I0 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM) さん、ありがとうございます!
271蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:51:17.87ID:LLVAByzud お礼は社会貢献で。
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:52:25.68ID:V8yqWu6I0 >>271
なんかかっこいい
なんかかっこいい
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-ji/w)
2020/08/01(土) 21:55:08.64ID:V8yqWu6I0 親切に教えてくれて、勉強になったです
274蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd9a-JZhM)
2020/08/01(土) 21:59:22.53ID:LLVAByzud 図書館で職員に聞けば、インターネットの仕組みに関する本が見つかるよ。詳しく書いてあるよ。
275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cec7-8P+6)
2020/08/02(日) 09:58:44.39ID:WI1GGX9r0 2chのような掲示板を作る場合、何らかのライブラリというのはあるんでしょうか?
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a7c-xE3T)
2020/08/02(日) 10:01:40.99ID:xnAUJ2650277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a1a-wimI)
2020/08/03(月) 17:10:46.81ID:WQWUdv5T0 久々に期待できそうなPHP本を見つけた
目次見たらなかなか良さそう
パーフェクトPHPを超えられそうかも
PHP本格入門[上]
〜プログラミングとオブジェクト指向の基礎からデータベース連携まで
PHP本格入門[下]
〜オブジェクト指向設計、セキュリティ、現場で使える実践ノウハウまで
目次見たらなかなか良さそう
パーフェクトPHPを超えられそうかも
PHP本格入門[上]
〜プログラミングとオブジェクト指向の基礎からデータベース連携まで
PHP本格入門[下]
〜オブジェクト指向設計、セキュリティ、現場で使える実践ノウハウまで
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/05(水) 17:04:20.76ID:QH7t58hC0 WIKIPEDIAとかFACEBOOKや5チャンネルの新規スレッド作成みたいに、自動でページが作られる
ようにするにはどうすればいい?
ようにするにはどうすればいい?
279蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd33-m9hk)
2020/08/05(水) 17:52:46.63ID:TWR5sasYd280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/05(水) 18:12:00.39ID:QH7t58hC0 もう少し噛み砕いて説明してもらえませんか...
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/05(水) 18:16:06.24ID:QH7t58hC0 例えば、掲示板サイトでとある投稿に対して、その投稿をクリックするとその投稿に対するコメント
ページがでる、みたいなのもmysqlなんかのデータベースを使ってやるんですか?
ページがでる、みたいなのもmysqlなんかのデータベースを使ってやるんですか?
282蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd33-m9hk)
2020/08/05(水) 19:07:22.40ID:TWR5sasYd >>281
MySQLでもいいよ。そもそもURLクエリってわかる?
MySQLでもいいよ。そもそもURLクエリってわかる?
283蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd33-m9hk)
2020/08/05(水) 19:10:25.15ID:TWR5sasYd URLクエリ文字列による問い合わせに応じて、MySQLのSELECT文を使えば、データベースから投稿内容が取り出せるよね?
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/05(水) 20:42:49.52ID:QH7t58hC0 えとー...例えばどんなコードで書きますかね?
285デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-/Jt2)
2020/08/05(水) 20:43:22.37ID:biG3JAEXM286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0101-Ea0s)
2020/08/05(水) 21:55:56.85ID:ReXZMZda0 地球最後の片山氏だからな。
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 992c-B5sl)
2020/08/06(木) 06:26:05.13ID:ZZ7cHiFU0288デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-e++8)
2020/08/06(木) 06:52:23.53ID:2+p+AFtRM composerをインストールするとvendorフォルダが作られますが
ここでいう「vendor」はどういう意味合いですか?
辞書を引くと「商人」「売り手」「自動販売機」などが載っています。いずれもしっくりきません
ここでいう「vendor」はどういう意味合いですか?
辞書を引くと「商人」「売り手」「自動販売機」などが載っています。いずれもしっくりきません
289288 (ブーイモ MMeb-e++8)
2020/08/06(木) 06:53:49.37ID:qc69fvmoM 自決しました
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6110-FoHg)
2020/08/06(木) 09:41:45.00ID:QGsjP/yX0 >>289
生きろ
生きろ
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-e++8)
2020/08/07(金) 21:07:09.94ID:3kAM9W6f0 >>278
あまりにアバウト過ぎてどう説明したらいいか分からんが
例えば、PHPでLaravel辺りを使って開発するとして
URLのルート設定で'test/{id}'のような設定をした場合
localhost/test/1みたいなURLでリクエストしたら1の部分が$idとして取得出来るから
mysqlなどでそのIDに紐づくデータを取得して表示すれば動的なページが出来上がる
自動的にページを増やすならデータベースに新たにデータを増やせばいいのだが
5chみたいにユーザーがスレッドを手動で作るようなものなら
入力フォームを用意して追加が一番簡単かな
あまりにアバウト過ぎてどう説明したらいいか分からんが
例えば、PHPでLaravel辺りを使って開発するとして
URLのルート設定で'test/{id}'のような設定をした場合
localhost/test/1みたいなURLでリクエストしたら1の部分が$idとして取得出来るから
mysqlなどでそのIDに紐づくデータを取得して表示すれば動的なページが出来上がる
自動的にページを増やすならデータベースに新たにデータを増やせばいいのだが
5chみたいにユーザーがスレッドを手動で作るようなものなら
入力フォームを用意して追加が一番簡単かな
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/08(土) 07:41:30.77ID:B/ZPOvn+0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-e++8)
2020/08/08(土) 08:26:54.21ID:XhZjTReF0 >>292
formデータの送信については
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/Forms/Sending_and_retrieving_form_data
PHPでの受信については(method=postの場合)
https://www.php.net/manual/ja/reserved.variables.post.php
Laravelなら
https://readouble.com/laravel/6.x/ja/requests.html
取り合えずデータを取得したら、ユーザーの入力したメッセージをデータベースに登録する訳だが
テーブル構成はidをオートインクリメントにすれば、単にメッセージをinsertするだけで新規登録出来る
本来ならバリデーション(エラーチェック)など必要だけどね
登録の一覧を取得するならそのテーブルのidを列挙すればいいだけ
それにそれぞれのリンクを付ければ全ページへの遷移が出来上がる
formデータの送信については
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/Forms/Sending_and_retrieving_form_data
PHPでの受信については(method=postの場合)
https://www.php.net/manual/ja/reserved.variables.post.php
Laravelなら
https://readouble.com/laravel/6.x/ja/requests.html
取り合えずデータを取得したら、ユーザーの入力したメッセージをデータベースに登録する訳だが
テーブル構成はidをオートインクリメントにすれば、単にメッセージをinsertするだけで新規登録出来る
本来ならバリデーション(エラーチェック)など必要だけどね
登録の一覧を取得するならそのテーブルのidを列挙すればいいだけ
それにそれぞれのリンクを付ければ全ページへの遷移が出来上がる
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/08(土) 09:47:32.72ID:B/ZPOvn+0295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3163-IIsV)
2020/08/08(土) 11:15:22.29ID:Z8nKWpj+0 まず、Webの仕組みを勉強してきた方が良いよ
PHPやDBの話はその後だ
PHPやDBの話はその後だ
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/08(土) 11:43:40.01ID:B/ZPOvn+0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-e++8)
2020/08/08(土) 12:41:36.31ID:XhZjTReF0 mysqlというかデータベースの知識が無いと出来ない訳ではないが
通常はデータベースにデータを保存するのでその辺の意味が分からないなら
データベースやらSQL、PHPでデータベースを扱う為のPDO等を勉強する必要がある
このIDがどうのこうのというレベルなら外からアクセス出来ない場所に
IDのファイルを生成するという方法でも出来るが、ファイルにすると色々問題があるので
(むしろDBでやるより難しい問題がある)そこは考えない方がいいかと思う
一通りwebの仕組みやらを理解していないとそもそもPHPの部分だけコードがあっても何も出来ないので
単に動的なwebページを作りたいだけなら、wordpress等を勉強した方が良いかも知れない
通常はデータベースにデータを保存するのでその辺の意味が分からないなら
データベースやらSQL、PHPでデータベースを扱う為のPDO等を勉強する必要がある
このIDがどうのこうのというレベルなら外からアクセス出来ない場所に
IDのファイルを生成するという方法でも出来るが、ファイルにすると色々問題があるので
(むしろDBでやるより難しい問題がある)そこは考えない方がいいかと思う
一通りwebの仕組みやらを理解していないとそもそもPHPの部分だけコードがあっても何も出来ないので
単に動的なwebページを作りたいだけなら、wordpress等を勉強した方が良いかも知れない
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ad-U3L+)
2020/08/08(土) 13:08:57.52ID:pfF9whtk0 smartyよりLaravelの方がいいんかな、、
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 937c-e++8)
2020/08/08(土) 14:32:37.96ID:XhZjTReF0 smartyはテンプレートエンジン
Laravelに含まれるテンプレートエンジンがblade
書き方は違うが使い方は似たような感じ
導入はcomposerを使うのが楽かと思われる
Laravelに含まれるテンプレートエンジンがblade
書き方は違うが使い方は似たような感じ
導入はcomposerを使うのが楽かと思われる
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ad-U3L+)
2020/08/08(土) 16:13:04.33ID:pfF9whtk0 d
よくわからんのでその辺のキーワードでぐぐって
いろいろ試してみるわー
よくわからんのでその辺のキーワードでぐぐって
いろいろ試してみるわー
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-FoHg)
2020/08/08(土) 18:37:43.59ID:TaplS41H0 動的にwebページを生成?
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/09(日) 19:00:58.47ID:cc0OxtMe0 やっとapacheでphp動いた.....
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d19b-/Jt2)
2020/08/09(日) 20:21:06.55ID:EsmywIKu0 >>278
MySQLはインストール出来たの?
MySQLはインストール出来たの?
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/09(日) 22:56:13.63ID:cc0OxtMe0 >>303
はぁ
はぁ
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/09(日) 23:00:16.09ID:cc0OxtMe0 >>304
間違った、まだですわ
間違った、まだですわ
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-SQv1)
2020/08/09(日) 23:09:07.94ID:cc0OxtMe0 >>303
ところで、mysqlなんかのデータベースというものは情報を表に整理して
取り出したり検索したりするために使うって本に書いてたんですけど、
それを使ってどうやって自動でぺーじを作成したりするんですか?
ところで、mysqlなんかのデータベースというものは情報を表に整理して
取り出したり検索したりするために使うって本に書いてたんですけど、
それを使ってどうやって自動でぺーじを作成したりするんですか?
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3163-IIsV)
2020/08/09(日) 23:17:51.95ID:3D9Ym6aU0 ページの作成は、君がやるんだよ
308デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-/Jt2)
2020/08/09(日) 23:26:47.51ID:/po0BMLrM >>306
自動でページを作成するだけならデータベースは別に必須じゃないけど掲示板を作りたいなら必要です。
データベースって本棚とかタンスとかのイメージで良いですよ
データベースはSQL言語で基本的にやり取りする
入れるinsert
選び出すselect
更新するupdate
削除するdelete
をPHPで駆使してやり取りする
まだまだ先は長そうだね
取り敢えずlocalhostでPHPのファイルが表示出来たんでしたら、
次はまずHTMLのフォームをやらないと
自動でページを作成するだけならデータベースは別に必須じゃないけど掲示板を作りたいなら必要です。
データベースって本棚とかタンスとかのイメージで良いですよ
データベースはSQL言語で基本的にやり取りする
入れるinsert
選び出すselect
更新するupdate
削除するdelete
をPHPで駆使してやり取りする
まだまだ先は長そうだね
取り敢えずlocalhostでPHPのファイルが表示出来たんでしたら、
次はまずHTMLのフォームをやらないと
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 61f1-wC7G)
2020/08/09(日) 23:26:47.87ID:GCJ1ci+/0 このわたしが?
わたしを誰だと思ってるんだ
わたしを誰だと思ってるんだ
310デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-/Jt2)
2020/08/09(日) 23:29:25.72ID:/po0BMLrM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【貿易】北海道ホタテ業界、中国の輸入停止に「動揺なし」 脱中国進み、輸出可能な加工施設は道内でわずか1社 [1ゲットロボ★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【補助金】政府、ホタテ輸出の支援検討 中国の停止措置で【ビジネス】 [1ゲットロボ★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」 [♪♪♪★]
- 日経新聞「老後資金1億円を目標にしましょう」激しいインフレにより老後資金2000万円では足りなくなってしまう [709039863]
- 麻生太郎(85)「国民は台湾有事で戦う覚悟が求められる」 [961870172]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
- Amazon(アマゾン)、AI効率化でホワイトカラー3万人を一斉解雇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 女の子にいじわるしたい
- 【朗報】本格麻雀漫画「咲-Saki-」、和了無効化能力に対し、宇宙の次元を入れ替えることで勝利 [769931615]
